カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

思ったより仕事が早めに終わってラッキーだった。
本来の仕事じゃないところでバタバタとあって、
ちょいと調整役的なことをした。
が、説明しても事情がわかってくれない人はいるもので、
当然のように理想的には進まない。
まあ、そのあたりはお互いの譲歩でなんとかしていく。
おそらく社会はそんなふうにして色々となされていく。
それでも、ほぼ時間通りに終わったのは、
良い方に予想外、想定外、俺ナイスガイってところだ。
誰も褒めてくれないから、自分で褒めるしかない。笑

まだ行ってない帯広駅近辺の修行をしようと思った。
おそらくそこがブログに載った時、
え?!仏太ともあろう者が今更??
まだだったの?!
ええ?ナイスガイなのに?!
と新聞沙汰になるとかならないとか。
ガビーン、もう終わりなのか。
狙っていた修行場第1候補は既に終わって
片付けをしているところだった。
仏太の仕事終わり時間と一緒に終わってるじゃないか。
また別の機会に行くことになるだろう。

別の情報で、以前も修行をしたことのあるところで、
美味しい別のカレーが出ているという噂があった。
そこに向かった。
おお、やっている!
大丈夫・・・・?
あ、いい具合にメニューが入口前に出ていた。
パラパラめくってみる。
あ、カレー!
あれ?聞いていたのと違うカレーのような。
ん?これ、ランチメニュー!
今はディナータイム?
おお、しかもランチタイムは平日のみとな!
行けねえじゃん。

じゃあ、インデアンまちなか店かなあ。
と歩き出した時。
「おいで、おいで」と手招きするような灯りが見えた。

外観
ふじもりだった。
ついに同じ席ではなくなった。
3回連続同じ席という奇遇があったのだが、
4回目はならず、だった。笑
25年1月3日の日記「貴重な1日(ふじもり)」参照。)

カツカレースパゲティ1
カツカレースパゲティ
お得セットサラダをつけた。
サラダが欲しいので、だいたいつけている気がする。
タブレットで注文の場合、忘れることもあるので、
しっかりと注文と確認をしなければ。
これらが出てくる時はフォークだけなのだが、
仏太はサラダは箸で食べたいので、お願いする。

カツカレースパゲティ2
ベジファーストでサラダから頂く。
ドレッシングが最初からかけられている。
いつも少なくしてもらうの忘れた、と思うのだが、
今回はちょうどよかった気がする。

カツカレースパゲティ3
カツカレースパゲティだ。
ビジュアルに迫力がある。
茶色中心だが、それぞれの茶色の美味しさを知っているので、
とても色鮮やかに見えなくはない。笑
いや、輝くセピアカラーってことにしよう。

カツカレースパゲティ4
1月29日だかららカツにした。
こんなにでかいとんかつが、ででーんと来るとは思わなかった。
嬉しい誤算とはこのことだ。
流石肉の日。
いや、いい肉の日。
カツカレースパゲティにしてよかった。

カツカレースパゲティ5
フライドオニオンも甘さ、コクを出してくれる。
これあるのとないのでは、かなり違うと思う。
言い過ぎなくらい言うなら、五十歩百歩。
おい!意味違うだろうが!
あ、雲泥の差。笑

カツカレースパゲティ6
カレールーの向こうにスパゲッティが少し見えている。
で、このカレールー。
素晴らしいことに、麺との辛味がいい。
あ、いや、絡みがいい。
で、程よくカレーとスパゲティが一緒に消費されていく。
で、最後はほぼ同時に無くなる。
そう、どちらかが余るってことがないのだ。

カツカレースパゲティ7
スパゲッティ自体は柔らかいがカレーの粘度に負けない。
ギリギリのライン。
持ち上げ方、巻き方によっては切れる。
しかし、慣れてくるとこれもちょうどよい。

カツカレースパゲティ8
あ、途中で、カレールーの中にビーフを発見。
これはまさに、インデアンのインデアンルーに入っているあれではないか!
アイスの当たり棒を見つけた気分で嬉しくなった。
カツとの三位一体の美味しさを堪能した。
流石、カツカレースパゲティ
流石、ふじもり
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Fujimori to eat dinner. This was the third attack for atempting eating. I ate cutlet curry spagetti. It was so good. Cutlet was so big. Curry was the Indian. I ate up the same time I ate curry and spagetti. Its taste was so good. Thank you very much.

ふじもり
帯広市西2条南11丁目8
0155-26-2226
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-21:00 (LO20:45)
火曜定休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行

スープカレー1
火曜日の夕食も豪華に頂く。
スープカレー酵素玄米ごはんチーズキムチハサミ漬け、ヨーグルトパフェポテトサラダサラダ
今日も一日の疲れを取りつつ、元気を取り戻す。

スープカレー2
このブログを御覧になっている方には
だいぶおなじみになりつつあるだろう、
トドックスープカレー
コスパがよい。
人気なのかゲットできないことも。
また、いつもいつも見るわけではない。
COOPでは売ってるのを見たことがない。
すなわちトドック限定の可能性が高い。

スープカレー3
魚粉がトッピングされていて、
既に味変の準備はOK。
ただし、すぐに混ぜたりはしない。
最初はそのままを味わい、
後から魚粉も一緒に食して、味変を楽しむ。

スープカレー4
あおさのりもトッピングされている。
これはスープカレー修行場で学んだ。
それだけでも美味しいが、
スープカレーと組み合わさることで更に美味しい。
で、これまたスープカレー自体の味変にもなる。

スープカレー5
胡麻トッピングを忘れていた。
トッピングして写真を撮り直す。笑
胡麻も結構風味がしっかりして、美味しさが増す。
素敵なトッピング。
具のトッピングもいいが、
こういう味変グッズも結構いいものだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレー修行(十勝)

エビフライカレー1
職員食堂でランチ。
カレーだということは先週既にチェックしてた。
それがエビフライカレーだということは把握してなかった。
ってか、しっかり覚えてなかった。
食堂に入って、セルフのスペースに行くと、
目立つところにエビフライがあったのですぐわかった。

エビフライカレー2
ライス、カレーを盛って
エビフライを乗せる。
1人2本と決まっている。
まあ、1本と言われたらそれに従うし、
お前に食わすエビフライはない、と言われたら、
このブログでは、エビフライなしエビフライカレーと書くだろう。笑
まあ、普通に2本、まだあったので、しっかり取った。

エビフライカレー3
いつものごとく、ルーには
デスソースをかけたのだが、
他のスパイスなどは今回かけなかった。
後からネギ胡麻をトッピングしたのだが、
なんだか食すのに夢中になってしまい、
写真を撮るのを忘れてしまった。
ガビーン!

エビフライカレー4
ところどころに貝類などが見られる。
カレールー自体がシーフードカレーなのだ。
これは以前にもお伝えしていると思う。

エビフライカレー5
また、イカもあるのだけど、
この写真でわかるかなあ?笑
そういう具を探すのもまた面白いもの。
サクッとしたエビフライとカレールーを一緒に食しながら、
美味しさや辛さも楽しんだ。
これで午後もしっかりと仕事ができるっていうもの。
そんな素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
昨日、おおきで買い物をした。
今日は日曜日なのでおおきの定休日。
昨日は土曜日だからやってる。

カレーコロッケ1
で、今日、おおきで買ってきたお惣菜を中心に夕食。
敷いて言えば、おおき祭りだが、
実際にはそう言ったのは今回が初めて。笑
カレーコロッケかすべ煮付け豚平焼きがそのお惣菜。
サラダコーンポタージュはこちらで。
コーンポタージュは競馬場にある産直市場で買ったもの。
営業上手なおじさんがいて、つられて買ってしまった。笑
でも、これ美味しいので買って良かった。
今回は牛乳ではなく、豆乳でそのもとを溶いて作った。

カレーコロッケ2
カレーコロッケは時々見かける。
とはいえ、おおきにそんなにしょっちゅう行くわけではない。
でも、行けば、何かかしらカレーものがあるので、探したくなる。
今回はカレーの煮付けってあったのだが、
実際はカレイ(鰈)だろう。
まあ、なんだか嬉しいのだけど。笑

カレーコロッケ3
優しい味で、しっかりとジャガイモが主張している。
カレーコロッケだから、カレー味。
ポテトにカレー味がついている。
そして、おおきのお惣菜の素晴らしいところは、
おそらくだが、栄養面も考えてくれていて、
特に塩味が絶妙でありがたい。
これはカレーコロッケに限らず、全体的に。
お惣菜売り場のすぐ裏のバックヤードで料理してくれているようだ。
料理のベテランお母さん達が作ってくれている。
美味しいのに塩分はある程度必要。
しかし、塩分摂り過ぎは良くない。
特に仏太のように高血圧があると尚更。
美味しく健康的に0kcalで優勝。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry croquet, salad, boiled fish, tonpeiyaki and corn soup for dinner. They were prepared by a good cooker. Three of them were bought at Ohki Store. One of them was curry croquet. It was so good. Thank you so much.

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ランチはBELIEVEに行った。
今日はちょっといつもとペースが違う。
土曜日で休みなので、土日の連休だ。
だいたい月に2回そういう時がある。
最近は結構遠出したりしていた。
が、今回は近場でゆっくりすることを優先した。
で、BELIEVEに行くと決めたのも多分出発1時間程前。
本日すべきこと、したいことなどを考えて、
しばらく行ってないことも、決める要因となった。
いつもなら朝食を摂らない時は早めのランチとなるが、
今回は朝食を摂らなくても、普通の時間帯になった。
結構車があるが、何故か、国道沿いには少しだけ。
あ、そうか、雪が積もって駐車、歩行が少し大変だからか。
後から気づいたが、気にせず、国道側に車を駐めた。
中に入ると、予想通り混んでいたが、すぐに座れると案内された。
で、他にも席が空いていた。
が、すぐに埋まって満席、待っている人がいた。
やはり凄い人気だ。
そして、案内、注文を取ってくれたスタッフさんが
笑顔で、ハキハキとしていて、好印象。

やわらか炙り焙煎角煮1
やわらか炙り焙煎角煮納豆をトッピングして、
ライス小で頂いた。
最近、ライス小は普通にできるようになってきた。
特に、BELIEVEではルーチンワークとなっている。

やわらか炙り焙煎角煮2
やわらか炙り焙煎角煮
大地のスープ10番でお願いした。
大地のスープは豆乳ベースで、
最初説明書きだけで少し構えたが、
実際に頼んでみるとなまら美味しくて、
それからは8割がたこれだ。
辛さは以前より控え目になっている。
今回は10番でちょうどよかった。
おそらくもっと辛くてもいけるのだが、
ついつい先のことを考えてしまう。笑

やわらか炙り焙煎角煮3
ごぼうは短くなったのかな、と思っていたら、
スープに使っている部分が結構あって、
本来の長い、かつてはびっくりした、そのものだった。
水菜のシャキシャキも嬉しい。

やわらか炙り焙煎角煮4
レンコンのホクホクも好き。
そして、大豆はこの大地のスープに合うし、
豆自体がカレーといい相性だ。

やわらか炙り焙煎角煮5
ブロッコリーも存在感がでかい。
ブロッコリーを食べる時は、
いつも札幌のカレー仲間を思い出す。
ハバネロパパさん、元気かなあ。

やわらか炙り焙煎角煮6
パプリカの下に角煮ゴロンとあった。
で、見えているのは一部で、他にも結構あって、
やわらか炙り焙煎角煮だけに
しっかりと角煮が確認された。
(そう、Dandy Joke)笑

やわらか炙り焙煎角煮7
納豆をトッピングした。
これはトッピングチケットがあるので、
ラッキーなことに無料となる。

やわらか炙り焙煎角煮8
キャベツはこのご時世、とても高いので、
いつものように出してくれる事自体に感謝。
キャベツもスープカレーに良いよねえ。
ってなわけで、色々な美味しい食材を
美味しいスープとともに頂くスープカレー。
やはり最&高で優勝!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate pork soupcurry at BELIEVE with my wife for lunch. It was so good. I ate it with topping natto. Its soup was Daichi Soup used soy bean milk. It was so good. I like the soup best of BELIEVE’s three soups. The stuffs’ hospitality was so good, too. Thanks a lot.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-21:30) (LO21:00)
不定休