最近ファストフード率が上がった(吉野家38号線帯広店)

外観
雪予報だったが、雨かみぞれな感じの天候の中、
夕食を求めて吉野家38号線帯広店に行った。
仏太が知る限り十勝管内の吉牛はここだけ。
だから、吉野家とか吉牛と言うとここを指す。
なんと3年5ヶ月ぶりの登場らしい。
21年8月25日の日記「たまにはこういう修行も(吉野家38号線帯広店)」参照。)
自分の感覚でもそのくらいの間隔のイメージ。笑
1人ならカウンター席と言われたのに、
何故かテーブル席の方へふらっと行ってしまった自分。
気づいて戻ろうとしたら、スタッフさんが元気な声で、
お一人ならカウンター席で!と。笑
すき家とは違うものだな、と色々な意味で思った。
24年1月22日の日記「カレーの日2025(修行編)(すき家38号帯広柏林台店)」参照。)
また、座ったらすぐに決まったら呼んでくださいと。
あ、吉牛はタブレット注文じゃないんだ。
なんとなくファストフード系はだいたい導入されているのかと思ってた。

牛魯珈カレー1
結構メニューをじっくり見て決めた。
メインは決めていた。
5日ほど前に隊長から指令が入っていたのだ。
で、じっくり見ていたのは、トッピングをどうするかということ。
メインは新肉だく牛魯珈カレーにした。
生野菜サラダは速攻で頼むことを決めた。
ドレッシングは早口で3〜4個言われたが聞き取れた。笑
和風を選択。
あ、朝テレビでみた、パッキンだった。
つながる。
味噌汁はメニューを見ていて思い出した。
カレーには味噌汁が合うってことを。
すると、注文時、スタッフさんが、
セットにすると安くなるのでしておきますね!
親切にもさっさとセット割を適用してくれたのだった。
メニューを見るといっても、そこまで見てなかった。
(じっくりじゃないじゃん!JJJ)笑
ねぎ玉子は隊長の教え。笑
隊長が指令を出してくださった時、
私はこうしたよという写真とともに、
カレーにネギが合うからと仏太が言うからやってみたと、
なまら嬉しすぎる、身に余る光栄なお言葉を頂いた。
なので、これはやらねばならぬ。笑

牛魯珈カレー2
新肉だく牛魯珈カレー本体。笑
おそらくとついているのは、
新メニューってことだろうが、
今まであった魯珈カレーに
(といってもこれもおそらく期間限定で、新しいと思うのだが)
肉だくが追加されたのではないかと推測。
調べてない。笑
まあ、予想通りの状態。
そう、肉がたっぷりなのだ。
ご飯がほぼ見えてない。
そのためではないが、仏太のマイルールが1つ崩された。
日本の法律では決まってないが、
マイルールでは左ライス右カレーなのだ。
単に、それが好きってのもあるが、
ご飯と味噌汁の関係から連想してるところもある。
なにせカレーは飲み物なので。笑
だから、180度回転させるのが本来の仏太的ルール。
前回はしっかりそうしていたのに、今回は痛恨。(そんなに?笑)
21年8月25日の日記「たまにはこういう修行も(吉野家38号線帯広店)」参照。)

牛魯珈カレー3
肉だくじゃない牛魯珈カレーも良かったのだが、
なんとなく吉牛に来たのなら、
やはり牛もと思ってかなり欲張った。笑
実はライスとのバランス的にこれが良かった。
ちょっとライスが多かったのだ。
すなわち、カレーとライス、牛とライス、
これらが総合的に量的にちょうどよかった。

牛魯珈カレー4
で、魯珈のカレー
一口目になんとなく魯珈が来た。
ただ、味の記憶はかなり薄れている。
でも、メニュー名にも入ってわかっているから、
ああ魯珈って思えたのかもしれないが。
味の記憶は自信ないが、以前行った時の光景が脳裏に浮かんだ。
18年5月24日の日記「東京だ・・・(Spice☓Smile、魯珈、パンチマハル)」参照。)
6年8ヶ月ぶりというか、6年8ヶ月前の味の記憶は、
かなりの率で忘却の彼方だと思う。
それでも一瞬思い出した気に慣れたのは嬉しかった。

牛魯珈カレー5
トッピングのネギ玉子を乗せた。
別皿で来たが、メニューとしては一緒になっていて、
既にねぎの上に黄身が乗っている写真だった。
だが、見ておわかりの通り、仏太はネギではなく
カレーにトッピングして、ネギもカレーに乗せた。
しかも、玉子の白身黄身分離器を使わず、
無造作にトッピングだ。
いや、分けてもいいのだが、
結局白身も食べるのだから、
それならそれで、という横着精神満載。笑
紅生姜がかなり幅を利かせている。
これはこの前のすき家でも同様のことをしている。
24年1月22日の日記「カレーの日2025(修行編)(すき家38号帯広柏林台店)」参照。)
カレーにはにんにくも生姜も合うし、
実際にカレーを作る時に入れると格段に美味しくなる。
で、生姜だけでなく、実はにんにくもあった。
といってもテーブル上に置いてあったわけではない。
ネギにかかっているのがにんにく醤油で、かなりいい香りだった。
それをカレーと一緒に食すのは、当然美味い!と言うに決まっている。

牛魯珈カレー6
途中、テーブル上にある七味をかけながら食した。
牛魯珈カレー自体はさほど辛くない。
なら自分の好みの辛さにアップ。
(実際はそこまでいけなかったが)
牛とカレーを混ぜて食す。
うん、美味しいのだが、コラボしていると言うよりは
それぞれが主張している感じ。
でも、それぞれが美味しいから、最終的に満足。
ねぎや紅生姜、そして、玉子などのトッピング類もとても良かった。
他にも試したいトッピングなどが見つかったので、次回また来たいと思う。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate Gyu Roka Curry at Yoshinoya 38go Obihiro branch for dinner. I went there alone. The curry was good, but curry and beef were not so good combination. Curry was good, Beef was good. The combination was not so good. Though they were good. I ate it with topping an egg, negi and so on. I ate salad first. It was my rule. Finally I was satisfied. Because hospitality of stuffs were good, better than the last another fast food shop. Thanks.

吉野家 38号線帯広店
帯広市西1条南1丁目1-2
0155-28-5533
https://www.yoshinoya.com/
9:00-22:00
無休