カレーインスタント

レトルト食品も色々あるが、
カレーはその中でも、
種類が多い方ではないだろうか。

手軽にいただけるという利点はあるが、
残念ながら味はやはりレトルトの方が良くない。

時々、秀逸と思われる物もあって、
侮れないのだが、
かといって全部を食し比べるとなると
かなりの労力と財力と健康が必要だ。笑

ほたてスープカレー1
今回はおみやげにいただいたものを2つ。
オホーツク産ほたてと北海道産野菜のほたてスープカレー
パッケージの写真がとても綺麗な盛りつけ。

ほたてスープカレー2
レンジでチンしてこんな感じ。
ほたてスープカレーには大変申し訳無い見栄えとなってしまった。
スープの量が結構あり具が殆ど見えない。

ほたてスープカレー3
ということで、ほたてをすくい上げてきたのだが、
やはり写真のような綺麗な色形ではない。
が、これはこれでしょうがない。
勿論、野菜も入っていた。
具材にスープがシミシミしているのが面白くレトルトならでは。

秋刀魚カレー1
次は厚岸の秋刀魚カレー
厚岸といえば牡蠣というほど、有名になったが、
港があり、漁が盛んということであれば、
普通に魚を採っているのも当然だ。

秋刀魚カレー2
見栄えの悪さは勘弁してほしい。
レンジでチンすると器にはねてしまうのだ。
それを拭き取るというのも1つなのだが、
実は結構器が熱い。笑

秋刀魚カレー3
この秋刀魚結構でかい。
魚のカレーは比較的ポピュラーじゃないように思われるが、
実際は作ってみると美味しい。
この秋刀魚カレーもいいものだ。
これも秋刀魚にカレーがシミシミしている。
魚の臭みが嫌いな人はこんな形で食すのもいいかもしれない。

どちらも美味しくいただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate two kinds of seafood curries. They were instant. One was scallop soupcurry, another was fish curry. Both were good.

カレー修行(十勝)

ジリリリリリリ!!!!!
ジリリリリリリ!!!!!
ジリリリリリリ!!!!!

朝だ!
起きよう!

あっついタオルをほっぺたに・・・・・ぺと!
熱々のおでんをほっぺたに・・・・

あれ?起きないなあ、このなすび。笑

外観
SONTOKUでちょっと遅いランチ。

ナンコツ入り鶏つくね&八彩1
ナンコツ入り鶏つくね&八彩(やさい)を
こくうまスープチョイHi辛でいただいた。
ライスはSの半分。

ナンコツ入り鶏つくね&八彩2
つくね自体好きだし美味しいと思うのだが、
そこに細かいナンコツが入ると、
コリコリした食感が加わり、ますますいい。

ナンコツ入り鶏つくね&八彩3
今日は、ももいろクローバーZ
紫担当高城れにちゃんの誕生日。
れにちゃん生誕祭ということで、
ナスを増量してもらった。
未確認情報だが、れにちゃんはナスが苦手。
色が紫ということで。笑

生誕祭も今年は80%が終了。
6月は近いので結構忙しい。笑
14年6月11日の日記「実は5色揃っている(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)

れにちゃんの笑顔は本当に素晴らしい。
見習いたいところだ。

カレーを食して笑顔になった。

I went to SONTOKU for lunch. I ate chicken meat and vegetable soupcurry with more eggplants. Today is a birthday of Takagi Reni, a member of Momoiro Clover Z. Her image color is purple. So I wanted more purple on soupcurry, ordered more eggplants. wwwww

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

本気盛肉だくカレーラーメン1
本気盛肉だくカレーラーメン
と書いているのだが、
この言葉だけからすると、
物凄い量入っているっていうイメージ

本気盛肉だくカレーラーメン2
写真じゃわかりにくいが、
器が少し大きい。
肉が多めに入っている気がした。

本気盛肉だくカレーラーメン3
麺は確かに多い
味は普通に美味しい。
カップ麺として。
やはりカレーというだけでレジに持っていってしまい、
やっぱりダメだったか、って思う場合が少なくないけど、
これはそうではなかった。

ただ、本気盛とか肉だくは誤解を生じるかもしれない言葉だな。
ただ、基準がないから、なんとでも言えそうだけど。
まあ、こういうのってイメージってところはあるだろうからなあ。
買ってから、なんだよこれって怒る人は
そういうことがわかってなかったり、
期待が大きすぎて、そのギャップにショックを受けた場合だろうな。

ネットニュースで見たことを思い出した。
某アイドルがテレビで発言したことが
他の参加者(芸能人)とは考え方が違っていて、
奇異の目で見られた、的なことが書いてあった。
仏太はそのテレビ番組は見てない。
(だいたいテレビ持ってない。笑)

それから文面から伝わるニュアンスが、
そのアイドルの発言おかしいという、
他の芸能人寄りに見える。
やはりこういうのは自分で実際に見ないと判断しにくい。
内容は別にそのアイドルが言っていることが間違っているとは思えないからだ。
見方によっては、それは違うんじゃないか、って事にもなるのだが、
全否定するものではないし、アイドルが言うような考え方もありだと思う。
ただ、一般的な多数決をすると「間違い」とされるかもしれないが、
少数意見だから間違いとするのは間違いだろう。

やはり言葉から受け取るイメージで
話を進めるのには、かなり注意が必要ではないかと改めて思った次第。
まあ、あんまり酷いとそれこそJAROに訴えられちゃうかもね。笑
でも、受け取る側もそういうものだと理解していれば、
感嘆に誤解を生ずることはないだろう。
とはいえ、発信する方も誤解を与えるような表現はしない方が・・・・。
言葉の難しい部分だな。

I ate an instant cup curry ramen. There was much meat and much noodle in it. I ate it with sweating. wwwww

カレースナック系

スナック系のカレー味のものも色々ある。
以下は最近、食したもの。

カレーまめ
カレーまめ
美味しかった。

ビーンズブラザーズ
Beans BrothersのCurry味。
きっとカレー味じゃないものもあるってことだよね。笑

チーズカレーせん
最初の一口が、ん?って感じのチーズカレーせん
そう、カレーよりもチーズが先に来る感じ。
チーズがカレーより先。
略してチーズカレー先。チーズカレーせん?笑
いや、たぶん、せんは煎餅だと思う。

ただ、これらカレースナック、
長続きするものがかなり少ない。
目指せかっぱえびせん!

Recently I have eaten some curry tasted snack. They were good. But many of them won’t be sold long time. I’m so sorry.

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

たまにいいものを食べたくなる時がある。
いつもカレーを食したい思いは消えない。笑

たまに贅沢したくなる時がある。
いつも贅沢にカレーを食したい。笑

たまに高級な料理を食べてみたくなる。
いつもカレー・・・・・

外観
帯広の街中にありながら、
わかりにくさは随一ではないだろうかと思われる、
峰山という和食の秘境。笑

マット
今日はここでお食事会。
呑み会ではない。笑
このマットがなんだか崇高な気持ちを引き立ててくれる。

食べ物1
先付けの酢の物
もずくと長芋とジュンサイ。
厳かにいただく。

食べ物2
多分、これ八寸っていうんだろうな。
もしかして5色・・・・・
あ、いやいや今日は粛々と。笑

日本酒
ビールから日本酒に移り変わって、
料理を楽しむために、
お酒を楽しむために。

食べ物3
椀物はだそうで、
こんな出し方もあるんだとびっくりと感嘆。

食べ物4
お造りもお上品。
ただ、仏太は鮪の赤身が好きなので、
その点は残念だが、美味しいことには変わりない。
お酒が進む。

食べ物5
鮎の塩焼きは良いシーズンだろうなあ。
アスパラととうきびが一緒なのは地元を意識してなのだろう。
なんだか嬉しくなる。

食べ物6
加茂茄子
今年は、鱧と加茂茄子をいただく機会がいつもの年よりも多いかも。
14年6月7日の日記「サプライズ(SONTOKU)」参照。)

食べ物7
茶碗蒸しだった。
と思う。
あ、いや、酔っ払って記憶がないのではなく・・・・・
単に記憶力が悪いだけで・・・・・

食べ物8
炊き込みご飯とともにきた、
赤味噌の味噌汁が嬉しかったなあ。

食べ物9
水菓子夕張メロンさくらんぼ
参加者の1人がさくらんぼのアレルギーがあり、
しかもかなり強いらしく、倒れた経験があるそうだ。

仏太も楽しんだけど、参加者も楽しんでいて、
嬉しそうで美味しそうで、良かったなあ。

外観
なんとなく嬉しくて、解散後に帯広東家本店に寄った。笑

カレーそば1
まあ、当然のように安定のカレーそば
テレビではワールドカップの総集編をやっている。

カレーそば2
緑の麺のカレーそばは麺が丈夫。
上手く表現できないんだけど、
コシっていうよりは麺自体が丈夫。笑

カレーそば3
もしかして、と思って持ち上げてみたら、
こんなに持ち上げてもまだ切れない!
椅子の上に立っちゃおうかと思ったけど、
流石に我に返った。笑

やべえ、腹きつい。笑

I went to Mineyama with fellows to enjoy dinner. We ate good Japanese foods and drank good drinks. They were so good and we smiled naturally eating them. We were so happy to spend the time. After finishing I went Obihiro Azumaya alone. I ate curry soba. My stomach had been almost bursted. wwwww

峰山
帯広市大通南9丁目11
0155-23-8222
17:00-22:00
日曜定休

帯広東家本店
帯広市西1条南10丁目6
0155-22-3657
11:00-25:00
不定休