カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードチキンカレー1
インデアン音更店からtake out。
歓迎カレーという名目のカレーは
本来は主役のためにお祝いというか歓迎するものだから、
一緒に食すのがいいのだろうが、
ランチは時間がバラバラで、全員の時間を合わせるのが難しい。
なので、歓迎する気持ちを持ちながら、
主役とは別に食すことがほとんどだ。笑
単に仏太がカレーを食したいから、歓迎というのは理由付けでしょと言われても、
口づけではないよ、と口笛を吹くのが関の山。笑

シーフードチキンカレー2
今回はシーフードチキンカレーにした。
辛さは極辛の3倍
これはもう最近ずっとこんな感じだ。
具はその都度考えて変えているつもり。
変化があると楽しい。
チキンエビなどがゴロゴロしているのがわかる。
ワクワクする。
あ、歓迎の意識を忘れてはいけない。笑

I ate seafood chicken curry taken out from Indian Otofuke branch for dinner. My fellow took it out. Thnaks. It was good. It was a welcome curry for our inferior.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仏太は何か迷った時に結論を出すのは早い方だと思う。
いつもいつもではないし、結論を出さなければならない時も
ギリギリまで迷っていることはある。
ただ、お店に行って物を選ぶ時や
レストランでメニューを選ぶ時はそんなに迷わない。
勿論、食事にカレーがあればそれを頼むし、
カレーは羊(マトン、ラム)があればそれを頼むという、
マイルールが出来上がっているからかもしれない。
だからといって、一緒に行った人が迷っていても、
早くしてよ!ってイライラすることはなく、
人それぞれで迷う人もいるのがわかるので、
それはそれでいいと思っている。

外観
SANSARAに行った。
あら、珍しいね、と笑顔のマスター。
そう、平日にSANSARAに行くのが珍しいのだ。
意識してそうしているわけではなく、
平日の修行自体が少なくなっているというだけなのだ。
週末限定に惹かれて行くから、尚更週末が目立つと思う。

カレー1
いつもの欲張りグセと
どちらかを選ぶことができない優柔不断さが出て、
沢山頼むという自体に陥った。笑
更に、レモンライスに変更するという、
好んでカロリー上げてるのか!と言いたくなるセレクト。
カロリーってかカレーが好きなのよ。
レモンライスも好きなのよ。

カレー2
1つに絞れなかったものの1つは
牡蠣のシャクティ
牡蠣を使ったものは季節限定的だし、
そう多くはないので、尚更食したくなる。

カレー3
ケララチキンは、インドケララ州で作られるチキン料理だが、
ケララ料理はインドの中でも美味しいと評判のものらしい。
だから、尚更食したくなる。
どうして、マスターは困らせてくれるのだろう。笑

パコラ
玉子、野菜のパコラを食べながら、
食後、他の修行者が来なかったので、
マスターと楽しく話し込んでしまった。
勿論、他の修行者がいたら、マスターに迷惑をかけてはいけない。
予めアポを取っていたわけでもないから。
おっといけねえ、もう閉店時間じゃねえか。笑

I ate Oyster Shakti and Kerala Chicken with lemon rice and egg, vegetable pakora at SANSARA in Obihiro. I couldn’t select only one of the two. I wanted both curries. I was so happy.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

気質と書くと何と読む?
きしつとも読めるしかたぎとも読む。
日本語はこういう同じ漢字(熟語)で読みが違うとかある。
また、同じ発音で漢字が違うというのもある。
これらが日本語を難しくしていると言われているようだが、
日本語を繊細にしているのもそういうところではないかと思っている。

外観
以前から名前は知っていた。
レギュラーメニューにカレーがなさそうというのもなんとなく。笑
今回、確かな情報筋からカレーあるよ、という話が舞い込んできた。
それは行かねば、たこねば!
ってなわけで、職人気質に来た。
しょくにんかたぎと読むそうだ。
なんかかっこいい。

中
ゆったりとしたテーブル席に通された。
厨房が見える。
するとカレーポットが吊るされているのが見えた。
あれ?結構あるなあ。
これって、カレーがあるってこと?
しかし、レギュラーメニューにはなかった。
ってことは、情報があったものだけが、カレーってことだ。

生ハム
注文して待っている間に、生ハムが出てきた。
だいぶ前に行ったから、今はないかもしれないけど、
と情報をくれた人が教えてくれたのがこれだ。
前菜的に生ハムが出てくると。
これって凄いサービスだよなあ。
一人一人に出していたら結構な量になるよ。

鶏肉ときのこのキーマドリア1
余計な心配をしていると、今回頼んだものが来た。
鶏肉ときのこのキーマドリアだ。
え?カレー?そのメニュー名は?
となるのだが、匂いはしっかりカレー。
しかし、あのカレーポットは使われてないなあ。
(どうやらデミとかで使われているようだった。)

鶏肉ときのこのキーマドリア2
温玉が乗っているチーズ部分をすくうと、
中の方にカレードリアがあった。
おお!
これね、ハフハフ、熱々で、
ハフハフ、ブワーッと、
ハフハフ、くるね!笑
仏太は比較的猫舌だが、
ゆっくりと、でも一気に食した。

コーヒー
コーヒーで熱々になった口の中を休めた。
コーヒーとサラダがセットになるメニューもあったのだが、
今回はサラダなしで、単品でコーヒーを頼んだ。
カレーメニューできないかなあ。
今回のドリアもレギュラー化してほしいなあ。

I went to Syokuninkatagi to have lunch with my wife. I heard there is a curry menu there from her. I found it on menu. It was chicken and mushroom keema doria. Its taste was curry. I was happy. It was good. I want it to be a regular menu.

職人気質
帯広市西15条南33-5-6
0155-49-3131
11:30-15:00, 17:30-21:00
金曜定休

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),娯楽,食(カレー以外),飲み会

外観
バスに乗って、白樺ベースに行った。
三遊亭ときん師匠の落語を聞くためだ。
もの凄い混んでいた。
大人気だ。
今回聴いたのは
ねぎまの殿様
不動坊

の2題。
笑った。
師匠の噺も良かったし、無垢な子供も良かった。

食べ物1
落語が終わった後に友達と連れ立って街中へ。
魚くまで遅い夕食。
ビールで乾杯して、今日の落語の楽しかったところをメイメイ話す。
それぞれ違う視点で見ていたり、
共通の落とし所があったりして、
この感想戦もまた楽しさが増える一員だ。

食べ物2
飲み物は途中から日本酒へ。
他の人達も好みのものを呑んだ。
刺し身はママに見繕ってもらった。
うん、新鮮でいい。

食べ物3
ローストビーフ・・・だったと思う。
既に酔っ払っているのだが、記憶が怪しい。笑

食べ物4
肉じゃがはまさにおふくろの味というのにふさわしい温かさ。

食べ物5
フキも好きで結構毎回のように頼んでいるかも。
この頃には他の友達も登場。
最初3人でスタートしたが、1人、もう1人とやってきて、
最終的には5人の仲間で掘りごたつを囲んだ。

食べ物6
パンにはやっぱりネオ・・・
いや、これマヨ明太だったっけな。
このあたりかなり自信がなくなってきてる。

食べ物7
にんじんしりしりは程よくあっさりしていて
このタイミングはとても嬉しいものだった。
ちなみに、勝手に命名。笑

食べ物8
鯨のベーコンとセロリ(ネギだったか?)の炒め物
鯨のベーコンは子供の頃大好きだったのだが、
ある時から全然食べられなくなって、
それ以来殆ど口にすることがなくなっていた。
久しぶりでもこの脂の感覚はよく覚えている。

食べ物9
ししゃもがちょうど人数分。
こういうママの気配りと言うか
臨機応変さというかが素敵。
ただの美人さんじゃない。笑

食べ物10
そして、今回最後の写真。
おそらくホッケを撮りたかったのだと思う。
友達の手とか箸を撮りたいってことはほぼないはずだから。
それにしても、このブレ具合、ボケ具合
久しぶりに酷い酔っぱらいだったんだなあと反省。
後日友達に聞くと、どうやら寝ていたそうで、
その直前くらいに撮ったのだろう。
なんだかなあ、と自分に呆れ。苦笑

でも、〆に本郷に行ったのは覚えている。
だから、友達に指摘されるまで、
魚くまで自分が寝ていたって、全く思いもしなかった。

カレーうどん1
最後残った友達と2人で〆。

カレーうどん2
カレーうどんに玉子をトッピングした。
せっかく落語聴いたんだから、ここは蕎麦でしょ
って友達に言われて、ああ、そうか、と反省。笑
しかし、時そばで後半に太い蕎麦って出てくるから、
そのつもりでうどんをいただいた。笑
あ、大将、今何時だい?

I enjoyed Rakugo. Yesterday two, today four. They made me laughing. Rakugo player was a master Tokin Sanyutei. After rakugo at Shirakaba Base I went to Uokuma with my friends. We enjoyed good foods and good sake. At last I was alone and went to Hongo. You know, I ate curry udon. My friend said to me, You should eat not udon but soba.www Hey what time was it then?www

白樺ベース
帯広市白樺16条西14丁目8番地
0155-67-7337
http://shirakaba-base.jimdo.com/
https://www.facebook.com/t.m.c.air.service/
17:30-22:00
日曜、水曜定休

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

子供の頃はが好きだった。
1番好きな食べ物は何?と言われたら、
カレーと答えるくらい肉が好きだった。(意味不明)笑

現在は昔ほどは肉が好きなわけではない。
が、肉も好き。
カレーもラムカレー、マトンカレーが好きだし、
チキンカレーやポークカレー、ビーフカレーなども食す。

子供の頃や若い頃のようにガツガツと食べるというわけではない。
ジンギスカンも食べ放題よりは、
質のいいものをある程度食べたいという気持ちだ。

学生の時に、ステーキ食べ放題というのを、とあるホテルでやっていて、
その時に7〜8枚食べた記憶はあるが、
今はそんなに食べられないし、食べようとも思わない。
(その食べ放題が今もやっているかは不明。)

それでも時々焼肉屋に行ったりはする。
その時は美味しくいただく。
十勝は美味しい焼肉屋も結構ある。

本日は11月29日で1(い)1(い)2(に)9(く)の日だ。
また、平成29年で肉の年だ。
酉年でもある。
本日は水曜日だから、鶏肉を水炊きしたら良かったのだろうが・・・。笑

ランチ1
ランチはインデアン音更店からtake out。
後輩の一人が今月いっぱいで故郷の沖縄に戻る。
その送別カレーでもある。

ランチ2
仏太は今日という別れの悲しみに暮れる日に
チキンカツカレー極辛3倍をいただくことにした。
ちなみに、チキンカツのカレーではなく、
チキンカツのカレーというチキンカツカレーだ。

ランチ3
更に職員食堂でメンチカツがあったので、
いい肉の日ということで、それもいただいた。
憎たらしいくらいの肉だらけ
BGMは肉まみれそうなNEW FACE(チキン皮こーじ)で。笑

I ate chicken cutlet curry taken out from Indian Otofuke branch. It was not a curry with topping chicken cutlet but with topping chicken and cutlet. It was Indian style. It was good. I was satisfied.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回