カレー修行(十勝)

チキンカレー1
ランチは職員食堂でいただく。
今日はカレーだって覚えていた。
が、昼頃に仕事が入るってことも覚えていた。笑
どっちが先になるかは、鶏か玉子くらい重要だった。
かもしれない。笑
結局、仕事を優先させて、しっかり終わらせてからランチにした。
ランチタイムは13時過ぎから。
しかし、余裕をもってゆっくりと味わうことができる。
次の仕事は14時からだ。
素敵なチキンカレーを食してから、おそらくコーヒーを飲む時間がある。
ありがたい。

チキンカレー2
ちょうどライスの頂上付近にチキンが乗っかった。
全体にチキンが多くよそえていたと思う。
チキンカレーだから、チキンが沢山あると嬉しいが、
少なかったら、他の人達に沢山行ったんだろうと思い、
それはそれで他の人達が喜ぶのが嬉しい。
カレーをみんなでシェアするのだから、
みんなが笑顔で美味しく食すのがいい。
カレールーにデスソースをかけたところで写真を撮ったが、
この後、カイエンペッパー、コリアンダーパウダー、ベリからもかけた。
ベリからはシーベリーから作った辛めの調味料。
高校生が開発したらしい。
これが素敵な酸味を加えて、チキンカレーが益々美味しくなった。
おかわりしたくなったが、ここは我慢。
ダイエットもまだ続いているからだ。
ここ最近、停滞しているので、更なる努力が必要と実感しているが、
中々それができずにいるという事実もある。笑
まあ、無理せず緩やかに。
さて、仕事するか。

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It was good. There were rich chicken pieces. I put some spices and seasonings on it. They were good, too. Thank you.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
風が冷たく、結構強い。
でも、行かねばならぬ、たこねばならぬ。
フクハラ音更店にはインデアン音更店が入っている。

チキンエビ1
今回のtake outはチキンエビカレーチキン上乗せだ。
ベーシックルー極辛

チキンエビ2
チキンが燦然と目立っている。
存在感たっぷり。

チキンエビ3
エビもしっかりとルーの中を泳いでいる。
そう、エビはルーの中、
チキンはルーの上。

実は上乗せシリーズ、今回で10回目の記念すべき時だった。
って、当初全然わかってなくて、
このブログを書く時に調べてわかった。笑
まあ、回数の問題ではない。
チキン、カツ、ハンバーグの3種類を上乗せしてきたが、
チキンの存在感が半端ないので、
3つのうちではチキン上乗せが一番好き。
それぞれ好きなのだが、あえて一番を選ぶなら。笑

I went to Indian Otofuke branch to take out curries. This was a farewell curry for an inferior. I ate chicken shrimp curry with hotness GOKUKARA. I was satisfied with it. This was the tenth anniversary topping on the roux series.www This time I ordered shrimp curry with topping chicken on the roux. Of course it was good. Thanks. I like chicken topping on the roux of the three (chicken, hamburg or cutlet).

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(道央)

最近のプチマイブームは日帰りツアーだ。
とはいえ、当然、仕事が休みじゃないと行けない。
仕事が休みでも用事が入っている場合もある。
ってことで、たまの息抜き的なものになる。
21年11月3日の日記「富良野(きち)」
21年10月30日の日記「憧れの札幌(Picante札幌駅前店、カレー気分)」参照。)

しかも、このコロナ禍、行動は気をつけなければならない。
3密を避ける
マスクをする
ソーシャルディスタンス
などなど。

今回は、あえての恵庭・北広島ツアー
恵庭は恵庭でいいところがあり、
当然北広には北広のいいところがある。
だから、それぞれだけでも1日はあっという間。
なのだが、どちらにも行きたいところがあったので、
今回は2つの市を目的とした。
そして、すぐ近くの札幌を外した。

高速道路を恵庭で下りて、まずは道の駅へ。
花ロードえにわという名前だけあって、
花が・・・・ない!笑
まあ、季節じゃないわな。
時期に来ると花が綺麗なんだろうなと
過去を振り返る。笑
数年前に来た時と様変わりしていた。
スタバが建設中。
そこにあった産直市場が逆サイドに移転。
道の駅本体(というのか?)の中も
変わった気がしたが具体的にはわからない。笑
あ、パン屋やんは同じだ。
たぶん。
早速購入。
隣のレストランでカレーを食せるのは
リサーチ済みだが、本日は我慢。笑
昔e-niwa(コミュニティーFM)のサテライトスタジオがあったような・・・。
なくなっている。
たぶん。

外観
ちょっと早めのランチをComienzo(コミエンソ)で。
ナビがあると楽だ。
すぐに見つかった。
ネットでカレーを調べた時に、
写真で美味しそうと思って決めた。笑
だから、道の駅では我慢したのだった。

中
なんとなく予想していたが、
多目的スペースという感じ。
入り口にも何か作家さんの作品(小物?)があったし、
中に入っても、ちょっとアートな感じがある。
明るいテーブル席と、奥の雰囲気のあるところ。
間にはステージがあって、楽器も置いてあった。
そのステージの横はソファのある部屋もあって、
総合アートスペースの融合的なイメージ。

キーマカレー1
今回はキーマカレーとパキスタンカレーがあった。
他にルーカレーもあったのだが、
本当はスパイスカレーが目的だった。
だから、ルーカレーは目もくれず(笑)、
キーマカレーをオーダー。

キーマカレー2
想像する典型的なキーマカレーなのだが、
玉子の黄身があると嬉しい。
キーマたっぷりのルーもたっぷり。
きれいなターメリックライスに
キーマカレールーが乗って、
更にその上に玉子の黄身があるって
仏太の中では、ザ・キーマカレーだ。

キーマカレー3
ルーがギリギリの崖っぷちで落ちずに
この厚さで形を保っているのが凄いと思った。
そして、食すと、お、スパイシー!
今まで食してきた、典型的なキーマカレーとは違った。
すなわち、オリジナルな味で、素直に美味しい。
当然、途中黄身を崩して、混ぜ混ぜして食す。
ああ、幸せ。
早めのランチは正解だった。
修行場の選択も、時間帯も。

満足して、次は買い物。
ベーグル屋に行ってベーグルを買った。
早めだったが既に売り切れになっているものもあった。
が、満足にゲットできた。
ラッキー。
名前を隠しているわけではない。
トモエベーグルというところだ。
ちょっとした商店街の中にあった。

それから、多部未華子がCMに出ている、三井アウトレットパーク
無茶苦茶人がいるなあ。
とりあえず、密は避けたい。
なるべくソーシャルディスタンスを保つ。
元々はここに行こうと思って、予定を立て始めた。

その後、ある意味、カフェ巡りとなったのだが、
こういうたらい回し的な状態も、
ツアーならではの楽しさ。笑
臨時休業、定休日?、満席などなど。

雨の中ガソリンスタンドを見つけて給油したり。
その際、間違えてボンネット開けちゃったり、
細かいところでネタ満載のスモールツアー。

外観
天竺北広島店に行った。
石蔵を改装しているのが雰囲気があっていい。
勿論、美味しいから選ぶというのはある。
北広島店というくらいなので、本店もある。
札幌市清田区だ。

中
かなり混んでいて、1ヶ所しか空いてなかった。
この時間でこんなに混んでいるのか?とビックリ。
遅いランチ・・・にしては遅すぎる。
やはり早めの夕食というのが正しいだろう。
そして、案内された席は2階席だ。
ロフトと言うか屋根裏部屋と言うか、
秘密基地的なところで、
男の子供心をくすぐる素敵な席だ。
梁の向こうに1階が見える。
こういう雰囲気も好き。

カレー1
興奮しすぎなのは、注文直後に気づいていた。
そして、北海道ポーク角煮カレーが来た時に
それが確実だと認識した。
トッピングしようとした、ほうれん草と豚しゃぶを
オーダー忘れたということをハッキリとわかったからだ。笑
ライスは小にした。
ランチと夕食の感覚が狭かったし、
ツアー中はついつい欲張って食し過ぎちゃうからだ。

カレー2
今回、北海道ポーク角煮カレーにトッピングしたのは
千切りピーマン納豆だった。
辛さはV3にした。
まあまあの辛さで、辛いのが苦手な人は危険な領域だ。笑
スープがグツグツとして熱々だから、
器は触らないほうがいい。

カレー3
ピーマン千切りというのは、
仏太にしては斬新だ。
ピーマンの調理法ということではなく、
スープカレーのトッピングとしてということだ。
今まで記憶がないのだ。
ここ天竺北広島店に以前来ているし、
本店なども行っている。
知らずに通り過ぎてきたか、
前はなかったかのどちらかだろう。
どちらにしてもこのピーマン千切りってとても優秀。
仏太の好みにドンピシャだった。

カレー4
納豆はカレー、スープカレーに合うのは知っている。
納豆汁ってのもあるくらいだし。
まあ、これらは好みの問題でもあるので、
強制はしないが、オススメする。笑
食わず嫌いなら、是非一度試してみることをオススメだ。

カレー5
そして、主役のポーク角煮を掘り起こした。
沢山の野菜たちの下に隠れていた。
恥ずかしがり屋だけど、かなりの大きさ。
そして、本当に柔らかい。
ホロッとして、全てをいっぺんに持ち上げようとすると
結構な技量が必要と思われた。
そう、仏太は持ち上げている途中に、崩れてしまった。
そのくらい柔らかかった。
いやあ、夢中で食しちゃった。

食後は結構暗くなっていたが、まだ時間的には早めだった。
そこで以前も行ったことがある温泉に行くことにした。
16年10月24日の日記「恵庭(ベーカーズテラス689)」参照。)
体を休めて、ゆったりとして、
いっぱいになっていたお腹もこなれていい感じ。

恵庭、北広島を堪能した。
日帰りツアーもいいものだ。
この時代だから気づかせてもらえた、
予定みっちりなツアー。

I went to Eniwa city and Kitahiroshima city with my wife on my car. First we went to Eniwa Road Station to take a rest and buy breads. Then we went to Comienzo to have early lunch. I ate keema curry and my wife ate Pakistan curry. Both were spicy and so good. We were satsfied with them. Thanks. Then we went to Tomoe Bagel, a bagel shop in Eniwa. It was very popular. But we were lucky to buy some bagels. And we went to Mitsui Outlet Park. It was so crowded. We enjoyed shopping. I got a very good shirt and my wife got cute soxes and we bought gifts for our friends. We had a tea time at Turry’s in there. After then we went to some cafes but they were all closed or full. In the evening we went to Tenjiku Kitahiroshima branch to have dinner. I ate pork soupcurry and my wife ate lamb kebab soupcurry. They were so good. Thank you. At last we took a hot spring in Eniwa. It was moor. We were relaxed. We were so satisfied with the short tour, a day trip.

スパイスマルセComienzo
恵庭市島松寿町1丁目28-10多目的スペースjunction
0123-25-8384
https://junction-jp.org/comienzo/
11:00-14:30 (水曜は17:00-21:00も)
火曜定休

天竺北広島店
北広島市中央5丁目7-5
011-373-8663
11:00-20:00
月曜、火曜定休

参考サイト
道と川の駅 花ロードえにわ
トモエベーグル
三井アウトレットパーク札幌北広島店
えにわ温泉ほのか

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ランチは久し振りにJorroに行った。
以前に比べたら頻度がかなり減ってしまって残念に思っている。
が、それで諦めたらよくない。
細々とでも修行は続ける。
入ると、席に余裕はあった。
いつも一人で座る奥のカウンターに向かい出すと、
眼鏡が曇ってよく見えなくなった。
仏太は裸眼で0.01くらい+乱視だから、
ほぼ見えない状態となってしまう。
正確には、かなりぼやけて見えているのだが、
細かいのは全くダメなので危険なのだ。
曇っている状態で一応ぶつからないように周りを確認する。
すると「あら、仏太さん」という美人さんの声。
曇って見えてないのに美人とは何事か、という
お叱りの声が聞こえてきそうだが、
以前から常々可愛いは正義と言い続けてきたので、
声だけで美人だとわかるのだ。
そう、大嘘だ。笑
が、実際に曇りがとれて、対面した時に、
事実美人さんだとわかったので、間違いではなかったのだ。
そして、その向かいには共通の友達もいた。
うわ!凄い!
嬉しい!
二人ともお久しぶりだ。
席をご一緒させてもらった。

黒カレー1
黒カレー、ライス小、季節のコーヒーをお願いした。
仏太が食事する時には、2人ともデザートも終了間際だった。
2人は商談の帰りだったようだ。
仏太も仕事帰りなので、似たような状況。
食後の行動は3人3様ということはわかった。

黒カレー2
黒カレーは野菜カレーエビをトッピングした。
辛さはなんとなく15倍
仏太は食後ラジオ出演だったので、辛さを控えめにした。
黒カレーはイカスミベースなので、基本は甘めになる。
が、その分、辛さが後々お腹に来る可能性があるので、
そこは我慢してマイルドにおさめた。笑

コーヒー
食後は一人で季節のコーヒーノエルを飲んで感慨にふけった。
久し振りに会う友達は元気そうで良かった。
美人さんの相変わらずの美しさには圧倒されるし。
男友達も近々の再会を約束した。

え?あれ?
あー、だめー!
って、ごちそうになっちゃった・・・・。
申し訳ないっす!
あざっす!あざっす!あざっす!

ラジオはつつがなく終了。
第2、第4土曜日は堂々モノノフ宣言!だ。
ももクロの話をももクロの曲を存分に。笑

ブログではたった数行だが、
実際には夜になればお腹も空く。笑

外観
ってことで、珍しく夜アパッチ
アパッチはそれこそ、土曜日の昼、
堂々モノノフ宣言!前に利用することが多い。
が、今回は堂々モノノフ宣言!後。

カレー1
ウインナーカレー目玉焼きをトッピングして、サラダ増量だ。
パターン的には前回と似ている。
21年9月25日の日記「チキンカツカレーとトッピング(アパッチ)」参照。)
ってか、トッピングは全く一緒。

カレー2
ウインナーカレー目玉焼きでわかりにくい。
ならばわかりやすくするしかない。
カレーの辛さはレベル4の激辛
この辛さは程よいと思われる。

カレー3
目玉焼きをちょっと引きずるようにずらして
主役のウインナーが顔を出す。
あ、これパリッとして薫香がしっかりしている、
好みのタイプのウインナーだ。
こういうのカレーに合うんだよねえ。

カレー4
サラダ増量も毎度のことで、
当たり前にほぼ条件反射。
そのうち延髄反射になるのではないかと危惧している。笑
大満足でいただいた。

堂々モノノフ宣言!
仏太がFM WINGでやらせてもらっている、
ももいろクローバーZ応援番組。
応援しつつ、ももクロの笑顔、勇気、元気をもらって、
十勝、帯広に広めていこうというコンセプト。
ももクロの曲に堂々平和宣言というラップ調の曲がある。
中島みゆきに作ってもらった泣いてもいいんだよという曲があり、
そのカップリング曲だ。
堂々平和宣言の曲名から、もじって番組タイトルにした。
当初、おじさんがアイドルを好きなのは恥ずかしくもあったが、
でも、ももクロのファン=モノノフってことを、
胸を張って堂々と宣言するって意味もある。
それしかないか?笑
そして、元気を意味して「!」をつけた。

今回はその番組の前後にカレー修行となった。
満足な修行。
有意義な修行。

補足だが、アパッチ後は更に車を走らせて、
札内ガーデン温泉に行った。笑
21年12月10日の日記「温泉 after カレー(フォレスト)」参照。)

I went to Jorro alone for lunch. I looked around right after entering there. My friends were there and found me. I didn’t know they were. I knew them after clearing cloudy glasses. They were my friends. She is so beautiful and he is a nice guy. They had done their job and there. I did, too. They enjoyed after lunch time. I ordered curry and coffee. When I started eating they were leaving. I was so sorry. But they were so busy, too. And I was also sorry about them payment with mine. Thank you very much. So I ate black soupcurry alone. It was vegetable soupcurry with topping shrimp. Of course it was so good. Thank you so much.
Then I went to talk on a radio program Dodo Mononofu Sengen! cheering Momoiro Clover Z. It was an hour.
After then I went to Apatchi with my wife for dinner. I ate Sausage curry with topping sunny side up and increasing salad. My wife ordered shrimp cuurry with topping sunny side up and increasing salad. Yes, the same toppings. It was so good, too. Thank you very much.
We went to Satsunai Garden Spring after dinner. We were relieved so much. Thanks.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
日曜定休

アパッチ
帯広市東11条南8丁目1-3
0155-22-6200
11:00-15:00, 17:00-20:00 (土日祝11:00-20:00)
不定休

参考ブログ
縁(「今日の楽しい」「今日の美味しい」)

カレー修行(十勝)

温泉が好きで結構行く。
十勝は温泉天国だ。
有名な温泉の一つにモール温泉がある。
かつては世界で2つ(2ヶ所)だけと言われたが、
現在は他の場所でも湧き出ている。

十勝は広いので、モール温泉じゃないところもある。
帯広や音更町はモール温泉が多い。
ホテルの大浴場が温泉だったり、
住宅街の銭湯が温泉だったりもする。

十勝に来るまでは、風呂は自宅、という固定概念があった。
だから、旅行や出張の時に外の風呂に入るという感じだった。
十勝に移り住んでからは、普通に平日でも
家の風呂の代わりに外で温泉に入りに行くこともある。
ただ、広い大浴場で、手足を伸ばして、
ゆったりとできるのは極上の喜びだ。
また、身体自体も調子が良くなる。
気がするのではなく、実際にそうなのだ。
疲れも取れるし。
あ、100%じゃない時もあるよ。
でも、軽減される感じがわかるのだ。

ってことで、今回は札内ガーデン温泉
そして、今更のように、ここがこのブログで話題になるのは、
そこに入っているレストランに行ったからに他ならない。笑

受付をして、支払いが終わったら、受付の向かいの階段を上る。
すると、レストランフォレストが出てくる。
広いし、オープンな造りになっている。
厨房すぐ近くに券売機があり、食券を買う。
それを提出して、ポイントカードにつけてもらう。
それからテーブル席に陣取った。
セルフの水を飲んで待つ。
小上がりの席もあるが、今回テーブル席を選択した。

サラダ
温玉シーザーサラダが最初にやってきた。
これは狙い通り。
以前も来たことがあり、その時もサラダが先に運ばれてきた。
マイルールで、可能なら野菜類を先に食す。
21年12月9日の日記「優先順位」参照。)
そう、ここには数回来ている。
が、実は修行は今回が初めてで、
今までこのブログでここフォレストを取り上げる機会がなかった。

ハンバーグカレー1
ほどなくハンバーグカレーがやってきた。
サラダが終わる頃でナイスタイミングだった。
オーソドックスな、よくあるタイプの、
いわゆるザ・カレーライスに
ハンバーグが入っている状態だ。
ライスは言えば量を調整してもらえそうだが、
仏太はそのままにした。
(最近は大盛りということをしてないが、ライス小は時々する。)

ハンバーグカレー2
こんもりと見えているハンバーグ
半分以上はカレーにつかっている。
程々満足な大きさがあり、食べごたえ十分だ。
ああ、これ、チーズがあると更にいいなあ。
辛いともっと美味いだろうなあ。
あ、なんと、テーブルの片隅にあるではないか、一味が。
悪の一味ではない。
チリペッパー的な一味だ。(当たり前だ)
あ、やっぱり、辛い方が美味しい。
満足に美味しくいただいた。

そして、そこからの温泉だ。
普段も夕食が終わってから行くことが多いので、
食と風呂のパターンとしては同じだ。
そして、温泉で歯を磨く。
体の温まり具合・保温なども含めて、
順番としては、食事の後に温泉、というのが
現段階でのマイベストと考えている。
あ、でも、そうしない時もあるなあ。笑
いずれにしても素敵なカレー修行の後に、
気持ちも体も楽になる温泉という、
黄金コースでリラックスできた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to a restaurant Forest in Satsunai Garden Spa in Makubetsu with my wife. I ate hamburg curry and my wife ate pork ginger plate. And we shared salad. The curry was orsodox style I saw in childhood.

フォレスト
幕別町札内北町55札内ガーデン温泉2F
0155-55-4000(代)
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/restaurant-4.html
11:30-15:00, 17:00-21:00 (LOそれぞれ30分前)
不定休