カレー修行(十勝),娯楽

前回のバスケの日記が職場で結構評判だったようだ。
http://curry-butta.com/blog/?p=122
一部の人達には、「パンツの日記」という認識で思われてる。(笑)
昔あった「パンツの穴」みたいでなんとなく青春って感じ。(かなり嘘)
みなさんが楽しんでくださるのはいいことだ。
笑いは健康を増進する。いいことだ。

で、今日もバスケに誘われた。
小学校の体育館の開放を借りて、職場の人間でレクをするのだ。
バレーをする人達、バスケをする人達。
みんな負けず嫌いだから、すごく盛り上がる。
だけど、仏太なんかは特にすぐに息が上がってしまい、
体力がついてかない。
が、ダイエットの一貫と、好きなバスケを楽しむのと、
パンツに穴を開けるのと・・・・
いやいや、今日は開けなかったよ。
ってか、わざとじゃないから。
今日のことで誘われたときも、パンツの替えを持ってきなよ、って言われた。(笑)
ナイスセンス!
実際に持って行った。(笑)

今回は筋肉痛にはすぐならなかったので、大丈夫だと思っていた。
が、食事してる間に筋肉痛の基礎が固まったのだろう。
席を立つときに、階段を上り下りするときに、両太腿の筋肉痛を自覚した。

外観
その食事は、南国屋
白樺通り沿いにあり、大きいので目立つだろう。
内部はまさにトロピカル。
仏太のフルネーム「登呂 光 仏太」の苗字とセカンドネームだ。(笑)
詳細はサイトのプロフィールを参照。
中
レクは子供連れもいたり、家族がいる人もいたりで、
終わった後の食事や飲み会はない。
で、南国屋も一人ででかけた。
まだ、息が上がっていて、はあはあ言ってる。
変質者ではない、念のため。
南国屋に入るとすぐに可愛い女の子が対応してくれた。
はあはあ・・・
もう一度言っておく、変質者ではない。
「ご注文決まりましたか?」
「ちょっと待ってください、はあはあ・・・・」
変質者に見えただろうか?
東南アジア系のメニューが並ぶ。
スープカレーがあるという前情報はもらってるので、それを探す。
後から、「こちらがお勧めメニューになります。」と別のメニューを持ってきてくれた。
「ありがとうございます。はあはあ・・・」
まだ、息が整わない。可愛い女の子を見て更に激しくなったりしてるわけではない。
はあはあ・・・・
あ、あった。お勧めメニューの裏側にスープカレー!3種類あった。
チキン、豚角煮、ハンバーグ。
仏太は自分のルールに則って、注文した。
豚角煮スープカレー
豚角煮。辛くしてもらった。
チャイももらった。
チャイ
一気に飲みそうになったが我慢我慢。
更に喉が湧くことあるからな。
出てきたスープカレーはごま油の香りがして、マッサーラを思い浮かべた。
マッサーラはごま油を使ってないらしいが、それっぽい匂いと味がする。
ここ南国屋のも非常に似た感じに思えた。
角煮美味しかった。それとほうれん草が結構入っていて、
この組み合わせ(豚とほうれん草)は、からからやを彷彿させた。

スポーツをした後は、意外と量は食べれないことが多い。
今回もそうかな、と思っていたが、意外と入るものだ。
しっかり完食した。
しかし、お腹いっぱい。
楽しかったし、美味しかった。満足。

I played basketball and vallyball with friends in our worksite. We excited very much. So after playing I had a muscle ache. I enjoyed with them very much. I was very satisfied. So after then I went to Nangokuya to eat a pork kakuni soupcurry. It was good.

南国屋
帯広市西20条南2丁目8-127
0155-36-7659
11:30-25:00 (日祝-24:00, 土・祝前-27:00) (LO30分前)
無休

娯楽

ビッ!

「アウト!」

あれ?笛?・・・じゃないよな・・・
ホイッスルなんて持ってんの見てないな。
バスケだからアウトってあまりないんだけどね。(笑)

それにしても走れなくなってる。
ジーパンとはいえ、それ以前の問題だ。
息が上がりまくり、煙草吸ってないけど、鍛え方足りないな。
最初3対3でやっていたが、最後は5対5。あれ?6対6だったかな。
職場の懇親会みたいなモノだから、まあ細かいことは抜き。
バスケ自体久しぶりすぎて走れない。
シュート入んねえ。笑
そういえば、イメージトレーニングはアシストパスばかりだったな。
でも、今更イメクラ、いやイメトレする余裕ないし、アシストさえできてない。
思いっきり足手まといだ。
その分、ディフェンスは頑張った。と思う。つもり。だろう。たぶん・・・・
スティールは一番だったんじゃないかな。
女の子でも経験者で上手な人沢山いたな。
可愛い女の子かどうか見る余裕は全然なかった。
楽しかった。もっと鍛えないと。

帰ってからも息が上がってる。
風呂入って、落ち着こう。
既に腿が筋肉痛。マッサージもしようか。
疲れすぎてまともにできない・・・(笑)
後半はジャンプできないくらいにひどかったな。

パンツを脱いですっぽんぽん・・・・・になろうとした。
あれ?なんか○ん○んが出てるよ。
パンツの前のボタン外れてる?なくなった?

うわっ!

パンツ思いっきり

破けてるよ。

ビッ!って音はパンツが破けた音だったのか。(笑)

娯楽,食(カレー以外)

豊平側あたりでBBQ
カレー仲間が集まる。
素敵な仲間。
酔っぱらう。
眠気を通り越して、ハイになる。
美味しいバーベキュー。
BBQ

美味しい燻製。
燻製機

みっちいさんが釣ってきたソイを刺身にした。
ソイの刺身
あっというまに時間が過ぎる。
楽しいときはあっという間だ。
このメンバーならカレーは必須、と用意はあったらしいが、結局作らず。(笑)
楽しかった。
感謝。

娯楽

10回裏2アウト満塁。
ワイルドピッチ(多分)で、ボールが点々としてる間に
3塁ランナーホームイン!!!
2−1でファイターズが勝った
でも、勝ちは勝ち。
スィーニーは、魚のスイーミーじゃない。
今回のファイターズの先発。ランナーを背負うけど踏ん張った。
稲葉ジャンプをできたのはよかった。
この2人がお立ち台。
勿論、他にも活躍した人達は沢山いる。
個人的には、賢介の堅実な守備がよかった。

今回の席は内野自由席。Tシャツ付きの企画もの。
一昨日の試合も見たけど、そのときにチケットをTシャツに交換した。
Tシャツ自体がチケットの代わりをするというものだった。
そして、昨日の夜、並ぶために場所取りをした。
初めての経験だっただけに面白かった。
で、開場の2時間前から並ぶという初めての試みをしてみた。
これはこれで楽しかった。

オヤジナイトとタイトルがつけられた今日と明日。
色々な企画があった。
仏太も勿論オヤジ世代なのでなんとなく親近感。(笑)
席
並んだおかげか、いい席取れた。

ノック
オヤジ達がノックを受けてるところ。勿論抽選で選ばれた人達。

ベースランニング
親子ベースランニング。マクドナルドのドナルドも来てた。

始球式
始球式は、ピッチャー高田監督(スワローズ)、キャッチャー梨田監督(ファイターズ)、バッターは選ばれたオヤジ。
こういう光景も中々ないよなあ。

YMCA
オヤジが多数グランドに出てYMCAを踊ってる。仮想してる人も沢山いた。
かとちゃんが多い気がした。
その後、スイングも数人グランドに出てやっていた。

端から見たら大したことではないかもしれないけど、
これでも幸せ
ということが積み重なって、
素敵な1日だった。
いや、贅沢な話だ。
なんまら幸せだった。

娯楽

野球を見に、札幌ドームへ。
ビールをかっくらって、昼間に買ったかま栄のパンロールパンドームをつまみにする。
MORIMOTOモチモチカレーも。

しかし、残念ながら、仏太の大好きな森本稀哲はまだ怪我が癒えてなくて、出場せず。
その森本が近くで見れそうな席(センターよりややライトより)をわざわざ取ったのに・・・・
って、席がそこしか空いてなかった。(笑)
野球

そう、相手は人気のジャイアンツ。
小憎たらしいジャイアンツ。(笑)
小学生の頃、ジャイアンツファンだったくせに、
大学くらいからアンチジャイアンツ。
そして、ファイターズ北海道に来てから、単純に地元ということでファイターズファンに。
もの凄い熱心なわけではないから、詳しいわけではないが、
何度か応援のために球場に行ったり、テレビラジオで観戦したり、で楽しんでる。
途中経過

結果は3−2でファイターズが勝った!!!
多田野が7回まで投げていい仕事をした。
賢介のホームランはまだタクシーの中で見れなかった。
糸井小谷野のタイムリーなど、みんなが活躍していた。
多田野

仏太的には、今回で直接見るのが3回目になる多田野もよかったが、
こっそり工藤の守備がツボだった。
レフトの浅いライナー性のフライをギリギリ追いついたけど、捕れなかったというヤツだ。
もちろん、捕れるのが一番なのだが、工藤の脚だったからあそこまで追いついたんじゃないかな、と思った。
ああいうのが、捕れるようになったら、守備からレギュラーになるのもあるんじゃないかな、と思う。
頑張れ工藤。

楽しく酔っぱらえた