カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

外観
寿し政で仲間内の新年会。
8人が集まった。
小上がりでワイワイやる。
2人は年末FM WINGの30周年記念パーティーに参加したことを報告。
男性は新年風邪で倒れて、最近やっと味覚が戻ってきたと。
今日昼間は小麦フェスタに行っていたと。
女性は年女とのこと。(誕生日3月のはず)

食べ物1
ビールで乾杯後、刺身盛り合わせを頂く。
ああ、幸せ。
駅伝が大好きな友達は、三が日全部仕事で
駅伝を録画して、1月4日に全部いっぺんに見たと。
この集まりでは2つの名前を持つ友達は、
年末年始特に報告することはなく、元気に楽しく過ごしたと。

食べ物2
途中から日本酒へ。
北の勝大海は以前良く飲んでいたという友達。
子年生まれで、今年巳年だから注意と職場で言われたと。
また、好きなアイドルFRUITS ZIPPERのオンラインサイン会が当たったと。
まだLINEを使ったことがない友達は、
最近スマホを落として画面にヒビが入ったと。

食べ物3
やはり流石の寿司
この人数で桶にしてもらうと豪華。
刺し身も好きも4人ずつ、だから桶も2つ。
こういうのは新年にふさわしい。
先日(1週間前)仏太とご一緒したばかりの友達は
バスが休日運休で歩いてきたこと、
今年は夜の街を開拓したいことを話した。
仏太はしおりんのソロコンに当たったことを報告した。
そんな形で自己紹介しつつ、他にも和気あいあいと話した。
盛り上がって、素敵な新年会だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
このメンバーなら言わずもがなで
2次会はB♭M7に行く。
6人になっていたが、盛り上がりは変わらない。

焼酎
Motoko&源ボーカル4のライブ
ジャズの心地よい響き。
芋焼酎のお湯割りを頂きながら、
音楽とアルコールに酔いしれた。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
〆の定番の1つ、長寿庵
今回のメンバーならほぼ決まり。笑
男だらけの5人となった。笑

カレー南1
期待された通りカレー南をオーダー。
ネギトッピング。

カレー南2
カレー南のメインの具、かしわ
トッピングしたネギが大活躍。

カレー南3
カレー南の南は南蛮ネギの南。
すなわちネギのこと。
カレールーに入っているネギ。
トッピングしたネギが大活躍。笑

カレー南4
細めの、コシがしっかりした、更科蕎麦を持ち上げる。
カレーの粘度に負けずしっかりと。
あ、ピントが。
トッピングしたネギが大活躍。大笑
素敵な飲み会、素敵な修行。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Sushimsa with my friends. This was the new year party. It was so good. We shared our pleasure. Foods were so good. Sashimi, sushi and so on. We enjoyed so much. Thanks a lot. We went to B♭M7, a jazz bara in Obihiro. We enyoed jazz and talking. Thanks a lot. At last we all five men only went to Chojuan. I ate curry nan soba friends thought I ordered.www It was so good. Thanks a lot.

寿し政
帯広市西1条南11丁目
0155-23-8316
17:30-27:00
不定休

B♭M7

帯広市西1条南10丁目2マスヤビル地下
0155-26-5540
https://genbass.com/

20:00-25:00 (金土20:00-last)
日曜定休

長寿庵
帯広市大通南9丁目15
0155-22-5007
11:30-14:00, 19:30-24:00 (金土-25:00)(日11:30-14:00のみ)
不定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

酷い手の荒れ方だ
乾燥などで手の肌が荒れる。
冬場特に酷い。

指定された場所に行くとお偉いさんが3人横並びで座っていた。
が、緊張はなかった。
何を言われるか?
何を答えればいいのか?
話は30分程だった。
有意義な話だったかどうかは少し先の未来にわかるだろう。

途中で、以前のお偉いさんの話を出してしまった。
あまり出さないでおこうと意識したわけではない。
意識し過ぎると逆にそれが気になって話してしまう。
今回は流れの中で出るべくして出てしまったのだ。

話は辛いことも覚悟していた。
が、できるだけ正直に話をするしかないと思って腹をくくっていた。
こちらからの話は何も用意しなかった。
白紙状態で臨んだのだ。

聞かれたことに答えていると、
話すべきことも出てきた。
伝えるべきことは伝えた。
あとは上層部がどう判断するかだ。

以前とは随分違っている。
話を聞いてくれる
動きが早い
丸投げしない
まあ、比べてもしょうがないのだけど。

平穏な気持ちでランチとなった。
ランチ後、とある人と面談することになっていた。
その場所に行くと、そこは他の人が使っていた。
すると、近くにいた職員から、会議に参加するよう促された。
「騙された気分だな」
約束の面談には遅れることとなった。
実のない会議が進む。
酷いものだ

この会議は以前から週1回ある。
関連部署が集まって、仕事について話し合うのだ。
しかし、それは別に無理に集まらなくてもできる。
お互いの連絡(直接だったり、メールだったり、電話だったり)で
できる話ばかりで、全員いっぺんに話す必要がないこともある。
全員いっぺんにすることで共通認識ができる、という主張もあるだろう。
過去に何度か出席した時には、残念ながらそうじゃなかった。
確認事項は、結局後からぶり返されたり、
何よりもそこの所属長が3回連続(もっとかも)同じ質問をして、
それこそ基本的な話だから、全く理解してないんだなと呆れた。
酷いものだ

その所属長が会議好き、ルール好きだから、
現場よりも、机上の話を重要視しているように見える。
実際は聞いたことはないが、聞く気もない。
考え方が全く違うということはよくわかっていて、
お互いの理解のために話し合うのは、
この時じゃないってこともよくわかるからだ。
まあ、こんな抽象的な話だと、読んでいる人はわからないだろう。
「個人情報」とは都合のいい言葉だ。笑

その後、外出した。
振り込みをしようと郵便局へ。
ATMの前で佇んだ。
振込用紙忘れた・・・・
振込先などが既に書かれていて、
予備のメモなどはない。
諦めた。苦笑

職場に戻り、自分の部署で仕事を始めた。
別の会議が行われていた。
まだ、やってるのか・・・・。
本当に会議好きだなあ。
青島警部(刑事?)じゃないけど、
現場重視すべきじゃねえのかな?
指のアカギレが3ヶ所から6ヶ所に増えていた。

外観
夜ちょっと遅めに夕食は
巌窟王帯広白樺店に行った。
まあ、今まで2回行って、今回で3回目。
24年12月30日の日記「教えてもらった情報をなるべく早めに消化(巌窟王帯広白樺店)」参照。)
25年1月9日の日記「満足なカレーパンとカレーらーめん(トラントラン、巌窟王帯広白樺店)」参照。)
読んでくださっている方は、
仏太の行動、考え方も読んでらっしゃるだろう。笑
当たり!

テーブル
だいぶ慣れ親しんだカウンターテーブル。
でも、ちょっとずつ席が違っている。
席番号でいうと、この3回で、5番、6番、4番と座った。笑
茹で玉子サービスがある。
黒いポッチも付いている。

カレーらーめん1
またしてもカレーらーめんを頼んだ。
まあ、修行だからね。笑
今回は醤油手もみ麺(中太)にした。
塩、味噌ときて、3種類のラスト。
麺は2種類で、前回、前々回を比べて好みの方にした。
24年12月30日の日記「教えてもらった情報をなるべく早めに消化(巌窟王帯広白樺店)」参照。)
25年1月9日の日記「満足なカレーパンとカレーらーめん(トラントラン、巌窟王帯広白樺店)」参照。)

カレーらーめん2
味ネギトッピングは3回連続。
ネギが好きなのと、カレーに合うのと、
たっぷり野菜で0kcalとなるから。笑

カレーらーめん3
チャーシューはデフォルトで入っている。
以前ほどはチャーシューが入ってる入ってないにこだわりがない。
また、なくても文句は言わない。
あったら美味しく食べるけど。笑

カレーらーめん4
きくらげは2回連続トッピング。
コリコリ感がたまらない。
スープカレーもきくらげが入っているとテンション上がる。
すなわちカレーらーめんもそうだ。
スープカレーの一種だからね。<おいおい 笑

カレーらーめん5
茹で玉子無料サービスは遠慮なく受ける。笑
まあ、テーブルに置いてあって、
欲しい人は自分で殻を剥いていただくのだ。
3回目だが、今までで一番上手に剝けた。
とはいえ、遅い。
剥いている途中でカレーらーめんが来ちゃった。笑

カレーらーめん6
スープはしっかりとカレーと分かる色。
また、美味しそうな匂いが立ち込める。
周りの皆さんごめんなさい。
私のせいです。
いや、おかげです。笑

カレーらーめん7
メンマもデフォルトで入っている。
結構好きだけど、更にトッピングして増量するほどではない。
たまに気分で増量したくなることがあるけど、
この3回通った中ではそのままの量で良かった。
これはチャーシューと違って、あった方がいい。
ないと嫌だ。
きっと駄々こねるレベル。笑

カレーらーめん8
手もみ麺を持ち上げる。
うん、もう一つの麺よりこっちがいい。
こういう好みって本当に色々だよなあ。

酷かった玉子の剥き方が少し上手くなった。
毎週1回でもやると少し上達する。笑
今、成長曲線の上昇中のところだろう。
どこかでプラトーが来るのだろうけど。
まあ、その前に毎週じゃなくなる気がする。笑

味噌塩醤油(順番は塩味噌醤油)3つのカレーらーめんを食し比べた。
とはいえ、日にちが空いているので、以前の記憶は定かではないが。
24年12月30日の日記「教えてもらった情報をなるべく早めに消化(巌窟王帯広白樺店)」参照。)
25年1月9日の日記「満足なカレーパンとカレーらーめん(トラントラン、巌窟王帯広白樺店)」参照。)
個人的には、カレーラーメンじゃなければ、塩が一番好き。
だから、カレーらーめんも塩が一番だと思っていた。
最後の醤油で逆転した。
どれも美味しいのだが、3つのうちでは、
醤油のカレーらーめんが一番好みで、 心の中で、煉獄杏寿郎さんのように、
美味い!美味い!と連呼していた。笑

昼間の仕事は酷い!酷い!だったが、
夜の食事は美味い!美味い!だった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

らーめん巌窟王帯広白樺店
帯広市西18条南2丁目9-162
0155-41-5920
https://www.instagram.com/ramengankutsuoh/
11:00-24:00 (LO23:30)
無休

カレー修行(十勝)

ポークカレー1
職員食堂でランチ。
今日はいつもより早めに行けると思っていた。
午前中の仕事が、予想していたより
1時間から1時間半くらい早く終わったからだ。
一緒に仕事してくれた人が優秀だった。
が、食堂が混んでいて諦めて、
いつも通りの時間帯で行くこととなった。
ポークカレーだということを知っていたので、
早く食したい気持ちは山々山田杏奈だ。

ポークカレー2
ポークカレーは今回スムーズによそえた。
垂らしてしまったとかがなかった。
まあ、垂らしてしまっても
最近拭いたりしなくなっているが。苦笑
デスソースはすぐにかけた。

ポークカレー3
ポークが食しやすい大きさで入っていた。
まあ、ジャガイモ人参もルー自体も美味しいので、
どこをすくってもいいのだが、
ポークカレーというくらいだから、
やはりある程度ポークは食しておきたい。

ポークカレー4
デスソースは控え目のつもり。
根拠はなかったが、なんとなく少なめにした。
実際に酷く辛くは感じなかったので、程よかった。

ポークカレー5
その後トッピング的に色々と。
スパイスはフェンネルパウダーコリアンダーパウダー
ネギ胡麻も振りかけた。
ふー、益々美味くなった。
旨さ増す増すってところか。笑
素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate pork curry at our worksite restaurant for lunch. It was rather crowded. I thought because of the curry.www Curry was popular. I took some toppings on it. It was so good. I was so satisfied. It was so nice. Thank you.

カレー修行(十勝)

外観
KOPEKIに行った。
美人スタッフさんが看板を出している?
あれ?
朝早くからオープンしているのでは・・・?
あ、ランチの案内看板だった。
そうか、朝早めはモーニングメニューか。
そういう意味では、今ランチメニューになったばかりで、
ランチシャッターということだな。笑
入ってすぐのところにレジカウンターがあり、
まずはそこで注文する。
それからすぐ横にある水を注いで、席に着く。
テーブルの上にもメニューがあるが、
レジのところにあるメニューも見やすい。

スパイスカレー1
少し待っていたら程なく来た。
スパイスカレーだ。
ミニサラダが付くと最初に説明を受けた。

スパイスカレー2
スパイスカレーは基本はチキンカレー。
チキンが沢山入っている。
優しいスパイス使いで、食しやすい。
以前食したときとぶれてないのが凄い。
24年4月29日の日記「チキンチキン(KOPEKI)」参照。)
こういう安定がプロの仕事だ。

スパイスカレー3
こんもりしたライスは見た目より量があり、
カレーとのバランスがちょうどよい。
美味しいライスだ。

スパイスカレー4
自家製ピクルスも変わらずの美味しさ。
これも以前と変わってない。
24年4月29日の日記「チキンチキン(KOPEKI)」参照。)
こういうのマジで凄いと思う。
自分で料理する時、再現性がないのだが、
ある意味それはしょうがないと思う。
が、プロの仕事として、安定って大切だろう。

スパイスカレー5
で、サラダも色合いも量も素敵。
ドレッシングも好みで美味しくベジファースト。
こういうカフェのサービスは素晴らしい。
スタッフさんの明るさと元気さも素敵。
ここのホスピタリティも素晴らしいと思う。

コーヒー
コーヒーを飲みながら余韻に浸る。
オススメコーヒーは広島焙煎士による中深煎りマンデリン
実は、前に来た時に、KOPEKIブレンドにしたのだが、
その時、テーブル上のメニューを見て、
オススメコーヒーが気になっていたのだった。
24年4月29日の日記「チキンチキン(KOPEKI)」参照。)
だから、今回注文時にメニューを見て、
思い出し、オーダーしたのだった。
正解だった。
好みのコーヒーで美味しく頂いた。
素敵な修行で、余韻にも浸り、ホスピタリティにも大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to KOPEKI about nine months no going. I ordered spice curry this time, too. My wife ordered lunch plate. The spice curry was the same one as the last time. It was a professional job. It was so good. On the plate there were spice curry, rice and pickles. Another small bowl was mini salad. I was glad to see it. The same as ever. After eating I drank a cup of coffee. My wife drank ice tea. We were satisfied foods, drinks and their hospitality. Thanks a lot.

KOPEKI
帯広市西24条南2丁目14-58
090-2411-4980
https://www.instagram.com/kopeki28/
9:00-17:30 (LO17:00)
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

外観
カレー気分に行った。
今回の札幌ツアーはカレー気分がメインの目的。
日帰り札幌は久し振りなのか初めてなのか。
だいたい1泊してゆっくり帰ることが多い。
今回は少々朝早めに出発し、ちょっと買い物してから。
行きたいところはいくつかピックアップしたが、
日常生活的な買い物。
札幌まで行って、いつもと似たようなこと?笑
連休の間に札幌に行くこと、カレー気分に行くことは、
おそらく年が明ける前に決めていた。
入ると、マスターママもお元気そうだった。
いつもの笑顔で迎えてくれた。
やはり人気だ。
ちょうどカウンター席のみが空いていた。
良かった。
だいたいは決めていたのだが、メニューを見て再確認。

ミックスやさい1
あまり待たずにやってきた。
おお、これこれ。
この器
たっぷりの具が入って、目移りする。

ミックスやさい2
玉ねぎの酢づけは必須。
仏太はこれが大好き。
勿論、スープカレーが好きで、
この酢づけがいいアクセントなのだ。

ミックスやさい3
ライスは半分。
忘れずに半分でオーダーできた。笑
カレーとライスのバランスは大事なのだが、
ここのスープカレーはそれだけでもいいくらいに美味しいので、
ライスは少量でも大丈夫だし、勢いがあれば大盛りでも良い。笑
お腹が大丈夫なら、なのだが、最近あまり沢山は入らない。

ミックスやさい4
頼んだのはミックスやさい
普通にしていても結構な種類の野菜が入っているのだが、
◯◯やさいにすると、更に野菜が増える。
野菜好きとしては嬉しいからそうする。
そして、ミックスはお肉。
ラム、ポーク、チキンを一度に味わえるのだ。
辛さは控えて6番にした。
以前MAXで60、一時ずーっと50で食していたのが懐かしい。笑

ミックスやさい5
パートごとにアップにしてみる。
実は所々にが下に隠れている。
あ、キクラゲ増量すればよかったな。
欲張り虫が。笑

ミックスやさい6
レンコン好きなんだよなあ。
しめじもいいよねえ。
ちなみに、肉以外でも、下に隠れている野菜もある。

ミックスやさい7
玉子は2個。
デフォルトは当然1個。
今回玉子をトッピングの形でダブルにした。

ミックスやさい8
オクラとかブロッコリーの緑チームもいいよねえ。
程よく食感が残る丁寧な調理が更に美味しさを増す。

ミックスやさい9
ラムボールを掘り起こしてきた。
小さめのハンバーグみたいなラムボール。
じっくり味わって頂いた。

ミックスやさい10
ポークは一口サイズの角煮風。
これも非常に食しやすい。

ミックスやさい11
チキンは道内産で、骨なし。
スープがあっさりでしっかりしているので、
どの具材もとても美味しくいただける。

ミックスやさい12
で、玉子は半熟茹で玉子だ。
もう芸術品の域だ。
この半熟具合だからこそ1個まんまだ。
そして、安い。
コスパ最強。

スパイシー春巻き
今回は他にスパイシー春巻きを頂いた。
おそらく自家製のスイートチリソースをつけて頂く。
サモサ風な印象でこれもいい。

ヨーグルト
食後にヨーグルトを頂く。
ブルーベリーソースがかかっていて、
デザートで頂くのにちょうどよい甘さ。
興奮した体と心をクールダウン。
あ、やはりカレー気分最&高だなあ、と思い、
また、来なきゃ、と食し終わる前に決心していた。笑
いや、食す前からかも。笑
素晴らしい修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to one day trip to Sapporo with my wife. I drove my car on highway. For lunch we went to Curry Kibun. It was so crowded. We sat the last seats. We sat the same seats as the last time. I ate mix vegetable soupcurry. There were three kinds of meat and many vegetables in it. The meats were chicken, pork and lamb. My wife ate chicken vegetable soupcurry. After eating we ate yogulets. They were all so good. Thanks a lot.

カレー気分
札幌市清田区北野6条2丁目11-4尾崎ビル1F
011-885-6331
11:30-14:30 (LO14:15), 17:00-20:00 (LO19:15) (土日11:30-20:00 (LO19:15))
水曜、木曜定休