カレー修行(パン)

外で飲むにしろ、家で飲むにしろ、
限度をわきまえないとならない。
それはいわゆる暴飲暴食をしない、ということだな。
仏太は人に偉そうにそういうことを言うのだが、
まあ、推して知るべし、仏太ができてないことが多々ある。(笑)

2日酔いの朝は朝食を摂るときもあるが、
作るのさえ大変なときもあり、
たいていはお茶かスポーツドリンクを飲んで、
あとは職場に猛ダッシュ!
BGMはツッパリHigh School Rock’n Roll(横浜銀蠅)。(笑)

半熟たまご入りカレーパン1
今朝は、前日酔っぱらってコンビニで買ったパンがあった。
半熟たまご入りカレーパン
凄いそそられる。仏太はカレー好きで玉子好き。
玉子は特に半熟が好き。

半熟たまご入りカレーパン2
はい、たまごちゃ〜〜ん、出ておいで〜。

半熟たまご入りカレーパン3
がぶっ!
うん、いいね、半熟

半熟たまご入りカレーパン4
おおお!このとろっとした感じ。
このまろやかさとカレーとのコラボがまたいい!

以前にDONQでも同じようなのを食したのを思い出した。
10年12月20日の日記「カレーパンの中にゆでたまご(DONQ帯広藤丸店)」参照。)

参考サイト
嵐レコード 横浜銀蠅
マチのほっとステーションLAWSON

カレー自作

普段からカレーはいつでも食していたいのだが、
当然、それは制限を受けることになる。
自分で全て作るか、全て外食カレーか、その組み合わせか。
まあ、全部カレーにしようと思ったらそうなる。
しかし、他にも美味しいものは沢山あるので、カレーオンリーというのはありえない。
カレーオンリーでもいいのだけど、まあ無理に敢えてする必要もないだろう。

カレーは食すときは目的を持って食すこともある。
修行場を選んでいたり、メニューを決めていたり、
辛さを追求していたり、量を求めていたり。
作るなら、具材をこうしたい、
種類をスープカレーやルーカレーで迷ったり、
などなど目的は様々だ。

でも、ただ漠然とカレーとなって、なんとなくとなったり、
修行場が限られていたり(定休日や営業時間の関係)、
冷蔵庫の食材が少なかったり・・・。

きのこカレー
今回はちょっと前に買っていたきのこ類が目に入った。
というか、大丈夫か?匂いを嗅ぐ。
う〜〜〜ん、もしかして、酸っぱい?
まあ、大丈夫だろう。
シメジと舞茸だもん。(訳わからん。笑)
まず炒めた。いつものくせでクミンをスタータースパイスにしたが、
バターとマスタードでいこうと思っていたのに
作り始めからすっかり忘れてしまっている。(苦笑)
鷹の爪も入れてちょっと辛めに。
きのこを投入して、味付けはオイスターソース、おろしニンニク、酒。
あ、塩も入れたな。
で、カレー粉。ってかブラザーにもらったガラムマサラを投入!
きのこカレーのできあがり!
目玉焼きは大好きな半熟に。
満足な一品になった。
お腹は壊してないと思う。(笑)

カレー修行(十勝)

窓の景色
最近、俺頑張ってるよなあ・・・
周りのみんなに支えられているから、頑張れるんだよなあ・・・
背中張ってきてるから気をつけないとなあ・・・
東日本大震災のこと考えると自分は本当に恵まれているなあ・・・
生きているし、元気だし、仕事あるし・・・
などとおセンチになりながら、寝そべって窓の外を見たら、
なんだか素敵な青空で、神様のご褒美だと思った。

ロールキャベツとベーコンのカリー1
でも、仏太にとって一番のご褒美はカレー!!!(笑)

ロールキャベツとベーコンのカリー2
マンスリーのロールキャベツとベーコンのカリー辛さ50番でtake out。
流石に修行場で食すのとは違う雰囲気になってしまう。
見た目は当然のようにSAMAで食した方が美味しそうだ。

ロールキャベツとベーコンのカリー3
ロールキャベツを掘り起こす。(笑)
うん、美味しい。
熱々・・・おっと、気をつけないと火傷しちゃう。
うん、これはトマトスープにして正解。
想像していたいい味だった。
でも、ちょっと辛かったかな。

SAMA帯広店と言えば、この前の十勝穂ドリームネットのカレーうどんラリーで優勝したそうだ!
おめでとうgo theいます!

I ate roll cabbage and bacon soupcurry of SAMA Obihiro branch’s monthly curry taking out from there. It was good and so hot.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレー修行(十勝)

スープカレー修行場では何種類かのスープを置いているところがある。
それはルーカレー修行場でも数種類のルーを用意しているところがあるのと同じだ。
そうした場合、欲張り仏太としては、どの種類もいただきたくなる。
が、一度に何種類も楽しめることはないので、どれかを選ぶことになる。
以前なら、一度に2食分を食すことは簡単だったが、
流石に年を取ってくるとだんだん食す量は減ってくるというものだ。

外観
今回はカレーリーフへ行った。
カレーリーフは全部で5種類のカレーがある。
よく行く人でも「?」と思ったかもしれない。
インド風スリランカ風フランス風・・・ここまでがスープカリー。
そして、和風のルーカレーお子様カレーだ。(笑)

仔羊と野菜のカリー1
この前来たときはインド風にしたのだが、
11年4月2日の日記「ラム好きにはたまらない(カレーリーフ)」参照。)
今回はスリランカ風でいただく。
おお、匂いが素敵。既にラムの香りがしてきた。

仔羊と野菜のカリー2
仔羊と野菜のカリーは4月限定の提供で、
スープはインド風かスリランカ風。
で、見た目はなんとなく普通にあるチキンと野菜のカリーに見えなくはない。

仔羊と野菜のカリー3
ラムを出してみたら、柔らかくてちぎれそう!
早く、写真写真!!!
って、俺だよ、撮るの!!!(笑)

このラムチョップいいなあ。
スープが強いから、ラムの味が結構消されて、
ラムが苦手な人もいいのではないか、と一瞬思うのだが、
口に入れたら「ラム!」って感じが拡がってくる。
とはいえ、仏太はラムが苦手ではないから、
ラムが苦手な人の感想はわからない。(笑)
少なくとも仏太にはこれが美味しく感じるのだ。
食し終わった後もまた食したくなる・・・。
いい感じ。

I went to Kurry Leaf to eat lunch. I selected the one limited in April. It was lamb vegetable soupcurry with a Sly Ranka style soup. It was my favorate, too. I was very satisfied.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休

カレー自作

頑張ってカレー作るよ。
ただ、一人分というのが、結構大変だ。
まあ、2人分や数人分になったら、翌日また食してもいいし、
欲しい人がいたらあげちゃってもいい。
あ、そういえば、欲しいって言った人いるんだけど、どうやってあげようか?(笑)
でもでも、味の保証はできないからね!

ラムスープカレー1
さて、今月はラム月間とすることにしたので、今回はラムカレーに挑戦。
この4月にマンスリーカレーでラムを提供してくれるところがあるので、
それに合わせて?自分でも作るのはラムカレーもやってみようと思う。

牛蒡訓練も始めた。
色々な切り方をしてみて、素揚げしてみたのだ。
なるほど、結構難しいぞ。そして、楽しい。
それと玉子焼きをつまみにビール、酒を飲みながらカレーを作る。(笑)

ラムスープカレー2
今回のカレーもインド風のつもりだった。
前回もそのつもりだった。
11年4月4日の日記「ヨーグルトチキンスープカレー」参照。)
今回、懲りずに、またしても、スープカレーになっちゃった。(笑)
ラムスープカレー
好きだからいいんだけど、なんだか思うようにならない。
やはり適当にするからそうなってしまう。
だけど、自分では満足な味なんだなあ。
あ、ちょっと塩っ気が足りなかったから足したけど。

このカレーの作り方は、仏太のレシピの中に
レシピ23 ラムスープカレーとして、書いてみた。
勿論、自分で作るときはだいたいこのくらい、
という今回もアバウトな感じなのだが、
レシピにまとめるとこんな感じだろう。
ただ、スパイスなどの量は厳密ではない。
計量スプーンを使ってはいるのだが、アバウト。
今回の反省としては、ターメリックがちょっと多く、塩がちょっと足りなかった。
まあ、ターメリックは色の問題だから、逆に面白くなった。
前回は白で、今回は黄色。(笑)
また、塩は後からでも足せる。料理は足し算。(笑)

本当に料理は面白い。