カレー手作

ココナッツ野菜スープカレー
夕食はココナッツ野菜スープカレー
ココナッツがよく利いていてまろやかなんだけど、実は程々辛い。
おそらく辛さが苦手な人はもう少しココナッツをって言うかも。笑
野菜たっぷりで栄養しっかり。
上に乗っているのは実はパクチーなんだけど、
よく知っている人はちょっと形が違うんじゃない?って思うかも。
でも、更にもっと知っている人は、
ああ、それ、ナリーパクチーでしょ、ってなると思う。
このナリーは初めて知った。
帯広競馬場にある、とかちむらでゲットしたものだ。
香りはしっかりパクチーで、むしろ今まで食べていたパクチーよりずっと匂いが強い。
へえ、世の中色々とあるものだなあ。

納豆
そして、お供に納豆を。
タンパク質も摂る。
ついていたカラシでスマイルを。
こういう遊び、好き。
このような余裕も大切だし、何より、スマイルは本当に大切。
失いたくないものの1つだな。

結構意外に思われがちだが、
健康的な夕食を食した。笑
美味しくて満足!

I ate coconut vegetable soupcurry with some foods. It was made by my wife. She is good at cooking. Thanks so much. The soupcurry was so healthy and so good. I draw SMILE on natto in mastard. Soupcurry and Smile are needed and important.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

外観
のみ亭に行った。
最近、席があることが多くて嬉しくなる。
以前は席が一杯で入れないことが多かった。

食べ物1
ビールとともにお通しをいただく。
一緒に行った友達もビール。
そのうち友達は焼酎、仏太は日本酒と飲み継ぐ。

食べ物2
いつも黒板メニューの写真を撮るのを忘れるので、
メニュー名や正確なお料理として覚えてられないアホなのだが、
これは確か、さやえんどうの玉子とじだった・・・と思う。笑
呑みながら、それに合うお料理をいただけるのは幸せなことだ。

食べ物3
なす炒めはオシャレな感じできた。
以前にもここのみ亭はアートな感じがあると言ったのだが、
いつもそれを思い起こさせてくれる。

食べ物4
ああ、餃子、このタイプなんだあ!
って、単にこの羽根というか、皮の余りというか、
それがついてくるのって、あまり見ない気がするのだ。
だから、出てきた時に嬉しくなった。

食べ物5
〆にカレーそばをいただいた。
友達がほしいと言い出したのだ。
なるほどという理由だったが、
それならば、とついでを装って、
仏太もいただいた。笑

食べ物6
具が結構しっかり入っているのもいいし、
あんかけタイプのカレーもいい。
更に、手打ちのそばがいい。
ちょっと遅く始まった懇親会は1軒で〆までいってしまった。笑

I went to Nomitei after a radio program with my friend. He is a master of a brand new ramen shop. I had been a sumo wrestler. He was so powerful and so polite. We talked about many things and ate good foods. At last we ate curry soba which was so good. We were satisfied so much.

のみ亭
帯広市東1条南9丁目13
0155-22-1081
18:00-24:00
水曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

いやいや、しょうがないよね
まあ、そうだね、また今度にしよう
あ、そうだ、お土産持ってきたんだ。これ持ってって
なんもそんなこと気にしなくたっていいのに
そんなこと言わんで持ってって
ありがとう。今日はなんまら残念だけど、諦めて、また来よう
んだな。まただな
んじゃ、したっけ!
したっけ!

そんな会話が聞こえてきそうな光景が1週間ほど前にあった。
車の中から見ていた光景だ。
二組の夫婦と思われるカップルと子供はそれぞれ車に乗って去っていった。
17年9月3日の日記「混んでいた(SURYA帯広店)」参照。)

外観
そんな光景が見られたのは、ここ江戸東(えどあずま)の駐車場。
前回来た時は駐車場も一杯だった。
今回は前よりはすいていたがそれでも車の数は多かった。
とても人気だというのはわかる。
入り口を入った時に、前回よりはすいていることを再確認できた。
前は中で並んでいたし、店員さんがすぐに
「一杯なんです」って言いに来たからなあ。
でも、今回は直ぐに席に案内された。
小上がりが2つほど空いていたのだ。

カレーそば1
当然のように頼んだのはカレーそば
メニューの見方が、とりあえずカレーを探すようになっている。
カレーが見つかるとそれ以上真剣に見ない自分を反省しなければならない。
もしかしたら、他にもカレーメニューがあるかもしれないからだ。笑
基本、ここは蕎麦屋なので、蕎麦メニューを色々と見るべきだが。笑
カレーそばはとても匂いが良かった。
ネギが別皿で来るのは、ネギ嫌いの人がそれなりにいることを意味するのだろう。
仏太は好きなので、全部かける。

カレーそば2
麺は噂通りだった。
これはやはり名前からもそうだが、釧路の東家の系列だろう。
と思って、ふと顔を上げると、壁に釧路そばマップなるものが貼ってあった。
お主、やはりそうであったか。
と、急に、一時的に時代劇な気分になったものだった。笑
そばは見ての通り細いが、程々にコシがあり、食しやすかった。
粘度が程々にある、あんかけ風のカレーには
たっぷりかしわが入っていて満足。
汗を書きながら食して、次は別のそばをいただきたいと思った。
教えてくれた、可愛い女の子に感謝。

I went to Edoazuma in Western Obihiro for dinner with my wife. I ate curry soba and my wife Muryoju. Both were good. I like its curry soba. Thanks to a pretty girl teaching me about this shop.

江戸東
帯広市西24条南2丁目1-8
0155-37-3450
11:00-14:30, 17:00-19:30
水曜定休(火曜は昼のみの営業)

参考サイト
竹老園 東家総本店

カレー修行(十勝)

外観
音更のラーメンとカレーの店KONNOへ行った。

チーズハンバーグカレー1
チーズハンバーグカレー
これは今月のマンスリーテーマに勝手に決めた、
ハンバーグということで、選んだ。
ハンバーグカレーとチーズハンバーグカレーがあって、
やはりハンバーグにはチーズが合うかなと考えて、
チーズハンバーグカレーにしたのだ。
家族連れがたくさんいて、チャーハンやラーメンなども結構出ていた。
ってかカレーの方が少なさそう。笑
まあ、そんなものか。

チーズハンバーグカレー2
チーズはとろけるチーズがルーとハンバーグの間にある。
結構糸を引く。
そこで気づいたこと。
ハンバーグの中にチーズが入っているパターンの方が好みだってこと。
これは単なる好み。
作る過程においては、その方が面倒なのはわかるので、
カレー修行場ではそうそうないだろう。

チーズハンバーグカレー3
下にご飯があるので、上手く切れなかったが、
ハンバーグは挽肉や玉ねぎと空気が上手い具合にコラボしている。
予め切った状態で出してくれるハンバーグカレーもあるが、
ここKONNOのはハンバーグ1個をででーんとのせてくれている。
好きな大きさに切り分けながらいただける。
そして、熱々なままいける。

体と気持ちを熱々にして、その後、ラジオで頑張った。
そして、ラジオ後に、ちょっと時間があったので、
ふと思いついてドライブした。

外観
池田について、いちまるへ・・・・・と思ったら、
なんとMAX VALUEになっていた。
えっと・・・・・吃驚した。
多分中はそんなに変わってないと思う。

ジャングル1池田店では
中学生だろうか、友達か兄弟の一組がいて、
とても礼儀正しいのを見て、
日本もまだまだ捨てたものではない。
だから、北朝鮮は建国記念日だからといって、
ミサイルを飛ばすのは止めて欲しい
このような未来ある若者に、しっかり育ってほしいので。
などと思ったのだった。

カツカレー1
カツカレーを食すことで、巡礼を久しぶりに行った。
そう、ふと思ったのはこのことだった。
池田に中々行く機会がなかった。
WOW店に行っているのだからいいだろう、
17年7月23日の日記「大衆カレーにおける巡礼の意義とカツカレーの有用性(ジャングル1WOW店)」参照。)
と言われたらそうかもしれないのだが、
支店も一応一通り回りたいという変なこだわりだ。

カツカレー2
サクサクのカツが食しやすい大きさに切られている。
カレーがかかってないところはカツだけを楽しむこともできる。
でも、カツカレーだから、やはりカツとカレーは一緒に楽しむ。

カツカレー3
福神漬けとらっきょが提供されるが、
仏太はらっきょのみをのせた。
これがいいアクセントになる。
らっきょ自体好きだから、それだけでもいいのだが。
と言いながら、本当にカレーがなくてらっきょだけだったら泣くはず。笑

ラジオの前後で、今月のテーマと巡礼を行った。
さて、今月のテーマはどの程度遂行されるのか?笑
また、巡礼はいつまで続くのだろうか?笑

I went to KONNO in Otofuke before a radio program. I ate cheese hamburg curry there. It was good. After a radio I went to Ikeda town in Tokachi. I ate cutlet curry at Jungle 1 Ikeda branch. It was good, too.

ラーメンとカレーのお店 KONNO
音更町木野大通東9丁目4-6
0155-67-6732
https://www.facebook.com/pages/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%BA%97-KONNO/431045683773350
11:00-15:00, 17:00-21:00(LO20:30)(土日祝12:00-)
水曜定休

ジャングル1池田店
池田町字利別南町17-23MAX VALUE 1F
015-579-2014
http://www.rookyfarm.com/jungle
11:00-19:00 (LO18:30)
不定休
LOは公式サイトでは18:45、修行場のメニューでは18:30

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

なんか最近の飲み会はかなりの率で
遅刻している気がして、自分が嫌になる。苦笑
遅刻したくてしているわけではない。
飲み会が嫌いなわけでもない。

仕事が終わらなくて遅刻というのが一番多い理由だが、
そんなの飲み会のために仕事をさっさと終わらせろ!とか、
飲み会のために、仕事を途中でやめろ!とか(おいおい)、
言われたら、はい、すみません、としか言えない体育会気質。(本当か?笑)

飲むためにお金を節約しようとして、バスで行くのだが、
当然バスは時刻表というのがあり、それに合わせた運行となる。
ケチらないでタクシー乗れや!とか、
間に合わせるためには全力で走ってこい!とか、
バスを間に合うように走らせろ!とか(おいおい)、
言われたら、はい、すみません、としか言えない文化会気質。(本当か?笑)

もっともそんなことは気にせず、
先に始めちゃってくれたら、それは気が楽。
もし、待つなら数分か、他にも待つべき人がいる時くらいかな。
まあ、無理に待たなくてもいい。

ただ、2人のみ(2人呑み)の時は、
少々困るだろうから、そのあたりは要相談。笑
とはいえ、お互いに連絡を取り合うので、
その時その時の立場だったり、事情だったり、
色々なからみでいいのだと思う。

何が言いたいのかというと、
いつも遅れてすみません

外観
本日は後輩とサシで魚くまで飲むことになっていた。
だから、飲み会とはいいづらいのだが、
2人で会って飲むってことで、飲み会。(強引。笑)
札幌の職場で一緒に働いていて、
この春に転勤で帯広に来た後輩だ。
一度数人で一緒に修行をしたことがあったが、今回は二人きりだ。
17年5月18日の日記「体は正直(ナマステー)」参照。)

食べ物1
ビールで乾杯したら、お通しが出てきた。
ママさん手作りのお通しはハズレがない。
玉子の袋煮は久しぶりだった。
(写真、ちょっと見えにくい角度になっていた。)

食べ物2
いつも通りと言うか、
仏太には定番の枝豆
2人きりなので昔話に花が咲く。
あれから10年(くらい)なので、
勿論忘れていたり記憶が怪しいところもある。
(BGMなんとなく渡辺美里の10 years)

食べ物3
後輩がを頼んでいた。
ここはメニューがなく、並んでいるおばんざいから選んだり、
仕入れているお魚を教えてもらって調理してもらう。
おばんざいの説明をバイトの可愛い女の子から受けて、
後輩が速攻で食いついていた。笑
こんなに肉食だったっけなあ。
あ、女の子に食いついたんではなく、おそらく鴨肉にね。笑

食べ物4
仏太が直ぐに食いついたのはこちら。笑
野菜と海鮮のカレー風味
ちなみに名前は仏太が勝手に命名。笑
説明される時に言われているのだが、
だいたい酔っ払って忘れている。苦笑
でも、これがとても良かったのは覚えている。
カレー味ではなく、カレー風味というのがピッタリの
優しく柔らかい味で、素材がそれぞれ活きていると感じる。

食べ物5
そのうちに話が盛り上がり、日本酒へ。
後輩は酒が苦手というイメージだったが、
楽しそうに、一緒に呑みます!と。
なんか嬉しくなった。
以前を知る彼は、もしかしたら仏太が誤解していたのかもしれない。
もしかしたら、この10年で変わったのかもしれない。
10年あれば変わるところは変わる。
それは若くても年老いても。
後輩の現在の生活や仕事を聞いて、尚更そう思った。

食べ物6
ここではあまり頼むことがない刺身の盛りわせを。
酒の肴にいいし、何より刺し身も好きだから。
とりとめない話もしたし、真剣な話もした。
美味しく、有意義に酔っ払った夜だった。

と、ここで終わりではなかった。笑

若もろこし
話が盛り上がって、2次会に行くことになった。
任せると言われて、酔っぱらいの仏太はいい気になって、
俺について来い!と言ったとか言わなかったとか。笑
まあ、写真が1つしかないのが酔っ払いの証拠。
外観写真がないのだが、この若もろこしを食べたのは、
北の屋台にある煙陣ということはよく覚えている。
ここも楽しかった。
なんと後輩の今の職場の後輩がいて、大いに盛り上がった。
会話の内容は覚えてないが、沢山笑ったと思う。笑
やはり笑いは健康のためにいい。

外観
非常に満足した状態でKiRiちゃんに行った。
まあ、自己満足もいいところなのだが、
それでも気分がいい。笑
多分、人には迷惑をかけてない。
いい気になって他人に迷惑をかける人がいるが、
それは駄目だと思っているのでそうならないように気をつけている。
いい気になっても人に迷惑をかけない
ダメダメでも人には迷惑をかけない。笑

カレーチャーハン1
最初、カレーラーメンを食すつもりだったのだが、
誰かがチャーハンを食べていたのを見て、心が動いた。
雲のジュウザが動いて山のフドウが喜んだようなものだ。(意味不明。笑)
カレーチャーハンとはっきり発音していた。
スープがついてくるのが嬉しい。

カレーチャーハン2
ああ、いい匂いだ。
これを〆にいただけるのは幸せの極み。
今日の後輩との呑みはとても満足なもので、
その後後輩の後輩と一緒に楽しめたのも嬉しかったし、
こうして最後まで素敵な時間が続くというのは
酔っ払いであってもそうじゃなくても幸せなことだ。

I met my inferior at Uokuma in the center of Obihiro. It was an izakaya bar. He was my inferior working with together about 10 years ago in Sapporo. He is now in Obihiro. We drank a glass of beer and some glasses of Japanese sake, ate good foods and talked to each other so much. It was a happy time. Then we went to Engine in Kita no Yatai. We met his inferior there. We gathered and drank together. It was a happy time, too. At last I went alone to KiRi-chan to eat curried fried rice. It was a happy day today really.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

煙陣
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台一番街
090-9087-3171
http://www.kitanoyatai.com/yatai5ki/3.enjin.htm
18:00-24:00
日曜定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休