カレーインスタント,カレー修行(十勝)

奄美カレー1
朝食にレトルトカレーを頂いた。
いただきもののパパイヤ入り奄美カレーだ。
パッケージデザインが好き。
アートとしてこういうの好き。

奄美カレー2
カレー自体は予想通りの感じ。
というのも甘いではなく、
パパイヤを野菜的に入れてくれていた。
はず。笑
甘みカレーではなく奄美カレー。笑
奄美地方は南国のイメージ。
沖縄よりも北だが、北海道からみると南国。
プラス、島で琉球文化も入っている。
詳細は知らないが、以前徳之島に数ヶ月暮らしたことがあり、
その時に果物としてのパパイヤではなく、
パパイヤの漬物を頂いたことがある。
それがとても美味しかった。
だから、今回のカレーに入っているのも
果物と言うよりは野菜的な位置だろうなと思っていた。

奄美カレー3
そして、このパパイヤ入り奄美カレー
ネギを加えて食すと益々良かった。
甘口だから尚更だろう。
最近、ネギブームの仏太だからかもしれないし。笑

パパイヤ入り奄美カレーのパッケージには
カレーの他にショップカードが入っていた。
夢来夢来という名前の会社。
最初、ムラムラと読んだら、MUKUMUKUと書いてあった。
ムラムラしてムクムク・・・・
ま、同じヤーン。笑
いやいや、村◯ちゃん無垢で可愛いの略だ。
村村無垢無垢・・・・笑

さて、仕事も終わり、土曜日はランチ修行へ出る。
(日記は一気に時間が飛ぶことがしょっちゅう)笑
帯広を街中から南下する。
大通から見えるが、大通からは入れない。
中通りに面した形で駐車場は3〜4台。

外観
ランチは初めての修行場へ足を踏み入れる。
おだし食堂だ。
情報は前から入っていたのだが、
中々行けずにいて、やっと本日行く。
仏太の仕事やプライベートと修行時間の関係で、
修行可能な時が限られてしまうのだ。
一軒家を改造して、横の方に修行場の入り口。
先に入った女性二人に感謝。
幟が立っていて、気づくが、先に例があるとわかりやすい。
入るまでの階段をよっこらせと登る。
南に面した、本来は居間として使われたところを改装したようだ。
中に入ると、壁は手塗り感がある。
インスタで自分でやっているとお知らせしてたのを思い出した。
入ってすぐ靴を脱いでスリッパに。
先に男性3人、女性2人、2人、2人という待ち具合だった。
やべえ、これもしかして食せない?
人気だなあ。
6席でワンオペにはちょうど良いサイズか。
心配は杞憂だった。
待つのは苦じゃない。
カレーというよりお出汁です」と書いてあった。
この潔さ、好きだなあ。
BGMの竹内まりやを聴きながら色々と観察
実はこういう時間も好きだったりする。笑

出汁スープカレー1
席に着くとカレーが提供されるのは早い。
お盆で運ばれる出汁スープカレーは食欲をそそる。
そして、説明してもらう。
一人一人に説明するの大変だなと思いつつ、
説明してもらうとより理解が深まると実感した。
宗八をほぐしながら、
道産米ななつぼしをほうじ茶で炊いているなど。

出汁スープカレー2
出汁スープカレー自体は和風だが、
フランクをトッピングすることで、
ちょっと変化を加えた。

出汁スープカレー3
出汁スープカレーの名物的宗八鰈の尻尾が主張している。
この宗八は崩しながら食すことで、
更に旨味がアップするとのこと。
勿論一気には食せないし、骨を外さないとならない。
ゆっくりいただく。

出汁スープカレー4
高橋肉屋さんの無添加ポークフランクをトッピングした。
実は結構フランクフルト、ソーセージ系が好きで、
トッピングにあると加えたくなる。
で、実際に今回もトッピング。
あまり来ることができないから、トッピングを欲張るというのもある。
また、壁の黒板に本日の食材が書かれている。
十勝たけうち農場 越冬じゃがいも、中田食品 油揚げ、お豆腐、美瑛自社農園 きくいも、 玉ねぎ、知内 春ニラ、愛別 しめじ、旭川 カブ
道内産、十勝産を使って嬉しい

出汁スープカレー5
油揚げもいい具合だった。
これも和風な感じが強まる。
そして、美味しい。
仏太の後の人の説明を聞くと、
どうやらこの揚げ、仏太でラストのようだった。
後の人達は別のものが当たっていたが、
仏太は揚げが良かったのでラッキー。

出汁スープカレー6
ほうじ茶で炊いたごはんで茶淹香を思い出した。
23年5月4日の日記「タンドリーチキン(茶淹香)」参照。)
工夫したライスも素敵で美味しく頂いた。

出汁スープカレー7
で、ライスにはにんにく味噌をトッピング。
これだけで、十分いけちゃうのだが、
そこはやはりカレーが主役だから。笑

出汁スープカレー8
最初、待って、他の人のを見ていた時、
ピクルスか何かを小鉢で提供してくれているのだと思った。
が、よくよく観察していると、骨入れの皿だった。
ってか、よく説明を聞きなさい、だよな。笑

出汁スープカレー9
宗八は半身。
ほぐしながら食すと楽しい。
そして、味が少しずつ変化していく。

出汁スープカレー10
鮭節をごはんに加えて味変。

出汁スープカレー11
とろろ昆布をスープに入れて味変。
そう、途中の味変も色々と楽しめちゃう。
ちょっとひつまぶし的な要素もあったりして、
1種類の出汁スープカレーを楽しませてくれる。
1つのエンターテイメントのようなワールドが広がった。
次回はどのように味変させるかな。

確かにスープカレーよりは出汁スープという感じ。
辛さ設定があってもいいけど、
これはこれで美味しいので、満足だった。
全体に美味しかった。
そして、長く続けてほしい。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate an instant curry of Papaya Amami Curry. It was rather better than I thought. Papaya was like vegetable of this curry. It was good. Thank you. After my hard work I went to Odashi Shokudo for lunch. Today was Saturday so I worked hard till noon. There were many people there. I was lucky to park my car on the parking and was able to eat the curry. It was the Odashi Soupcurry. Soupcurry is constructed by foods and soup. The soup was tasty soup and spice. Odashi is the tasty soup, I think. There, at Odashi Shokudo, the tasty soup “odashi" is stronger than spice of this soupcurry. So it was not soupcurry but odashi-soupcurry.www There were many vegetables and a fish in the odashi-soupcurry. There were so good, too. I like it. Thnak you so much.

おだし食堂帯広店
帯広市大通南18丁目8-1
0155-22-3588
https://www.instagram.com/odashishokudo_obihiroten/
https://twitter.com/odashi_obihiro
11:50-14:00(LO)
日曜定休+不定休
参考サイト:おだし食堂

参考サイト・ブログ
おだし食堂 帯広店 ハル隊長さんの口コミ(食べログ)
おだし食堂帯広店@帯広/プレオープンへ行こう!(山茶花六十郎が行く)

カレーインスタント

牛乳カレー1
レトルトカレー信州シリーズ第2弾にして最終回。笑
今回はABCはない。笑
23年5月6日の日記「誤算に次ぐ誤算(インデアン西18条店)」参照。)
牛乳カレーだ。
シュッポッポ牛乳とか高原発生乳仕立てとか。
なんだかパッケージを一生懸命見てしまった。
なんとなく牛乳パックみたいなデザインに惹かれたのだと思う。
裏の説明書きもまじまじと眺めた。
八ヶ岳の山麓に広がる野辺山高原の 冷涼な気候で育った乳牛から生産された 「シュッポッポ牛乳」の相性で知られる高原牛乳を使用。 和風のだしでまろやかに仕上げたビーフカレーです。
最近、カレーだけにしていたが、今回はしっかりとカレーライスにした。笑

牛乳カレー2
前回の信州レトルトカレーはチキンカレーだったが
今回の牛乳カレーはビーフカレー。
名前の牛乳から甘口を想像。
カレーが辛すぎる時、牛乳をカレーに混ぜるとマイルドになる。
また、カレーを食した後の、辛すぎた口の中は
牛乳を飲むことで軽減されることもある。
だから、きっと甘いだろうと思った。
パッケージに甘口って買いてあるヤーン。笑
口にすると、その通り甘いのだが、
それだけじゃなかった。
美味い
おお!
正直期待してなかった。
ならば、と一味フェンネルパウダーをかけて
更に自分好みに味変してみた。
おお、更に美味い

ストックしている信州カレーが終わった・・・・笑

I ate an instant curry for dinner. It was Milk Curry of Shinshu, Nagano prefecture. It was the second of Shinshu instant curry series and the last.www I had only two Shinshu curry.www This time milk curry was beef curry, mild one. It was better rather than I had thought before eating. I was satisfied. Thanks.

カレーgo一緒,カレー手作

スパイスカレー1
夕食だ。
昨日は夜食となった夕食だったが、
23年5月10日の日記「久々の夜食」参照。)
今日は夕食という夕食だ。笑
まあ、大きく分けて、朝昼晩の1日3食の場合、
晩に食す時間帯が早めか遅めかという違い。
健康的には早めの方がいいのだろう。
が、しかし、昨日はそこを考えず、
エネルギー注入を主に考えての夜食となった。
23年5月10日の日記「久々の夜食」参照。)
とはいえ、美味しいカレーを食すと当然パワーがみなぎる
そして、幸せだ。
今日の夕食は整えられた。
スパイスカレー中心に周りを取り囲むフォーメーション
そう、フォーメーションというのに相応しい。笑

スパイスカレー2
スパイスカレーは、昨日、一昨日も頂いたもの。
23年5月10日の日記「久々の夜食」
23年5月9日の日記「考えさせられる」参照。)
美味しいものは連日でも構わないどころか、
とてもありがたく幸せ。
ガリガリと胡椒をヌートバー。
って、もう懐かしいしょ?笑
今日も素敵なパワーを注入
あざっす!あざっす!あざっす!

カレー手作

スパイスカレー1
なんとなく乱れている。
配置を整える余裕がなかった。
間もなく、あしたのジョー最終ラウンドになりそうだった。
そう、真っ白な灰になっちゃうところだった。
疲れちゃったハイかもしれない。
いや、もう若くないので、疲れてハイになる元気はない。
いや、グダグダ愚痴みたいな話はいらない。
まずはしっかりと食事をしなければ。
普段の夕食は、平日は18時半から19時半くらいに摂ることが多い。
土日祝日は17時位のことが多い。
今日は22時くらいだ。
夕食というより、夜食になっちゃった。
太るとか気にしてられない。
このままエネルギーを入れないで明日の朝を迎えたら、
朝なのにジョーになっちゃうよ〜お。
(明日の朝じゃなくてあしたのジョーってことね・・・・)笑
スパイスカレー半熟目玉焼きをトッピングしたごはん
そして、脇を固めるのはキムチ納豆もやしわかめ煮小豆蕗と揚げの煮物
万全の体制だ。
なのに、揺るぎないフォーメーションを作ることができなかった。
しかし、もうその余裕と余力が残されてなかった。

スパイスカレー2
おそらくもの凄い形相で、スプーンを動かしたことだろう。
ああ、なんて美味しいんだろう、このスパイスカレー!
よし、君の名前を
アアナンテオイシインダロウスパイスカレー
としよう!<おい!笑
誰も覚えられないようだから、普通にスパイスカレーで。
ベーコン玉ねぎ人参ピーマンしめじなどなど。
ふ、パワーがみなぎってくる。
もう、ジョーの面影はない。
矢吹だろうが売電だろうが、どんとこい!って感じだ。笑
あ、勢い余って間違っちまった。
売電じゃなくバイデンだな。

食べたら眠くなるのが世の常。
クウネルの法則は古今東西森羅万象だ。<おい!
その後、YouTubeラジオを、と思っていたが、後半は記憶にない。笑
また、寝る前に読書、と思っていたが、
両手で漫画の単行本を持ち、それを頭の上に開いたまま、
うつ伏して、がっつりと眠っていた。
ふ、どんな眠剤よりも強力だぜ、クウネルよ。
またの機会に戦ってやらあ。<どこのどいつだ?笑
諦めて、電気を消した。

I ate spice curry at home not in the evening but at night. Today I worked hard. So hard not to eat dinner on ordinary time. My wife had slept when I was back home. So I ate spice curry alone. It was made by my wife. She is a good cooker. Thank you very much. I worked hard but I didn’t remember while eating dinner. I enjoyed spice curry and so on. It was my time.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仕事で色々考えさせられた。
諸事情で具体的なことは書けないが色々あった。
少なくとも4つの案件で、それぞれ色々なことがあった。
午前に2つ、午後に2つ。
ということは、その間にランチしてるってことだ。笑
ランチできる時間があったことに感謝しなければならない。

エビフライカレー1
職員食堂でランチするのはほぼいつも通り。
つかの間の休息だ。

エビフライカレー2
エビフライカレーだ。
喜びだ。

エビフライカレー3
エビフライが神々しい。
感謝だ。

エビフライカレー4
ルーもいつも通り美味しい。
幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
感謝の夕食は豪華。
スパイスカレーが眩しい。
仕事で色々あった分、
スパッと切り替えて、食事を楽しみたい。
そこにスパイスカレーがあるのは本当に嬉しい。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー2
スパイスカレー
ベーコンしめじ、えのき人参などが入っていた。
美味しく頂いた。
そして、嬉しく楽しい気分になる。
やはりこういう時間が大切だ。

考えるときはしっかりと考え、
オフは切り替えてしっかりと休む。
そのためにカレーは非常に大切だ。
改めてそれがわかった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!