カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

物価が上がっている。
いわゆる値上げが至るところで。
少しずつでも、チリツモで家計には大きな負担になる。

円安、戦争、コロナ禍・・・・様々な要因が挙げられているが、
値上げとともに、給料がそれに見合っているだけ上がればいいのだが。

将来的に、今の時期の経済はどのように表現されるのだろう?
自分が生きている間に教科書には載らないかもしれないが、
この時期のことは、社会の教科書には載るだろう。
もし、載らなければ、それは政府にとって都合の悪い話ということだ。笑

でも、教科書に載ろうが載るまいが、
記憶のために記録をしておくことは大切。
ガソリンは政府の補助があっても値上がりが続いている。
食用油や小麦粉、野菜など、生活に直結するものも値上げ。
うまい棒の値上げは発売されてから初と。

7月1日から値上げ
おそらく十勝全体+釧路の一部で騒然としているだろう。

シーフードエビ1
インデアン音更店から同僚がtake outしてくれた。
ありがたい。
感謝していただく。
今ひとつビジュアルがよくないと思ったあなた、正解!
ルーがしっかりと蓋についていたのだ。
大盛りではないのだが、うたえもんでもない。
おそらくトッピングのおかげだろうと思っている。

シーフードエビ2
シーフードカレーにしてはエビが多くないか?と思ったあなた、正解!
シーフードエビなのだ。
すなわち、シーフードカレーにエビをトッピング。
ルーはデフォルトのベーシックルーで、辛さは極辛3倍
後から考えたら、マイルドにしておけば良かったという理由があったが、
オーダーした午前中には忘れていて、しょうがないと諦めた。
とはいえ、まあやはり辛くいただくのが美味しい。
仏太の好みなのだ。
辛さアップでも追加料金を取らない潔さは凄い。
でも、食し支えたいので、辛さアップに料金が発生してもいいと思う。
少なくとも仏太は反対せず、しっかりと決められた金額を払う。

さて、色々なところで値上げラッシュ。
今後の生活など、多方面に渡って、注意を払っていかなければならない。
本当に世の中、大変だ。
頑張るしかないのだろうが、頑張りも限界がある。
神様のハードルは高く、深く、長く、辛いものだなあ

I ate seafood curry with topping shrimp of Indian Otofuke branch. My fellow took it out from there. Thank you so much. I ate it with hotness Gokukara 3 times. It was hot and good. The news said the price of Indiann would be up from July 1st. It is a very severe era now. We should do our best. We will do it. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

昨日、なんとなく充実していた。
というか精神的に良かった。
今日も、と思うが、波があるのが常だ。
改めて、心を引き締めないと。

チキンカレー1
職員食堂でのランチはチキンカレー
サラダデザートもつく。

チキンカレー2
チキンカレーにはデスソースをかけたが、
本日は胃腸を保護する必要があったのに、
たっぷりとかけてしまった。
うーん、浅はか。笑
口は大丈夫なのだが、胃に染み渡るのを実感。笑

精神的充実に喜びすぎて、
体調を管理できてないのは、
相変わらず安定できない理由の一つなんだろうな。
が、辛くて美味しいのだからしょうがない。笑
当然完食だ。

美味しいものを食すのは嬉しく幸せ
しかし、健康的であることも大切
程々に、と自分を戒めた。

I met a friend yesterday. I was so happy to see him. Today I ate chicken curry at our worksite restrant for lunch. I put death sauce on it. It was not a little but rather much. Oh goodness. My stomach was sensitive today. My mouth was so good for hotness. I should be more careful. I was so sorry for my stomach.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
色々な人の情報提供があり、
奥芝商店帯廣本店は今月いっぱいで閉じるとのこと。
実際にそのようなことをお知らせする貼り紙もあった。
あと半月あるが、その割には空いているなとちょっと残念な気持ち。
正直ラーメンに対抗意識を燃やしてもしょうがないのだが、
ラーメンの場合、同様のことがあったら行列となるので、なんとなく悔しい。
とはいえ、それほど通っていたわけでもないので、なんとも言いにくい。
しかし、カレー修行場が減るのは単純に残念だ。
十勝帯広ももう少し、カレー文化が根づいてほしい。
あ、インデアンは、カレーというより、「インデアン」というジャンルだから。笑

ラッシー
最初にマンゴーラッシーをいただいた。
今更ながら、オーダーシステムが変わっていた。
あれ?そんなに来てなかったっけ?
21年5月21日の日記「こじつけかダンディギャグか(奥芝商店帯廣本店)」参照。)
来てなかった。
なんと1年ぶり。
自分で吃驚。
そりゃ変化していることあるよね。

注意書き
改めて周りを見回す。
ああ、そうだ、こういう注意書きというかお知らせというかあったよな。
紙エプロンはいらないけど、出汁スープは頼んでみようかな。

スープカレー1
やわらかチキンと十勝の彩り野菜カリー(無料トッピング長芋)を
煮干しチキンスープ辛さ10番玄米小盛りレモンありでいただいた。

スープカレー2
チキンレッグが野菜と一緒にあって、
野菜たっぷりで一瞬見失いかける。笑
野菜が好きなので嬉しい。
やわらかチキンと十勝の彩り野菜カリー
名前の通り野菜たっぷりだ。
チキンも柔らかく骨から肉が取れやすい。

スープカレー3
改めてラスト奥芝と感慨深くスープカレーを眺める。
涙は出てこないが、複雑な感情が入り混じった。
やわらかチキンと十勝の彩り野菜カリー
簡単に言うとチキン野菜スープカレーだ。
スープカレーの基本形だと思っている。
ラストは基本に立ち返るということでこれにした。
スープはチキンスープが合うだろうってことと、
魚介系が加わることで旨味がアップすると思ったので、
煮干しチキンスープにした。
美味しくいただけるところで辛さ10番
大関という名前がついている。
メニュー上のマックスは12番親方なのだが、
翌日のことも考えて、控え目にした。笑

スープカレー4
そして、最初にして最後の出汁スープ追加。
これは結構早めに決めていたのだが、
どのタイミングでオーダーするのかがわからず、
食しているスピード的には遅れてしまった。
もう用意されているものを器に入れて、すぐに出てくるのだと思っていた。
が、違った。
なので、ある程度時間がかかって、結構具を食してしまった。
が、スープの濃さが変わるのでそれを楽しむのもまたいいものだ。
思ったより量が出てきたので、全部入れるか迷った。
少しずつ入れればいいのに、結構ガバっとやってしまった。笑
というのも尻漏れするのが嫌だったというのもある。
それでも途中で止めて、全部は入れなかった。
ちょっと薄まりすぎてしまった。
今後機会があれば、適度に入れるのも悪くないと思った。
ただし、もうそれはできないだろう。
というのも、本日でラスト奥芝と決めていたからだ。
あと半月あるので、もしかしたらチャンスがあるかもしれないが。
札幌など他の奥芝でこういうことをしているかわからないが、
他の奥芝では忘れている可能性が高いな。

ラスト奥芝を楽しんだ。
可能なら長く続けてもらいたいが、
色々な事情があると思うので、
無理は言えないのだろうな。
長らく乙カレー様でした

I went to Okushiba Shoten Obihiro branch with my wife for dinner. I selected chicken vegetable soupcurry with fish chicken soup, hotness 10. My wife ate vegetable soupcurry with fish shrimp soup, hotness 5. Right before eating we drank glasses of lassi. I drank mango lassi, yellow!www My wife strawberry lassi. They were good. There were a chicken leg and several vegetables. At last I ordered added soup. But it was not good for me. We were sorry but this was the last time at Okushiba Shoten Obihiro. Because it would be closed on the last of this month. I was sorry about many reasons.

奥芝商店 帯廣本店
帯広市東4条南11丁目20-1
0155-67-4888
https://www.facebook.com/%E5%A5%A5%E8%8A%9D%E5%95%86%E5%BA%97-%E5%B8%AF%E5%BA%83%E6%9C%AC%E5%BA%97-1775036019438514/
11:00-21:00
無休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

一言でカレーと言っても色々ある。
カレーライス、スープカレー、スパイスカレー、
欧風カレー、インドカレー、スリランカカレー、ネパールカレー、タイカレー・・・・
カレーと言ったり、カリーと言ったり、
どちらも名前に入ってないけど、実はカレー味だったり。
こだわりがある人がいたり、
仏太のように無頓着にカレーは何でもという人もいる。
カレーうどん、カレーそば、カレーラーメン、カレーパスタ、
カレースナック・・・・カレー味はとにかく美味い!

シーフードカレー1
本日の職員食堂
ランチはシーフードカレーサラダデザート
シーフードカレーはたまに出てくるが、
今月はカレーが多いと思う。
ありがたい。
ラッキー。笑
サラダは大根、胡瓜、人参とミニトマトだ。
デザートはフルーツポンチ・・・・だよね?

シーフードカレー2
シーフードカレーはじゃがいもの大きさが目立つが、
しっかりとエビや貝、ホタテのヒモなどが入っていて、
ルーの味も出汁が出ていてマイルドだ。
あっ!
と言う間に食してしまった。
ゆっくり食さないとな。笑

MUJIカレー1
夕食、豪華にいたあだきます!
箸が黄色いところもポイント。
ランチョンマットが黄色いこともポイント。笑
定食型になっているが、今回は基本カレー。笑

MUJIカレー2
2つあるカレーのうち1つはカリアヤム
一瞬名前だけだと???という人も多いだろう。
見た目で、ああ、カレー?となるだろう。
チキンカレーの一種だ。
カリはカレー、アヤムは鶏(チキン)
ちょっと前にも食している。
22年6月1日の日記「東南アジア」参照。)
美味しいのでリピート。

MUJIカレー3
もう一つはグリーンカレー
まさに緑色
グリーンカレーと言いながら、それほど緑じゃない場合もあるが、
このグリーンカレーは緑って感じがする。
これまた美味しい。
違う種類を食すことで美味しさがお互いを引き立てる。

MUJIカレー4
今回のレトルトはMUJI無印良品のカレー
パッケージに説明が書いてあるので、
カリアヤムのこともさわりを知ることができる。
それを眺めるのも楽しみだ。

MUJIカレー5
グリーンカレーも同様にMUJI無印良品
商品名としては、清く、グリーン
力強さを感じる。笑
美味しさは変わらないが、
でも、ほんのちょっとしたことも
楽しさ、さらなる美味しさにつながることもある。
カレーは本当に奥深い

本日は、3種類のカレーを堪能した。
今後もまだまだ修行は続く。
色んなカレーで。

I ate seafood curry at worksite restaurant for lunch. Of course it was good. Thank you. For dinner I ate two curries with my wife. One of them was Kari Ayam I ate 9 days ago. It was malasian chicken curry. It was good. I had known it. Another was Green, one of Thai green curry. Both were good. We were satisfied with them. Thank you.

参考サイト
無印良品

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

4日連続でインデアンという強者が現れた。
負けたくないという気持ちがふつふつと湧き出たが、
その強者は、もう飽きた、とその後続けた。
ふ、勝った。
まだまだ、甘いな。
修行が足りぬぞさとみ殿!
脳内で妄想が繰り広げられたが、
勝ち誇った気持ちが顔に出ないように気をつけた。

しかし、自分の修行の記憶の中で、
4日連続同修行場というのは珍しく、
札幌時代はあっただろうというのはわかるのだが、
十勝ではまだ経験がないような気がするのと、
今後も相当なことがなければ難しいと予想された。
それだけに4日連続という響きはかなり悔しかった。

ただ、4日連続カレーで嫌気は刺さないし、
おそらく4日連続インデアンでも、全く弱音は吐かないだろう。
それどころか、嬉々として小躍りするだろう。
鼻歌さえ歌っているかもしれない。笑

その彼女さとみちゃんにとっての4日目が今日。

カツカレー1
インデアン音更店からtake outした。
いや、take outしてもらった。
実は、日記が中途半端で、おそらくとしかわかってない。苦笑
ただ、写真から判断するに、インデアン音更店の外観写真がないのだ。
よっぽどのことがなければ、take outだろうがeat inだろうが
外観写真を撮るはずなのに、撮ってないってことは行ってないということ。
浅はかな推理ではあるのだが。
いずれにしても本日のランチは、
カツカレー上乗せ極辛3倍だ。
上乗せシリーズももう17回目。
22年6月2日の日記「横浜カレー記念日〜上乗せシリーズその16(インデアン音更店)」参照。)
ブログで記録しているからいいものの。
もう自分の記憶では忘れている。
何かメモ、備忘録がなければわからなくなっている。
1、2、3、沢山の世界で生きているもので。笑

カツカレー2
カツがテカって、自己主張している。
流石のカツカレー!
そして、いい具合に隙間があって、
カレーの存在を忘れないようにしてくれている。
極辛のカレーと、サクサクな衣のカツ。
食しやすく切られてカレーやライスと
一緒にまとめてすくうのが楽。
実はこの切り方、eat inとtake outで違う。
しばらくeat inしてないので、非常に自信がないが。
いずれにしても、色々と修行者のことを考えていてくれる。
毎回食しやすく、それが当たり前となっているのが凄い。
今回も夢中でガツガツとカツをいただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!

チキンサラダカレー味1
しっかりと食事をいただけることに感謝
疲れた体に夕食をいただけることに感謝
豪華な夕食に感謝
玄米ご飯、メインプレート、味噌汁。
後列は納豆、高野豆腐ときくらげ、漬物だ。
メインプレートはアボカド、チャーシュー、サラダチキンとコロッケ。
味噌汁は具沢山で嬉しい。
大根、わかめ、えのきなど。
漬物は大根と人参の糠漬け。

チキンサラダカレー味2
あれ?
このブログなのに、カレーがない、
定食を出して、感謝の言葉を述べるだけ?
と思った人もいるだろうが、実は
サラダチキンがカレー味
こういう密やかなカレー(味)も乙なものだ。
改めて感謝
感謝は17回では済まない。
本当にいつも感謝だし、これからも感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

<追記>
前回上乗せシリーズのリンクを貼るのに調べたら気づいたことがあった。
22年6月2日の日記「横浜カレー記念日〜上乗せシリーズその16(インデアン音更店)」参照。)
URLの末尾ナンバーが16262。
上乗せシリーズその16で「16」262、
6月2日の62で1「62」「62」と
なんとなく数字マジック。笑

I ate cutlet curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow, a member of our curry club. I ordered cutlet on the curry. Indian’s defalt is cutlet under the curry, between curry and rice. I sometimes order it. For dinner I ate good foods made by my wife. One of them was salad chicken which taste was the curry. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回