カレーgo一緒,カレー修行(道外),娯楽,観光

さて、本日は8月13日。
十勝ではとても重要な日だ。
函館も。笑
意味はそれぞれ違う。

十勝では、曜日に関係なく、
毎年8月13日(雨が降ったら順延)という日で花火大会がある。
ある番組で全国2位にランキングされた由緒あるものだ。
(こういうのをランキングする基準や意味はわからないが。)

8は「や」とも読める。
13はトランプのキング、すなわちK。
Kは「けい」と読む。
ってことで、8月13日は夜景の日
函館は夜景も綺麗で有名。

一般的に重要な日である8月13日だが、
盆の入りでもあるので、
もう少しご先祖様のことを考えることも大切だと思う。

わかりにくい8月13日もこうして考えると、
覚えやすいかもしれないのと、
なんとなく意味があるのではないかと勘違いさせられる。笑
意味があるということでは、どの日も同じように意味があるので、
8月13日だけが特別というわけではない。

そんな8月13日に横浜にいる。
もっと具体的に言うと、横浜国際総合競技場だ。
わかりやすく言うと、日産スタジアムだ。
沢山のカラフルな人達が集まっている。
モノノフじゃない人(非モノノフ)が
本当にカラフル!」と感動している。笑

リストバンド
事前認証をして、リストバンドをつけてもらう。
本日はライブなのだ。
ももいろクローバーZの最大のライブの1つ。
桃神祭(とうじんさい)というお祭りなライブ。
今年のサブタイトルは鬼ヶ島。

チケット
発見されたチケットを確認する。
あ、Mブロックか・・・・・
A, B, C, D, E・・・・・
でも、アリーナだからそれだけでも良しとしよう!
誕生日だからといって、そうそう素敵な席に当たるわけではないな。
そう、本日8月13日は特別な日。
仏太の誕生日
笑。
仏太にとっては特別ね。
また、今回のパートナーが、モノノフじゃない人なので、
前過ぎて、よくわからなかったら申し訳ない、と
自分への言い訳を色々と考えた。笑

外観
腹ごしらえに、並ぶ先は、ここ。
並んで入るが、以前ほどではない。
時間帯がピークからずれたのだろう。
それでも並ぶ。

米さんカレー
米さんカレーは、スタッフさんが
ごてあらポーが入ったのを持っていきな!」
と勧めてくださった。
炎天下の下で食す、米さんカレーも格別。
ごてあらポーは初めて食した。
ももクロがCMのイメージキャラクターをやっている。
が、そのCMは北海道では流れてないようだ。
(動画サイトで見られるらしいが。)
カレーはいつもの美味しさ。
トマトがふんだんに使われているのだろう。
また、今まで食したのとだいたい同じ味という、
ブレの少なさも素晴らしいと思った。
14年7月26日の日記「米さんカレー三度@桃神祭」
14年3月16日の日記「米さんカレー再び@テシロパーク」
13年12月23日の日記「米さんカレー@ももクリ」参照。)

パンチ
次は山田うどんに並んだ。
桃神祭初心者を連れているが、
こういうライブ前の部分も楽しんでもらえたようだ。
パンチはもつ煮込みで、ガッツリ七味を入れることで、
汗をたっぷりかいて、体温を下げていく。

浜松餃子
とし子ちゃんプロデュースの浜松餃子は、
今回初めて桃神祭に登場。
5色揃えるあたり、やるなあと思った。
もっちりしていて、ずっしりと美味しいものだった。
それにしても日差しが凄い。
タオルを頭にかぶせて直射日光を避けながらいただいた。

ガリガリ君ゆず
ガリガリ君がとても嬉しく、ありがたかった。
メンバーの色を用意していて、推し色のものをいただいた。
本当に暑いので、汗で水分がどんどん逃げていく。
水やお茶も結構飲んだ。
でも、ももクロちゃんに会えると思うとこんなのは苦ではない。

グッズは今回は殆ど買わなかった。
先行発売されていたBDとパンフとももクロ本(小島さん著)あたり。
え?結構買っている?笑

ほどほどに楽しんだが、知り合いにはほとんど会わなかった。
時間帯をギリギリにしたからかもしれない。
いつもだと早々と現地に到着して、グッズを買うのに並んだり、
色々しているところだが、今回は暑さ対策で、
会えて時間を遅めに行くことにしたのだ。

日陰が少ないので、直射日光に当たる時間が結構あり、しっかり日焼けしたと思う。
中に入ると外に出られないが、中も日は当たっているだろう。
ここも細かいところだが、余計な体力を奪われないという意味では重要。

満を持して中に入る。
案内のスタッフさんはいるが、案内板(席配置図)はあるので、それを見る。
アリーナは嬉しいが、Mブロックはちょっと残念、と思っていたので、
正直あまり期待せずに、図を見た。

ん?
え?!?
ああ!!!!!

今回はブロック分けが3つだけ。
ももいろクローバーZの略、MCZ。
Mブロック、Cブロック、Zブロックの3つ。
図の上にMブロックがある。
もしかして〜・・・・・
うおおお!
Mブロックは一番メインステージに近いところだ!

ってことで、誕生日に素晴らしい席をゲットすることができた。
前から5列目で、ほぼほぼ真ん中のやや右。
しおりんの目の前くらい!
何度目が合ったかわからない。笑
(だいたいこういうセリフは誰でも言う。)
周りの人達も、席につく時、興奮していた。
みんなほとんど同じ思いなのだ。
そして、いつものライブより、周りにしおりん推しが多かったと思う。

勿論、ライブ自体も素敵なもので、
桃神祭の集大成と言われていたのが、
まさにその通りだと思う素晴らしいものだった。
素晴らしすぎて、言葉では表現できない!
自分の語彙のなさに、情けなさを感じるが、
まあ、こういう感動はいくら伝えようとしても、
その全てを伝えることはできないものだ。

が、あえて、前後のこと(中華街に行ったとか、終わった後飲んだとか)は書かず、
この桃神祭のことだけをピックアップすることで、
その素晴らしさを伝える、ってことにしておく。笑

I went to Tojinsai, a live of Momoiro Clover Z, in Yokohama Studium. I ate Yonesan Curry, Yamada Udon’s punch and Hamamatsu Gyoza produced by Toshiko-chan near the studium. And I enjoyed the live so much with my wife, not a mononofu. It was very good. I got a very good seat, they said God seat.wwwww I watched Shiorin so closed. I was so satisfied.

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
『ももクロ 桃神祭2016 ~鬼ヶ島~ DAY1』セトリ・感想まとめ!kwkm「56117人のモノノフありーがーとー」(ももクロ侍)
ももクロ、高木ブーとライブでコラボ 日産スタジアム一瞬で癒やし空間に(スポーツ報知)

カレーgo一緒,食(カレー以外),飲み会

長崎に黙祷
平和の祈りを捧げながら。

忌まわしい過去だが、未来の為に忘れてはならない。
世界平和を願うのはいつものことだが、
いつも以上に考えるべき日を
与えてもらっていると感謝。
16年8月6日の日記「世界平和を願いながら日本を応援する」参照。)

焼き肉1
8月9日・・・・・
焼くの日か・・・・・
そう思ったのは、注文したものが結構なかった時。
お腹が空いているから、
じゃあ、何がないのですか?
と聞くことなく、とにかく注文する。
人気があるからなくなっているのだろうから、
美味しいだろうという予想がつく。

外観
本日はだいじゅ園に来た。
だいじゅ園木野大通東店だ。
だいじゅ園は大樹町(たいきちょう)にもある。
しっかり調べてはいないが、おそらくそこが本店ではないだろうか。
大樹町の大樹から読みを変えてだいじゅとしたのかな、と。

焼き肉2
本日の仕事は近年稀に見る忙しさで、
体が2つ欲しいと思った、人生で30回目くらいの日だった。
その仕事の忙しさを慰労しようと、
また自分にご褒美、ということも含めて、
一番関わって、最後まで一緒に仕事をしてくれた美人さん
ご飯食べに行きますか?と誘ったところ、
焼き肉!」と即答だった。
その場にいた4人でガッツリと遅めの夕食。
美人さんの部下は可愛い女の子
仏太の部下の若い兄ちゃんは訳あって空腸と呼ばれる。
空調ではない。笑
それを説明しだすと、このブログの長さが
いつもの長い時の15倍くらいになりそうだから止める。笑
空腸には、まだまだかなりの伸びしろがある。
身長は伸びきっているだろうから、
あとは精神的なものだったり、仕事の技術や知識だったり。
こんだけ成長する余地があると思われるってことは期待ってことだ。
四字熟語で言うなら、大器晩成というところか。
ずっと肩書が大器晩成ってこともあるかもしれないけど。笑
あ、大器晩成・・・・
大樹町の晩成ってところあったような。(温泉がある)

ホルモン鍋1
メニューにホルモン鍋とあり、
よくよく見ると・・・・・!!!!!
どうしたんだろう、今まで何回か来ているのに気づいてなかった。
親切なスタッフさんに聞いたところ、
以前からあり人気があるとのこと。
この鍋の形は、十勝に来てから知った。
が、気づいたのはそのことではない。

ホルモン鍋2
メニューには
ホルモン鍋 カレー味にできます
って文言だった。
と思う。
正確に覚えてないが、意味は合っている。笑
あまりの興奮にいい写真が撮れなかった。
でも、これいける!
ブラボー!(いつの言葉だ?笑)

デザート
普段はデザートを食べないのだが、
女の子が2人いると話は別。笑
ってか、誕生日が近い人は特典あり、みたいなポップがあり、
免許証を優しいスタッフさんに見せたら、
カタラーナ花火をつけて出してくれた。
ハッピーバースデーの歌を歌ってくれる仲間たち。
しかし!
この花火、吹き消すことができない!笑
仕事の疲れを癒やす、素敵なデザートと花火、
焼き肉と可愛い女の子たち、そして、カレー味ホルモン鍋。笑
大器晩成の空腸はこれからも頑張って欲しい。

I went to Daijuen Kino-ohdorihigashi branch with my worksite fellows. After special hard works for late dinner we enjoyed bbq. There was curry hormon nabe which was so good. We were satisfied with them.

だいじゅ園 木野大通東店
音更町木野大通東11丁目2−4
0155-30-1129
11:30-22:30 (LO22:00)
第2,4水曜定休(祝日営業、翌日休み)

参考サイト
大樹町
帯広市
音更町
焼肉だいじゅ園稲田店(公式ホームページ)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

数日前から楽しみにしていた。
なぜなら献立で本日のランチがスープカレーだって知っていたからだ。
とてもコスパが高いものの1つだと思う。

職員食堂に入る前から、匂いでやられる。
昭和な感じで言うと、ノックダウンされてしまう。笑

スープカレー1
スープカレーは更に具材が入っていて、
そこに自分でスープ(カレールー)をよそう。
ターメリックライスサラダデザートまでつくのが凄い。

スープカレー2
失敗したのは、もう少し見栄えを気にして、
スープを少なめにすればよかったことだ。
スープが少なめだと具が色々と見える。
欲張って多くよそったために、
野菜の半分くらいとチキンが見えなくなってしまった。
他になすオクラはあった。笑
美味しくいただけたので、それが一番なのだけど。

I had known today’s lunch. It was soupcurry. I like soupcurry. I like soupcurry our worksite served. It was so good.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

「カレーは好き?」
「好きです!」
「よし、良い奴だ!
「ありがとうございます!」
「インデアンって知ってる?」
「いえ、知りません。」
「じゃあ、もぐりだな。」
「え?」

昔とてもお世話になった上司と同じ苗字の人。
昔こっぴどくフラれた女性と同じ苗字の人。
だから、漢字も読めるし。笑
何より、男と女という組み合わせ、身長の高低差などで区別しやすい。笑
今回の新人は男女ひとりずつ。

もぐりだな、と言って、2人ともきょとんとしていたが、
十勝でインデアンを知らないと言ったら、
袋叩きに遭うかもしれないし、
村八分にされるかもしれない。
変な噂が広まるかもしれないし、
今後生きていけなくなるかもしれない。笑
新人がそういう目に遭わないようにするためにも、
必要な通過儀式を本日とり行うこととした。

チキンカレー1
本日のランチは歓迎カレー。
いつものインデアン音更店からテイクアウト。

チキンカレー2
「辛そうですねえ。」(関西弁で)
昔の上司と同じ苗字の女の子が怯えていた。笑
「食べてみる?」
「いえ、いいです。」(関西弁で)
そんなに辛くないんだけどねえ。笑
一舐めして、洗礼を受けるのが
歓迎される側の役目だ、とは言わなかった。笑

We welcomed two newfaces into our worksite. They have been here for a month, a short term worker. We ate welcome curry together. Our fellow took them out from Indian Otofuke branch. I selected chicken curry. It was so good. I asked one of newfaces to try my curry. But she rejected it. I was so sorry.wwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

チキンカレー1
本日のカレーはチキンカレーだった。
リニューアルして初めてナチュラル・ココの2Fに来たが、
とても清潔感溢れ、採光がしっかりされていて明るい。
そんな南向きのカウンター席に座った。

チキンカレー2
カフェプレートタイプは流石、女子が好みそう。
そのチキンカレー、正直ちょっとなめていた。
しかし、舐めること無く、しっかりと一口口に入れた。
するとどうだろう。
口の中に広がるガツンと来る美味しさ
非常にスパイシーというわけではないが、
十分スパイスを感じるルー。
ついつい周りを見渡してしまった。

チキンカレー3
興奮を抑えるために、サラダを食べて、
心を落ち着けた。
そして、再度周りを見渡した。
今度は、美味しさの同意を得る人を求めたわけではなく(笑)、
多くの人が来ているけど、何を食べているのかなと思ったのだ。

チキンカレー4
ライスが雑穀入りで嬉しい。
なんか健康的な気がする。
チキンカレー自体も野菜が多く、
それも健康的な気がして、
下の売店が健康に気を使った商品を
扱っているというのをいつも思い起こさせてくれる。

チキンカレー5
ピクルスもいい味出している。
周りの人達はカレーを頼んでいる人は少なかったようだ。
仏太が見た範囲は仏太以外にいなかった。
同じ皿(プレート)を使って定食なども出しているようだった。
素敵な衝撃のランチだった。

ランチ後は、色々な用事を済ませるのに、
細々と動きまわった。
色々なことを少しずつ進めていく。
忙しいが充実している。
それは最近の仕事と似ている。

健康的といえば、
カレーは全体的にそんな感じだが、
その中でも、健康に気を使った
カレーを出すところに、
最近ずっと行ってないことがとても気がかりだった。

外観
カレーリーフへ行くと駐車場に見慣れた車が!
まだ、薄暗く、運転席に座った、
カレー界の大御所がいるのが見えた。

チキンと夏野菜スペシャル1
大御所は必ず毎年カレーリーフで
チキンと夏野菜スペシャルを食す。
大御所はスリランカ風、仏太はインド風にした。

チキンと夏野菜スペシャル2
相変わらずの美味しさ。
そして、今回の気分、インド風>スリランカ風は
自分の中では正解。
健康的な1日を〆るのにとても良かった。

I went to Natural COCO to have lunch. I ordered Today’s curry which was chicken curry. It was very good I got shocked. In the evening I went to Kurry Leaf and met my curry friends. One of them came from Sapporo. He is a great in Curry World. We enjoyed curries so much. I ate chicken and summer vegetable curry. This was limited in this terms. I was so satisfied with their healthy curries of lunch and dinner.

ナチュラル・ココ
北海道帯広市西10条南1丁目10-3
0155-38-3833
http://www.natural-coco.jp/
10:00-18:45
無休
(8月に営業時間変更とのこと)

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回