カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

時々、新得の友達と呑む。
以前、札幌で知り合ったカレー仲間なのだが、
大阪出身の熱いナイスガイで、
ひょんなことで、2人とも十勝に住んで、
考え方が似ていたりして、結構親近感。
呑む時は徹底的にというのも似ている。
いや、徹底的にしようと思っているわけではなく、
盛り上がってそうなっちゃうんだと思う。笑

外観
友達が行きたいと言っていた徹心へ。
こうやって書くとわかりやすいのだけど、
光っている看板(壁にかかっている)の字が達筆で


って縦に書いてるんだけど、この2つの文字が1つの文字であるかのように、
心っていう字が徹っていう字の下に、ついている。
最初、この辺りを通った時に、
何という字なんだろう?なんて読むんだろう?と疑問に思っていた。笑

食べ物1
晩酌セットみたいなので、良いつまみとともにビールからスタート。

食べ物2
刺し身もいい感じ。

今回は、ちょびちょび呑んで何軒か回ろうということにした。

外観
次は仏太がお勧めのところへ。
1人でも呑みやすいところを紹介。
いなり小路の北のまる源だ。

食べ物1
お通しの野菜を友達が美味しそうにバクバク食べていた。

食べ物2
火星人というメニューは
我々の共通のカレー仲間が
ヒントになっているのではないかと
勝手な予想を友達に刷り込んだ。笑

食べ物3
おでんも美味しいので、いただいた。
この時、車麩がお薦めとのこと。
無茶苦茶美味かった。

そして、酔っぱらい。笑

外観
宴は続く。
とはいっても、それぞれの店の滞在時間がそんなに長くない。
すぐ近くの移動。
広小路のBar 51は久しぶり。
ここも1人で行くのにいいところと思った。
まあ、友達と一緒に行くのもいいし、
友達が不意に1人で呑みたくなった時もいいだろうと。
余計なお世話。笑

食べ物1
ちょっとアルコールに疲れてきた(笑)仏太はカクテルでお茶を濁す。
いや、カクテルも美味しいのだけど、アルコールは入っているのだけど、
どちらかというとジュース感覚。笑
お通しも美味しい。

食べ物2
きゅうりは暑い時いいよね!
ママさんは、若くて美人で料理上手
人気があって当たり前。

食べ物3
そして、何よりもカレーがあるというのがとても嬉しい。
今回は焼きカレー
チーズとキーマカレーの間にたまごがあって、
それを割って混ぜて食すのがいい感じ。
ご飯が下に入っているからそれも一緒に混ぜちゃえ!
カウンターに全部で5人位いたので、みんなで分けちゃった!笑
やっぱり美味しいものは分けないとね!

外観
そして、友達が〆に行きたかったところが鉄ぺい
何故かと言うと、仏太のブログを見てくれていて、
リフトアップ」がとても印象的だったらしい。笑
14年5月21日の日記「リフトアップ(鉄ぺい)」参照。)

カレーラーメン塩1
いつものでいいのかい?とマスターに言われ、
お願いしたのは、カレーラーメン塩

カレーラーメン塩2
麺を持ち上げて、モーションストップ!笑
で、写真を撮る!
これや、これ!リフトアップ!本物を間近で見れたわあ!
と友達が満足そう。笑

ああ、とても楽しんだ。
やっぱ友達と一緒ってのもいいものだ。
1人で〆ることが結構多いから自分としてはいい経験。
楽しみを共有できるのはやっぱり嬉しいね!
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to the center of Obihiro with my friend. We entered in an izakaya-bar Tesshin. We drank glasses of beer and ate good foods. Next we went to Kita no Marugen in Inari Koji. We enjoyed talking, drinking and eating. We talked so much and laughed so much. Then we went to Bar 51 in Hirokoji. There was a pretty woman in the counter. She served us good drinks and foods. At last we ate grilled curry was so good. My friend took off parts of his wear. www At last we went to Teppei and ate curry ramen. We lifted up ramen noodle and took photos of it. We enjoyed so much. Thank you, my friend. We are sure to drink again in a near future.

徹心
帯広市西1条南9丁目3−1
0155-20-2010
18:00-24:30 (祝-23:30)(LO30分前)
日曜定休

北のまる源
帯広市大通南8丁目いなり小路
090-8277-0365
18:00-25:00
日曜定休

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

カレーgo一緒,飲み会

外観
お腹空いて、夜遅くに鳥せい木野店へ。
まだ、夕食を食べてなかったんだけど、
暑さのせいにして、食事を作りたくなくて、ついつい。
本当に世の中の主婦の方々には尊敬の念

食べ物1
したら、カウンターに知り合いが2人いて、
3人で待ち合わせしたかのような飲みとなった。
それぞれ別々に来た。笑

食べ物2
あまり重たいのを食べる余力がない。笑
お腹は空いているんだけど、
夜遅いので、カロリーとか気にしちゃうし。
(って食べてるし。笑)

食べ物3
ジャンボ串はカレー味。(デフォ)
それを今回は揚げてもらった。
カウンター3人のおっさんチームでわけあった。
1人が普通に焼いたものを既に食べていて、「なるほど」とつぶやいていた。笑
こういうワガママが通用するのも、
遅くて他のお客さんがいない強み。笑
マスター、あざっす!
ああ、お腹いっぱい!
幸せだ!

I went to Torisei Kino branch for dinner. Late night I found my friends there. Two men sit on chairs and drank. We joined and enjoyed eating something and drank glasses of beer. At last I ate curried fried chicken. It was so good. I was so happy.

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(道外)

綱島駅をおりたら、カレーの大御所がいた。
あみしま、ではない。
つなしま、だ。笑
初めての場所でも調べれば来れる。
特に今はネットが発達しているからありがたい。

外観1
太陽がギラギラ照りつける中を歩き、
大御所が連れて行ってくれた。
ちょっと坂を登り、程なくついた建物の側面に看板がある。

外観2
らっきょ&Starにやってきた。
ってか、連れてきてもらった。
シャッターのつもりが、既に4組目くらい。
すごい人気だ。

ラムキーマカレー2
ラム肉のキーマとごろごろ夏野菜のスープカレーにした。
初めてのところにラム(マトン)があればそれを選ぶというマイルールの元、
ルールに従って選んだ。
とはいえ、マンスリーカレーだ。
ラッキー。

ラムキーマカレー3
トッピングにブロッコリーオクラをオーダーしたので、
緑が強くなっている。
辛さは8番

ラムキーマカレー4
少し食してから、他の野菜も掘り起こしてみる。
もしかして5色!!!!!
残念、ピンクが見つからなかった。笑
ももたまいと推され隊だな。

ラムキーマカレー1
ライスオンの状態でラムキーマがあり、
ラムキーマをライスと一緒に食すもよし、
スープと一緒にいただくのもよし、
ライスと一緒にスープに浸すのもよし、
と色々な楽しみ方ができた。
ちなみにライスは小
少ないと思ったでしょ。

やはり暑さを凌ぐのにはカレーが一番!

お会計の時に、スタッフの人と話したのだが、
らっきょ&Starの常連さんにもモノノフがいるそうだ。
昨日も5色できらびやかだったと。

そして、我々これから桃神祭2日目
いざ!

I went to Rakkyo & Star in Tsunashima, Tokyo with my friend, one of Mononofu. We ate a monthly soupcurry, lamb keema and summer vegetable soupcurry. I felt it so good. I ate it with hotness 8 and topping some other vegetables. I was so satisfied. Then we went to the live of Momoiro Clover Z.

らっきょ&Star
神奈川県横浜市港北区綱島西1-2-9 ゴールデンパーク1F
045-542-3939
http://www.spicegogo.com/shop06.html
11:30-15:00, 17:00-23:00 (土日祝11:30-23:00)(LO22:00)
火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

やべえ、友達との約束の時間は過ぎてるな。
でも、このブロックのはずなんだけどなあ。
西8条南10丁目を地図で探し、ナビの付いてない車で動き回っていた。
ん?もしかして・・・
念の為に西南大通を渡ってみた。
あ、信号機のところの住所表示が同じ西8条南10丁目だ。笑
こっちもか。
更に車を進めると・・・
あ、あった!友達の車発見!

外観
THE YARDにグリーンカレーあるの知ってる?
聞き捨てならないセリフを聞いたのは前日。笑

中1
落ち着いた、やんわりとした雰囲気のカフェは一軒家を改造している。
奥にがあり、暖かな陽光で、輝いている。

中2
雑貨類も扱っていて、
ちょうど欲しかったものが見つかったのは
きっとここに来る運命だったのだろう。

グリーンカレー1
などと感傷に浸っている間に、グリーンカレーが登場。
ライスは少なくしてもらった。
単品でも頼めるがセットもお得だと思った。

グリーンカレー2
出てきた時に直ぐに香りがいいと思った。
ってことは、だいたいは美味しい。
ぴりっとしたグリーンカレー独特の美味しさ。
何より驚いたのはパプリカの甘み。
グリーンカレーと対比されているにしてもその甘さは際立っていた。
フルーツの甘味とは違っていて、野菜の甘味が凝縮されている。

サイドディッシュ
サイドディッシュとセットにできるのだが、
友達がセットにした方がいいよと薦めてくれた。
3つのうち2つ選べる。
今回はきのこのコンフィミニトマトとモッツァレラのサラダにした。
どちらも程よい味で、カレーの添え物としても素敵な位置だった。
へえ、こういうパターンもありかあ。
斬新な組み合わせは非常に興味深い。
凝り固まった頭がほぐれる気がする。

コーヒー
コーヒーも友達のお薦め。
友達は元々コーヒーが好きで、
結構カフェや喫茶店を探し歩いている。
今回は深煎りコーヒーをいただいた。
香りは豆を挽いている時点で漂ってきた。
ほんのりとした大人の苦味はあとを引かない。
友達とお互いの近況を話したりして楽しんだ。
メールなどでやりとりする以外にも
やはり直接会うと、雰囲気などがわかって
もっとコミュニケーションが取れる。
素敵な修行場を教えてもらった。
感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to a cafe in Obihiro. Its name was THE YARD. It was built from an old house. I felt its very nice situation. My friend was on a chair and I entered in. We ate green curries and drank cups of coffee. Green curry was so good, especially I liked paprica which was sweeter than I had thought. Coffee was also good. It was a good shop. I like it. Thank you, my friend.

THE YARD
帯広市西8条南10丁目3-4
0155-22-5740
http://www.theyard-cafe.com/
11:00-18:00 (LO17:30)
月曜、第3火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行,カレー修行(十勝)

仏太はこのブログでも再三ラジオで話をさせていただいているという話をしている。
帯広のコミュニティーFMの1つFM WING
毎週月曜日20時半から30分、
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝という番組だ。
月曜日は仕事が終わったら、放送局に行って打ち合わせをする。
今回は番組以外の打ち合わせもあり、結構話し込んだ。

WING本社に着いて直ぐに、スタッフさんから
「仏太さん、プレゼントがあります。」
と伝えられた。
ん?誕生日ではないぞ・・・?
何か記念日か・・・?
「リスナーさんが、自転車で汗かきながら持ってきてくれたんです!」
とお手紙を渡された。
直筆のお手紙って凄いよなあ。
心がこもっていて嬉しくなる。
勿論、仏太とRYO宛て。
なんとそのリスナーさん、ご自分で作ったカレー
お手紙と一緒に持ってきてくださったのだ!
無茶苦茶驚くとともにとても嬉しくて舞い上がってしまった。

いえいえ、こういうことでいい気になってはいけません。
冷静に、冷静になりましょう。笑

RYOが後から来た時に伝えて、手紙を見せたら、同じ様に舞い上がっていた。笑
で、感想をお伝えするために、食したかったのだが、
打ち合わせをしている間に時間がなくなってしまった。
さてどうしよう、と思っていたら、
な、な、なんと、その時いらっしゃったプロデューサー
番組やっている間に温めておいてあげるよ、と言ってくださった。
いやいやいや、恐れ多すぎますから。

番組が始まって、曲の途中で、本当に温まったカレーが差し入れされた。
そして、2人で一口ずついただき、放送中に感想を述べた。
正直に言って、というそのリスナーさんのご要望だったので、
正直に美味しくて嬉しいと伝えた。
レシピも書いていてくださったのだが、
うわ、同じようにできないよ、と思うくらい凝っていた。
これは美味しくなるなあ。

で、番組が終わった後、お腹空いているから、
残りのカレーをがつがついただいちゃった。
美味しすぎて、お腹空いていたから、
写真を撮るのをすっかり忘れちゃった。
がびーん!

手作りカレー、あざっす!あざっす!あざっす!

外観
写真のあるものを。笑
昼はインデアン音更店にtake outしに行った。
今回は7月から勤務している後輩の歓迎カレー。笑

ハンバーグカレー
ハンバーグカレーを極辛3倍でいただいた。
汗出る!笑
先輩後輩全部で4人でいただいた。
先輩の1人は前回極辛3倍でちょっと辛かったということで、
今回は極辛の2倍にしていたが、それでもまだ辛いとおっしゃっていた。笑
後輩は無難なところにおさめていて、次回はもう少し辛くしたいと。

この時は夕食に、美味しい手作りカレーに出会えるとは思ってなかった。
本当にラッキー、ハッピーだなあ。

I ate Indian Otofuke branch’s hamburg curry for lunch. I talked on radio with a partner RYO this evening. A listener presented us her hand made curry. It was so good. It was like soupcurry. There were many kinds of vegetables and we could eat easy they were cut in small size. We were so surprised and very happy. Thank you so much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝