カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ランチを奢ることになり、職員(第2職業)を連れて行った。
かなり頑張ってくれていることに対するお礼だ。
とはいえ、仏太は偉くないので、
高級なホテルでフルコースを奢るとかできない。笑
もうお分かりだと思うのだが、カレーだ!笑
ルーカレー、スープカレー、タイカレー、インドカレー・・・
どれがいい?と聞くと、お薦めの所が良い、との返事。
ではでは・・・・・

外観
連れて行ったのは、SONTOKU
スープカレーをいただくことにしたのだが、
うちの職員はメニューを見て気になったようで、
軟骨入りつくねのカレーをオーダーしていた。
辛さは微辛。
辛いのが苦手なんだそうだ。
うわ、そういう辛さがあるんだってことを初めて知ったかも。

炙りチーズ豚巻きトマトと夏野菜スペシャル1
で、仏太は今月のマンスリー、
炙りチーズ豚巻きトマトと夏野菜スペシャル
をいただいた。
ゴボウビーンズをトッピング。
トマトスープでチョイHi辛。

ナスが隠れてしまっている。
見えないが再び5色揃った。
13年7月28日の日記「限定(SONTOKU)」参照。)

炙りチーズ豚巻きトマトと夏野菜スペシャル2
チーズの炙られ具合がいい感じ。
カレーに入るチーズは難しいと思う時がある。
変に沢山入っていたりすると、見た目や色合い的に良くなかったり、
糸を引いて食しにくかったりするからだ。
今回のは豚巻きトマトにつけてある分だけなので程良い。
だいたいどんなことも程良いのがいいのかもしれない。

炙りチーズ豚巻きトマトと夏野菜スペシャル3
豚巻きトマトをわかりやすくするとこんな感じで、
今回のマンスリーは、炙りチーズがあるパターンとないパターンとあり、
チーズの好き嫌いやその時の気分で選ぶことができる。
野菜たくさんでお腹いっぱい。
大満足。
連れて行った職員も美味しそうだった。
良かった。

I went to SONTOKU with my worksite fellow. I ate a monthly soupcurry. This month we can select a monthly curry with or without cheese in it. I took cheese in it. It was so good.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

ファイターズ通りという通りが札幌にある。
商店街になっているのだが、
ファイターズの選手やファンはどうなんだろう?
どうなんだろう?っていうのは、知っていると思うのだけど、
行ったことあるのかなあ?ってことなんだけど。笑
勿論、全員でもないし、そこに行くためだけだったら、
熱狂的なファンじゃないとしないかもしれない。

外観
札幌に行った。
ちょっと前の事になる。
天竺Jr.は現在清田にある天竺のフランチャイズ店。
(天竺は清田へ移転する前は北区にあった。)
以前、北区で右腕として働いていた方が
現在天竺Jr.でマスターをしている。
だから、しっかりした味は継承されていて、安心だ。

シシカバブカレー
今回はシシカバブのカレーなどをいただいた。
など、というのは、数人いて、シェアしたからだ。
人数がある程度いると話も弾むし、
カレーもますます美味しく感じる。
今回は4人で3食いただいた。
(他はラムキーマとチキン)

撮影
こうやって撮影しながら、インタビューを受けた。
コンタクトを取ってきたのは、
びっくりすることにラジオを通して。
FM WINGに出ている仏太のことをどこからか調べて、
ラジオ局に連絡が来た。
枻出版社という・・・半信半疑。
調べてみた。あ、知ってる雑誌ある。
連絡を取ってみたら、女性と思われる人が担当(ライター)だった。
この時点で名前しかわからないが、少なくともキラキラネームじゃないことから、
最近の人ではない可能性が高いと思っていた。笑

看板
「あ、少しだけ遅れます。すみません。」
と電話口の声はやはり女性だった。
しかも若そう。
しかし、声だけで判断するのは危ない。笑
カレー仲間に来てもらっていて、2人で一緒に待つ。
といっても数分だけ。
ライターさんは可愛い女性
あ、高校の時に好きだった女の子に似ている気がする。
カメラマンさんは笑顔が似合う男性。

札幌本
最近、十勝でもよく見るようになったが、
札幌ではかなり色々なところに置いてくれているようだ。
札幌本
コンセプトは、旅行者向けではなく、
住んでいる札幌の人達に利用してもらいたい
っていうことが含まれているそうだ。
だから、内容もちょっとデープ。
仏太が紹介させてもらったカレー修行場も少しだけマニアックなところを選んだ。
候補がありすぎて絞りきれず、ライターさんに伝える時に
10軒以上列挙してメールした。
それを4つに絞ってもらったが大変だったろうなあ。
(実際、定休日のために連絡を取れなかったところが1軒あったと)
本当に自分がいいと思う本は、自分で作らないとならないんだろうな。笑

一部の人にしか伝えず、どれだけの人が気づくのだろう?と思っていたが、
予想以上にみんな気付いてくれた。
あ、でもfacebookにちょっとだけヒント載せたか。笑
この本のお陰で、高校時代の友達が気付いて連絡をくれた。笑
なんだか別の意味でも嬉しくなった。

今回素敵なオファーをいただいた。
関係した方々に大感謝!
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Sapporo one day. I drove a car from Tokachi in the evening, reached at Tenjiku Jr. about the time to promise. Then I met my curry friends and a writer who was a pretty lady and a cameraman who had a good smiling.

天竺Jr.
札幌市東区北7条東3丁目タウンローヤル73 1F
011-711-1008
http://www.jr-tenjiku.com/
11:00-21:00LO
火曜定休

参考サイト
FM WING
枻(エイ)出版社
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

このブログは、基本コンセプトとしてカレーをテーマにしている。
ある程度読んで下さっている方々は百も承知だと思う。
タイトルもそのまんまだし。笑

時には、食したことだけを報告。
時には、ちょっと付け足しがある。
時には、うんちくを垂れることがある。
時には、全然関係なさそうな話からカレーとつながる。

ブログはすぐ書くこともあれば、後から書くこともある。
(数日してからということ)
だいたいの内容は頭にある(つもり)なのだが、
忘れないようにメモをしていることもある。

日にち順にアップするのが、小さなマイルールなので、
とある日にストップすると長々と更新されない日が続き、
読んで下さっている方には多大なご迷惑をおかけてしていることもある。
すみません。
(勿論、どんなルールにも例外はある。 言い訳。笑)

で、今回のタイトル。
やべえ、タイトルだけ書いていたら思い出すだろうと思っていたのが大間違い。
7月18日の自分に聞きたい。
何を書きたかった?

高校生か大学生の時、唯物論とか唯心論の話をしたことはあるが、
それは今思い出したくらいで、ピンと来ないから、
このタイトルをつけた時はそんなことは考えてないはず。笑
だいたいそんな哲学的な人間でないことはお分かりかと思う。

そして、既にこんなに書いてしまっているあたり、
何も考えずに書き進めているんだなってことはバレバレ。笑
いや、考えてないわけではなかったはず。
忘れてしまっただけのはずだ。笑

外観
インデアン音更店
以前はドアが開いたり閉まったりが頻繁だった。
それだけ人が来るってことなんだけど、
自動ドアで、レジ前で待っている人が動いたら
すぐ反応してしまうってこともあった。
しかし、押したら開くタイプの自動ドアに変更になり、
そのあたりのストレスがなくなった。
まあ、たいして気にしなければいいことなんだけど。笑
これで心の扉が開くとか閉ざされるとかそんな話しようとしたのかなあ?笑
きっと違うなあ。

ハンバーグカレー
インデアンハンバーグカレー極辛3倍をtake out。
極辛3倍で、食しているうちに、徐々にハイになることがある。
灰ではない。
体という物質から、精神が抜け出すような感覚が・・・・・笑
やっぱり違う!
タイトルの意味がわからな〜い!

I went to Indian Otofuke branch to take out curries. I ate hamburg curry with so hotness. I reached at a high tension of my mind. It was cause of hotness. So good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
北の屋台で厳かな送別会。

食べ物
煙陣に入ると、がっつりお食事。
ワイワイ楽しそう!
あれ?送別会・・・?

スープカレーしゃぶしゃぶ1
「仏太さん来るの待ってたんだからあ!」
あ、あざっす!
う、嬉しいっす!
嬉しおりんとはいいづらい雰囲気。笑

スープカレーしゃぶしゃぶ2
これらの野菜は特別メニューのしゃぶしゃぶに使われるもの。

スープカレーしゃぶしゃぶ3
なんと特製スープカレーしゃぶしゃぶで、送別会に華を添えようというもの。
華がある方が主役なので、その方を中心に!!!!!
あ、楽しそうに笑っている。
あれ?送別会・・・?笑

スープカレーしゃぶしゃぶ4
このスープカレーしゃぶしゃぶは、仏太が来るまで待っていてくれたとのこと。
いえいえ、もう主役中心で色々と食しちゃってください。

スープカレーしゃぶしゃぶ5
幹事の方がよそってくださって恐縮。
1人1人取るのもいいけど、取ってもらうのも光栄。
「気品あふれる」方が、その脇からおかわりしている!笑
それだけ美味しいってこと。
主役が笑っている!楽しそう!

スープカレーしゃぶしゃぶ6
あ、野菜って5色・・・?って、
なんとなく気づいた方が発言。
しかし、最初は5色じゃなかった。
マスターが、それならば、とサービスしてくださって5色揃った!
写真の関係で違って見えるが、ピンクが揃ってる!
嬉しおりん!
って、主役はあちら!笑
あれ?送別会?
ああ、楽しそう!笑
笑ってお別れできるのは素敵なことだ。

Iさん、御栄転おめでとうございます!!!!!
新天地でも御活躍を祈念しております!!!!!

I went to Engine in Kita no Yatai, Obihiro. There was a farewell party for a lady. We enjoyed talking and eatin’n drinking good things. I reached there lately because of my jobs. But I was so glad to meet a heroin and say hello and ate good things. There was soupcurry shabushabu. At last 5 colors gathered. wwwww

煙陣
帯広市西1条南10丁目いきぬき通り一番街
090-9087-3171
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/3.enjin.htm
18:00-24:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

どこでここのこと知ったの?と言われた。
実は前にも来たことがあり、でも、かなり前だったので、
初めて来たと思われてもしょうがない。
11年7月16日の日記「幕別ツアー(おっかつあん)」参照。)

外観
おっかつあんで夕食は知り合いの買い物を手伝った後。
夕食を一緒にしようということになった。

チーズ焼きカレー
チーズ焼きカレーをいただいた。
これが結構いい感じでおこげができていて
チーズの柔らかさおこげのパリパリ感
とても良い感じになっていた。
味は申し分なし。
ここは居酒屋だから色々な料理があるのだけど、どれも美味しい。
ああ、落ち着いた。

I went to Okkatsuan in Obihiro with my friend. We ate cheese grilled curry

おっかつあん
帯広市西2条南5丁目19
0155-22-5560
11:30-14:00, 17:00-23:00 (LO22:30) (土曜は夜のみ)
日曜祝日休み