カレー修行(十勝),カレー修行(道東)

秋野菜と鶏キーマカレー1
さて、これはなんでしょう?
1・納豆
2・ひき肉
3・丸麦
4・魚

え?近すぎてわからない?

秋野菜と鶏キーマカレー1
じゃあ、ちょっと引くよ。

秋野菜と鶏キーマカレー1
大負けに負けて、ここまで引くよ。(笑)

メニュー
答えはこれ!

秋野菜と鶏キーマカレー1
秋野菜と鶏キーマカレーは9月のマンスリー。

外観
もうわかっていたよね。
そう、シャンバラ天竺だね。
下書きを見直して気づいたけど、タイトル見たらバレバレ!(笑)

I ate monthly soupcurry, autumn vegetable and chicken meet curry, for dinner at Shambhara Tenjiku. It was so nice.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

カレー自作

1週間ほど前にカレー炒飯を作ったときには、ご飯が柔らかすぎて、
自分の勉強不足を痛感したのだった。
11年8月24日の日記「いつもと違う米」参照。)

カレー炒飯1
今回はその汚名返上、名誉挽回とばかりに頑張ってみた。(笑)
野菜炒め枝豆があり、他にもカレー炒飯を作った。
あ、また、炒め物が多いな。(苦笑)

カレー炒飯2
今回のご飯は上手く・・・・
残念ながら、上手く行かなかった。
今回はだまになってしまい、上手くほぐれなかったのだ。
だから、よく見るとご飯が塊になっている。
う〜む。
難しい。
でも、やり甲斐あり!
料理は楽しい

I made my curry fried rice by myself. Last time I mistook the rice. This time I took care so much. But I mistook this time, too. Next time I will have done it.

カレー修行(十勝)

外観
SONTOKUに行った。
この前、Fire Streetで食して、
今度は修行場でも食したくなった。
それぞれ雰囲気が違うし、シチュエーションで味も変わる。
イベントでは特別メニューで、一つのものしかないが、
修行場では本来のメニューで、沢山の種類がある。

メニュー
しかも、メニューには3種類のスープがあり、
また、辛さに一つ段階が加わっていた。
大辛とHi辛の間にチョイHi辛というのができていた。

和風スペシャル1
カレーは、和風スペシャルをいただいた。
いつもどおりお盆にカレーとライスが乗ってくる。
スープは魚介の味と香りの和風スープにして、和風づくしにしてみた。
辛さは新しくできたチョイHi辛
新しい物好きの道産子の血が騒いだ。(笑)

和風スペシャル2
ちくわ小あげ納豆岩のりふわふわ鶏団子など、和を感じさせるものが沢山。
美味しくて、嬉しい悲鳴。キャー!(笑)
辛さはちょうどよかった。
以前に大辛はちょっと物足りなく、Hi辛はややきつかったという思い出があった。
なので、その間の辛さがあるといいな、と思っていたら、
こんな形で実現してくださった。
どうやら、他の人にもそういう要望を言われたようだった。

辛さに関しても少しずつ進化するSONTOKU。
メニューも徐々に増えて、今後も更に期待が高まる。

I went to SONTOKU to eat dinner. I ate Japanese Special soupcurry with hotness Choi-Kara, It was very fit for my tongue. I was very glad to see it.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝)

外観
インデアン音更店に行った。

チキンカレー2
チキンカレーをインデアンルーでオーダー。
たいていピンクと緑を入れていただく。
赤も食さないわけではないが、以前ほどは選ばなくなった。

チキンカレー1
かける前はこんな感じで、ライスとルーの間にちょっとチーズが見えている。
そう、チーズをトッピングした。
以前、このチーズがわからなくて、
あれ?入ってるのかな、忘れてないかな?
と疑ってしまったことを思い出す。(苦笑)
あんな忙しい中、間違えずに様々なオーダーに対応するのが凄いと思う。

I went to Indian Otofuke branch to eat chicken curry with topping cheese. There was cheese between curry and rice. Good!

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

ポスター制作を小学生の図工の時間にしたことがある。
また、中学、高校で学校祭のポスターを作るのに関わったこともある。
ポスターは1枚の紙で、人の関心を惹かなければならないので、
色々な工夫が必要になる。
文字の形や色や配置を考えたり、イラストや写真を入れるかどうか、
キャッチコピーをどうするか、背景の色等々・・・
ありきたりだと目につきにくいが、
斬新すぎるとなんだかわかりにくくなる。
難しいものだ。
でも、それだけやりがいもあるというもの。

外観
ジャングル1ルーキー店に入った。
実はジャングル1はまだルーキー店しか行ったことがない。
今後、全店制覇をしたい。
って、前から思っているのだが。(苦笑)

ポスター
ドアの所で「ん?」と思って立ち止まった。
マンスリーのポスターに惹かれた。
カレーのポスターにしては珍しい水色。
いつものジャングルワンとはちがう器・・・

夏野菜カレー1
その夏野菜カレーを頼んだ。
思いっきりポスターに惹かれた。(笑)
影響されやすいヤツかもしれない。(笑)
あれ?器が丸い。(笑)

夏野菜カレー2
でも、なんとなくこちらの方が派手に見える。
あ、チーズをトッピングしたからかもしれない。
ジャングルワンでのチーズトッピング率は高い気がする。
野菜はそれぞれ美味しかった。
意外だったのはトマト。
御覧の通りミニトマトだが、冷凍に近いくらい冷えていて、
カレーとのコントラストが面白かった。
シャリシャリという感覚が一部あった。

視覚的に惹かれたカレーは結局味覚的にも惹かれた。

I went to Jungle 1 rookie branch to eat dinner. I selected summer vegetable curry drawn on a poster. It took me to eat the curry.

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休