カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作,そば

本日は日曜日にして祝日。
山の日という日が数年前にできた。笑
日曜日と祝日が重なると翌日は振替休日となる。
土曜日と重なったときも振替休日を作るという法律にならないかな。
あ、祝祭日は日本の場合法律に則っている。

さて、ランチは蕎麦を手繰りに行く。
などと言うと、粋な蕎麦を食すって感じだが、
実際は仏太なので、まあ、どうなるかはお分かりと思う。
粋に生きたいが、
蕎麦、蕎麦屋は粋だが、
まあ、そこは大人の事情。<おいおい 笑
仏太も「大人」にならないとなあ。
昨日はうどんで今日はそば。
24年8月10日の日記「素敵な葛藤(是空)」参照。)
粋だねえ
え?!

外観1
ランチに孔雀案に行った。
だいたいの場所はわかるが、道に自信がなく、ナビった。
まあ、住所だけをたよりに迷いながら行くのもひとつなのだが。
とはいえ、ついつい頼ってしまう。笑
無事、道を間違えずにたどり着いた。
1回だけナビの言うことを聞かずに、
自分なりの近道を使ってしまったが。笑

外観2
ドアを開けると、のれんがでいっぱい。
そうそう、猫絡みのものが多数ある。
猫好きな人はそういうのを探すのもいいかも。
修行場内には実際には猫はいないけどね。
普通の家に上がる感覚。
玄関で靴を脱いで下駄箱に入れる。
中に入ると、実家に帰ったようなイメージ。
ママが「いらっしゃい」と言うのが「おかえり」に聞こえる。笑
小上がり状態のテーブル席。

エビ天カレー1
今回も前回と同じエビ天カレーにしてしまった。
23年12月16日の日記「急ぎの朝とゆったりの昼(孔雀庵)」参照。)
カレーそばというのもメニューに有るのだが、
ついついエビ天も食べたくなってしまう。
漬物は自家製。
程よい塩加減が嬉しく健康的な気がする。
お稲荷さんも嬉しい。
前回はご飯だった。
23年12月16日の日記「急ぎの朝とゆったりの昼(孔雀庵)」参照。)

エビ天カレー2
カレーがたっぷりでそばが見えない。
カレー修行者としてはなまら嬉しい。
そして、このカレー、美味しい。
甘さ辛さを考えることなく、普通に味が美味しい。
挽き肉の甘さも手伝っているのだろう。

エビ天カレー3
エビ天には今回ししとうがついていた。
好きなので嬉しい。
ラッキー。
このエビ天自体もサクッとした程よい衣で美味しいのだ。
カレーと一緒に頂くのも素敵だが、
このエビ天はこれだけで頂いても素晴らしい。

エビ天カレー4
そばは太め、不揃いの田舎そば
良いよねえ、こういうの。
勿論更科そばもいいと思うのだが、
好みとしては田舎そばが好き。
そして、更に手作り感満載の
太さ不揃いってのがいいと思う。
りんごが不揃いなのは昔流行ったけど。笑
そして、このそばとカレー
いい具合にタッグを組んでいる。
そばの短さはカレーも一緒に楽しめるような
工夫ではないかと思うくらいだ。
カレーは蓮華で時々すくいながら頂いた。

エビ天カレー5
途中から一味で辛くした。
この一味、辛さだけでなく、旨味もあって、
更にカレーそばが美味しくなった。
時々、お稲荷さんを食べたり、
エビ天をカレーにつけたり。
「初めてかい?」とママに聞かれた。
「2回目です」
「あら、そうかい」と意外そうなトーン。
「冬に来てます。半年ほど前」
調べたら、もう少し前だったが、冬は合っていた。笑
23年12月16日の日記「急ぎの朝とゆったりの昼(孔雀庵)」参照。)
いずれにしても素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食1
夕食がなんとなくカラフル。
生春巻きミニトマトが添えられ、
トウキビ枝豆
キムチとシンプルスタイル。
これと共に日本酒を呑んだ。
粋だねえ

夕食2
素敵なカラフル夕食の中の一つに生春巻きがある。

夕食3
生春巻きの中は透けて見える。
野菜と揚げ物だ。

コープにて
その揚げ物は、COOP札幌で買ったもの。
仏太が十勝に来て知った、しゅうまい揚だ。
御存知の方もいると思うが、実はこれカレー味
今までにも何度かこのブログで取り上げたことがあるが、
当然カレー味なら食さなければならない。笑
そして、何度か登場するということは美味しいということ。
これだけで食してもいいし、
ビールも合うし、今回のように日本酒と一緒も好み。
こうやって生春巻きにするのも。笑
素敵な夕食に乾杯!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry soba with shrimp fry at Kujakuan in Obihiro. It was a soba shop I had been. I went there with my wife. She ate three kind soba set. It was so good, she was glad to see it and ate it. I was satisfied with her smile and fried shrimp curry soba. It was so good. Thanks a lot. For dinner I ate rice paper rolled spring rolls made by a good cooker. There were shumaiage in them. It was curry taste. Very good idea. She was genious. Thanks a lot.

孔雀庵
帯広市西11条南11丁目2-7
0155-25-5278
11:00-14:00, 17:00-20:00 (売り切れ終了)
月曜、木曜定休

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

友達がSNSで是空でカレーそばを食したと載せていた。
記憶の片隅に引っかかっていた。

外観
今日、呑んだ後、是空があった。
そう、そこに是空があったのだ。
これは運命。笑
すぐ先に入った知らないお兄さんは「カレーそば」と注文。

カレーうどん1
なんとなく真似するのがしゃくで、
カレーうどんにした。
別に意地張らずに、友達と一緒にして、
影響を受けたとか、オマージュしたと言えばいいのだが。
なんとなく人と同じことをしたくないというのが
土壇場になってはたらいてしまった。
ってか、友達に対してではなく、
今すぐ前にオーダーしたお兄ちゃんに対して。笑

カレーうどん2
そんなことは隣のお兄ちゃんはわかるわけもなく、
どっちでもいいようなこだわりはすぐに忘れ、
一口すすった後、ああ、この味、と思いながら、
一味を手に取り、蓋を開けて、パッパッパと振りかけた
辛くして更に美味しくいただく。
逆サイドに立った別のお兄ちゃんは「カレーそば」と注文していた。
オセロの原理で、仏太もカレーそばとなるところ、
既にオーダーして食していたので、かろうじて助かった。<意味不明 笑
素敵な葛藤の中での修行だった。<益々意味不明
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Zekuu after drinking at last. I ate Curry udon. Men next to me, both sides ordered Curry Soba. Oh, great.www I didn’t like the same order. I was helped.www Thank you. The curry udon was good. Thank you again.

是空
帯広市西1条南9丁目20
090-6269-2261
20:00-26:00
日曜定休

カレー修行(十勝)

子供の頃、小学◯年生みたいな雑誌を買っている時期があった。
その付録が楽しみだった。
なんか工作みたいなのとか、実験みたいなのとか。
雑誌より付録の方が楽しかったという記憶。
もう50年ほど前のことになるから、怪しい記憶だが。笑

ビックリマンチョコのシール付録だよなあ。
社会問題になったけど、
私、卑しくて、ビックリマンチョコ自体好きなので、
もし、自分が同世代だったら、ビックリマンシールは集めるが、
それで買ったチョコは捨てないで全部食べると思うな。
あ、だから、親が買ってくれなかったのか!笑

まあ、付録って、ほんらいサブキャラのはずなのに、
主役より目立つ場合って結構あるんだよなあ。
どうでもいいかもしれないが、
人によっては、全然どうでもよくない。笑
面白いものだ。

スープカレー1
本日の職員食堂のランチは
スープカレーだった。
カレーっていうのはぼんやり覚えていたが、
スープカレーってのははっきりわかってなかった。
ターメリックライスサラダもセット。
本当は今回スイカがあったのだが、気分的に取らなかった。

スープカレー2
スープカレーはチキン野菜。
オクラ南瓜なすなど。
食堂が閑散としていたので、
スープを注ぐ前の、具だけの状態を
写真に収めようかと一瞬迷ったが、
気持ちが乗らなかった。

スープカレー3
ライスはいつも平たく盛るのだが、
今回はあえて固めてみた。
写真だとちょっと薄くなって見えるが、
実際は鮮やかな黄色だった。
また、目標としたのは、ラマイのキンタマーニだったのだが、
まあ、それほどの量はないし、
形もあれほど上手く円錐状にはならない。笑
スープカレーが主役の場合、
ライスは付録的な部分があるかもしれないが、
その盛り方は状態によっては、付録とは言い切れない場合もある。

スープカレー4
一味唐辛子カルダモンパウダーをかけた。
これが正解だった。
考え方ではこれらスパイス類も付録かもしれない。
しかし、しっかりと主張がある。
スープカレーはそれだけでも美味しいが、
今回はこれらを加えることで、
辛さと香りが更に良くなって、
数段美味しいものになったと思われる。
満足な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry at our worksite restaurant for lunch. It was good. There were chicken and some vegetables in it. I was satisfied. And then I put some spices into it. It became better. I was so satisfied. Thank you.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
シーフードカレー極辛3倍ライス小ピンク
take outしてくれた我々のカレー部CEOに感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

シーフードカレー2
エビが何となく分かる。
インデアンのカレーは慣れると、
見ただけで何カレーか想像がつく。
気がする。笑

シーフードカレー3
勝手にネギトッピング。
ますます良い。
途中、ナスピーマンも見えて、
一応写真に収めたが、
後から見直すと、わかりにくことこの上ない。
ってことでそれらはボツ。笑
が、しかし、美味しく頂いたことには変わりない。
あざっす!あざっす!あざっす!

午後の仕事、約束があった。
ちょっと説明して理解してもらったと思う。
カレーのおかげか、なんとなく体が活性化していた。
それからすぐにPCに向かい仕事を続けた。
急に眠気が襲ってきた。
現実逃避っぽい心の具合。笑
いや、食べたら眠くなるというクウネルの法則ではない。
PC画面が
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっs
ってなっていた。
うわ!
カレーが足りなかったか?<おいおい
辛さの刺激が不十分?<ウェイウェイ
なんとかPCの仕事も終わらせた。

気分が乗らない時は無理しない。
さっさと離脱するに限る。
速攻退勤。

スープカレー1
そして、夕食。
やはり元気が出る。

スープカレー2
スープカレーがあるから尚更だ。
このビジュアルなんとなく見たことがあるなら、
このブログを熱心に見てくださっているってこと。
トドックのスープカレーだとわかるなら、
それは無心で見てくださっているのだろう。笑

スープカレー3
トドックスープカレーはチキン野菜スープカレーだ。
今までのブログでは、チキンが埋まっていることが多かった。
しかし、今回はしっかりと前面に押し出されていた。

スープカレー4
人参も嬉しい。
程よい柔らかさというのが凄い。
今まで色々とレトルトものを食したが、
もしかしたら、人参の扱いが最も難しいかもと思った。
それだけに、人参で幻滅してしまうこともありうる。
が、しかし、このスープカレーの人参良かった。

スープカレー5
じゃがいもは最初わかってなかった。
これなんだろう?って無造作に食したら、
ああ!この味は!じゃがいもでしょ!となった。
うん、じゃがいも大好き。

スープカレー6
ブロッコリーもいい食感。
レトルトでここまでの食感が残せるのか、と
関心、感心、肝心の喜び。笑

スープカレー7
茹で玉子も凄いと思う。
スープカレーに合う。
このスープカレーにも。

スープカレー8
オクラもいいね!
結局、野菜なんでも好きなんでしょ、
と言われたら、たしかにその通り!
となるな。笑

スープカレー9
トウキビも入っていて、美味しさのアクセントとなる。
そうトウキビは北海道弁。
標準語ならトウモロコシ。
内地ではモロコシとも言うと。
呼び名は各地域の特性があって面白い。

スープカレー10
南瓜が2切れ入っていた。
この大きさ、値段だから、
1つでも嬉しい所、2つも入っているのだ。
この南瓜たちもスープカレーと合っていて美味しかった。

スープカレー11
そして、最近マイブーム的にナンだ。
これもまたトドックのもの。
コスパがよく、嬉しいのだが、
普通に美味しく頂く。
弾力があって好みな感じ。
素敵な夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate seafood curry taken out from Indian Otofuke branch by our curry club CEO. Thank you very much. It was a nice curry. It was good. I was satisfied. For dinner by a good cooker I ate some good foods. One of them was Todok’s soupcurry. It was a chicken vegetable soupcurry. There were many kinds of vegetables in the soupcurry. It was so good. My stomach was so full with the soupcurry and good foods. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

暑い!
言ったり書いたりすると益々暑いという説があるが、
暑いものは暑い!笑
7月の暑さも大変だったが、
8月の暑さもそれなりだ。
しかも、今日は湿度が高いと思う。
天気予報は曇りだが、時折太陽が顔を出し、
日の光が眩しく、時には暑く(熱く)突き刺さる。

外観
びばいろに行った。
久し振り過ぎて、ちょっと道を間違えた。笑
22年8月14日の日記「1ヶ月前のミッション(びばいろ)」参照。)
暑いので冷たい蕎麦を手繰りたいと思った。
車が結構停まっている。
うわ、内地のナンバーも。
入り口に貼り紙。
動画は禁止だと。
仏太は動画は撮らないが、こういうのは理由を説明してほしいと思う。
質問したら答えてくれるのだろうか?
サイトやメニューには説明は見当たらなかった。
(大雑把にしか見てないので、見逃したかもしれないが)

そう言えば、ここはサイトはしっかりと更新してくれている。
多くの店はサイトを作って、数ヶ月〜数年で更新を止めちゃうところがある。
FacebookやInstagramなどSNSに移行するなら、
その旨をサイトに書くべきだと思う。
そうじゃなくて、単に手を付けなくなるというのもあるのだろうが。
まあ、個人の意見で、戯言だ。笑

それからメニューに、「お客様からのお勧めの飲食店」ってコーナーがある。
(コーナー名が正しいかは忘れてしまったが。笑)
結構参考になるのと、自分の好きな修行場の名前がなかったりすると、
これはお勧めしないと、とお会計伝票の裏に書いた。
そう、お会計伝票の裏に書くようになっているのだ。

冷かけカレーそば1
普通の家に上がるような感覚で、
畳の部屋に通され、大きなテーブルについた。
しばらくぶりだが、この懐かしいような感覚は変わらない。
そうして、オーダーした冷かけカレーそばがやってきた。
言い訳半分で、この存在を半分忘れていた。
半分はこの時期だったっけ?という曖昧な記憶だった。笑
この時期、夏季限定なのだ。笑
このビジュアルとラー油らしきものなどが記憶から一気に蘇った。
22年8月14日の日記「1ヶ月前のミッション(びばいろ)」参照。)

冷かけカレーそば2
そばは太い方の田舎そばにした。
ここは細いのと太いの2種類あって、選ぶことができる。
好みは太い方。
迷うことなく選んだ。
程よいコシですすると気持ちがいい。

冷かけカレーそば3
カレーはひき肉の程よいカレー
程よいというのは、カレーとそばが喧嘩しないということだ。
カレーとしても美味しいが、
本気カレーだとスパイスが強いとか、
辛さがきついとかで、
せっかくのそばの風味が消されてしまう可能性がある。
しかし、びばいろのそばとカレーは程よい関係だ。
素敵な気持ちで冷かけカレーそばを頂いた。
この暑い夏を乗り切るのに素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Bibairo in Memuro. It is a soba shop. I ate cool curry soba and my wife ate cool Yukimi soba. The curry soba was eaten last year. I remembered it just looking at it. It was so nice. I was so satisfied and forgot the hotness of outside.www Thank you so much.

びばいろ
芽室町北伏古南12線26
0155-62-7970
http://bibairo.gourmet.coocan.jp/
11:30-15:00 (なくなり次第終了)
金曜定休