カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(麺類),カレー手作

どん兵衛カレーうどん1
食堂のランチにありつけず、
あるもので腹ごしらえ。
どん兵衛のカレーうどん
色々と凄そうな文句が並んでいるが、
信用してはいけないフレーズも見つけてしまった。
このブログを良く読んでくださってる方はわかると思う。
そうじゃなくても、よく考えたら気づくと思う。
が、やはりカレーうどんと聞くと体がうずく。笑
ランチパックは小芝風花がCMに出ているから、
かもしれないし、そうじゃないかもしれないし。笑
グレープフルーツジュースは以前から好き。
カクテルを頼むなら、半分くらいはグレープフルーツジュース系だと思う。笑

どん兵衛カレーうどん2
で、今回は時間を守らなかった。
8分は待ってられない。笑
が、しかし、概ねいい感じ。
揚げがでかい。
カレーな匂い(巷ではカレー臭とも言う)が漂う。
ああ、部屋の他の皆さん、ごめんなさい。
皆食したくなるよね。
ごめん、でも、これしかないのさ。笑

どん兵衛カレーうどん3
おそらく一番はの硬さだろうと思う。
きしめんを彷彿させる平べったいうどん。
実はどん兵衛のうどん(カレーうどんじゃなくても)はこれが好き。
で、元々硬めの麺が好きなので、早く開ける分には問題ない。
むしろ好みに近づく可能性があり、今回も十分満足だった。
なんにしても、インスタント物に
グルメな感想を求めてはいけないと思う。
そのくらい以前に比べると美味しくなっているってことなのかもしれないが。
が、仏太はジャンクな感じも嫌いじゃない。
しょっちゅう食すわけではないから。
久しぶりのどん兵衛、楽しんだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
さて、夕食は落ち着いて食すことができる。
スパイスカレーナンチキン唐揚げ切り干し大根サラダタンカン
一気に健康を引き戻す感じがした。
そう、0kcalだ。
意味不明だ。
しかし、信じるものは救われる。
昼のジャンクも解消だ。笑

スパイスカレー2
ナンは遂に最後の1枚だ。
この前食した時にわかっていたのだが、
24年3月8日の日記「癒やしのひととき」参照。)
やはり名残惜しくなる。
トドックのナンは優秀だと思う。
勿論、タンドールで本格的に作ってものとは違うが、
家庭でちょっとしたカレーの時に食すには十分美味しい。

スパイスカレー3
スパイスカレーは具沢山で、きのこ野菜類がたっぷり。
そして今回はチーズと玉子が目立っている。

スパイスカレー4
チーズを少しずつスパイスカレーと一緒に食すと、
ちょっと塩味が増すのとコクも増す。
とろけるチーズもいいが、そのままトッピングするのも乙だ。

スパイスカレー5
玉子は茹で玉子
宝探しのように中に隠すのもありだが、
最初からわかっていると、いつ食すか考えながら、
より楽しんで食しすすめることができる。
そして、仏太のルーチン的に、案の定後半に食した。
好きなものは後にする仏太なのだ。

スパイスカレー6
野菜類もガツガツ食す。
ああ、やはりこのスパイスカレーも美味い!
もう既にランチのことは忘れて、
無我夢中で食し続けた。
満足だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I worked so hard in the morning today. So I couldn’t eat lunch at worksite restaurant. It opens till 14 o’clock. I ate an instant curry udon Donbee. It was good. I like it. I worked so hard in the afternonn, too. I went back home and ate dinner with my wife. A good cooker made it. There was spice curry there. It was vegetable mushroom spice curry. It was so good. I like it very much. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

無垢な子供はいいよね。
将来の不安とか、世の中に対する不満ってないような気がする。
実際はあるのかもしれないけど、深く考えてない気がする。
少なくとも自分の子供の頃はそうだった。
とはいえ、小学生中学年くらいまでだっただろうか。

大人になってから、時々童心に返るというのも大切だろうと思う。
赤ちゃん返りではない。笑
純粋な気持ちって大切ってこと。
勿論、それだけでは色々なことをやっていけないことも多いが。
でも、素直だったり、一直線がいいこともあるのだ。
まあ、なんでもバランスなんだろうけど。

スパイスカレースープ1
なんとなく赤い感じの朝食。
燃えてくるぜ!

スパイスカレースープ2
特に萌えるのがスパイスカレースープだ。
あれ?
もえる」の漢字が違うよ。笑

スパイスカレースープ3
ごまがたっぷりと。
これがスープ感を強くしてくれる。
昨日はスパイスカレー。
それが今朝のスパイスカレースープだ。

スパイスカレースープ4
しめじ小豆など具は昨日と一緒。
24年3月11日の日記「チキンチキン」参照。)
朝カレーもいいよねえ、と改めて思う。
一時流行ったの、どうなっているんだろう?笑
まあ、そんな大人な考えはこっちに置いておいて、
カレーを食す時は無垢な子供のように、
ガツガツと頂いてしまう。
はず・・・・笑

スパイスカレースープ5
ピーマン人参玉ねぎなども。
他に見えてないがチキンなど、
色々と具があって、健康的で美味しい。
やはりカレー素晴らしい。
あざっす!あざっす!あざっす!

サグチキン1
この画像は夕食なのだが、これを見た時に、
すぐにカレーと言える人は、インドカレーに慣れた人だと思う。
ってか、きっとサグカレーって以前よりはずっと知られている気がする。
だから、サグチキンだと言われても、吃驚する人は少ない気がする。
サグって何?という人もあまり多くないんじゃないかな。
(自信なしだけど、前よりは知られていると思う。)笑

サグチキン2
サグチキンだから、チキンがしっかりと入っている。
これは本日の夕食だが、ゲットしたのは昨日。
緑っぽいのはサグの色。
サグはほうれん草と思われがちだが、正確には青菜のこと。
青菜の中にほうれん草も含まれる。
以前はカレーと言うと黄色とかオレンジとか、
辛ければ赤っていうイメージだったが、
最近は、カレーの色もいろいろだ。
だから、緑系も受け入れられていると思う。
この辺り、子供のように素直が大切。笑

サグチキン3
今回のサグチキンは、久し振りの無印良品だ。
サグチキンにカッコ書きでほうれん草とチキンのカレーとなっている。
これだけだと、やっぱりほうれん草かよ〜ってなるのだが、
その下の説明文をよく読むと、
ほうれん草、ケール、小松菜の3種類の青菜、って書いてある。
サグ、奥が深い。笑
美味しく頂いた。
やはりサグカレー美味しい。
サグチキン美味い。
無印良品のカレー、優秀。
23年12月29日の日記「シリーズ化するか」参照。)
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、このサグチキンを買ったのは
無印良品パピオ木野だった。
衣類やモバイルバッテリーなども買ったのだが、
カレーも買おうと思い、食料品コーナーに行った。
その時、子供がいきなり
毎日カレー食べてる!
と大きな声ではっきりと言ったのだ。
何!!!!
声の方を振り向いたら、おそらく幼稚園か保育園くらいの子供が
何度か繰り返して、毎日カレー食べてる!と言っていたのだ。
おお!なんまら優秀じゃん!
いいなあ、毎日食しているんだねえ。
仏太は、毎日に思われるかもしれないが、
実は毎日ではない。
実際3月はここまで1日、10日の2日はNo Curryだった。
毎日カレー食さないと駄目だよね、と反省しながら、
無印良品カレーを買ったのだった。笑
やはり童心に返らないとな。<なんか違う 笑

I ate curry soup made by a good cooker for breakfast. It was one of our breakfast. It was made from spice curry of last dinner. It was so good. Thank you very much. For dinner I ate an instant curry by Mujirushi Ryohin. It was sag curry. I had bought it on some day at Mujirushi Ryohin Hapio Kino branch in Otofuke. On the food corner it was sold. On walking a child shouted “I eat curry everyday!!!!" Oh, great she was! Nice child. It was a very good thing, I thought. Thanks. Of course the sag curry was so good.

無印良品ハピオ木野
音更町木野大通西7丁目1-24
0155-65-0360
https://www.muji.com/jp/ja/
https://www.instagram.com/muji_global/
https://twitter.com/muji_net
10:00-20:00
年始休み

参考サイト
無印良品

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー手作

なんとなく、最近、タイトルつけるのに苦労しているのかな。
と自分で思ったりする。笑

スープカレーワンタン1
気だるい朝に、スープカレーワンタンで目を覚まそうとする。

スープカレーワンタン2
うん、スープカレーワンタン最&高!
やっぱインスタントもののカレーの中で優勝だ。
目は・・・・覚めた・・・・?笑
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
職員食堂のランチがスープカレーというのは昨日確認済み。
ターメリックライスの黄色が眩しい。
しおりん・・・・笑
ベジファーストでサラダからいただく。

スープカレー2
スープカレーは、チキン野菜だ。
スープで隠れている部分もあるが
ナス、オクラ、ヤングコーン、南瓜が入っていた。
美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

グリーンカレー1
本日の夕食のラインナップは
グリーンカレー、納豆ご飯、胡瓜麹漬け、切り干し大根サラダだった。
素敵でワクワクする豪華な夕食。

グリーンカレー2
グリーンカレーが具沢山で嬉しい。
本場タイに行ったことがないのだが、
日本の修行場で食したグリーンカレーは
比較的具はシンプルで数種類のことが多い。
例えば、チキンとたけのことかね。
カレーライス風、スープカレー風に
具が沢山のグリーンカレーもいいものだ。
なんとなく得した気分。

グリーンカレー3
ジャガイモはカレーの具の王道の1つだろう。
ルーカレーもスープカレーもジャガイモがないとしまらない。
そして、グリーンカレーもジャガイモがとても合う。
タイと北海道のコラボレーションって気がする。

グリーンカレー4
チキンは当然グリーンカレーに合うことはわかっている。
それこそ、修行場でのグリーンカレーにはほぼ入っている。
舞茸もバッチリだった。
ってかきのこ類もカレーと相性いいよね。
極論、きのこだけでカレーいけちゃうからね。笑

グリーンカレー5
玉ねぎ人参もルーカレーでは定番。
グリーンカレーにも当然のように合う。
そう、決まりきったものもいいのだが、
アレンジして色々できるのもカレーのいいところ。
それはグリーンカレーも童謡だ。

グリーンカレー6
んで、茹で玉子
カレーで好きなトッピングの1つ。
グリーンカレーでもバッチグー。
優勝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry wangtang for breakfast, soupcurry for lunch, and green curry for dinner. Yes, three curries today. All of them were so good. I think soupcurry wangtang is the best instant curry. A soupcurry at our worksite is good, too. The curries a good cooker makes are the best in the world. I was so happy to eat good curries. Thnaks a lot.

カレーインスタント

忙しい自慢をしたくないのに、
そうさせてくれる状況。笑

午前中の仕事は、久し振りに職場に出たということもあり、
おそらく忙しいだろうと予想はしていた。
そして、以前から午前11時台が怪しいと思っていたのが、
今回予定を再確認して、改めて怪しさマシマシとなった。
更には、9時台も10時台も忙しく、
これは予想を上回る忙しさだった。
まあ、しょうがないのだ。
頑張ればいつかは終わる。笑

少しずつずれ込む形にはなったが、
11時台の案件が怪しさマシマシの中の
マシマシ部分となった。笑
が、慌ててもしょうがない。
急ぐが、すべきところは、じっくり腰を据える。
そんなこんなで14時に終了。
本来12時だから2時間オーバー。笑
まあ、しょうがない。

スープカレーワンタン1
職員食堂は14時まで。
即ち、午前中の仕事が終わると同時に閉まっていたはず。
売店でおにぎりを書い、マイ納豆を出してきた。
ストックしてあったスープカレーワンタンを用意。

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタンに救われた。
それはまるでキリスト教徒にとってのマリア様みたいなものだ。
たぶん。(仏太はキリスト教徒ではない)笑
仕事の疲れの一部が吹き飛んだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

レトルトカレー1
りんご和牛 信州牛カレーを夕食で頂く。
午後(といっても実質2時間ちょっとしかなかったが)の仕事も
午前中ほどではないが、充実していた。
とある部署に行った時、可愛い女性職員が
お土産のお礼を言ってくれた。
救われる。
それはまるでキリスト教徒にとってのマリア様みたいなものだ。
たぶん。
あれ?さっき使った?笑
まあ、とにかく疲れた時は2Cが効果的。
CurryCuteだ。笑

レトルトカレー2
ビーフカレーは王道。
と仏太は思っている。
(ルーカレー)と付くのだが。笑
ビーフが程よい大きさで嬉しい。
こういうCurryも疲れた体を癒やしてくれる。
りんご和牛とか信州牛って全然知らなかった。

レトルトカレー3
写真を撮っている時にも気づいていたが、
食し始めると、改めてビーフが結構入っているとわかった。
素敵だ。
嫌な考えが頭の中を巡っていたが、
Curryを食すとそういうことを忘れさせてくれる。

レトルトカレー4
そして、定番のネギトッピング。
この刺激が素敵だ。
素敵な信州牛カレーに乾杯。
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、もう一仕事するか。笑

It was a very heavy day today. I was so busy and very tired so it was very useful. My lunch time was disappeared by the hard work. So I couldn’t eat lunch at our worksite. So I ate rice ball bought at a shop in our worksite, natto I kept and soupcurry wangtang. They were like Maria. Thnaks a lot. In the afternoon I worked hard, too. I ate an instant beef curry for dinner. It was good, too. Thanks.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレースナック系

「かれーのろ」ではない。
「かれーのくち」だ。
”カレーを無性に食べたい!”の気分を表した、
関西地方独特の表現だと。
でも、言われたら意味はわかる。
ああ、なるほど、と。
が、しかし、改めて文字だけで見ると、
最初???だった。

カレーのくち
カレーのくちというせんべいをもらった。
ちょっと前なのだが。
ありがちなお菓子かなと思ったら違った。
まず見た目がお洒落。
カラフルでデザインが可愛い
なんだかほのぼのする。
そして、開けてみて吃驚。
3種類も味がある。
オリジナルカレー味、スパイシーカレー味、バターチキンカレー味
うわ、全部カレー味じゃないか!<おい!笑
そして、3つ食し比べると、それぞれ違う味だとわかる。
やっべえ、次もドンドン食したくなった。
が、自制した。
こういったお菓子は近年仏太はいっぺんには食さない。
ちびちびと楽しもうと思う。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
夕食、食す前から既にカレーの口だった。
トドックのスープカレー、ちょっと前に手に入った。
人気なのか、生産限定なのか、
常時出回っているわけではないようだ。
納豆かけご飯柴漬けも一緒に。
草餅は久し振りのデザート。
あ、久し振りというのは草餅がってことね。
チキン唐揚げも美味しい。
スープカレーにトッピングしてもいいが、
今回はそのまま別にいただいた。
切り干し大根サラダの歯ごたえも好き。

スープカレー2
そして、何よりもカレーの口を満たしてくれる、
トドックのスープカレーは安定のコスパ。
全体にチープな感じもまたいい。
大したことないんじゃねえの、と思わせておいての、
しっかりとスープカレーというのもギャップ萌え
(ただ言葉使いたいだけじゃねえのと思った貴方、正解!)笑
チキン野菜茹で玉子、具の種類も豊富。
満足した。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry snack Curry no Kuchi. There were three tastes of it. All of them were so good. Thanks a lot. For dinner I ate good foods and soupcurry by Todok, a delivery system. It was cheap and good. There were chicken, vegetables and egg. I was so satisfied with good foods made by a good cooker and Todok’s soupcurry. Thanks a lot.

参考サイト
カレーせんべい専門店 カレーのくち(とよす株式会社)
コープの宅配システム「トドック」