カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

小学生の時暗記した。
2の段で躓いた。
やり直しになったのだ。
うわ!

掛け算、俗に言う九九(くく)だ。
この歳になると、くくと来ると、ククレカレーだな。<おいおい
実は九九は幼稚園の時に覚えていた。
興味があったのだ。

が、しばらく使うことがなく、小学生になった。
確か小学2年生の算数の時間だったと思う。
一人一人暗記した九九を1段ずつ声に出して言ってみるのだ。
どこの段にするかは先生が指定したんだったか、
その日はこの段と決まっていたんだったか。

もう50年ほど前の話で覚えてないが、
ただ、2の段で躓いて、その日は合格できず、
持ち越し(後日やり直し)になったのだ。
それはよく覚えている。
悔しかったから。
そして、幼稚園の時に覚えたということで、
なめていた、驕っていた気持ちがあったと思う。

時々そういう「いい気になる」面が出るので、
気をつけなければ、と自分を戒めるが、
中々性格を変えるのは難しく、結構やらかしてしまう。
これからの人生修行として、自分の課題だ。

九九には独特のリズムがあり、
それはずーっと覚えている。
そして、よく使うことの1つで、
役立つ勉強というのはほぼ皆が思っているだろう。

インイチガイチ
インニガニ
インサンガサン
インシガシ
・・・・・・・・・・
独特のリズムと言うか、呪文のような口調と言うか、
おそらくよほどのことがなければ忘れないだろう。

外観
昼間にイーチデーでゲットしてきた。
なんとなく調べたら、
あ、近くにいる、ってわかったのだ。
マスターご夫妻お元気そうで良かった。

スパイスカレー1
夕食のラインナップはこんな感じ。
スパイスカレーおにぎり弁当サラダ3種類キムチ味噌汁
そして、ビールはお土産でもらったDOTOというクラフトビール。
買ってきたもの中心で済ませる作戦。
作戦コードネームは「インロクガロク」だ。笑

スパイスカレー2
イーチデーのカレーは2種類あるが、
それを欲張るメニューもある。
あいがけカレーは昨日に引き続きだが、タイプがぜんぜん違う。
25年3月28日の日記「カラス前後のカレー(花ねこパン屋)」参照。)
スパイスカレー〜チキン野郎〜スパイスカレー〜ミスターキーマ〜
という名前の通り、基本がスパイスカレーで
1つがチキンカレー、もう1つがキーマカレーだ。

スパイスカレー4
スパイスカレー〜チキン野郎〜
チキンがルーに埋まっている。
救い出したところの写真を撮るのを忘れた。
が、しっかりと美味しく頂いた。
そして、優しい味で、辛さが苦手な人も楽しめる。

スパイスカレー3
スパイスカレー〜ミスターキーマ〜
キーマ(挽き肉)はしっかりとわかる。
ターメリックライスと一緒になって、
これだけでも満足だ。
が、しかし、しっかりとチキン野郎も楽しむ。
また、副菜の人参も時々つまむ。
そして、後半は混ぜ混ぜタイムだ。笑
しっかり混ぜるのではなく粗く混ぜるのが仏太は好き。
カレーには細かいルールはいらない。
自分の中のルールはそれぞれの人の中だが。
素敵に美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

おにぎり弁当1
おにぎり弁当は具、おかずが凄まじくて、
おにぎりがよくわからない状態。
このお弁当凄いよ。
あ、今気づいた。
おにぎり弁当略してお弁当。<違うわ!笑

外観
このおにぎり弁当はやはり昼間、
というおにぎり屋で買ってきた。
あ、おむすびお弁当って書いてあるからおむすびか。
おにぎりとおむすびを厳密に使い分ける人もいるが、
仏太はそのあたりはあまりこだわってない。
極論カレーとカリーみたいなものと捉えている。<かなり言い過ぎ 笑
いずれにしても、ここ六のおむすび(おにぎり)やお弁当は美味しい。
それを知っているからtake outしてくる。

おにぎり弁当2
おにぎりの1つは真ん中ほどにあった、
鮭といくらの海鮮親子おにぎり
大葉もいいアクセント。
鮭もいいし、いくらもいいよねえ。

おにぎり弁当3
もう一つはサバガリ
これまたガリサバなのかサバガリなのか、
という話で持論を展開する人はいるだろう。
これまた仏太は気にしてない。
ニラレバかレバニラかの違いくらいに捉えている。笑
(もういい?)
いずれにしても、美味しいし、そのものがわかるからいい。
実際に美味しかった。
はカレーものもあるのだが、人気ですぐに売り切れる。
まあ、あったらラッキーくらいで。
美味しかった。
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

よもぎぶっかけぼたもち
デザートに頂いたのは、よもぎぶっかけぼたもち
これまた昼間、六花亭で買ってきたもの。
そう、今日のブログは昼間に買ってきたシリーズ。笑
(そういうのはよくあるよね?)
正直に言う。
これ、他のと間違えて買ってしまったのだった。
が、美味しかった。
なので、ラッキーチョイス。笑

コーヒー
お供にしたのは、インスタントコーヒー
中標津のオヌキコーヒーロースタリーというカフェでゲットしたもの。
まあ、パッケージでジャケ買いではあるのだけど。
やはりインスタントでも本格的。
美味しかった。
デザートタイムもあざっす!あざっす!あざっす!

こうして、本日の作戦コード「インロクガロク」は完遂された。
あ、インロクガロクは1☓6=6のことね。
イーチ(1)デー
六(6)
六(6)花亭
ってこと。笑

eachday(Instagram)


帯広市東1条南15丁目1番地
0155-67-6705
https://www.instagram.com/roku_omusubiobento/
https://www.facebook.com/people/%25E3%2581%258A%25E3%2582%2580%25E3%2581%2599%25E3%2581%25B3%25E3%2581%258A%25E5%25BC%2581%25E5%25BD%2593%25E5%2585%25AD/61555804350115/
11:00-16:00
月曜、日曜定休(祝日営業、翌日休み)

参考サイト
六花亭
オヌキコーヒーロースタリー

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

カレーパン1
週末金曜日の朝食。
明日土曜日も当番で仕事の日だから、
今週、もう少し頑張らねば。
今日も予定は程々詰まっているのは知っている。
だから、いつも通り美味しくお腹いっぱいで健康的な朝食に感謝だ。

カレーパン2
何よりもカレーパンがある。
元気の源。
いや、朝食にカレーやカレーパンが無くても
食事をすることでパワーチャージになる。
カレーがあると気持ちもチャージされる。笑
今回のはコクまろカレーという名前のカレーパン。

カレーパン3
前に花ねこパン屋で買ってきたものだ。
コクまろカレーを夢中で食していたら、
途中写真を撮るのを忘れていて、
ふと気づいたらだいぶいっていた。笑
でも、めげずにハイチーズ。
あ、チーズは入ってない。笑
なんとなくアンパンに見えるとか言わないように!笑
しっかりと美味しく頂き、
パワーと気持ちもチャージ!
あざっす!あざっす!あざっす!

出勤途中、カラスが右から左に一直線に
すいーーーーーーっと横切った。

まじ・・・・

カラスが教えてくれたおかげで、
心の準備はできた。
24年3月4日の日記「なんてこった」参照。)
24年3月3日の日記「ひな祭りの日のスープカレー」参照。)
24年2月21日の日記「カラスが横切った(インデアンエスタ帯広店)」参照。)
が、しかし、忙しいのが嫌いな仏太。
なんとか回避できないかなあと考えた。
まあ、受け入れて、数時間頑張るか。

頑張った。笑

あいがけカレー1
夕食はプレゼントにもらったレトルトカレー。
あいがけカレー
やはり頑張ったご褒美はカレーだ。
どこの家庭でもそうだろう。
日本全国どこでもそうだろう。
いや、もしかしたら世界中でそうかもしれない。笑

あいがけカレー2
グルメな友達がくれたあいがけカレーは
明治のカレーイギリス風カレーの2種類。
そう五島軒監修って感じだ。

あいがけカレー3
頑張って盛り付けてみる。
センターにライスを置いて、
両側にそれぞれのカレールーを。
あ、なんだか丁度いいかも。
勿論、パッケージとかお店のようにはいかないけど。
それでも形はあいがけカレーとして整えた。笑

あいがけカレー4
記憶に間違いがなければ、
こちらが明治のカレーじゃなかろうか。

あいがけカレー5
で、イギリス風カレー
確かに味は違う。
おそらくこちらは五島軒で食したことがある方だろう。
とはいえ、レトルトカレーになると味が変わるのが多いからね。
五島軒で食したのは相当前という記憶(正確な年月日は覚えてない)だ。
なので当然単純比較はできない。
が、レトルトであいがけカレーというのは中々ないと思う。
凄いことだ。
楽しく修行した。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a curry pain for breakfast. It was bought at Hananekopanya in Shikaoi. It was good, so I ate and ate. I forgot taking some photos. I took a few photos.www Breakfast was prepared by a good cooker. It was so good. I was happy. Thanks a lot. I ate double curry for dinner. It was produced by Gotoken. One of them was Meiji Curry. Another was English Curry. It was good, too. I remembered English Curry when I had eaten at Gotoken. Thank you.

花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
https://www.instagram.com/hananekopan/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057036776415
10:00-17:45
月曜定休+火曜不定休

参考サイト
五島軒

カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー修行(札幌)

カレーパン1
朝食にカレーパンを食す。
野菜果物鹹豆漿甘酒と漢字シリーズだから、
カタカナのカレーパンは仲間はずれか?笑
いやいや、そんなことはない。
一緒に食すことで、それぞれ美味しい。
ってか、写真が暗い。
仏太は面倒くさがりで、写真加工を殆どしない。笑

カレーパン2
あ、近づくと少し明るく撮影された。
プルドポークスパイシーカレーというカレーパン。
以前にも食している。
札幌のLILAC BAKEEで買ったものだ。
24年9月17日の日記「中秋の名月(LILAC BAKE)」参照。)
あれ?前はスパイシーじゃなくてスパイスって書いてる。
どっちが正しいんだ?笑
意味合い的にはわかるからどっちでもいいんだけど。

カレーパン3
中にポークの挽き肉が入っている。
って、また暗いんかーい!

カレーパン4
ちょっと角度をかえて、
なんとなく中のプルドポークがわかるようにした。

カレーパン5
で、更に明るく。
プルドポークスパイシーカレーという名前の
プルドポークは、普通の挽き肉ではなく、
スジスジになった状態のもののことか。
今更だが、そうだろうという自分の中の結論。
だから、挽き肉とかキーマって表現じゃないのかも。
まあ、LILAC BAKEの人に聞いたわけではないので、
あくまで個人的な予想でしかない。笑
いずれにしても美味しく頂いた。
スパイスも利いていて、まさにスパイシー。
あざっす!あざっす!あざっす!

がっちり働く。
充実だ。
そんな時はガッツリ夕食を頂きたくなる。
ちなみに「がっつりた・しょく」ではなく、
「がっつり・ゆうしょく」だ。
念の為。笑

外観
自分の仕事のご褒美としてガネーシャに行く。

チャイ
セットをオーダーしたら、チャイが先に来た。
モバイルオーダーでは、飲み物後という指定ができない。
だから、おそらくできた順番に運んでくるのだろう。
なんとなく飲み物後が良いなと思いつつ、
よくよく考えたら、今日は欲張りオーダーだから、
時間的なことを考えると、先でも良いなと思い直した。

カレー1
タンドリーチキンスープカレーセットの本体(トレー)は
スープカレーの他に、ナンかライスとサラダが付く。
スープカレーだとライスをお願いすることが多いのだが、
今回はあえてナンにしてみた。

カレー2
ナンの形が今ひとつ。
荒れた指先の足という感じ。笑
ちぎりやすいと言えば、ちぎりやすい。
が、やはりある程度は形は
整っていて欲しいと思った。

カレー3
スープカレー自体自体は、本来のスープカレーと違う。
おそらくスパイスの使い方が全然違うのだと思う。
が、スープ自体も美味しい。
元々知っているスープカレーとは違うのだが美味しい。

カレー4
いんげんカリフラワーなす人参など、
色々な野菜が入っている。
カリフラワーは日本のカレーでは少ない。
ネパールスープカレーの特徴かもしれない。
おそらくネパールにはスープカレーはないので、
それと似たような料理か、
日本のスープカレーからヒントを得たものだろう。

カレー5
ここにチキンが隠れてる。
って、非常にわかりにくい。笑

カレー6
なので、チキンをすくい上げてきた。
おそらくこれはチキンレッグの一部だろう。

カレー7
チキンレッグが見つけ出された。
ホロホロと骨から外れやすい。
タンドリーチキンで、香ばしい。
勿論、スープとの組み合わせで、
スパイシーで美味いしー。笑

チャオミン
チャオミンが最後に運ばれてきた。
炒麺、漢字があれば、おそらくそう書くのではないだろうか。
中国語だとチャーメン(チャーミェン)だろう。
細い麺の焼きそばみたいな感じ。笑
沖縄だとソーメン(ソーミン)チャンプルーみたいなものか。
これ実は結構好き。
美味しいのだ。

ヨーグルト
満足して、ヨーグルトを忘れていた。
これもセットの1つ。
席を立ったら、スタッフさんが2人がわかってくれて、
「ヨーグルト!ヨーグルト!」
としきりに言ってくれた。
忘れて出ようとしたので、慌てたのだろうな。
甘いヨーグルトは〆に丁度いいところ。
今日も素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate pulled pork spicy curry donut for breakfast prepared by a good cooker. It was good, I knew. Before about few months I had eaten it. It was bought at LILAK BAKE in Sapporo. I was satisfied with it and other foods. Thanks a lot. For dinner I went to Ganesha in Obihiro after hard work. I ate Soupcurry Set and Chao Mien. The set was so much so with noodle my stomach was so full. I was so satisfied. Thank you so much.

LILAC BAKE
札幌市中央区南22条西9丁目1-31
011-206-0983
https://www.instagram.com/lilac__bake/
9:00-18:00 (売り切れ終了)
火曜定休+不定休

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

職場から電話がかかってきた。
なんだろう?
今日、仏太は休みを取っていた。
はずだった。
「もしもし」
「仏太、今日、仕事は?」
「え?休みを取っているはず・・・・」
勤務予定表では休みになってないぞ
え?!
この「え」には、点々が付くくらいだった。
一覧表は職場に置いてあって、
自分では確認できないが、
表を持っている上司が言っているのだから間違いない。
そう、向こう側では、仏太が無断欠勤となりそうになっていた。
が、しかし、冷静に説明した。

元々出張が入っていたが、それに行かないことになった。
せっかくなので、それで取った休みは有給休暇とさせてもらう。
勤務調整担当の人にもそのように申請した。
はずだったが、一覧表がそうなってないってことは
伝わってないか、受理されても許可されてないかもしれなかった。
一覧表をしっかり確認しなかった仏太も悪い。
が、もう、すっかり休みモード

平日朝のルーチン、掃除(床、トイレなど)は
いつもと同様にしたし、朝食も食べた。
特段、普段と変わりない朝を過ごしていた。
ただ、仏太は休みと思い込んでいたので、
朝食後、ゆったり構えて、
PCで作業をするつもりで準備していた。

そこに電話がかかってきたのだ。
が、今から仕事という気分ではない。
上司は呆れていたと思うが、
あっさりと休みの許可をくれた。
かくして、3月21日に始まった休みは、
勝手にもう1日伸ばして、4連休となった。
25年3月21日の日記「南3局(カレー気分、日晴堂)」参照。)

そんなわけで自宅でこもって、
普段できないことをしようと思っていた。
一番はブログ更新
仏太のブログは1ヶ月ほどの遅れが暫く続いている。
もっと酷いこともあったが、
最近は頑張って、キープしていたと思う。
(これを仕上げるにあたっても大体1ヶ月後)笑

ザクもっちドッグカレー1
こもる時のお供として(?)選んだのはミスドだった。
多分、十勝は、現在ミスドは1ヶ所。
ミスタードーナツ西帯広ニュータウンショップからtake out。
メガドンの1Fにある。
なんとなく2つ買ってきた。

エンゼルフレンチ2
1つはエンゼルフレンチ
多分、これをよく買うので、
ミスドの定番では一番好きなのだと思う。
(しょっちゅう行くわけではないので、自信なし)笑

ザクもっちドッグカレー2
ザクもっちドッグカレーというのも買った。
おそらくこれは季節限定。(期間限定?)
こういう大手チェーンの凄いところは
限定ものが常にあるということ。
そして、ミスドは結構カレーものをやってくれる。

ザクもっちドッグカレー3
カレーがたっぷり綺麗に入れられている。
普通に美味しい。

ザクもっちドッグカレー4
茹玉子のスライスもなんとなく嬉しい。
カレーに玉子って自分の中では定番だから。

ザクもっちドッグカレー5
で、パン生地は、ミスドではお手の物だろう。
パセリだろうか。
こういう細かいところも凄いと思う。
ファストフード侮るなかれ。
休憩の良い修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
本日の夕食はこんな感じ。
スープカレーライスポテトサラダもやしサラダ煮小豆だ。
スープカレーは後から詳しく述べることとして(笑)、
ライスには自家製キムチが添えられている。
ポテトサラダにはカマンベールチーズをトッピング。
これが合う。
もやしサラダは、わかめやちくわも入っている。
煮小豆は母が作ってくれたもの。
豪華な夕食。

スープカレー2
スープカレーは無印良品のレトルトカレー。
20種スパイスとチキンのスープカレーだ。
以前にも食しているが、美味しいってことを知っている。
24年12月20日の日記「気分爽快にしてくれるスープカレー」参照。)

スープカレー3
茹で玉子が入っているのが優秀だと思う。
ってか、好きなのでそう思うのかもしれない。笑

スープカレー4
胡麻胡椒は家で勝手にトッピング。
そうアレンジだ。
どちらもカレーに合う。
スープカレーにもバッチリ。
美味しさがアップする。

スープカレー5
あおさもいい。
岩のりなど海苔関係もカレーに合うが、
特にスープカレーには良いと思う。
これも自宅で勝手にトッピング。笑

スープカレー6
スープの中には鰹節を感じた。
これも味変として入れたが、
そのままでも美味しいスープカレー
更に旨味を増して幸せ。

スープカレー7
チキンは食しやすい大きさで沢山入っている。
あおさがついて一緒に食すと更に美味しい。

スープカレー8
ヤングコーンも入っているのが素晴らしい。 具はヤングコーン、チキン、玉子の3種類。
この無印良品20種スパイスとチキンのスープカレー
前にちょっと先行発売したもの。
もう「先行」を自慢できないが、
まあ、元々自慢するものでもない。
でも、音更の無印で先にゲットできたのはなんとなく嬉しかった。
そして、美味しいからこうしてリピートする。
これは定番として、ずっとあってほしい。
あざっす!あざっす!あざっす!

ミスタードーナツ西帯広ニュータウンショップ
帯広市西21条南4丁目1番地MEGAドン・キホーテ西帯広店1F
0155-38-5133
https://www.misterdonut.jp/
9:00-22:00
無休

参考サイト
無印良品

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観1
シャッターとなったふたば帯広店
カレーそばがあるのは知っていた。
が、時間帯的に中々来れてなかった。
なんとなく人の気配がなく、不安になった。

外観2
が、しっかりとのれんがかかった。
他にも待っている人がいて、
計3人がシャッターとなった。
中は広く、明るく、清潔感がある。
以前の夢の蔵の時にも入ったことがなく、
今回は完全にこの建物内に入るのが初めてだった。

箸置き
箸置きが行司の軍配だった。
他にも番付表、相撲カレンダーなどがあり、
他にも探すと相撲関係があるかもしれない。

カレー南蛮そば1
お盆に乗ってやってきたのは、
カレー南蛮そば
カレーメニューがあるのはなんとなく知っていた。
が、普通にそばでもいいと思っていた。
とはいえ、やはりあると頼んじゃうでしょ。

カレー南蛮そば2
ちょっと濃い目のカレーはあんかけでとろりとしたルー。
大きめのかしわが沢山入っているのがわかる。
また、南蛮=ネギも沢山入っている。
凄い。

カレー南蛮そば3
そばは更科か?
白そうで細い麺が持ち上がる。
更科と田舎だったら、田舎そばが好きだが、
プロが作る更科そばは美味しいと思う。
だから、どちらが良いとかそういうことを論じるつもりはない。
単に、言葉通りに、このカレー南蛮そば好き。
美味しく頂き、素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

本日は春分の日。
ランチも夕食も外食となった。

外観
インデアン西18条店は今回内側から行った。
外側(駐車場側)からも入れるが、
フクハラ、柳月、ATM側からも入れる。
ドアの横に貼り紙?があり、値上げの通知があった。
この世の中だ、しょうがない。
あれ?このご時世、と言うのが正しいか?
ま、通じるべ。笑

ホットオイル
あ、ホットオイルの入れ物変わった。
あれ?
中身も変わったか?
よし、使おう。
これ、take outの時使えないから、
eat in修行の時の醍醐味の1つ。

シーフードカレー1
シーフードカレーがベース。
実はトッピングしているが、
この見た目だけだとよくわからない。
辛さは極辛にした。
この後、用事があるので、いつもの3倍にすると、
何かあった時、後悔すると嫌なので。笑

シーフードカレー2
ライスは普通にした。
今日はいつも以上にライスも美味しく感じた。

シーフードカレー3
ピーマン見っけ。
そうシーフードカレーの良いところの1つ。
野菜が結構入っていてピーマンもそれ。

シーフードカレー4
ナスも見つけた。
野菜カレーには入ってないのに、
シーフードカレーだけに入っている。
得した気分。

シーフードカレー5
薬味はいつも通りピンク
赤も嫌いではないのだが、
ピンクと緑の方が好きっていうだけ。
で、ホットオイルもかけてみた。
あ、前と変わってない気がする。
辛さも旨味も増すんだよなあ。

シーフードカレー6
ちょっとわかりにくいが、コロッケをトッピングした。
また、実はチーズも。
チーズもeat inの醍醐味。
エッグもそうなのだが、今回は売り切れと早々に言われた。
また、野菜ルーも売り切れていた。
どちらも人気者なのだ。
更に言うと、エッグは西18条店だけのアイテム。
だから、なおさら人気ってこともあるだろう。
まあ、食せなかったのは残念だけど、
それだけ楽しんだ人がいたということで
カレーが広まるから良しとしよう。
今日も素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

For lunch I went to Futaba Obihiro branch with my wife. I ate Curry Nanban Soba, and she ate Curry Seiro. Both were so good. I wanted to go there again. Thank you so much. For dinner I went to Indian Nishi18jo branch alone. I ate seafood curry with topping cheese and croquet, hotness Gokukara. It was so good. Thank you so much.

ふたば帯広店
帯広市西23条北1丁目5-18
090-2070-2737
11:00-15:00
日曜定休

インデアン西18条店
帯広市西18条北1丁目フクハラ内
0155-41-5700
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00 (LO20:45)
12月31日、1月1日定休