カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝)

外観
終戦記念日にSANSARAへ行く。
いや、2つは関係ない。
ただなんとなく。笑
戦争を知らない世代なのだが、
色々と話を知る機会があると、
本当に戦争は良くないって思う。
なんでも力づくでやろうとするのは良くないはずなのに、
あいつがやっているからこちらもそうしないとならないってのはやはり変な感じがする。
難しいものだ。
本日は日本で、第二次世界大戦が終わった区切りの日
ちょうど70年前になる。
そんな区切りの日にSANSARA。

魚カレー1
今日の旬の魚カレーにした。

魚カレー2
アブラカレイを南インド風で。
なんだか脂があるのだが、美味しくいただける。
胃もたれするようなギドギドした感じではない。
カレイのカレーで、華麗に加齢を吹きとばせ!

魚カレー3
ピクルスはついてくるのだが、これがいい味出している。
いい具合に添えられているという感じで、
これがあるのとないのでは全然違う気がする。

魚カレー4
ライスはレモンライス
これにハマってから殆どこればかりを頼んでしまう。
だって、美味しいんだもん!笑

魚カレー5
ルヌ・ミルスは辛めのアチャール。
玉ねぎの酢漬け(スパイス入り)というのだろうか。
これだけでもいけるし、ライスともいける。
カレーに入れて味の変化を楽しむのもいい。

チャイ
最後にチャイをいただいて、一息つきながら、
この前のことを思い出していた。

2周年記念パーティー1
20日ほど前の7月某日に
SANSARA2周年記念パーティーがあった。
マスターが徹夜で用意してくれたお料理の数々。
カレー仲間と一緒に行ったが、行ってから声をかけられた人もいる。
顔はわかるのだが、名前が出てこない人、
ネット上だけで知り合っていて、初めて顔を合わせた人など、
やはりカレーに関わっている人達が結構集まっている。

2周年記念パーティー2
今回のメニューはこんな感じ。
ラム・キーマ(羊肉のカレー)
チキン・ド・ピアザ(鶏肉のカレー)
マール・ホディ(魚のカレー)

イシュトゥ(野菜シチュー)
ビリヤニ(スパイス入り炊き込みご飯)
キリバット(ココナッツ煮ライス)
三色ケバブ(インド風つくね)
オードブル
十勝産野菜を使用した、副菜いろいろ
無農薬野菜(おはし提供) 実は有機野菜
ライ麦パン(カモク堂提供)
いやあ、協力はあったにせよ、基本マスター一人で用意。
そりゃ徹夜になるわ。

2周年記念パーティー3
みんな好き好きに取ってくるスタイル。
2周年をお祝いして楽しく美味しい時間を過ごした。
単なるスパイシーではない。笑
2年という区切り
まだまだ先がある。

マスター、本当におめでとうございます!
これからもまた美味しい南インド・スリランカ料理をお願いします!

I went to SANSARA to eat lunch. I selected today’s recommended fish curry. It was Southern Indian style curry. Of course it was good. After eating I drank a cup of chai and remembered 2nd year anniversary party last month. On the party I met some curry friends and ate good foods what were not on a regular menu.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

おはし
帯広市西19条南3丁目15-6
0155-67-6168
11:30-23:00
月曜定休

カモク堂
鹿追町東町2丁目6-60
0156-67-7033
https://www.facebook.com/kamokudo56
11:30-17:00
日曜、月曜、水曜、金曜、第2・4木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
本日は懇親会が事情で中止になってしまった。
それで、渾身の懇親カレー。笑
インデアン音更店からテイクアウト。
最近、同僚がよく行ってくれるのでありがたい。
でも、リニューアルした店舗も見てみたい。
あ、今度食しに行けばいいじゃんね。笑

シーフードカレー2
今回はシーフードカレーを野菜ルーでいただいた。
シーフードカレーは実はエビやあさりの他に
ナス、ピーマンなどが入っていて具沢山でお得感がある。
それを野菜ルーでいただいてみた。
野菜ルーは最近のマイブームかもしれないのだが、
それよりも驚くほどシーフードカレーとマッチしていた。
(一個人の感想。笑)

シーフードカレー3
それよりも驚いたのは、このタグ!!!!!
ブッタさん」、って書かれている!
他の人のは「〜カレー」って書いてあるのに!
もしかして、この容器の中は・・・・・
ブッタさん?
いやあ、嬉しくて驚いちゃった。

I ate seafood curry with vegetable roux my fellow bought at Indian Otofuke branch for lunch. We of four enjoyed curries for lunch. On a package there was a tag said “Butta san"!!!!! Oh my goodness! I was very surprised. wwwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

最初に断っておく。
仏太は、ももクロのしおりん推しだ。

あれ?どっかで聞いたセリフだな。笑
15年7月28日の日記「服従(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)

さて、では。
笑顔が一番!
とくれば、れにちゃ〜〜〜ん!となるのが、
モノノフ。笑

ももいろクローバーZの感電少女、紫の高城れにちゃんは
いつもニコニコして元気をくれる。

外観
きなへ行った。
この角度で写真を撮るって以前はあまりなかったな。
きなに行く方向が変わったってことだ。笑
15年6月28日の日記「引越(わ膳)」参照。)

食べ物1
職場の人と偶然会った。
枝豆はシェアしやすい。

食べ物3
初めて頼んだと思うチョレギサラダもシェアしやすい。笑

食べ物4
つくね

食べ物6
レバーはそれぞれが食べるが、
1本を分けることも可能。

食べ物2
豚をカレー味にしてもらった。
職場の人に試しに食してもらった。
「美味しい」と。
多分、無理矢理言わせているわけではない。笑

食べ物5
しっかりしおりんカラーのだし巻き玉子をいただく。笑

食べ物7
エイヒレをつまみながら、ついつい仕事の話。
まあ、共通の話題はやはりそこが一番だろう。
相手はももクロのファンでもないし。笑
お互いの愚痴が出たりもする。
最近の状態で、今ひとつ笑えないでいたが、
話をしていると笑顔になれるところもある。

アホな話も当然出てくる。
向かいにいた女の子がクスっと笑っていた。
タイミング的にこちらの話を聞いて笑ったようだ。
やはり笑顔はいい
その女の子は以前きなで会った(見た)ことがある。
よく来ているようだ。

そこから発展して何かあるわけではない。
笑顔はいいものだ
それを言いたいだけ。笑

I went to Kina and met a fellow of a worksite occasionally. We talked about some things and laughed and smiled. Smiling and laughing are so good, I think.

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

外観
隣のインデアン音更店は7月22日にリニューアルオープンした。
今日は既にインデアンが閉まった時間に呼び出された。
いや、この言い方は正しくない。
相談があると連絡が来たのだけど、日程が合わないので、
遅くでもいいかということになったのだ。
山の猿音更店は結構遅くまでやってくれている。

食べ物1
真面目に相談なのだから、真面目に聞かないと。
枝豆の後ろになんだか飲み物が見えるって?
そう、飲み物がある。笑

食べ物2
しらすサラダを食べながら、真面目に話を聞く。

食べ物3
マグロと茎わさびで、鼻にツーンときながらも、
涙ながらに話を聞く。

食べ物4
枝豆とコーンを揚げたもの
しおりん色も入っていて嬉しくなった。
勿論、話を聞きながら。
しおりんのことを考えて上の空だったなんて断じてありえない。笑

食べ物5
シャカシャカポテトはポテトが2種類、塩が4種類で、
組み合わせで8種類できる。

食べ物6
何となく気づいていたと思うけど、
スティック状のポテトにカレー塩とした。

食べ物7
長芋のシャキシャキ感がたまらない。
梅でまた好みの味だ。
いいつまみだ。
あ、いや、話を聞いて、自分が思うところを伝えた。
果たして、これはアドバイスになっているのだろうか?
勿論、結果はすぐ出ないだろう。

相談してくれた友人は、スッキリした顔だった。
なんとなく人の役に立つのは嬉しい事だ。

I went to Yama no Saru Otofuke branch to hear my friend’s talk about lives and jobs. We drank glasses of beer and some foods. One of them was fried potato with curry salt. It was good. We were satisfied with foods and talks.

山の猿 音更店
音更町木野大通東16丁目フクハラ店内
0155-43-5001
http://www.aix-group.co.jp/food/yamanosaru/shop/otofuke.html
16:00-25:00 (金土祝前-27:00)
年中無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
帯広白樺通りスープカレー本舗で集まった。
食事をしながら、わいわい楽しく話しあおうと。
仲間内で打ち合わせをしようということになったのだ。

野菜カレー1
野菜カレーにトッピングした。
中札内産三種の豆、それから納豆も。
友達二人はマンスリーカレーにしていた。
15年7月1日の日記「串焼(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)

野菜カレー2
中札内産三種の豆は豆がたっぷり入るので、
それだけで豆カレーになった気分だ。

野菜カレー3
納豆もたっぷりあり、ここだけ見ると納豆カレーだ。笑

野菜カレー4
でも、これは基本、野菜カレー。笑
たっぷりの野菜で、普段不足しがちな栄養を補う。
話し合いも順調に進み、この打ち合わせは成功だ。

We, all of three, went to Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo and ate good soupcurries. I ate vegetable soupcurry with topping beans and natto, yes, beans special. My friends ate same one, BBQ soupcurries. Talking about radio programs and so on was good, too. It was a useful time.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休