カレーgo一緒,カレー修行(道東)

釧路は朝から雨となった。
天気は生憎でも、車で移動なので、
あまり問題にせず、ゆっくりと安全運転。
ちょっと早く出てしまった。
心が早っているかもしれない。
朝から修行ができる所があると聞き、
本日は朝からカレー三昧!と思っていた。
開店時間より早くに着いてしまった。
まあ、時々あることだ。(笑)

車の中で少々待って、さあそろそろと思った頃に、
まだ雨は降っていたが、思い切ってドアを開け、
入り口に、小走りに向かった。
すると、あれ?

やってない。

しかも準備している様子もないので、
これはおかしいと思った。
すぐにカレー仲間のやっちさんに連絡して確認。
うわ、朝カレー終わっちゃったんだ。

外観
というわけで、この時間帯にやっている修行場へ行くこととする。
PRIMEは喫茶店で、美味しいカレーがある。

ハンカレードリア1
朝からがっつり!(笑)
ハンカレードリアはお勧めと思われた。
ただ、それが朝のおすすめかと言われると・・・(笑)

ハンカレードリア2
ハンバーグカレーのドリアってことだよね。
これが仏太的には大ヒット
ハンバーグも美味しいし、ドリアとしてもいい。
チーズもいいなあ。

コーヒー
セットのコーヒーにしようと思ったら、
「この時間帯はモーニングコーヒーの方が安くなるよ。」って
教えてくださった。
優しい!ラッキー!
朝から得した気分。

買い物したりして、ランチはここへ。
外観
インジャンジョーって名前がちょっと淫靡な響きに聞こえていた。
したら、Indian Joeってことなんだ。
Check it out!が「チェキラ!」みたいなものだね。

ポークカレー1
オリジナルスープカレーにポークをトッピング
普通にポークカレー(もしくはポークベジタブルカレー)になる。

ポークカレー2
油のためか、熱さが逃げない。
しばらく熱々でいただけるのがいい。
ただ、仏太は猫舌。(笑)
以前のキャンディスパイスとちょっと違う味わいになっている。

そして、夜はやっちさんと会う。
go一緒カレーは久し振り。
その前にちょっと飲んだりして近況報告をお互いに。
で、〆に素敵なところに連れていってもらった。

外観
心粋はこころいきと読む。
普通の心意気ではなく、
粋な気持ちを込めた素敵な名前だ。

小籠包
マスター中華鍋をふるう。
で、お腹いっぱいのくせして、
みんなで摘もうと少し頼んだ。

ビンクス
ビンクスっていうカクテルがあった。
ピンと来た方は、好きな人だね!

スープカレー1
一人用の土鍋は大きい。
二人用か?

スープカレー2
開けると色とりどりの野菜たち
見た目しっかりスープカレー
中華系の居酒屋でまさかお目にかかるとは。

スープカレー3
チキンが下にある。
これ無茶苦茶ボリュームあるよ!
しかも、美味しい。
中華鍋を振るマスターがスープカレーに惚れて、
中華風のアレンジを施した一品。

油条
中華の油条っていう揚げパンが合うと思う。
そうマスターが勧めてくれた。
恥ずかしながら、油条を知らなかった。
中華では当たり前らしい。
これを一緒に食すのもまたいい。

ポスター
しっかりでかでかと貼ってあった。
ワンピースのポスター。
ビンクスはワンピースに出てくる酒の名前。
実際にはないものを、マスターがこんな感じと想像して作ってしまったのだ。
好きなものを具現化するマスター。
凄いと思う、マジで。

I went to three shops to eat curries at each shop. First I ate hamburg curry doria at PRIME. It was very good. Next I went to Indian Joe. I ate pork soupcurry. At last my curry friend Mr.Yatch took me to Chinese style food and izakaya bar, Kokoroiki. There I ate chicken vegetable soupcurry. It was so much and so good.

PRIME
釧路市柳町7-16
0154-25-5119
9:30-22:00
金曜定休

インジャンジョー
釧路市芦野2丁目1-10
0154-38-6600
11:00-20:00 (LO19:30)
木曜定休

心粋
釧路市栄町4-2
0154-31-5588
17:30-25:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ちょっと前に電話が鳴った。
携帯電話は、電話、メール、ちょっとだけネット、カメラなどの機能を使っている。
正直、機能が多すぎて、う〜〜ん、と思うことも少なくない。
いらない機能を外して、その分安くするってしたら、利用者が増えるような気がするなあ。
多分、そんなのは面倒だろうし、機能を充実させて、
その分金額を上乗せするっていうのが企業のやり方なんだろうけど、やはり使わないのはいらない。
その分、安くしてもらいたいし、容量を使うところに回してくれれば、
もっと使い勝手がいい、個人の携帯電話になると思うなあ。

電話としての機能はあまり使わないが、
現在固定電話を職場以外で使わない仏太としては
連絡先の電話として必要だし、
メールほどではないにしてもコミュニケーションツールとしては重要だ。

で、あまり使わない電話が鳴り、ちょっとびっくり。
正確には普段マナーモードにしているから、
ブルブルっと震えたのだけど。
便利なのは、登録している相手なら、画面を見ればわかるということ。
お、久しぶりの後輩だ!
後輩といっても、もうお互い仕事について15年くらい、もしくはそれ以上は経つので
キャリアとしてもそんなに変わらない。
朋というのがふさわしいnice guyだ。

その朋は現在、奈良に住んでいる。
以前、親戚がいて遊びに行ったり、
修学旅行で行ったことがあるが、なかなか行けない。
逆に、奈良から北海道にもなかなか来れない。
しかも札幌ではなく十勝だ。

今回朋は千歳空港に降り立った後、レンタカーで強行スケジュールを組んでいた。
千歳空港→旭川→富良野→帯広→トマム→登別→千歳空港
これを5泊6日でやろうというのだ。
道産子には考えにくいスケジュールだ。

電話で帯広に遊びに行くので会えないかという打診だった。
スケジュールを聞いたら、そんな感じだったので、
結構きついと思うよ、とアドバイスした。
朋は家族連れ。奥さんと子供二人で、全部で4人。

さて、実際に会うとなると、色々と考えている予定があるだろうから、
その中でちょうど会えそうなところで会うことにした。
ランチを一緒にしようということになり、待ち合わせは六花亭本店。
そのまま上のレストランで楽しもうということにした。
ホームは以前、残念ながら入れなかったことがあり、
なんと今回初登場の仏太。
そういうところにお客さんを連れて行くのも勇気がいるけど、
十勝ブランド六花亭の強さを信じた。

お子さん二人は元気で、カツライスとオムライスをそれぞれ食べていた。
奥さんは一緒に働いたことがあり、朋と一緒に働いた時期とも重なる。
まあ、その時には既に付き合っていたみたいだが。(笑) ←これ、やらしい笑い。(笑)
あ、で、その奥さんはシーフードドリア。

夏野菜カレー1
で、朋と仏太は偶然同じ夏野菜カレー
もう、秋だが、今日は天気が非常によく、十勝晴れ。
夏野菜を食すのにちょうどいい感じだった。

夏野菜カレー2
ルーは一般的だったが、夏野菜はそれぞれ丁寧に調理されていて美味しかった。
やっぱりズッキーニが好きだなあ。

奥さんがスイーツ大好きということで、食後に1Fで買い物。
六花亭はなんまら有名みたいだが、
もう一つ全国的に有名だと思っていた柳月は
その朋と奥さんはあまり知らなかったようだ。
ということで、スイートピアガーデンに案内して
十勝スイーツを堪能してもらった。

また、遊びに来てもらいたいな。
豚丼やスイーツだけでなく、他にも色々とあることを知ってもらいたい。
素敵な十勝のことを。

My friend came to me from Nara in his vacation with his family. We went to Home on the second floor of Rokkatei Building to eat lunch. My friend and I ate summer vegetable curries. We had a very good time to spend with together. I was very glad to see him and his family.

レストラン ホーム
帯広市西2条南9丁目六花亭ビル2F
0155-21-2918
11:30-15:00, 17:00-21:00
木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

仏太は野球はファイターズファンだ。
子供の頃はテレビに騙されてジャイアンツファンだった。
その夢を与えるのと裏腹のことをしていたのは
まだ純粋だった(はずの)少年には全くわからなかった。

現在は単純に地元を応援したいという感覚で
ファイターズファンだ。
色々と知るとそのコンセプトなども好きになる。
以前は大して見向きもしなかった球団なのにげんきんなものだ。

ダルビッシュのエースとしての地位は不動のものだし、
日本を代表するピッチャーといっても過言ではないだろう。
斎藤佑樹が今シーズン加わり、その注目度は尋常ではないが、
仏太の正直な感想は、ダルビッシュほどの大投手にはなれないと思う。
無理やり比べれば、剛のダルビッシュ、柔の斎藤というところか。
しかし、それはラオウとトキの比ではないなあ。
差がありすぎる。
周りがあまりにも騒ぎ過ぎているのじゃないかと思う。

単純比較しにくいという点では似ているのだが、
カレーにおける、札幌帯広・十勝の関係は
なんとなくだが、先に述べたことを彷彿させる気がする。
特にスープカレーが好きな仏太にとってそれは特に感じることなのだ。
十勝は保守的だとか、内向的だとか言われるが、
カレー(スープカレー)においては、
それが悪い意味で解釈されてもしょうがないかな、とも思う。

が、それは今後の発展の余地が沢山あるという意味でもある。
素敵な食材の宝庫なのだから、更に未来は明るいと思う。
それを単に言ってるだけで終わらせるのではなく、
行動に移す先進的な人達が望まれるだろう。
カレーに限らず。

そういう仏太は、こうしてデスク上で、話をぶち上げるのと、
好きで食すことくらいしかしてないんだけど。(恥)

イベントという形で行動を起こした人達がいた。
ガス会社の社長さんが中心となって、8月28日に行われた
炎の祭典ファイヤーストリートがそのイベントだ。
詳細は、11年8月28日の日記「ファイヤーストリート(Easy Diner, SAMA帯広店, SONTOKU, 奥芝商店, 西屯田通りスープカリー本舗, らっきょ)」参照。

非常に楽しませてもらったのだが、
実際にその修行場でいただくのもまたいいものだ。
ということで、今回の札幌修行は、
ファイヤーストリートに参加してくださった札幌の3修行場も行くことにした。

外観
まずは、らっきょ大サーカス
琴似にあるらっきょが本店なのだけど、
駐車場や以前行っていたことから、大サーカスに行くことが多い。
素敵な笑顔のスタッフが迎え入れてくれた。
なんと、お忙しいオーナー・イデゴウさんもいた。
仏太が行くときは結構いる率高い気がする。ラッキー。ちょっとお話。

海鮮おこげのスープカレー1
以前、通っていたときは、マンスリーをいただくことが多かったのだけど、
離れてからは定番メニューを頼んでいるかなあ。
海鮮おこげのスープカレー

海鮮おこげのスープカレー2
その場で熱々のおこげに熱々のスープを注いでくれる。
素敵なパフォーマンス。

海鮮おこげのスープカレー3
以前と違うのは、別皿のおこげがついてくること。
スープに浸った柔らかいのもいいけど、
硬めのものも好みの人がいて、要望があってそうなったらしい。
少しずつ工夫を重ねるというのは素晴らしいことだ。
ちなみに、仏太はおこげの時は頼まないけど、
基本ライスもついてくるから、沢山食したい人にはいいかも。

海鮮おこげのスープカレー4
スープに浸った方をアップにしてみる。
香ばしい香り。
サクサク、パリパリ。
うん、いいね!

黒ごまジェラード
スイーツで口の中と気持ちの熱さをクールダウン。
黒ごまジェラードは、くどくなくて仏太好み。

外観2
奥芝商店はかなり人気。

外観1
こんなに並んでいた。
ってか、この後、仏太達も並んで、更に後ろに列が伸びていた。
鼻の下が伸びるのとは違う。

中
和風、純和風。
レトロな昭和を彷彿させる内装、インテリア。

メニュー
メニューは昔話風になっている。
待ち時間に読むのもいい。

ラッシー
一緒に行った華聖人さんがクーポンでラッシーをご馳走してくれた。
あざっす!

きのこご飯
今回は、きのこご飯をお願いした。
この既設限定のライスだ。

スープカリー1
十勝ジャンボマッシュルームの海老真丈詰めカリーの巻が10月限定だったので、
限定モノに弱い仏太としてはついつい。(笑)
しかも十勝とついているから、ますます。(笑)
エビスープで師走(辛さ12番)にした。
あ、以前より辛さがアップしてる。
エビスープ初めてだけど、なるほどこれは人気になるわけだ。

スープカリー2
十勝ジャンボマッシュルーム!!!
美味しくいただいた。

外観
すぐ近くなので、歩こうと思えば歩けるのだが、
どちらも人気で駐車場に車を停めっぱなしにはできない。
車で移動したのは、西屯田通りスープカレー本舗

メニュー
あ、また、ある!!!
十勝マッシュルーム!!!
もしかして、みんなで共同購入?(笑)

スープカレー1
スタミナ納豆カレーにした。
ここもスープの種類を選べるのだけど、
濃厚コク旨スープにした。
辛さは激辛。

スープカレー2
なんだか具が多いでしょ!(笑)
そう、たまにしか行けないから、
ついつい欲張ってしまう仏太のいいところ。(いいところか?笑)
トッピングに、ニンニクの芽きくらげ・・・

スープカレー3
そして、十勝マッシュルーム!!!

絵
こんな素敵な絵がところどころに掲げてある。
こういうの好きなんだよな・・・
あ、カレーもうなくなっちゃった。

楽しかった、札幌ツアーも終了。
なかなか行けなくなっちゃったけど、
やはりカレー仲間は素敵だし、
スープカレーは美味しい。

十勝も札幌もいいところそれぞれあるなあ。

I went to Rakkyo Big Circus, Okushiba Shoten and Nishitonden Soupcurry Honpo to eat soupcurry. Three types of soupcurry were very good. Three shops have joined the soupcurry festival in Obihiro, the Fire Street! So this time I wanted to go these three shops.

らっきょ大サーカス
札幌市白石区本通14丁目南1番地
011-866-5155
http://www.spicegogo.com/
11:30-22:00
第3水曜定休

奥芝商店
札幌市中央区南8条西14丁目2-2
011-561-6662
http://www.okusyo.com/
11:00-15:00, 17:30-24:00 (LO23:00)
不定休

西屯田通りスープカリー本舗
札幌市中央区南8条西13丁目4-5
011-532-1202
http://sfc.n43.ne.jp/
11:30-15:00, 17:30-24:00 (土11:30-24:00, 日11:30-22:00)
無休

参考サイト・ブログ
北海道日本ハムファイターズ公式サイト
Thoughts of Yu(ダルビッシュ有Official Blog)
札幌スープカレー屋「らっきょ」のオツボネ日記
仮性人の「あ、店はスープカレーです」

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(札幌)

No Music No Life
は、アーティストだけでなく、
音楽好きの間では有名な一文の一つだ。
音楽なしでは生けていけない
などと訳せばいいのかな?

実際に、音楽なしの生活(人生)は
考えられないといっても過言ではないだろう。
そのくらい音楽は密着したものだ。

外観
賑やかな外観は、上が多国籍ダイニングバーで、
下がスープカレー修行場であるからだろう。
それぞれのメニューもオーダーすることができる。

中
今回は下のCancunへ行く。
上のスタンレーマーケットで誕生会や送別会などをしてくれたことを思い出す。
中もエスニック感満載で気分が盛り上がる。

飲み物1
飲まない人には申し訳ないが、ビールで乾杯。
あ、コーラじゃないよ。
確か、メキシコのビールTECATE
ピクルスをおつまみにグイッと。

飲み物2
次はSOL
こちらの方が有名かな?
集まってくれたのは、rick1091ブラザー、華聖人さん、ハバネロパパさん、あおくび大根さん、Nさん
楽しいカレー仲間はカレー談義や近況報告で盛り上がる。

スープカレー1
スパイシーラムキーマカレーをライス小でオーダー。
酔っ払っているが、ちょうど気持ちの良い感じで素敵な時間だ。
ああ、懐かしい香り。

スープカレー2
きのこ3種トッピングして、相変わらず欲張り。
「健在だね。」と褒めてるのか、呆れてるのかわからないお言葉もいただいた。(笑)
あっさりサラサラで見た目よりは非常に口にしやすい。

Tshirt
ここでブラザー達に誕生祝いでもらったT shirtを着ていった。
No Curry, No Life.
まさに我が人生、我が道そのままの言葉だと思う。
お土産に少し買ったのだが、もう在庫がかなりなくなっていた。
Size合うかなあ?

I went to Cancun, a curry shop in Sapporo. I enjoyed talking and drinking, eating with curry fellows, Mr. rick1091, Mr. Kaseijin, Mr. Habanero Papa, Mr. Aokubi Daikon and Mr. N. It was a very special day for me and friends. Because we were able to meet Mr. N. He is one of legend!

Small curry bar Cancun
札幌市中央区南2条西5丁目
011-261-7099
http://www.us-market.jp/
12:00-16:00, 18:00-23:00 (日祝-22:00)
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

マックといって連想するのはなんだろう?
McDonaldはかなり有名なハンバーガー屋。
仏太はしばらく食べに行ってないし、take outもしてない。

日ハムファンなら、金子誠が出てくるだろう。
球場で応援していると(テレビで見ていてもわかると思うが)
新選組の「誠」の旗をモチーフにしたグッズで
応援しているファンがいるのがわかると思う。

数年前に、大リーグからデビューしたマック鈴木を連想する人もいるだろう。
今どうしているんだろうか?
当時は、日本の野球ではなく、いきなり大リーグからってのに、
男を感じたものだ。あ、漢って書いたほうがいいかな。

他にも色々あるだろうが、
仏太的にはパソコンのマックも捨てられない。
好みは色々で、マックに対する批判なども聞くが、
その裏返しはそのままウインドウズのことにもつながる。
それぞれいいところも悪いところもあるし、
それは世の中の常だと思っている。
パソコンのいじり始めからApple社のMacintoshを使っていて
使い慣れて、またもろもろが好きでずっと使っている。
今いじっているのは、通算5代目になる。

外観
我楽夢に行く。
ここは御家族でアットホームな雰囲気を作り出している素敵な修行場だ。
お父さんが居酒屋担当、息子さんがスープカレー担当、お母さんがホール担当。
そう決まっているわけではないかもしれないが、なんとなくのイメージ。
今回も心温まる対応で、嬉しくなり、見習わないとな、と思った。

烏龍茶
まずは烏龍茶
パスタも一緒。
車なので、アルコールは厳禁。
「なんだ、残念。今度は車置いてきて、ぜひ飲んでいってね!」
と、マスターの明るい笑顔。

枝豆
気分だけでも、と枝豆をいただいて、
スープカレーを注文して待つ。

サラダ
サラダが先に出てくるのが嬉しい。
これが出てくると、ちょっと口寂しいのが収まる。
パスタとパソコン関係の話に始まり、
近況や色々なことで盛り上がる。

納豆オクラ長芋のカリー2
納豆オクラ長芋のカリーをいただいた。
なんだかこうネバネバ系が欲しくなったのだ。

納豆オクラ長芋のカリー1
そして、それにトッピングは相変わらずの欲張り。
たまにしか来れないと思うとついつい・・・(苦笑)
ブロッコリーレンコンヤングコーンしめじ
うん、美味しい。スパイスが利いているのが嬉しい。
いやあ、居酒屋メニューもいただきたいなあ。

水
その気持を察したのか
気分だけでも焼酎で!
と水を出してくださった。
そういうちょっとした配慮も嬉しいものだ。

パスタに会うのは友達でカレーを一緒にということもあるが、
実はパソコンに詳しいので相談もあった。
仏太は自分のマシンを新しくしようか考えていて、
その相談に乗ってもらったのだった。
そして、Apple Storeで購入して、
セットアップや色々な相談をその後したのだった。
後から知ったのだが、なんとその頃、
Steve Jobbsが亡くなったそうだ。
なんとも奇妙な縁を感じるものだった。
とても感慨深いものを感じた。

パスタの奥さんも友達なのだが、この時は会えなかった。
が、後日、会うことができた。

外観
パスタが奥さんジェラートを連れてきてくれて、
また、マイブラザーrick1091さんも来てくれて
KINGでgo一緒カレー。

ポスター
札幌のスープカレー修行場がいくつか集まって
3月11日の東日本大震災被災地への義援金を集めている。
指定のカレーを食すことでその料金の一部が寄付されるという仕組みだ。

大葉入り軟骨つくねと厚揚げカリー1
そのカレー、大葉入り軟骨つくねと厚揚げカリーをいただいた。
KINGはマンスリーカレーがそのまま義援金カレーになることが多い。

大葉入り軟骨つくねと厚揚げカリー2
そして、気づいたと思うが、沢山トッピングしちゃった。
またしても・・・

カゼトッピング
カゼトッピングで、具がほとんど見えなくなってしまうのが凄い。
ねぎとにんにくで風邪に対抗しようというもの。

ラム
無理を言ってラムをトッピング。
たまにしか札幌に来れないとなると、ダメ元でお願いしてみる。
マスターもスタッフも優しいのでわがままを許してくださった。

小松菜
小松菜もここの特徴の一つ。
パリパリいただくのが豪快で気分がいい。

つくね
本来主役のつくねは慎ましく見えるが、
口にするとやはりその存在感は絶大。
軟骨のコリコリと大葉の素敵な香りが
ハーモニーを作り出し、口の中で踊る。
なんだか文学者チックな・・・(笑)

パスタ、ジェラートとrickさんは初顔合わせ。
打ち解けてくれて良かった。
本当に友達に恵まれている。
go一緒、あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Sapporo to buy my new machine of personal computer, Macintosh. The day was the memorial day of Steve Jobbs’ death. I talked with my friend Pasta about Macintosh just the day!!! And we went to Garamu to eat dinner of soupcurries. Another day we went to KING wiht his wife Gerado and my curry brother rick1091. Both curries were very good.

我楽夢
札幌市白石本郷通6丁目北2-1アーバンスクエア本郷1F
011-887-0654
11:00-15:00, 17:00-22:00
不定休

KING
札幌市豊平区平岸3条16丁目1-1
011-821-0044
http://www.soupcurry-king.com/
11:30-15:00, 17:00-23:00(LO22:30)(土日祝11:30-22:00(LO21:30)) 
水曜定休