カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

昨日、今日と激務の連続なので、
インデアン音更店にtake outに行ってもらうのが
とてもありがたく、嬉しかった。
当カレー部のCEOに感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

インデアンカレー1
シンプルにインデアンカレー
いつも通りのピンクだが、辛さはまだ控えておいた。
極辛だ。
最近のデフォルトになりつつある。
今回は口は大丈夫だが、胃が心配だった。笑
take outをお願いしたCEOにそんな話をしたら、笑ってくれた。

インデアンカレー2
ネギホウレンソウをトッピングした。
勝手に。笑
インデアンにはネギもホウレンソウもない。
諸事情で、トッピングをする気がなかったので、
今回はシンプルなインデアンカレーにしたが、
結局、ネギとホウレンソウを勝手にトッピング状態で、
カレーが見えにくくなった。
が、美味しくいただけたので、OK牧場だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
夕食も素敵だった。
スパイスカレー納豆ご飯切り干し大根サラダ胡瓜塩麹漬け
だいたいいつもカレーを先に言って、
その後は時計回りで列挙していると思う。
なんとなくプチマイルール。
まあ、緩いので絶対ではない。笑

スパイスカレー2
スパイスカレー
ってか、ほぼカレーが見えてない。
トッピングの嵐。
カレーというキャンパスを
トッピングで塗りつぶしてる。笑

スパイスカレー3
刻みネギ嬉しい。
やはりカレーに合う。

スパイスカレー4
スライスアーモンドもいい。
食感が好きだし、当然美味しい。

スパイスカレー5
フライドオニオン
甘さとコクが増して、
やはりカレーが更に美味しくなる。

スパイスカレー6
レンズ豆も素敵。
ちょっとカレーが見えている。笑
が、色が似ていて、パッと見は
全てトッピングで覆い尽くされているようだ。
まあ、そのトッピングもカレーのために必要で、
お互いを引き立て合うのだ。
素敵な関係だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate Indian curry of Indian Otofuke branch taken out by our curry club CEO. I appriciate him every time. There were many toppings on the top of the curry. The green and the pink were from Indian Otofuke branch and there were Japanese leak and spinatch. I couldn’t see the curry roux. It was so good. Thanks. I ate spice curry at home in the evening. It was one of our dinner made by a good cooker. On the top of the spice curry there were many toppings. There were Japanese leek, slive armond, fried onion and lens bean. They were so good. Its curry was so good, too. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観1
魚くまに着いたのは予想通り19時半くらい。
ちょっと余裕を持って、伝えたはずだが、
ほぼその時間になってしまうってことは、
余裕を持って伝えたのが正解だった。
多分大丈夫という時間で早めに行ったら、
それよりも更に遅刻ってことになる。

外観2
階段を上り2Fに着くと魚くまだ。
美人ママと知っている可愛いバイトさんが迎えてくれた。
友達2人も元気そう。
遅れたことを詫びる。
本当は18時半スタートだったのだ。
仕事だからしょうがないと言ってくれるが、
本当に申し訳ない気持ちだった。

食べ物1
お通しエビ春巻きカレー味
魚くまのお通しは2種類くらいのちょっとしたお料理が出てくる。
これがまた美味しいんだ。
今回はパスタと、牡蠣ベーコン巻き。
エビ春巻きカレー味は、友達が美味しいと言って、
後からまた頼んでいた。
その写真を撮るのを忘れたので、これで。笑
カレー味というのが嬉しいし、
食しやすいし、当然美味しい。

食べ物2
肉じゃがは、お袋の味的な
温かさを感じる。
当然、本来はもっとあった。
が、仏太が遅れたので、減っている。
それぞれ取っておいてくれたのが嬉しかった。

食べ物3
刺し身盛り合わせも豪華。
普段、食べている(食している)途中で写真を撮るのは珍しい。
だいたい最初に運ばれてきた時に、
まず写真を撮って、それから皆でつつくことばかり。
だから、こうやって遅れてきた時に、写真を撮ると
普段は撮らないパターンでの写真なので面白い。

食べ物4
ゴーヤーチャンプルーも美味しい。
美人ママの手料理は何でも美味しい。
おばんざいでカウンターに置いていてくれるのを
指差したりして、オーダーする。

食べ物5
牛肉炒めも美味い。
最初ビールでスタートしたが、
2杯目から2人に追いつこうと日本酒にした。
が、慌てるのはよくない。笑
しっかりと和らぎ水も頂く。

食べ物6
フキ筍ツキコンニャク炒め
これも好きなんだよなあ。
多分、2人が頼まなくても仏太は頼んでいたと思う。
ってか、今回仏太は何一つオーダーしてない。
遅刻したってこともあるのだが、
完全に2人に任せっきりだった。

食べ物7
つぼ鯛で遂に追いついた。笑
最初に出てきたところで写真に収める初めての食事。
めでたい。
そう、今日は友達のめでたいことをお祝いするために集まった。
2人の友達はそれぞれのめでたいことがあったのだ。
2人ともおめでとう!

食べ物8
麻婆豆腐・・・・あれ?
食べたっけ?笑
そう今回は記憶が怪しい部分がある。
2人はどうだったのか?笑
2人とも楽しそうに酔っ払っていたのはわかった。

日本酒
北の勝搾りたて!
今年はとても貴重だと聞いた。
だから、ありつけると思わなかった。
美人ママの御厚意で、味わって呑ませていただいた。
ああ、美味い、旨い、ウマい!
そんなわけで、素敵な夜だった。
友達に感謝。
美人ママさんと可愛いスタッフさんに感謝。
お酒やお料理にも感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I was late to gather at Uokuma with my friends. I worked hard.www When I was on a seat they enjoyed good foods. I joined them. I drank beer and Japanese sake. They were good. Foods were so good, too. There were curry tasted shrimp spring rolls there. They were so good, too. I was so happy to eat them and enjoyed talking to them. Thanks a lot.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
茶淹香へ行った。
日曜日のランチで時々行く。

お茶
加賀棒茶を先にお願いした。
2煎目があるので、食前後で分ける作戦にしてみた。笑
豆菓子は鰹節がまぶされていた。

おにぎりプレート1
ランチにお願いしたのはおにぎりプレート
タンドリーチキンプレートじゃないってことは、そういう事。笑

おにぎりプレート2
ジャガイモときのこのカレーマヨあえ
おにぎりプレートに入っていたのだ。
メニューにわかりやすく書いていてくれてありがたい。

おにぎりプレート3
本来のサブの中のメインはチキンカツだろう。
実際にほぼ中央に置かれていて、
おにぎりの次のポジションに見えた。笑
が、当然仏太にとっては何よりもカレーが主役なのだ。
学芸会で、自分の子供が町民1だったとしても、
自分の中では主役だってのと同じだ。笑
あれ?この例え前にも使ったか?

おにぎりプレート4
野菜南蛮はマリネ状。
こういうのも好き。
小鉢にちょっとずつってのも
カフェのいいところで、
また、器もそれぞれ楽しい。

おにぎりプレート5
出汁巻き玉子も素敵。
味も優しく美味しいし、
何より黄色だ。<おいおい 笑

おにぎりプレート6
サラダを先にいただくのはいつものルーチン。
ドレッシングが程よくかけられていていい具合だ。
ありがたい。

おにぎりプレート7
つけ物は柴漬け
この歯ごたえなんかが好き。
2煎目のお茶をすすりながら、ホッと一息。
今日も素敵な修行ができた。
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食1
本日の夕食のメインはしゃぶしゃぶだ。
もやし、レタス、つみれ、えのきなども。
それだけでも美味しいのだが、今回は最初から〆を考えての少量だった。

夕食2
北海道らしく豚しゃぶ
やはり美味しい。
牛もいいが、豚もいい。
羊のしゃぶしゃぶもいい。笑

夕食3
〆はこれ。
札幌スープカレーラーメンというインスタントラーメン。
これ、両親にもらったので、早速頂くことにした。

夕食4
鍋の後半で作る。
スープの元を入れると、一気にスパイスの香りが漂って、
気分はインド旅行・・・・すんません、嘘つきました。笑
まあ、でも、スパイスの香りが充満したのは本当。
玉子も落として、いい感じ。

夕食5
小皿に取って、食す直前に小ねぎをたっぷりかけた。
やはりねぎは優秀だ。
美味しく頂いた。
このスープカレーラーメンは、香りほどのカレー味ではなかった。
程よい具合に抑えられているような印象だった。
美味しいからいいのだけど。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry tasted potato and mushroom on Onigiri Plate at Chaikou in Obihiro. It was a Japanese tea cafe. I went there with my wife for lunch. She ate tea fish sandwich plate. We drank Japanese cafe before and after eating. We were so satisfied. Thank you very much. For dinner at home we ate shabushabu, boiled pork and vegetables in a hot water. At last we ate an instant soupcurry ramen made in the nabe. It was rather better than I had thought. Thanks a lot.

茶淹香
帯広市柏林台北町1丁目15
0155-40-7179
https://www.instagram.com/nihonchacafe.chaikou/
https://twitter.com/cafe_chaikou
https://www.facebook.com/nihonchacafe.chaikou
11:00-18:00
火曜、第1,3月曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(麺類),カレー手作

どん兵衛カレーうどん1
食堂のランチにありつけず、
あるもので腹ごしらえ。
どん兵衛のカレーうどん
色々と凄そうな文句が並んでいるが、
信用してはいけないフレーズも見つけてしまった。
このブログを良く読んでくださってる方はわかると思う。
そうじゃなくても、よく考えたら気づくと思う。
が、やはりカレーうどんと聞くと体がうずく。笑
ランチパックは小芝風花がCMに出ているから、
かもしれないし、そうじゃないかもしれないし。笑
グレープフルーツジュースは以前から好き。
カクテルを頼むなら、半分くらいはグレープフルーツジュース系だと思う。笑

どん兵衛カレーうどん2
で、今回は時間を守らなかった。
8分は待ってられない。笑
が、しかし、概ねいい感じ。
揚げがでかい。
カレーな匂い(巷ではカレー臭とも言う)が漂う。
ああ、部屋の他の皆さん、ごめんなさい。
皆食したくなるよね。
ごめん、でも、これしかないのさ。笑

どん兵衛カレーうどん3
おそらく一番はの硬さだろうと思う。
きしめんを彷彿させる平べったいうどん。
実はどん兵衛のうどん(カレーうどんじゃなくても)はこれが好き。
で、元々硬めの麺が好きなので、早く開ける分には問題ない。
むしろ好みに近づく可能性があり、今回も十分満足だった。
なんにしても、インスタント物に
グルメな感想を求めてはいけないと思う。
そのくらい以前に比べると美味しくなっているってことなのかもしれないが。
が、仏太はジャンクな感じも嫌いじゃない。
しょっちゅう食すわけではないから。
久しぶりのどん兵衛、楽しんだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
さて、夕食は落ち着いて食すことができる。
スパイスカレーナンチキン唐揚げ切り干し大根サラダタンカン
一気に健康を引き戻す感じがした。
そう、0kcalだ。
意味不明だ。
しかし、信じるものは救われる。
昼のジャンクも解消だ。笑

スパイスカレー2
ナンは遂に最後の1枚だ。
この前食した時にわかっていたのだが、
24年3月8日の日記「癒やしのひととき」参照。)
やはり名残惜しくなる。
トドックのナンは優秀だと思う。
勿論、タンドールで本格的に作ってものとは違うが、
家庭でちょっとしたカレーの時に食すには十分美味しい。

スパイスカレー3
スパイスカレーは具沢山で、きのこ野菜類がたっぷり。
そして今回はチーズと玉子が目立っている。

スパイスカレー4
チーズを少しずつスパイスカレーと一緒に食すと、
ちょっと塩味が増すのとコクも増す。
とろけるチーズもいいが、そのままトッピングするのも乙だ。

スパイスカレー5
玉子は茹で玉子
宝探しのように中に隠すのもありだが、
最初からわかっていると、いつ食すか考えながら、
より楽しんで食しすすめることができる。
そして、仏太のルーチン的に、案の定後半に食した。
好きなものは後にする仏太なのだ。

スパイスカレー6
野菜類もガツガツ食す。
ああ、やはりこのスパイスカレーも美味い!
もう既にランチのことは忘れて、
無我夢中で食し続けた。
満足だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I worked so hard in the morning today. So I couldn’t eat lunch at worksite restaurant. It opens till 14 o’clock. I ate an instant curry udon Donbee. It was good. I like it. I worked so hard in the afternonn, too. I went back home and ate dinner with my wife. A good cooker made it. There was spice curry there. It was vegetable mushroom spice curry. It was so good. I like it very much. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

無垢な子供はいいよね。
将来の不安とか、世の中に対する不満ってないような気がする。
実際はあるのかもしれないけど、深く考えてない気がする。
少なくとも自分の子供の頃はそうだった。
とはいえ、小学生中学年くらいまでだっただろうか。

大人になってから、時々童心に返るというのも大切だろうと思う。
赤ちゃん返りではない。笑
純粋な気持ちって大切ってこと。
勿論、それだけでは色々なことをやっていけないことも多いが。
でも、素直だったり、一直線がいいこともあるのだ。
まあ、なんでもバランスなんだろうけど。

スパイスカレースープ1
なんとなく赤い感じの朝食。
燃えてくるぜ!

スパイスカレースープ2
特に萌えるのがスパイスカレースープだ。
あれ?
もえる」の漢字が違うよ。笑

スパイスカレースープ3
ごまがたっぷりと。
これがスープ感を強くしてくれる。
昨日はスパイスカレー。
それが今朝のスパイスカレースープだ。

スパイスカレースープ4
しめじ小豆など具は昨日と一緒。
24年3月11日の日記「チキンチキン」参照。)
朝カレーもいいよねえ、と改めて思う。
一時流行ったの、どうなっているんだろう?笑
まあ、そんな大人な考えはこっちに置いておいて、
カレーを食す時は無垢な子供のように、
ガツガツと頂いてしまう。
はず・・・・笑

スパイスカレースープ5
ピーマン人参玉ねぎなども。
他に見えてないがチキンなど、
色々と具があって、健康的で美味しい。
やはりカレー素晴らしい。
あざっす!あざっす!あざっす!

サグチキン1
この画像は夕食なのだが、これを見た時に、
すぐにカレーと言える人は、インドカレーに慣れた人だと思う。
ってか、きっとサグカレーって以前よりはずっと知られている気がする。
だから、サグチキンだと言われても、吃驚する人は少ない気がする。
サグって何?という人もあまり多くないんじゃないかな。
(自信なしだけど、前よりは知られていると思う。)笑

サグチキン2
サグチキンだから、チキンがしっかりと入っている。
これは本日の夕食だが、ゲットしたのは昨日。
緑っぽいのはサグの色。
サグはほうれん草と思われがちだが、正確には青菜のこと。
青菜の中にほうれん草も含まれる。
以前はカレーと言うと黄色とかオレンジとか、
辛ければ赤っていうイメージだったが、
最近は、カレーの色もいろいろだ。
だから、緑系も受け入れられていると思う。
この辺り、子供のように素直が大切。笑

サグチキン3
今回のサグチキンは、久し振りの無印良品だ。
サグチキンにカッコ書きでほうれん草とチキンのカレーとなっている。
これだけだと、やっぱりほうれん草かよ〜ってなるのだが、
その下の説明文をよく読むと、
ほうれん草、ケール、小松菜の3種類の青菜、って書いてある。
サグ、奥が深い。笑
美味しく頂いた。
やはりサグカレー美味しい。
サグチキン美味い。
無印良品のカレー、優秀。
23年12月29日の日記「シリーズ化するか」参照。)
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、このサグチキンを買ったのは
無印良品パピオ木野だった。
衣類やモバイルバッテリーなども買ったのだが、
カレーも買おうと思い、食料品コーナーに行った。
その時、子供がいきなり
毎日カレー食べてる!
と大きな声ではっきりと言ったのだ。
何!!!!
声の方を振り向いたら、おそらく幼稚園か保育園くらいの子供が
何度か繰り返して、毎日カレー食べてる!と言っていたのだ。
おお!なんまら優秀じゃん!
いいなあ、毎日食しているんだねえ。
仏太は、毎日に思われるかもしれないが、
実は毎日ではない。
実際3月はここまで1日、10日の2日はNo Curryだった。
毎日カレー食さないと駄目だよね、と反省しながら、
無印良品カレーを買ったのだった。笑
やはり童心に返らないとな。<なんか違う 笑

I ate curry soup made by a good cooker for breakfast. It was one of our breakfast. It was made from spice curry of last dinner. It was so good. Thank you very much. For dinner I ate an instant curry by Mujirushi Ryohin. It was sag curry. I had bought it on some day at Mujirushi Ryohin Hapio Kino branch in Otofuke. On the food corner it was sold. On walking a child shouted “I eat curry everyday!!!!" Oh, great she was! Nice child. It was a very good thing, I thought. Thanks. Of course the sag curry was so good.

無印良品ハピオ木野
音更町木野大通西7丁目1-24
0155-65-0360
https://www.muji.com/jp/ja/
https://www.instagram.com/muji_global/
https://twitter.com/muji_net
10:00-20:00
年始休み

参考サイト
無印良品