カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

札幌からお客人が来られている。
非常に崇高な人や補佐する人、そして、尊敬すべき人などなど。
先に十勝入りした大物は尊敬すべき人の一人。
カレー(華麗)の聖人と評される、華聖人さん。
ランチをgo一緒させていただく。
光栄だ。

外観
御希望があり、SONTOKUへ。
最近、益々美味しく、メニューも充実しているので、
華聖人さんも札幌でチェックしていたとのこと。
今日は予定が詰まっているのでシャッターとなった。

チキンスペシャル1
華聖人さんはエビスペシャルにしていた。
仏太は、そのエビスペシャルと、前にポークスペシャルをいただいたことがある。
11年1月9日の日記「エビ(SOMTOKU)」参照。)
11年11月13日の日記「豚(SONTOKU)」参照。)
スペシャルのもう1つチキンスペシャルをいただくことにする。

チキンスペシャル2
チキンカツ

チキンスペシャル3
やわらかチキン

チキンスペシャル4
ナンコツ入りつくね
と3種類のチキンが入っていて、非常に美味しく満足。
野菜も充実していて、お腹いっぱい。

リスペクト
半熟卵の黄身を先に食べて、そこにライスを入れ、スープをかける。
これが華聖人さん流。
最初に始めたと考えられる人の名前がつくのは世の常(?)で、
これをリスペクト華聖人さんと呼んでいる。
I respect Mr. Kaseijin so much!

その後、着いた大物3人とgo流の予定が、色々とあり、
崇高な人のみとなり、一緒に行動した。

さて、明日はビッグイベント。
楽しみだな。

I went to SONTOKU with Mr. Kaseijin whom I respect so much. He ate shrimp special soupcurry, I chicken special. I felt so good to be together with Mr. Kaseijin and eat a good soupcurry.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

参考ブログ
仮性人の「あ、店はスープカレーです」

カレー自作

カレー野菜炒め1
なんとなく火がつくと、料理をする日が続く。
それは薪とかガスの火が点くって意味じゃなく、
料理したいという気持ちに火がつくってことね。(笑)

カレー野菜炒め2
で、相変わらず好きな炒めもの。
今回はカレー粉の量をわざと少なくしてみた。
なるほど、このくらいでも美味しい。
野菜の味ももっとはっきりするなあ。
材料が少ない状態でやったので、冷蔵庫残り物掃除作戦にもなるのだが、
それでも色合いや盛り方で美味しくなると思う。
そのあたりはまだまだこれからだな。
でも、やっぱり料理は楽しい。

カレー修行(麺類),カレー自作

サラダ
呑む時、宅飲みなら、自分でツマミを作る。
好きなものを適度に選べるのだが、栄養がかたよる危険性はある。
時々友達に、野菜が多くてヘルシーと言われる。
実際どうなんだろう?
野菜が好きだから、多く食べるのだが、それがヘルシーに見えるらしい。
ツナカレー粉を混ぜて、相変わらずのカレー野郎。(笑)
マヨネーズを混ぜるのもいいね。

カレーラーメン1
今回のシメはカレーラーメン
確か富良野のものだったと思う。
って、もしかしてかなり古い・・・?

カレーラーメン2
まあまあ、気にしない、気にしない。(笑)
酔っ払ってるからよくわからないよ!
お、麺が硬めでいい感じに茹でられたね!
自画自賛!

カレーラーメン3
あら、かき混ぜすぎて、
が壊れちゃった。
でも、卵が混ざったのもいいね。
スープにバジルが合っていた。
ふ〜、酔っぱらいは凄いね!(何が凄いんだか・・・)

カレー修行(十勝)

物事には順番があり、その順番を間違うと
全然違うことになりかねない。
同じ事をするのでも、手順前後があると、
結果が大きく変わることもある。
将棋や囲碁などがその顕著な例だろう。

外観
もう100回以上行ったインデアン音更店
今回何を頼もうか迷っていたのだが、ふと思いついたことがあった。

ハンバーグカレー1
幸い修行者が少なく、直ぐに作ってもらえそうだったので、頼んでみた。
写真を見て、あれ?と思った方は鋭い!

ハンバーグカレー2
ハンバーグカレーチーズトッピングなのだが、
チーズとハンバーグをルーの下ではなく、上にしてもらったのだ。
もしかしたら、味わいがちょっと違うのではないかと思ったら、やはり違った。
こういうふうにした方が、カレーとハンバーグが個々に主張し合う。
(この場合、チーズはまた別。)
すなわち、逆の言い方をするなら、普通に出てくる、
ルーの下にハンバーグがある方が、それぞれが馴染んでいる感じがするのだ。
今回はチーズをトッピングしない方がもっと顕著だったかもしれないが、
チーズはハンバーグの美味しさを増すと思ってトッピングした。

色々とバリエーションがあって面白いなあ。
次も何か考えようっと!

An order is very important. We mistake it, we will get another result. So it’s very important. I ate hamburg curry with topping cheese at Indian Otofuke branch. I asked them the order. Ordinary hamburg is on rice, cheese on hamburg and roux on cheese. This time I ordered up to down, cheese, hamburg, roux and rice. It was good and ordinary type is good, too.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー自作

カレーおじや
朝・・・あまりご飯と、鍋の出汁・・・
もうこれで決まり!!!(笑)
カレーおじやも美味しいよ!
鍋の出汁に、ガラムマサラ(自家製)を入れて
スープカレー風のスープとして、
そこに冷やご飯を入れて煮こむだけ。
満足!