カレー修行(十勝)

帯広街中に用事があり、
ランチも街中でしましょうと、
家族で連れ立ってでかけた。

ペペサーレ帯広店に行くと、
家族連れ、友達同士など沢山の人で賑わっていた。
少し待ったが、予想より早くに呼ばれた。
ラッキー。

元々は別のところでランチの予定だったが、
そこが開いてなかったので、
急遽思いついたのがペペサーレだった。

ペペサーレはカレーあるの?と聞かれたが、
即答で「ない」と答えた自分。
メニューを見た時に、あれ?となった。

ぺぺプレート1
デミカツカレー・・・聞いたことがある。
が、こんなビジュアルだったっけ?
そうペペサーレにもカレーはあったのだ。
調べると、約1年前、正確には1年1ヶ月前に
ここに来てカレー修行している!!!
17年12月4日の日記「礼儀(ペペサーレ)」参照。)
顔洗って出直してこい!!!
昭和ならそう言われただろう。笑
が、今は令和。
そう、令和2年になった。

ぺぺプレート2
さて、ぺぺプレートのデミカツカレー
ワンプレートで色々乗っていてお得感たっぷり。
で、改めて前回のを確認すると、全然形態が違っている。
17年12月4日の日記「礼儀(ペペサーレ)」参照。)
今回の方がカフェな感じのシャレオツでオシャンティだから良い。

ぺぺプレート3
とんかつは厚いし。
ご飯に衣の一部がついているところを見ると、
どうやら最初に置かれた位置から
ずれてしまったようだよ、明智くん。笑
犯人は料理人ですか?
それともウエイトレスですか?
さあ、どうかな。
わかるかな、金田一くん?
(一体誰やねん!?)

ぺぺプレート4
サラダがたっぷりでしかも色々な種類の野菜が盛られている。
健康的でとても嬉しい。
野菜好きだから尚更。
これはとんかつの位置がずれたことを隠すための
カモフラージュではないのかな、ポアロくん?

ぺぺプレート5
健康的と言うと、このひじきも怪しい。
違うかね、ワトソンくん?
カレーにひじきが付け合せとは
オシャンティの極みではないかな?

ぺぺプレート6
ホームズさん、このマッシュかぼちゃも怪しくないですか?
なんだか形が整いすぎてますよ。
うーむ、これは・・・
おおお!!!
こ、こ、これは!!!
なんとマッシュかぼちゃの中に、固形の煮かぼちゃが入っているではないか。

さて、犯人は誰だ?
コナンくんならおわかりだろう?
(一体何の話やねん!?)笑

I went to Pepesale Obihiro branch with my family for lunch before Rakugo. I ate demi cutlet curry plate. It was healthy and good. Lucky choice. Thank you.

ペペサーレ帯広店
帯広市大通南14丁目21-2
0155-28-5360
http://www.pepesale.com/index.html
10:00-26:00
無休

カレー修行(十勝),カレー手作

あけましておめでとうございます!
昨年も多々お世話になりました。
ブログが続けられるのも、読者の皆様が見てくださっているからです。
本当にありがとうございます!

と、元日に書いているのだが、
元日にはアップできそうもない。笑
12月31日にギリギリその年の分をアップして、
元日はなんとかご挨拶というのが数年続いていたはず。笑
しかし、今回(2019〜2020年)は厳しい。
12月31日時点で、なんとか12月7日までアップした。
しかも、珍しく12月7日は2つアップ。
このブログは原則1日1記事(日記)。
しかし、その日は特別に2つにしたのは、
見ていただければわかるが、一つは思いっきり長いのだ。
19年12月7日の日記「多彩な視点(ATMAN)」参照。)
また、もう一つは記念すべきことで、
自分が今までで最も行った修行場のことなので、
書かないわけにはいかなかったのだ。
19年12月7日の日記「20周年(カレー気分)」参照。)
まあ、そこだけが理由なのではないのだが。

で、このブログのマイルールとして、
日付順にアップするというのもあり、
そこは可能な限り忠実に。

新年早々言い訳だらけになってしまった。苦笑
まあでも修行の記録も本日もある。笑

ポークカレー2
ランチはカレーと宣言されていた。
仕事から帰ると既に用意されていた。
「美味しいかどうかわからないよ。」
謙遜するの言葉と一緒に感じたカレーの匂いは
既に美味しいということを確信するものだった。
ああ、を感じる美味しさ。
あ、マッシュルームも入っている。
それがまた良い出汁出しているんだろうな。
新年最初の修行は手作りポークカレーだった。
満足。

ポークカレー1
そして、新年らしく、カレーのお供は
黒豆なます、更にはヨーグルトだった。
黒豆は甘すぎず非常に食べやすい。
カレーに豆が合うのは以前から言っているが、
黒豆と一緒にというのは初めてかもしれない。
なますは酢の物だからピクルスの一種と考えると、
カレーには合うのはわかりきったこと。
乳製品はカレーとよく合うし、
ヨーグルトの中に入っているバナナやリンゴも
時にはとろ〜り溶けているのだから、
カレーとの相性は抜群だ。
ってなわけで、お正月に相応しいカレーで、
父が作ってくれたということも特別だった。

豪華料理
年末年始は実家でお世話になることが、
ここ数年の定番となっている。
そして、豪華なおせち、お料理の数々
感謝感謝だ。

ニジマス唐揚げ
夕食のメインとも言うべき、
最近毎年の正月の定番は
松久園ニジマス唐揚げだ。
これは松久園に行かなくても
芽室ならフクハラとかで買えると聞いたことがある。
今回は芽室街中に特設売場が設けられて、
両親がそこで買ってくれたと。
このニジマス唐揚げ、餡はカレー味なのだ。
見た目からしてよくわかるだろう。
そして、頭から尻尾まで、骨も全てサクサクで
すっかり食べきることができるのだ。
カレー餡があるから尚更だ。

こうして新年は
いつもと違う特別なカレーと
いつもと同じ定番のカレーとを
堪能するところから始まった。

さて、今年のカレー修行、人生修行は
どのようになるのだろうか?
できる限りのご報告はこのブログを通じて行っていく。

今年もどうぞよろしくお願いします!!!

A HAPPY NEW YEAR!!!
I ate father’s pork curry for lunch was the first curry this year. Thank you very much, my father.
For dinner we ate gorgeous foods. One of them fried salmon curry taste. It was so good. Thank you so much.

松久園
芽室町美生1-20
0155-65-2321
http://nijimasu.net/
11:00-17:00 (LO16:30)
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外)

最近数年、実家での年越しがマイブーム。
いや、もう自然になりつつあるので、
ブームではないだろう。
まあ、もう定番な状態。

お世話になってます!
あざっす!あざっす!あざっす!

オードブル1
そして、お世話になるお礼ではないが、
潮華のオードブルを差し入れている。
年越しオードブルは毎年潮華のものをお願いしている。
勿論、自分も食すのだが。笑
いつもながら、豪華なオードブル。

オードブル2
若鶏の唐揚ポークスペアリブと一緒に
所狭しと、食べられるのを待っている。

オードブル3
特製の香り塩をかけていただく。
香り塩はスパイスのミックス。
わかりやすく言うとガラムマサラだ。
カレーの香りが漂う。

勿論、他にも沢山の料理があった。
年が明ける前からおせちを食べるのは北海道の習慣。
仏太はなますが好き。
母親の好きないちごも差し入れたが、
おすそ分けをもらい、デザートとした。

が、大晦日はここで終わらない。笑
そう、年越しそばだ。

お腹いっぱいだ。
大満足。

読者の皆様、本年もお読みいただきありがとうございます!
いつも支えられています。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします!!!

I ate special dinner at my wife’s parents’ home. I bought and took Choka’s dinner to home. One of them was fried chicken I ate with garam masara named curry salt. It was good. Thank you.

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休、日曜不定休
参考:乙華麗様です!第12回

カレー修行(十勝)

本日は月曜日。
まあ、大晦日を除く最後の平日ということで、
仕事は半ドンってことになっていた。
しかし、無理やり休みを取った。
何かしたいとかではなく、
単に休みたかったのだ。笑
あ、ズル休みではない。
無断欠勤でもない。笑
普通に前もって休むことは周知していた。

色々とあり、ボケーッと過ごすつもりが
そうも行かなくなって、結局外に出ることに。
あ、でも、修行はしようと思っていたんだった。笑

外観
普段あまり行けてないところにと思って
BELIEVEを選んだ。
あれ?ドア閉まっている?
あれ?CLOSED?
覗き込んだたら人がいそうな・・・。
するとスタッフさんが出てきてくれた。
聞いたら札を取り替え忘れていたと。
また、ドアが閉まっていると思ったら、
ドア自体がカチッとクリックするタイプで、
少し力を入れるべきだったのだ。
まあ、なんにしても開いていてよかった。

手ごねハンバーグカレー1
なんとなく以前来たときよりはすいている。
ってことは食せるかも!
当たりだった。
以前は人気で殆ど食すことができなかった、
手ごねハンバーグにした。
ライスは小。

手ごねハンバーグカレー2
ハンバーグが隠れ気味でちょっと顔を出している。
スープは豆乳ベースの大地のスープにしたが、
これは野菜には合うし、ハンバーグにも合うことがわかった。
辛さ10番だが大地のスープのお陰か、
ハンバーグのお陰か、なんとなく甘く感じだ。

手ごねハンバーグカレー3
トッピングの一つきくらげは千切り状態。
これでもきくらげの食感はよくわかる。

手ごねハンバーグカレー4
岩のりはどっさり盛られていて、
海の幸!という感じがする。
時間が経ってスープに溶け込んでいくと、
スープが面白い変化を起こして、
味自体が刻々と変わっていくのも楽しめる。

さて、令和元年も残すところあと1日と数時間。
有意義に過ごそう!

Today was the last weekday of this year, REIWA the 1st. I took a rest today. For lunch I ate hamburg soupcurry at BELIEVE. It was good. I was satisfied. It was a nice rest day.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:30-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
不定休

カレー修行(十勝)

ベジタリアンも色々。
魚がオーケーというかなり甘いところから、
根菜類くらいしか食べられないという超厳格なところまで。
(正確なところを知らないので、ちょっといい加減な知識)
それぞれ主張はある。
ただ、欧米でヴィーガンの親が、子供に同様の食生活を強いて
死亡させたということがニュースになっていた。
主義主張も大切だが、命を落とすのは本末転倒のような気がする。
まあ、言いたいことは、一言でベジタリアンと片付けてしまうわけにはいかないということ。

外観
Natural COCOに行った。
青空のもと気持ちがいい。
なんだか健康的な気分。
そうここはオーガニックな食材などを売っていて、
その2階がレストランになっている。

コーヒー
珍しく食前にコーヒーをいただいた。
胃腸を刺激して動かしておこうという意気込み。
いや、実際そういう意気込みがなくても、
普段から普通に食すし。笑
単に気分的にコーヒーが飲みたくなった。

カレープレート
で、ここに来ると殆どこれを頼んでいる。
スパイス香るカレープレートだ。
本日のカレーは黒板に書かれていて、
大豆と野菜のカレーとなっていた。
サラダもピクルスも野菜だし、
ライスは五穀米で、なんとなくベジタリアンになった気分。
いつもいつもで厳格にはできないが、
たまにこういう食事をして健康的な気分にひたるのもいい。
実際に体が軽くなって、健康的な気がするのだ。

I went to Narural COCO with my wife for lunch. I ate Spicy Curry Plate. There were Bean and Vegetable Curry, salad, pickles and rice on a plate. It was good. I was satisfied. After eating we went down to shop something eating.

Natural COCO
北海道帯広市西10条南1丁目10-3
0155-38-3833
http://www.natural-coco.jp/
11:00-15:00 (LO14:30) 17:30-20:00 (LO19:15)
火曜定休 (Dinnerは水曜も休み)