カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

オーナーが変わると営業形態が変わる。
それはどんな職種でもそうなのだろうけど。
カレー修行場はオーナーが変わって、
修行場自体が続くことはそんなに多くない。

勿論、例外もあり、その新たな営業スタイルが
新たなファンを生んで、発展していくこともある。
それはオーナーや現場のスタッフ(マスターを含む)の
多大なる努力のたまものだろう。

外観
そんな中、ここWAMUWは二度目のオーナーチェンジ。
以前のいいところを前面に押し出して、
更に進化した形でWAMUWを継続させて欲しい、
というのがファンの願いだろう。
現在は、ランチタイムしかやってないようで、
先日ディナータイムに訪れたときにはそのような貼り紙があった。
カレーに造詣の深いバーのマスターNさんと一緒にランチ。

エビとあさり1
この写真はわかりにくいがライスが少し黄色くなった。
また、スープは新しいものにトライした。
全体に小ぶりになった印象。
スープはこの日エクストラ100と1000があり、
もう一つイカスミのスープがあると
可愛い女の子(スタッフ)から教えてもらった。

エビとあさり2
イカスミスープはエクストラ100をベースにしているので、
トマトベースのイカスミスープということになる。
真っ黒なものを想像していたが、意外と赤っぽい色もある。
匂いが海っぽい感じがある。
具はエビとあさりを選んだので尚更だ。
イカスミとあさりの香りが強く、スープを飲むと
最初にイカスミとトマトの感覚が入り、
その後あさりが拡がるというイメージだった。
なるほど、これは面白い。

Nさんは飲んで一言「うん、イカスミだ!」と。(笑)
NさんはMEGAチキンのスープ1000を食していた。
カレーに造詣が深い分、色々とアドバイスがあるようだが、
そのあたりは今回は控えていたみたいだ。

しかし、WAMUWのオーナーが変わったことで、
今後更なる発展を期待したいところだ。
そして、ますますの進化を期待したい!

I went to WAMUW with a master of Bar noise for lunch. I selected seafood curry with the soup tasted squize and tomato. It was a complex taste.

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
http://www.aim-company.net/wamuw/
 (一応生きているが、情報が古い。以前のもの。)
11:30-14:30LO
火曜定休(火曜日祝日の時は営業して翌日休み)
参考:乙華麗様です!第1回

参考ブログ
Bar noiseのブログ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

十勝のグルメブロガーは色々いる。
その中でも、その幅広さ、知識の深さで
端野萬造さんははずせない。
また、その上の「ドン」のような存在が
山茶花四十郎さんかと勝手に思っている。
それぞれ特徴的なブログを挙げている。
(下記にブログにリンクしてある。)
また、ブログをやってなくても、
いわゆる食通と言うべき人も沢山いる。

別に誰もがグルメブロガーや食通であるべきだというわけではない。
ただ、そういう人達がいることで成り立っている部分はあると思う。
(自分の存在意義を示すために言ってるわけではない。笑)
仏太自身はカレーに特化したブロガーなので、
大きな影響力があるとは思えないが、
ブログを読んでいただき、楽しんでいただければ幸いだと思っている。
そして、あわよくば、その延長線上で
カレーを食したくなったり、美味しい思いをしたり、
何かの時に、カレーと言えば仏太だよね、と思い出していただければ
これ以上の幸せはないと思う。
仏太は最終的には、カレーをみんなが愛することで、
みんなが幸せになり、それが十勝の幸せと発展して、
更に世界平和を実現する、というのが目標だ。

ちょっと堅苦しくなったが、
単純にカレーを美味しく幸せに食すことができれば、
それはそのうち世界平和に繋がると思っているのだ。
まず、美味しくいただけるということは
その人達に余裕があることを意味する。
更にそういう人達が心休まり、平穏に過ごすことができれば、
それは争いが無くなる(減る)ことを意味して
体力的にも精神的にもとてもいい環境に過ごすことができることに繋がる。
別にカレーじゃなくても他の食べ物でも
いいのではないかと思われるかもしれないが、
仏太もそこのところはよくわからない。
しかし、少なくともカレーにはそういう要素が詰まっていると思っている。

外観
イルフラゴリーノで昼飲みの集まりにお呼ばれした。
主催者は萬造さん。

食べ物1
今回初めてご一緒させていただくCaskさんは
食にはかなりのこだわりがあると噂はかねがね聞いていた。
そのCaskさんと萬造さんに選ぶのを任せた。

食べ物2
仏太はイタリアンは詳しくないし、お二人はその点かなり詳しい。
以前にちょっとだけ面識のあるCaskさんだが、
噂から予想していたとおり、非常に興味深い話を多々してくれる。

ワイン
ワインも結構入って、毒舌状態にも拍車がかかる。
萬造さんは笑って聞いている。
ワインはそのうち本数が重なっていった。(笑)

食べ物3
そのうちに、もう一人参加者がサプライズで現れた。
山茶花四十郎さんだ。
この方も噂で聞いていたので、
あれこれ想像を巡らしていたのだが、
なるほど流石とうなる場面が多々あった。

食べ物4
食べ物もそれなりに頼んだのだが、
ワインを全部で6本開けた。(はず。笑)
昼間のいい天気、さわやかな汗をかきながら、
ワインで更にだらだら。(笑)

盛り上がったまま二次会へ行くことに。
すなわち、酔っぱらいが4人そのままなだれ込んだということだ。(笑)
その犠牲者(?笑)は・・・
外観
Easy Diner!
酔って写真ぶれてるし。(笑)

ワイン
凄い、流石だ、自分一人ならあり得ないシチュエーション。
更にワインを飲む。

カレー1
ぷちぷちの丸麦を使った焼きカレー
カレードリア。
近いうちに限定メニューとしてお目見えするはず。

カレー2
よそうとこんな感じ。
4人のうち誰か(もしくは全員)がわがまま言って作ってもらった。
のだと思う。仏太は記憶曖昧。(笑)
記憶修復のために参考は
まる麦のプチプチカレードリアは期間限定ですんで早めに/イージーダイナー(端萬記)
最近、ずいぶんとリンクさせていただき助けられている。あざっす!

カレー3
そのうちにCaskさんが
オレの方が美味く作れる!と厨房を借りて作ってくださった。
が、その味を全く覚えてないのは申し訳ない

非常に楽しい会ではあったのだが、
なにせ記憶がとぎれとぎれで、
よくよく考えると、ワインの極量(ボトル2本)は
間近だったのだろうな、と改めて思ったりした。(苦笑)

I went to IL FRAGOLINO with Mr. Sazanka, Mr. Manzo and Mr. Cask. It was a special afternoon. I met Mr. Sazanka the first time. We drunk 6 bottles of wine. I was very surprised to know it. And then we went to Easy Diner to eat curry. But my memory was on and off.

IL FRAGOLINO
帯広市大通南12丁目5-2
0155-99-1154
11:00-26:00
不定休

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

参考ブログ
端萬記
山茶花四十郎が行く

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

友達と会うのに理由はいらない。
というより、楽しく遊びたい、楽しく話したい、
というのが理由になるだろう。

知らない人に会うのには、何かかしら理由がある。
仕事だったり、趣味だったりで、
何か話が必要なときなど。
特に知らない場合は、仲介者がいたり、
それはネット上で知り合ってオフ会のような状態だったり。

知ってはいるが、それほど親しくないときにも
それはあてはまるだろう。
遠く離れていれば、尚更それは相手の都合を聞いたり、
自分の都合と合わせたりしなければならない。
知り合いでも久しぶりの時は似たような状況になりうる。

親しい人の場合でも、時間があるかどうかは確認する。
まあ、行き当たりばったりで、
ダメもとという場合もないわけではないが、
基本アポを取ることが多いだろう。
親しき仲にも礼儀ありというくらいだから、
友達であってもそうすべき場合はある。

外観
Easy Dinerへ行く。
華聖人さんとgo一緒だ。
札幌から来てくださったOh!go所(大御所)。

冷やしカツカレー1
今回は冷やしカツカレーをいただく。
マスターから、よかったリピートしてくれて、と言われた。
確かに、今までリピートしてなかったかも。(笑)

冷やしカツカレー2
うん、美味い。
相変わらずこの温かいカツ
冷たいカレーのコントラストが素晴らしい。

冷やしカツカレー3
Oh!go所華聖人さんは2食を予約して、食していた。
暑い男の夏カレー美beanナスカレーだ。
これが今回の理由で、しっかり予約・アポを取って来てくださった。
(暑い男の夏カレーについては10年8月26日の日記参照。)
(美beanナスカレーについては10年9月23日の日記参照。)

チャイ
チャイを飲んでカレー談義。
華聖人さんは、2食をいっぺんに食して流石にお腹いっぱい。
苦しそうだ。(笑)
が、話は盛り上がる。
そのうちマスターも巻き込んで楽しい夜は閉店まで続いた。

I went to Easy Diner with Mr. Kaseijin to eat dinner. I ordered cool cutlet curry and a cup of chai. Mr. Kaseijin ate Veanus curry and hot man’s summer curry which were reserved. His stomach was full after eating.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

最近読み切った本は「完全なる証明」という本だ。
グリゴーリー・ペレルマンというロシアの数学者が
ミレニアム問題の一つポアンカレ予想を解決したこと、
それにかけられていた賞金や、様々な賞を辞退したこと、
などなどが書かれている。

その中の一節に、数学者の会話が載っている。
ある数学者の64才の誕生祝いがあったが、それは2の6乗だから
といかにも数学者らしい理由づけでパーティーをしている。
また、別の数学者は59才の誕生祝いをしたのだが、
なぜそんな数字でするのだろう?と考えると、それが素数だから
と常に数学的に考えるというのが凄いと思った。

まるでなんでもカレーに結びつける仏太のようだ・・・・
格やレベルが違う・・・(苦笑)

外観
計算に間違いがなければ、77日ぶりにランチをtake out。
10年7月22日の日記参照。)
77って数字がなんとなくいいよね。(笑)
年だったら喜寿だし。(笑)
あ、とても数学者らしくはないね。(笑)
本当に忙しくなり、余裕のない状態がずっと続いていた。
時々、修行場に行って食すことはしていたが。
そんなインデアン音更店

シーフードカツカレー
今回は、M神さんとS君と一緒に同じメニューを頼んだ。
インデアンシーフードカツだ。
辛さがみんなバラバラで、仏太は極辛の3倍にした。
汗をかいていい感じに美味しくいただいた。
いい天気で気持ちのいい汗。
なんだかスポーツをしたみたいだ。(笑)
数学的に考えたり、スポーツチックになったり・・・。(笑)

I ate seafood cutlet curry of Indian for lunch with Mr. M God and Mr. S. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

煙草が一斉に一気に値上げされた。
これは愛煙家にとって痛い話だろう。
細かい話は知らないが銘柄によって値上がり幅が違うようだ。
これを機会に禁煙する人が出たり、
9月の間に買いだめをする人がいたり。
きっと煙草の売り上げは9月と10月とではかなり開きがあるのだろうな。
国の財源にもなるのだから、そのあたりは「お上」は計算尽くなのだろう。
とはいえ、だらしない政治が続いているので、
本当に計算尽くかというと実際はわからない。

仏太は煙草を吸いそうに思われがちだが、
そんなとき決まって答える言葉は
「○っ○○は吸うけど、煙草は吸わないよ。」だ。
(↑ご想像にお任せ。笑)
がっつり吸いそうに見えるらしい。
今回の件でも、煙草買いだめした?と数人に聞かれた。(笑)

人が吸うことに関しては、
健康のためには良くないよ
でも、それは知ってるでしょ
というスタンスを取っている。
値段が上がるだけでなく、吸える場所が少なくなってきて、
喫煙家、愛煙家の人達には居心地が悪い場所が増えているだろう。
それはその人達には気の毒に思うが、
吸うときのマナーが悪い人もいるのは確かで、
そういうあたりはお互いに気を使う必要があるのではないかと思う。
もっともそれは煙草に限らず、色々なことで言えることだと思うのだが。

外観1
シャンバラ天竺に行った。

外観2
あれ?何か貼り紙がしてある。
もしかして、臨時休業?

外観1
もう一度見直す。
やっぱり「営業中」の看板が出てるよな。

外観3
貼り紙をよく見てみると、
なんと全面禁煙のお知らせ。
確かに、以前はシャンバラ天竺は中で喫煙オーケーだった。
しかし、そのあたりはマスターが敏感に時代に反応して?
禁煙としたのだった。

ゆり根とカボチャのフリッターと鶏のカリー1
事情があって、中国人(上海人)キャサリンと一緒。
その事情についてはキャサリンのプライバシーを保護するため、
飲んでいたときに気まずいことがあり、謝りに来ただなんて、
断じて言えない。(言ってるやん!笑)

ゆり根とカボチャのフリッターと鶏のカリー2
今回のマンスリーは見た目はなんとなく単調。
丹頂鶴ではないことは確実なのだが、
フリッターとなっているため、色合いが同じように見える。

ゆり根とカボチャのフリッターと鶏のカリー3
ゆり根とカボチャのフリッターと鶏のカリーだ。
ゆり根はほくほく。忠類産だという。
カボチャは最初ささみに見えてしまったが、当然違った。(笑)
チキンは隠れていたが、いつもの柔らかくほぐれるものだった。
それはフリッターではない。また、人参も隠れている。

チャイ
チャイを飲む頃には、マリリンもgo流していて、
マスターを含めて4人で話が盛り上がった。
キャサリンの心配は杞憂だった。
まあ、何事もないことが一番なのだが、
相手に迷惑などをかけてないか心配して、
行動などを早めにすることはいいことだ。

I went to Shambhara Tenjiku with Catharin and Maririn to have dinner. We ate monthly curry. It was very good.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回