カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

ちょっと前に行こうと決めていた。
が、いつ行くとは決めてなかった。
なんとなく今日になった。
国道38号線を車で西進。
芽室坂を登るとちょっとして片側2車線が1車線になる。
ちょっとカーブする所、左側に幟が立っている。
あ、ここだ。
程なく着いたが、やはり自信がなかった。
でも、合っていた。

外観
11時ピッタリ、シャッターかと思ったら、既に開いていた。
Kringelだ。
しかも、混んでいる。
スタッフさんが席を用意してくれた。
予約が入っている時間までという条件付きで。
うわ、凄い人気だな。
ホスピタリティが凄くいい。
席について食したいものを決めたら、入口近くのレジへ。
最初にオーダーと支払いを済ませる。

サラダ
最初にベジファーストということで
ローストポークサラダを頂いた。
ポーク無しでサラダだけでもOKなのだが、
メニューにそういうのはなかったので、
素直に従った。笑

合いがけ1
そして、今回のメインと狙っていた、
ビーフカレー&魯肉飯合いがけを頂いた。
ライスでビーフカレーと魯肉飯が分けられている。
また、福神漬や茹玉子も、ライスの上下に添えられていた。

合いがけ2
ビーフカレーは欧風のルーカレーって感じがする。
ルーの濃さ、香りなどが食欲をそそる。

合いがけ3
魯肉飯(ルーローハン)は青梗菜、糸唐辛子でなんとなく台湾感が増す。
甘い感じとほのかな八角の香りが食欲をそそる。

合いがけ4
ビーフカレーなので当然ビーフがゴロゴロ。
うん、さすがの王道カレー。

合いがけ5
魯肉飯ポークも食べやすい。
ラストは混ぜながら頂いた。
うん、いい感じ。
あざっす!あざっす!あざっす!

蒸し焼き鱈カレー1
夕食は蒸し焼きを頂いた。
写真が暗くて、この全体像だとわかりにくい。笑

蒸し焼き鱈カレー2
で、アップにすると、明るくなって、
さっきよりよく見える。
鱈の蒸し焼きカレー味だ。
色合いやパウダーの具合で何となく分かると思う。
蒸す前のセッティングでカレー粉をちょっと入れるだけで違う。
かなり良くなる。笑

ポップコーンカレー味1
食後のデザートにポップコーン。
十勝ポップコーンという名前は
十勝と入っていて、ちょっと嬉しい。
とはいえ、生粋の十勝っ子ではない仏太よりは
生粋の十勝っ子の方々の方が萌ポイントはあるだろう。

ポップコーンカレー味2
で、できてから、シャカシャカする時に、
カレー粉を入れてみた。
だから、この写真は、黄色っぽいのではなく、
黄色いのだ!笑
やっぱ、カレー最高! あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Kringel the first time. I went there with my wife and her parents. We ate lunch, I started with salad. Then I selected beef curry and roo loo han collabo plate. It was the Japanese and the Taiwanese. It was so good. We enjoyed so much. Then we went to Millenium Wood in Shimizu town. We enjoyed walking and so on. Before going back home we went to Shintoku. We took a hot spa at Lake Inn. It was good. At last we went back to each home. I ate curry tasted steamed fish and curry tasted pop corn. They were good, too. Thanks a lot.

Kringel
芽室町上芽室基線4-11
0155-61-3881(代)
https://www.instagram.com/cafe.kringel/
11:00-16:00
水曜定休(11月〜3月, 水曜、日曜定休)

カレー修行(十勝)

外観
ノヤに行った。
物凄く久し振りだ。
半年以上間が開いた。
ちょっと忘れた時期もあるが、
混んでいて入れなかったり、
Instagramで臨時休業を知ったり。
まあ、いずれにしても、前回を忘れてしまうほどだった。
23年9月17日の日記「チャイ(ノヤ)」参照。)
調べたら8ヶ月ぶりだった。

中1
ペンギンが迎えてくれた。
窓に面したカウンター席に案内された。
他の修行者が一組既に来ていた。
残りの席は予約席だった。
そう、たまたまギリギリ入れたのだった。
前回も書いているが、好きな所が混むのは嬉しい。
23年9月17日の日記「チャイ(ノヤ)」参照。)
存続される可能性が高いからだ。
(勿論、絶対とは言えないのだけど)

中2
で癒やされ、を得る。
どのテーブルにも花があり、
本棚には興味深い本がズラッと並んでいる。
勿論、全部読めるわけでもない。
以前読んだことがある本を手に取った。
「言葉」に関することを深く掘り下げて書かれたもの。
数ベージのコラムが集まっているので、
ちょうど待っている間に数個読むことができる。
これは待っている時にとても手頃だ。
そして、時々頭をあげた時に目に入る花がまたいい。

カレー1
そうこうしているうちに、オーダーした、
野菜カレー野菜サラダがやってきた。

サラダ
野菜サラダは別メニューだが、
野菜が好きなので気づいた時はオーダーする。
そして、このサラダ、とてもお得感がある。
人参サラダ大豆のフムスちんげん菜、サラダ菜じゃがいも大浦太ごぼう白インゲン豆
色々な野菜を健康的に食せる喜び。
特に、今回はごぼうが沢山入っていた。
それは後でカレーでもわかる。

カレー2
野菜カレーは2つのカレーのあいがけだ。
副菜が沢山あって、ライスが見えにくいが、
2つのカレーはライスで分けられて、左右にある。

カレー3
1つは大大浦太ごぼうのヘーゼルナッツカレーだ。
そうごぼう推しのカレー。
というか、カレーだけじゃなく、今日は全体にごぼう推し。
ごぼう主体のカレーってそうそう食せるものではないが、
非常に食しやすく、バクバクいってしまった。

カレー4
小豆カレーはここノヤではよく見る。
あいがけのうちの1つが小豆カレーというのが多い。
これがまた美味しいのだからたまらない。
こうやって野菜類を美味しく頂けるのは本当に幸せだ。

カレー5
人参のマッルンは詳しくはわからないが、
人参の甘さを引き出していると思う。
すなわち更に美味しくしてくれている。

カレー6
行者にんにくのアチャールは好き✕好きだから
なんまら好きってことなんだけど、
行者にんにくも元々好きで、
アチャールも好きだから、一休さんだ。
♪すきすきすきすきすきっすき!愛してる

カレー7
ちんげん菜のレリッシュはシャキッとした食感が残っていていい。
バックになんとなく、黒千石入りの玄米ご飯がわかる。
おそらくターメリックで黄色く仕立ててくれてる。

カレー8
じゃがいものココナッツ煮も優しい。
そう、これだけあると、食すのが忙しい。笑
いや、ゆっくり食せばいいのだけど。
後半は混ぜ混ぜタイムが始まる。
これだけの野菜を飽きずに食せるのは本当に感謝だ。

コーヒー
食後にコーヒー中煎りを。
もう一つは浅煎りだが、
今回は中煎りにした。
仏太は深煎りより浅煎りか中煎りが好き。
食後の美味しさも堪能して、満足した。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Noya in Makubetsu with my wife for lunch. I ate vegetable curry and salad. My wife ate soup set which was bread, soup and so on. The curry had two curries. One of them was burdoc curry and another was bean curry. And there were rice and some side foods on the same plate. It was so good. After eating we drank coffee and tea. We were very relieved so mch. Thanks a lot.

ノヤ
幕別町明倫78-2
0155-57-2550
https://www.instagram.com/noya1210/
10:30-16:30 (LO16:00)
月曜、火曜定休

カレーgo一緒,カレー手作

いつものパターンってのはある。
将棋の投了の仕方。
野球のピッチャーの継投。
サッカーのビルドアップ。
などなど、数え上げるときりがない。

そのパターンが、マンネリで退屈と感じるなら、
工夫が必要かもしれない。
しかし、同じ、もしくは似ているように、
繰り返すって物凄く大変なことだと思う。

飲食・料理もやはり同様だと思う。
仏太は美味しいものが何食も続くのは苦ではない。
むしろ美味しいなら繰り返し食べたい。
それがカレーなら尚更だ。

また、行きつけの店で「いつもの!」って
オーダーするのに憧れていた。
が、色々食べたい欲張りなので、
決まったものを頼むというのがあまりなかった。笑

グリーンカレースープ1
ってなわけで、ここ数日頂いているグリーンカレーが朝食に。
24年4月30日の日記「みどりの日に向けてグリーンカレー」
24年5月1日の日記「たけのこ」参照。)
まあ、朝食ということは、だいたいパターン的にスープだ。
すなわちグリーンカレースープ
そして、朝食プレートとヨーグルトもしっかりと。
食パンチーズ野菜果物がプレートに乗っている。

グリーンカレースープ2
グリーンカレー最後まで美味しく頂いた。
元々グリーンカレーはスープカレーと形状が似ている。
だから、スープ代わりになることは自明。
すなわちグリーンカレースープ
美味しいカレーがスープって幸せ。
ってか、カレーは飲み物だから、
どんなカレーでもスープなんだけど。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate green curry soup for breakfast today. It was made by a good cooker. It was made from green curries we ate yesterday and the day before yesterday. They were nice green curries and it was a nice green curry soup. It was the last green curry this time. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー手作

以前はたけのこを知らなかった。
たけのこは漢字でと書くにも関わらず。笑
よく考えたら、竹の子なんだから、
芽吹いてくる頃で春が旬ってわかるよね。
まあ、近くに自生したりする所がないから、
と言い訳的に言っておくが、
正直子供の頃から、あまり旬を意識したことはなかった。

小林一茶だったか、母親が病床に伏した時、
を食べたいと言ったが、
どこを探してもなかったという逸話を
伝記か何かで見た時に、
という言葉を知らなくても
旬があるということを知ったのだった。
が、他のものについては意識してなかった。

それが大人になり、特に十勝に移り住んでから、
そのもののを気にするようになってきた。
やはり旬のものは美味しいのだ。
勿論、旬じゃない時でも美味しいものはある。
が、やはり旬が1番と感じる。

んなわけで、たけのこ、これを友達に教えてもらった。

グリーンカレー1
夕食はグリーンカレー筍ご飯切り干し大根サラダ
納豆ヨーグルトというラインナップ。

グリーンカレー2
グリーンカレーに色々な具を入れてアレンジ。
写真上の方にが見えている。笑
まあ、グリーンカレーに筍が入っていることは多いと思う。

たけのこご飯
それから、筍ご飯は更にたっぷりの筍が入っている。
筍を送ってくれた友達に感謝しながら頂く。
あざっす!あざっす!あざっす!

グリーンカレー3
グリーンカレーにはしめじもよく合う。
しめじだけのグリーンカレーがあってもいいくらいだ。
言い過ぎ?笑

グリーンカレー4
チキングリーンカレーの具としては定番中の定番。
色々と楽しめる。

グリーンカレー5
ちょっとめずらしいところで、
ニラ岩のりだ。
グリーンカレーではあまり聞かないが、
でも、しっかりとマッチしていた。
美味しさがアップしていた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate green curry for dinner today. It was made by a good cooker. I ate it with my wife. There were chicken and some vegetables in the green curry. One of them was takenoko sent by my friend living in Osaka. He bought it in Wakayama prefecture, he had said. Thanks a lot. Takenoko was so good, and the green curry was so good, too. Thank you so much.

カレーgo一緒,カレー手作

グリーンカレー1
夕食はゴン太くんと仲間たち?笑
グリーンカレー酵素玄米ごはん納豆切り干し大根サラダだ。

グリーンカレー2
グリーンカレーには、
フライドオニオン茹玉子がトッピングされている。

グリーンカレー3
また今回のグリーンカレー
ニラが入っていて特別感がある。

グリーンカレー4
は内地の友達からもらったもの。
更に特別感が増す。
なんとなく修行場で食すグリーンカレー
筍が入っているというイメージ。
それを家でも食せるのだから、感謝だ。

グリーンカレー5
しめじも好きなので嬉しい。
好きなカレーに好きな具。
素敵なグリーンカレーとしか言いようがない。笑

グリーンカレー6
チキンも掘り起こしてきた。
いつも通り具沢山のカレー。
今回はグリーンカレーで頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate green curry at home for dinner. It was made by a good cooker. In it we found chicken, vegetables and so on. I felt it so good. Thanks a lot.