カレー修行(十勝)

mixiというSNSがある。
かなり多くの人が利用しているし、
社会ニュースにもなったことがあるから、
その存在を知っている人は沢山いるだろう。
むしろ知らない人の方が少ないだろう。

そのmixiが昨日一昨日あたり、アクセス障害が起こった。
理由はしっかり説明がなされていたが、実際のところはわからない。
サーバーダウン的なことが書かれていたが、
あまりにも色々な機能を付加しすぎて
しまったのがその理由ではないだろうか。

急激に拡張すると、その反動というか、
よくない点も浮き彫りにされると思っている。
mixiは元々化け物的な大きさだから、
今更なのかもしれないが、
結構前から利用させてもらっている身としては、
現在は使ってない機能がもの凄く沢山ある。
(そういう意味では携帯と似ている。)
仏太は、時々日記、メッセ(メッセージ=メール)、
アルバム(写真公開保存)などを利用している。
ボイスというツイッターを真似た機能や、
アプリというゲーム機能は全く使ってない。

他にも時々新しい機能が付加されていってるが、
そういう拡張のし過ぎが、ユーザーの使い方に耐えられなくなった
サーバーがダウンしたのではないかと思っている。

それってなんだか違う!って気がするんだよなあ。

ツイッターも爆発的に広まったので、
時々アクセスできないような状態に陥ってる。
こちらも程々の使い方をさせてもらっている。
日本でブームになる前に、友人に教えてもらったので、
一足先にかじってはいたが、
今一使い切れてないのが正直なところだ。
沢山のユーザーに使われることで、
その色々な使い方の可能性が広がるのはわかる。
しかし、なんだか違う!って感じがぬぐえない。

スポーツだと、Jリーグやbjリーグが
急激な拡張をして腑に落ちないように見える。
記憶に間違いがなければ、
サッカーのJリーグは当初10チームでスタートしたが、
年々2チームずつ枠を拡げ、現在は18チーム?
地域に根ざしたものを目指しているという割には
都会にチームが多くて、その理念には疑問がある。
ブームが去って、経営が大変になってるクラブが多いと聞く。
実際に横浜のチームは2チームあったのに1チームは実質的に消滅併合された。

また、バスケットボールのbjリーグは、
一軒地域に根ざしているように見えるが、
西日本に偏ったチーム配置だったり、
まだ創立して間もないのに、既に破産宣告したチームが出た。
日本のバスケットボール協会自体が分裂して、
JOCの補助金が下りないというとんでもないことにまで発展してる。
これまた、チームを毎年のように拡張している。

サッカーもバスケも欧米の真似をしているのが見え見えだが、
拡張を急ぎすぎるのは、結局大きな歪みを生じるという
仏太の持論を照明してくれているような気がしてならない。
仏太はそういうのを望んでいるわけではない。
なぜなら、世界で1番目と2番目に好きなスポーツがバスケとサッカーだからだ。
ちなみに3番目は野球だと思う。

そういう媒体を提供してくれるのはとても嬉しいし、
実際に仏太が自分でやってみろよ、と言われてもできないのだから、
そんなに批判的になってどうするんだ?と言われるかもしれない。
しかし、素人だからこそ言えることもあるし、
ブースター(サポーター、ファン)があっての
スポーツだと思うからこそ声を大にしたいと思う。

プロ野球チームのある監督が、
プロだから勝つのが仕事で、
ファンサービスは違う!
あえてしない、という姿勢を貫いていると聞いた。
ファンは勝つことも望んでいるが、
選手や監督達と交流することも望んでいる場合もあるだろう。

ありゃ、なんだか話が違う!!!(笑)
本当は拡張を急ぐとよくない、ってテーマだったのに!(笑)
ま、タイトルは違う!だからいいか。(笑)

外観
久しぶりにシャンバラ天竺へ。
雨の中行くと雰囲気違う!

夏野菜と鶏のイエローカリー1
その月の一番最初に行ったときに注文するのは、マンスリーカレーだ。
夏野菜と鶏のイエローカリーが8月のマンスリー。
夏野菜シリーズが続いて嬉しい。
ってか、この写真ピントが違う!

夏野菜と鶏のイエローカリー2
出てきてすぐに思ったのは、
あ、違う!ってこと。
コンパクトで深めの皿。いつもの平皿と違う!

夏野菜と鶏のイエローカリー3
それから、すぐにいい匂いがしてきた。
香り違う!

夏野菜と鶏のイエローカリー4
いただきます!
おお!スープ違う!
マスターにニュースープか聞いたら、
どうやらマンスリー限定らしい。
このスープマイルドな感じで美味しい。
そして、見た目はタイのイエローカレーを彷彿させる。

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

参考サイト
mixi
Jリーグ
横浜Fマリノス
bjリーグ
中日ドラゴンズ
NPB

カレー修行

仏太の尊敬する知り合いの一人が
UF○というカップ焼きそばがもの凄い好きだ。
(一応、商品名はまずいかもしれないので、伏せ字。笑)
近年、仏太はあまりカップ麺を食べてないが、
ストックは沢山ある。
なにせカレー味のカップ麺は数多く出ているのだ。(苦笑)
期限切れは当たり前・・・
そんなんではいけない!
何がいけないのかよくわからないのだが・・・。

カップ麺もずっと昔からあるものもあれば、
ちょっとの間で消えていくものもあるし、
短期間の限定ものもある。

仏太的には美味しいと思い、
それが長く残ってくれたらなあ、と
思っているものもいくつかあった。
あった、ということはもうないものが多いということだ。

と、そんな時、スーパーで、なくなったと思ったものが見つかった。

スープカレーワンタン1
おお、これまだ売ってたんだ!!!
感動して即買った。(笑)

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタンはスープがスープカレー味で
実際にインスタントとしては秀逸の出来だと思う。

スープカレーワンタン3
ワンタンも程よく柔らかくなり、
ハフハフしながら食すのもまたいい。
最後にこれにご飯を入れたり、
スープカレーでよくあるようにご飯を浸して食したり、
二重以上に楽しめるのもまた嬉しい。

ただ、値段は高くなっていた。
スーパーなので定価ではないだろうが、
以前よりは高くなっていた。
それでも、ちょっとした値段で
食事のお伴として楽しめるのだから、安いものだ。
これはなくならないで欲しいなあ。

参考サイト
日清食品
UFO学園十勝分校

カレー自作

スープカレー1
仏太は普段、玄米を食べることが多い。
あ、それは自分で炊いた時ってことなんだけど。
勿論、白米も炊く。
そして、今回は白米だが、ターメリックライス

スープカレー2
今回のスープカレーは、チキン出汁に
自分でブレンドしたミックススパイス(ガラムマサラ)を入れた。
また、わかめを入れたので、その出汁も出た。
ルーカレーではありがちだが、スープカレーの具としてはあまりない玉ネギを始め、
人参ジャガイモシメジなどを入れて、いつもどおりいっぱい。(笑)
ゆで玉子はだいぶ上達して、半熟にすることはほとんどできるようになった。
しかし、殻を剥くときに綺麗に剥けない。
白身を一部削ってしまうので形がよくない。
スープ自体もまだまだ満足できるものではない。

やはり料理もある意味技術系だから、
何度もやらないと満足できるものにはならないだろうし、
いくらやっても奥底が見えないから、
ますます上達したくなるものなんだろうな。
それが面白いところでもある。
そして、何よりやはり美味しいものを食せるのは幸せなことだ。
本当に美味しく幸せなスープカレーを目指して
まだまだ修行を重ねないとならない!

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

月曜日はちょっと早めに仕事を終える。
第2職業なのだが、早めと言っても、
時間通りに職場を出るということだ。
いわゆる5時ピタで退社ってやつだ。
ブログでも何度か書いたが、ラジオに少しだけ出させてもらってる。
ぐるぐるグッデーという番組がFM WINGで平日17時から18時まである。
仏太は月曜日の十勝の食を巡るたびというコーナーに
「カレー大好き仏太」として10分くらい出させてもらってる。
(↑そのまんまやん!)
今日は、お祭りのことから始まって、
最終的には玄葉の話をした。
玄葉については、10年8月7日の日記参照。

外観
で、ラジオが終わった後は、隣のとかち晴れへ。
ラジオ出演は太陽ビルの公開スタジオでやっている。
(ということは顔が見れるということ・・・)

メニュー
グッデー五目カレーうどんがもしかしてなくなってないか心配だった。
しばらく来てなかった気がする。
しっかりあって安心。

グッデー五目カレーうどん1
うん、変わらないこの見た目!
匂いもいい。そそる!
チーズいか玉子糸唐辛子ネギなど
細かい具がたくさん入っていてカレーと合っている。

グッデー五目カレーうどん2
はきしめんを思わせる平たく薄い柔らかい麺だ。
仏太は名古屋に住んでいたことがあるせいかきしめんも好きで
それに似たこの平麺のうどんもとても好きだ。

汗かいて満足した。
これは定番メニューでずっと残して欲しいな

I went to Tokachibare after talking on a radio program of FM WING. I talked about festivals and cool curry udon of Clover. I ate Goodday Gomoku curry udon at Tokachibare. It was very good.

とかち晴れ
帯広市西3条南11丁目シネマ太陽帯広ビル1F
0155-20-1446
http://www.taiyogroup.jp/restaurant/store/_tokachi/info.shtml
11:30-20:30 (LO20:00)
無休

参考サイト
FM WING

カレー修行(パン),カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

看板
広小路の七夕祭りの時、Easy Dinerの前でダンデライオンが出ていた。
ドーナツ屋だ。

外観
Easy Dinerのカレーとダンデライオンのドーナツがコラボして
カレードーナツを出していたのだ。
買った。

さて、ここで話は1ヶ月ちょっと前にさかのぼる。
6月24日に魚くまで集まった。
10年6月24日の日記参照。)
その時に、次回の集まりは、参加メンバーの一人Sさんの
誕生日そのものにしよう、ということになった。
勿論、誕生会を兼ねることになった。
ちなみに、仏太が幹事をしていることから「仏太会」とこっ恥ずかしい名前となった。
その時点で、仏太はちょっとしたサプライズを思いついた。
そんなに準備はいらないし、仏太自身が頑張ることはない。
むしろお願いする人に苦労をかけてしまうのではないかと心配だった。

カレードーナツ1
朝食にカレードーナツをいただきながら、そのサプライズのことを考えていた。
カレードーナツは、流石ダンデライオン、ドーナツの生地が柔らかく、甘い。

カレードーナツ2
中のカレーはひき肉中心で、少々辛くなっていてアクセントとなっている。
Easy Dinerのマスターが試作の時はそれほど辛くなかったので、
思った以上に辛くしているとは言ってた。
また、チーズが入っていてこれも仏太的にはよかった。

サプライズはもう動き始めていたので、
後は今夜、その時に成功するかどうかだ。
まあ、上手くいかなくてもプレゼントを渡す的な話になるので問題ない。
なお、このカレードーナツは今のところお祭り限定だそうだ。
七夕祭りと平原祭り。上手くいけばその後定番となる可能性があるとのこと。

外観
さて、その夜、会場はタイランド
タイランドのマスターも年が近いため、同級生も沢山。
実際に呼ぼうと候補に挙がっていた人が他のテーブルにいた。
なんと今日は満席。

ビール
ほとんど全員が遅刻というルーズな状態でマスターに迷惑をかけた。
本当にすみません。
最初に来ていたKさん、浴衣が似合うMさん、そして、主役のSさんが来た時点で乾杯となった。

生春巻き
あえてコースではなく、その場で好きなものを頼んでいくこととしていた。
生春巻きはえびが入っていて、女性に人気。
本来参加するはずだったYさんが現れて、さ、ご一緒に、と思ったら、
用事が終わらないために、戻らないといけないという。
ありゃ、残念。
誕生日プレゼントだけを置いていってくださった。
主役のSさんはもちろんのことだったが、なんと仏太の分まで用意してくださった。
アザッス、Yさん!
あ、仏太も8月生まれ。

トムヤムクン
トムヤムクンを大きな器で頼んだのは初めて。
やはり大人数いるといいなあ。

焼酎
そのうちに、この会の発起人的存在Kさんが現れた。
お忙しい中、来てくださった。
最初、ビールを飲んでいたが、そのうち焼酎へ移行。

空芯菜炒め
空芯菜の炒め物も美味しい。
来れるかどうか怪しいと言っていたHさんも登場してくださった。
ほとんど終盤の参加で、飲み物や食べ物はほとんど口にしてないのに、
最後には普通に払うと言ってくださった。
しかし、流石にそれはできない。
次回しっかり参加したら割り勘で!

ケーキ
せっかくの誕生日なので、ケーキを持ち込ませてもらった。
仏太が知り合いに無理言って買っておいてもらった。
別の用事で忙しく、ケーキを買いに行けないと思い、
お願いしたら、快諾してくれたのだ。
仏太は今日忙しいはずなのに・・・と言っていただいたのだが、
実際はちゃっかりしているのだ。(笑)

パンツ
色々な人に色々なプレゼントをもらっていたSさん。
USJでMさんが買ってきたというパンツは派手だ。
Sさんの娘さんも喜んでいた。

花
そして、仏太が考えて、男性陣が贈るサプライズの花
最初、あえて包み紙をそのままにして渡した。
Sさんは実は内藤生花店というお花屋さんの社長さん。
御自分のお店のお花を贈るというサプライズを敢行。
芽室店の美人スタッフにお願いしたのが、
思いついた時だから、約1ヶ月くらい前だ。
Sさんの好みの花もわからないので、
上手い具合に聞き出して花束を用意して欲しい
と無理言ってお願いした。
そして、Sさんは当日まで気付かず、
渡されたときに包み紙の店名を見て吃驚してくださった。
しかも、お願いしたスタッフはしっかりと
Sさん好みの花や色を選んでくださっていた。
流石だ!!!
Sさんは御自分でその嬉しさをブログに書いてくださった。
花おもい(ブログ)の中の今回の集まりのことを書いた部分
この素敵なサプライズは、内藤生花店のスタッフの皆さんのおかげです!
あざっす!あざっす!あざっす!

そして、Sさんの誕生会を兼ねた第531回仏太会は、楽しく夜更けまで続いた。
参加者や御協力してくださった方々のおかげです!
あざっす!あざっす!あざっす!
楽しく嬉しいこういう会はまた続けていきたいものだ。

註:実は、仏太会はまだ3回目・・・嘘つきました、すみません。

ダンデライオン
帯広市東4条南11丁目20番地1
0155-67-1728
http://www.dandelion-donut.com/
10:30-19:00
水曜定休

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

参考ブログ
花おもい(内藤生花店ブログ)