カレーgo一緒,カレー手作

スープやカレーなど
大量に作ると数日(上手くやれば1週間)
食べ続けることができる。
好きなものなら大丈夫。
スープやカレーは好き。
特にカレーは。笑

カレー風味コーンポタージュ
カレー風味コーンポタージュは昨日と同じ。
17年11月14日の日記「大量に作ったので」参照。)
これも大量生産可能。笑
器が違うので印象が違う。
コーンが1粒浮いているのでわかる。笑

夕食1
んで、夕食も似ている。
昨日と一昨日の合体みたいな感じ。笑
17年11月13日の日記「ご飯も汁物もカレーパターン」参照。)

夕食2
カレーものとしては
豆野菜スープカレー
今回は玉子を落とした。

夕食3
カレー炊き込みご飯もある。

また、今日は朝と夕方の食事パターンが全く同じ。
カレー修行者としてはこういうのもいいものだ。

I was lucky to have good meals made by my wife. So much special thanks.

カレーgo一緒,カレー手作

カレー風味コーンポタージュ
さて、朝食にコーンポタージュ。
コーンが2粒ほど見えているからわかるね?
しかし、これがカレー風味になっているとは気づくめえ。笑
そう、カレー風味コーンポタージュ
朝からテンション上がる!笑

夕食1
そして、夕食はなんとなく昨日と似ているのにお気づきだろう。
17年11月13日の日記「ご飯も汁物もカレーパターン」参照。)
昨日と違うのは納豆と冷奴だな。

夕食2
豆野菜スープカレーは同じもの。

夕食3
カレー炊き込みご飯も昨日と同じもの。

ある程度の量(大量とも言う。笑)を作ると
翌日以降も食すことができて嬉しい。
その美味しさは時間が経つと変わる部分もあるが、
飽きることはない。
何故なら美味しいから。
また、ちょっとの工夫で違う味に変わることだってある。

仏太は毎日毎食カレーでもいいくらいなので、
大量に作ったものが連日食すことになっても
一向に構わないし、カレーならなおさらで、大ラッキー!笑

I was lucky to have curry for breakfast and dinner. Both were so good. My wife made them all. Thanks so much. For breakfast I had curried corn potage. My soul was dancing. For dinner I ate bean vegetable soupcurry and curried steamed rice. I was happy.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

先週SANSARAに行った時に
不穏な情報をゲットしていた。笑
17年11月3日の日記「週末限定(SANSARA)」参照。)

近いうちにヤギ肉カレーをするから!

え?
それは注目!
そして、
ヤギが用意できなかったらマトンになると思う!
とも。

山羊か羊か・・・・・
どっちも嬉しい。
ヤギのカレーは食したことはない。
沖縄や徳之島で山羊汁山羊刺しをいただいたくらいだ。
(仏太は山羊のレバーの刺し身以外は美味しくいただいた。)

は大きく分けて、ラムとマトンがあるが、
どちらも好きな肉だ。
特にカレーを食すときは、
ビーフ、ポーク、チキンよりも
メニューにあれば、ラムかマトンが第1選択だ。

が、羊の肉を使ったカレーは比較的珍しい。
山羊となると尚更だ。
というか、今まで食したことはないなあ。

十勝でも山羊のミルクから作られたチーズはある。
独特の味わいで、苦手な人もいると聞く。

また、仏太は旅行でアフリカに行った時に、
長距離バスに乗って、休憩(夜中)で、
ゲットしたミルク(ホット)が山羊のミルクだった。
それを美味しくいただいた覚えは
20年以上経った今でも思い出だ。

マスターと話していると、
実はネパールの人達は、
マトンと言いながら、ヤギ肉を食べているとのこと。

外観
それで今日、FBでチェックして、
ついにヤギ肉カレーがベールを脱ぐこととなったので、
これは行かねば、たこねばってことで、
SANSARAにやってきた。

カレー1
ミールスじゃないんだけど、いっぱいなテーブル。笑

カレー2
マトンカレーがあるとわかって、
迷いながら頼んでしまう、意志の弱さ。笑
だって、マトンカレーもとても好みなんだもん。

カレー3
一瞬似たような見た目に見えるヤギ肉カレー
マトンカレーの応用のようだ。
ヤギ肉の出汁が滲み出ているのだろう。
マトンよりは甘みがあり、
おお、これは新感覚だ!
唸ってしまいそうになる味だった。
いや、殆ど声は出ていた。

カレー4
これらの味をしっかり堪能するために、
いつものレモンライスではなく、
久しぶりの白米にした。
味がとてもわかり易くて正解だった。
これらのカレーがあるだけで、週末が素敵になる。
本当にありがたい。

I thanked a master of SANSARA about his goat curry. It was rather unique and I liked it. Slightly sweet than maton. I thought every time I came here I was happy.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

年末年始は、干支を思い出すことが多い。
年賀状を書いたり受け取ったりで、意識するし、
ニュースやテレビ、ラジオ、ネットでも話題になることが多い。
しかし、それは春夏あたりには、もうほとんど忘れ去られているといっても過言ではないだろう。笑
そして、また年末あたりになると思い出すのだろう。
11月になって年賀状が発売された頃から、来年の干支を意識する。
今年は酉年で、来年2017煙(平成30年)は戌年だ。
酉年っていうことで、チキンカレーを意識していたが、
例に漏れず、春夏秋は意識してチキンカレーを食す機会はあまりなかった。
なので、今日は意識してチキンカレーにしようと誓っていた。笑

チキンカレー1
いつものごとく、インデアン音更店からtake outだ。
程々の人数で頼んだが、中には新人もいて、
その新人のカレー部の歓迎カレーだった。
とはいえ、仏太は仕事が忙しく、一緒に食すことができなかった。
まあ、それはしょうがない。

チキンカレー2
酉年を意識した今回のオーダーは、チキンチキン
きちんとチキンってことではないよ。笑
チキンカレーに更にチキンをトッピングしたってこと。
辛さはいつものように極辛3倍
嬉しいこの味に満足しながら、いただいたのだが、
仕事が押していて、ゆったりはしてられなかった。
それでも心の中では、新人のことを思ったり、
仕事のことを考えたりで、忙しいものだった。
あれ?結局、忙しい自慢?笑

忙しい中でも、いただけるカレーがあるってのはとても幸せなことだ。
色々な人に本当に感謝

追記:後で気づいたが、カレーオーダー一覧表に、スタッフの方の「ありがとうございます!」の文字が!
こちらこそありがとうございます!の気持ちで一杯だった。

I ate chicken curry with topping chicken of Indian Otofuke branch for lunch. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー手作

時々、食べ物で顔を作って遊ぶ。
といっても、食べ物を粗末にするわけではない。
フードアートというのだろうか。笑

カレースープ
今日はカレースープをいただいたが、
偶然顔になっていた。
意図してやらなくてもなっていると嬉しい。
しかも笑顔だからなおさら。

ブヒブヒ
その時ある食材などで意図的に作る場合、
ものによっては笑顔にならないこともあり、
それはちょっと残念な気もするのだが、
でも、表情は色々あっていいだろう。
これはなんとなく豚っぽいかなあと。

納豆スマイル2
カラシの量で上手くできなかった例。
目と口を描いたが、上手く口元を笑顔にできなかった。
しかもよだれを垂らしているようにも見える。笑

納豆スマイル1
リベンジした納豆スマイルは口が少し切れてしまった。
が、笑顔がわかる。
うん、こういうのでいい。

髪もじゃペコちゃん
ご飯にねり梅で描いた顔。
髪の毛も描いてみたのだが、
もう少し笑顔になれば最高だった。

ご飯ペロリ
その反省を活かして、
今度は笑顔をしっかり描き、
髪の毛は描かなかった。
ぺろりと出した舌も描いてみた。
ねり梅が少し余っていたのだ。

髭面スマイル
TKGではいい具合に玉子も利用した。
納豆が髭面を表している。

こうして考えると、おそらくカレーでもできるだろう。
今後もこのフードアートをやっていきたいと思う。

I made smiles on foods which I named food arts. Smiles are so great and important. I like smiling. Smiles lead us a happy future I’m sure.