カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

カレー焼きそば1
早朝出勤で朝食をザクッと済ませる。笑
カップカレー焼きそばサラダだ。
インスタントの焼きそばは長方形なイメージだが、
これは普通のカップ麺と同じ丸だ。
サラダには食べるGaram Masalaがかかっている。
ドレッシング代わりだ。
これがピリリとしてまたいい。

カレー焼きそば2
よこすか海軍カレー焼そば
作り方は焼き弁とかペヤングとほぼ同じ。
何か違うのかと思って、説明をしっかり読んだ。
ほぼ同じで安心した。笑
味も焼き弁をカレー味にしたようなイメージだった。
(あくまでも仏太のイメージだからね)笑

カレー焼きそば3
こんなパッケージだ。
よこすか海軍カレー焼そばとだけ見ると、
仏太は「よこすか海軍」「カレー焼そば」と分けたいが
「よこすか」「海軍カレー」「焼そば」みたいだ。笑
まあ、細かいことなのだが、
作り手のこだわりがあるかもしれない。
言葉は大切
そして、カレー、大切。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

数日前からわかっていたので、
ランチで職員食堂に行くのを楽しみにしていた。

激混み・・・・
席がない・・・・
諦めた。
出直しだ。

30分後、再挑戦。
ドキドキしながらドアを開ける。

よっしゃ!
今度は席がある。笑

スープカレー1
セルフなので、順次セッティングする。
サラダフルーツポンチを冷蔵庫から取り出して、
箸とスプーンも取って、席に持っていった。
それから、戻って具の入った皿にスープカレーをよそう。
ターメリックライスをよそう。
それらを席に持っていく。

配置を整えた。
そして、写真撮影。笑
「いただきます!」(小声&感謝の気持ちは大きく)

遅い時間だが、まだまだ職員が入ってくる。
午前の仕事が忙しくて、この時間になっているのだろう。
仏太みたく、混んでいたために時間をずらしたわけではなさそうだ。笑

入ってきた職員の一人が大きな声で
ポークカレーって献立表で見たのに
え?
ポークカレーって書いてあって、
間違えてスープカレーを出したって主張しているのか?
いやいやいやいや!
しっかりとスープカレーって書いてあったし。

後から献立表を見直した。
スープカレーとポークカレーが選べるわけではなかった。
元々、職員食堂は単一メニューだ。
また、別の日でポークカレーがあるのかを見たが、やはりなかった。
ポークチャップとかポーク生姜焼きみたいに
ポークって入っているメニューがあるのか探した。
やっぱり無かった。
とすると、スープカレーという字をポークカレーと読み間違えたか、
何かでポークカレーと思い込んだか。

もしかしたら、今日から、スープカレーという字は
ポークカレーと読むことに決まったのか!?
んなわけないや〜ん!笑

だからといって、誰かがその人を責めるわけではない。
単なる勘違いや間違いってことでよしだ。
ただ、そうやって口にしてくれることで、
間違いとか忘れていることが指摘されることもある。
だから、ありがたいものだ。

スープカレー2
ちなみに、スープカレーの具は、チキン野菜だった。
そうポークという豚肉は入ってなかった。
(しつこい?)笑
野菜は、ヤングコーン、なす、南瓜、オクラだった。
ちなみにこれは食した順。笑
美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

満足の余韻にひたり、ちょっと休憩。
仕事じゃない話でなんとなくほっこりさせてもらった。
あ、ちなみに、その職員とは話はしてない。笑

グリーンカレー1
んでもって、夕食もカレー。笑
グリーンカレーサラダ
グリーンカレーは正式名称(?)は
おそらくグリーンカレー辛口。笑
サラダはメインは大根とレタス。
それに食べるGaram Masalaをかけた。

グリーンカレー2
グリーンカレー辛口
エリンギ、ぶなしめじ、たけのこ、ショウガ、鶏肉などが
入っていると記載されていたが、
ショウガを上手く見つけられなかった。
他のは食しながら見つけて、ああ、これだと楽しんだ。

グリーンカレー3
こういうグリーンカレー辛口だった。
まあ、グリーンカレーなのだが、
商品名としては辛口まで入れるのだろう。
グリーンカレーは辛いのが多いが、
辛口と明記してくれるのは親切だ。
仏太的には程々という辛さ。

グリーンカレー4
レトルトパウチに説明書きがあり、
詳しく構造が書かれてあった。
そして、決してこのままレンジにかけるなと。
元々、仏太は皿にあけてからレンチンしていたが、
これを見て尚更、このままレンジにかけるのは避けようと思った。
こういう親切はありがたい。
あざっす!あざっす!あざっす!

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

スープカレースープ1
本日の朝食はパターン的にはいつもと変わらない。
美味しいからありがたいことだと思う。
そして、その中にカレーがあるからなおさらだ。
朝食プレートにはドライフルーツパンチーズ
トマト、そして、きゅうりのピクルスが乗っている。
もう一つはヨーグルトだ。

スープカレースープ2
カレーは昨日、一昨日と食したスープカレーのラスト。
24年5月27日の日記「一喜一憂(インデアン音更店)」参照。)
24年5月28日の日記「変わらぬものと進化したものと(花ねこパン屋)」参照。)
今朝はスープ代わりに頂く。
すなわち、スープカレースープってことだ。
まあ、今までも同様のパターンで、
数日カレーを食した、途中かラストに
スープ代わりに朝食で、というのは定番だ。
チキン舞茸トマト、エビなど具材も多彩。
朝から上がる。
活力になる。
なんだか1つパワーアップした気分。
さて、仕事も頑張るか。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

キーマカレー1
ランチは職員食堂
キーマカレーと仲間たちだ。

キーマカレー2
ターメリックライスの上にキーマカレーを乗せる。
普通ならせいぜいここまでだ。
状況や人によっては、乗せずにそのまま別々に食す人もいるだろう。

キーマカレー3
一味唐辛子を振りかける。
真ん中にくぼみを入れる。

キーマカレー4
んで、今回は上手くいった。
玉子の黄身を乗せた。
綺麗だ。
やはりここは手順前後しなくてよかった。
すなわち一味を振りかけるタイミングは今回ので正解。
そこを後にしていたら、玉子を乗せた後になるだろうから、
それだと一味が黄身にもかかってしまうことになった。
したら、こんなに綺麗じゃなかったと思う。
まあ、一味がかかっていても、いいっちゃあ、いいのだが、
そうだったらこんなに綺麗な黄色じゃなかっただろうな。
楽しんで美味しく食せた。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
本郷に行った。
オヤジさんお元気そうだ。

カレーうどん1
ネギトッピングが大量で嬉しい。
これはサービスで、いつもこのくらいの量がデフォルト。
カレーにネギが合うのはわかりきっているので、嬉しい。

カレーうどん2
そして、今回はカレーうどんにしたのだった。
そう、普段ならカレーそばなのだろうが、
なんとなくうどんを食したくなったのだ。
多分、9割方そば注文だろう。
いや、もっとか。
まあ、それはいい。
カレーうどん、うん、美味い!
あざっす!あざっす!あざっす!

For breakfast I drank a cup of soupcurry soup with eating bread, vegetable, fruits, yogulet and so on. The soupcurry soup was made of yesterday’s soupcurry by a good cooker. It was put soy bean milk on. It was so good. Thanks a lot. For lunch I ate keema curry at our worksite restaurant. It was good. Right before eating I put an egg on it. It became better, I thought. Thank you. For midnight meal I ate curry udon at Hongo in the center of Obihiro. It was so good. I was so satisfied. Thank you very much. So today I had three types of curries. Thanks a lot again.

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

カレー鹹豆漿1
朝食プレートとスープとヨーグルト。
そして、朝食プレートにはパンと野菜など。
これはいつものパターンでもあるのだが、
今朝はちょっとだけ違っていた。

カレー鹹豆漿2
スープは普段は鹹豆漿が多い。
鹹豆漿は台湾の豆乳や酢を使ったスープで、
シェントウジャンと読む。
(カタカタで書けばね。笑)
まあ、なんとなく気づいたと思うけど、
これがカレー味でカレー鹹豆漿ってこと。

カレー鹹豆漿3
ここを見ると、あ、なるほど、カレー味だねってわかる。
そんなカレー鹹豆漿はここからかき混ぜていただく。
かき混ぜなくても、まあ美味しく頂けるのだが、
仏太的には混ぜてある程度味を均一化した方が好み。
うん、素敵な朝食でスタートの1日。
あざっす!あざっす!あざっす!

今日は半ドン。
金曜日だが午後休みを取ったのだ。
午後から外せない私用があり、
有給休暇を取得させてもらった。
変な忙しさで、2週間ほどの間に
半日だけ取れればいいところ、
ドンピシャでここしか空いてなかったのだ。
危なかった。
その分、午前中の仕事は凝縮して充実していた。
だが、忙しい自慢はしない。笑

外観
ランチにLOOPへ行った。
入ったら、すぐにバイトさんが見えた。
知り合いだ。笑
そして、混んでいた。
最初からそうするつもりだったが、
カウンター席に座った。
可愛い店主さんが忙しそうにテキパキと動き、
知り合いは皿洗いをしていた。
注文したり、会話をしているうちにも続々と人が入ってくる。
凄い人気だ。
あ、また入ってきた。
って、あれ?仏太に会釈した?
入ってきた美人さんは、仏太は見覚えがなかった。
え?人違い?
ってか、仏太に向かって会釈したのは勘違い?
いや、こちらに向かって歩いてきて、笑顔を見せてくれた。
なんとなく清野菜名に似ている。
やっべえ、誰だろう?
その女性はカウンターの中にいる、仏太の知り合いに声をかけて、
次に仏太に向かって自己紹介をしてくれた。
ガビーン、記憶が薄れた約20年前の話が出てきた。
なんと札幌で一緒に働いたことがある人だった。
うわ、申し訳なかった。
が、言われたシチュエーションはなんとなく思い出した。

パキスタンカレー1
今日はこれ、と決めてかかっていたパキスタンカレー
飲み物などが付く。
右上に見える小さなポットは唐辛子が入っていた。

パキスタンカレー2
ほぐれたチキンのカレー。
パキスタンカレーはカラバトを彷彿させる。
12年6月16日の日記「札幌市南区ツアー(カラバトカリー、藤乃屋)」参照。)
ライスとのバランスがいい。
マッシュポテトザワークラウトも嬉しい。
時々一緒に食していく。

パキスタンカレー3
スパイシーなパキスタンカレー
ナッツなど食感のいいものも入っていた。
嬉しい。
後半、一味を投入して辛くして食した。
うん、満足。

パキスタンカレー4
飲み物はホットチャイをセレクト。
なんだか落ち着く。
隣で、先程の女性と知り合いが楽しそうに話している。
会話を聞いていて、こちらも楽しくなり、ニヤニヤしてしまった。

パンケーキ1
今回はデザートも一緒にお願いした。
実はメニューを見た時にパフェを食べようと思っていた。
ミニパフェが丁度いい大きさだと思ったのだ。
が、オーダーを間違えてしまった。苦笑
ミニパンケーキ(オレンジショコラ)だった。
おお、結構腹持ち良さそう。笑
でも、実はこれ正解だった。
バクバク食べちゃったのだ。
そう、美味しくて、食べやすくて、進んでしまった。
大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
夜、久し振りに二善に行った。

飲み物1
松乃井
今回は最初から日本酒。
理由はない。
なんとなく、だ。笑

食べ物1
お通しと共に。

食べ物2
わかめポン酢をあっさりさっぱり頂く。
うん、お酒と合う。

食べ物3
あげ納豆好き。
まあ、初めて食べたときのことは覚えてないが、
色々なお店で頂いて、だいたいハズレがない。笑
まあ、そのものが美味しいんだけど。

食べ物4
は本来2本ずつだ。
が、我儘言ってマスターに1本ずつおねがいした。
お腹に沢山は入らない、けど、色々な種類を食べたい。
以前だったら、2本ずつでもいけたのだが(本当か?笑)
最近は難しいので、ダメ元で言ったら通ったのだ。
(その分、2本分でお金を出してもフードロスはしたくないとも伝えた)笑

飲み物2
2杯目は越乃寒梅を頂いた。
新潟のお酒が数種類置いてある。
新潟のお酒は間違いないと
仏太も思っているので安心。笑

食べ物5
キムチマヨサラダはもしかしたら初めてかも。
と、食べた時に思ったのだが、
もし以前に食べていたら、記憶が怪しいってことになる。
酔っ払って忘れていたのかも、
という話にもなるが、記憶が怪しいのでわからない。笑
まあ、でも、美味しいのには変わりないので良しとする。笑

食べ物6
手作りつくねは串シリーズの一貫。
正直居酒屋系でつくねって当たり外れが結構ある。
それ、以前は全然そう思ってなかったのだが、
某所で食べた時、「ん?」ってなり、
その後、別のところでも同様の経験をした。
だから、二善で、あ、ここのは美味しいと思えた時、
ちょっと幸せになれた。笑

食べ物7
サバの塩焼き
これ二善のメニューの中でもかなり好きな方。
料理は今まで食べたものは全部美味しいのだが、
サバも大好き。
難点は多いってこと。笑
なので、カウンター席に座っていた、
見知った別のお客さんに食べてもらった。笑
助かる。

飲み物3
景虎を呑みながら、サバなどを食べる。
ああ、贅沢だ。
美味い酒と旨い料理。
幸せじゃないか。
いい気分で酔っ払った。

食べ物8
で、〆はこれ。
焼きカレーパスタだ。
最近、二善ではほぼこれで〆ている気がする。
最も必ず最後だから、酔いの頂点だ。
記憶は怪しい。

食べ物9
が、自信満々に言おう。
美味しいって記憶はしっかりある。
だから、毎回頼むのだ。
焼きカレーパスタだからでしょ、
と言われたら、確かに頼む理由として十分。
しかし、やはり美味しいもので終わりたい。
だから、炭水化物やスイーツという定番に拘ることはない。
が、美味しく、最後に食したいものが、
焼きカレーパスタということだ。
うん、満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

For breakfast today I drank curry soup with some good foods. It was a very nice breakfast made by a good cooker. Thanks. For lunch I ate Pakistan Curry, a kind of chicken curry, at LOOP. It was a cafe in Obihiro. Its master is a pretty lady. A stuff was my friend.www When I was waiting a food I ordered a beautiful lady came in and greeted me. But I didn’t understand her. She was sure to know me. She introduced me herself. I remember my memory of about twenty years ago. Oh great! Then I ate a nice Pakistan Curry. Thank you. In the evening I ate good foods and drank nice sakes at Nizen, an izakaya bar in Shikaoi. At last I ate grilled curry pasta. It was so nice. I was so satisfied and my stomack seemed to be full. Thank you.

LOOP
帯広市緑ヶ丘2条通4丁目8-11
0155-66-8367
https://www.instagram.com/loop2727/
https://www.facebook.com/LOOP-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97-360610407477112/
11:00-18:00 (lO17:00)
木曜定休

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
https://www.instagram.com/nizen_shikaoi/
11:00-13:30, 17:00-22:00 (LO21:30)
不定休 (ランチは月〜金のみ)

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

外観
朝食会場郷里ちゅうるいは昨夜のディナーと一緒。

カレー1
朝食はバイキングではない。
セミセルフだ。笑

カレー2
ソテーオニオンと牛出汁のカレー
名前がなんとなくホテル、って感じ。
あ、ここホテルだった。笑

カレー3
ゆり根をトッピング。
サラダに入っていたもの。
忠類っぽく演出。笑

カレー4
トッピングのアップ。
ネギゆり根
具は溶け込んでしっかりした形にはなってない。
だから、スープ代わりとも言える。
元々カレーは飲み物だけどね。笑

デザート
最後、ヨーグルトコーヒーを頂いて、
緩やかに着地。
思いがけず、素敵な朝食修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
ランチはあさひに行った。
更別の商店街通り(正式名称は知らない)にある。
予想通り、昭和の雰囲気プンプンで期待が高まる。
ワクワク。

中1
昭和の雰囲気に嬉しさワクワクだ。
このカウンター席は中心部を囲むようにおそらく7〜8席。
以前、その中心部で焼き鳥などをしていた居酒屋のイメージ。笑
(実際は知らない)
箸入れや爪楊枝入れがなんだか昭和で嬉しい。
ってか、なまら懐かしい。
あ、一味がある、きっとこれ使うだろう。
その裏側にふりかけがあったのだが、
一包ずつのものが置いてあるのが凄いと思った。
定食などを食べる人が使えるようにしてあるのだろう。

中2
どんちゃんも黄色い手でカレーうどんを勧めてくれた。笑
更別はすももが一番の名物か。
どんぐりも推しているようで、
ゆるきゃらがこのどんちゃんだ。
待っている間も色々ワクワクするものを見つけて、
退屈することなく期待でいっぱいだった。

カレーうどん1
たっぷりとルーがかけられているカレーうどん
うどんが見えない。笑
ルーは甘口のポークカレー。
おそらくメニューにあったカレーライスやカツカレーにかけるものだろう。
多分、うどんの出汁はほぼなく、うどんにカレーがかかった状態。
ネギたっぷりなのが嬉しい。
これは自分で勝手にトッピングしたわけではなく、
出てくる時、最初からこれだけ沢山乗っていた。

カレーうどん2
うどんは細いがしっかりしている。
さらべつうどんとそうじゃないものを選べるが、
当然のようにさらべつうどんをセレクト。
ああ、ツルツルでのどごしがいい。
カレーうどんなのにそう思ってしまう。
温かくて柔らかいが、柔らかすぎるわけではないので、
それもまた食しやすい要因の1つだろう。
はねずに済んだ。
衣類などを汚さずにしっかりと食しきった。
さらべつうどん美味しい。
もっと注目されるべきだと思った。
あざっす!あざっす!あざっす!

チキントマト煮カレー1
夕食は結果的にトマトが主役となった。
意識はしてなかった。
レンチンで作れるチキントマト煮をカレー味にした。
名付けてチキントマト煮カレー!
普通にトマトもある。
また、ドライトマトも更別の道の駅でゲットした。
他には大豆の兄弟サラダピリ辛イカ焼きだ。
もう、飲んで下さい、ってなメニュー。
しかし、トマトが中心だ。

チキントマト煮カレー2
その中でも秀逸だったのは、
チキントマト煮カレー
袋の中にトマト煮の素が入っていて、
そこに別に買ったチキンを入れて
レンチンするだけでチキンのトマト煮ができる。
そんな素敵なものを中札内のスーパーで買った。
チキン胸肉が推奨だったが、今回は手羽先を使った。
んで、レンチンする時にカレー粉も一緒に。

チキントマト煮カレー3
トマトの利いた、素敵なチキンカレーになった。
なんとなくインド風な感じがしないでもない。
そして、味もしっかりとしていて、
ビールと良く合った。
勿論、ビールがなくても、これそのものでも美味しい。
また、買って試したいと思った。
あざっす!あざっす!あざっす!

For breakfast I ate onion and beef curry at Kyori Churui in Nauman Hotel Arco. I put yurine on it. Yurine was in salad.www It was good. Thank you. For lunch at Asahi in Sarabetsu I ate curry udon. Its udon was able to be selected Sarabetsu udon or not. Of course I selected Sarabetsu udon. The curry udon was so good. Thank you so much. At home for dinner I ate tomato chicken curry made by a good cooker. It was an instant boiled tomato chicken. She put curry powder in it and made it. It was so good. Thanks a lot.

郷里ちゅうるい
幕別町忠類白銀町384-1ナウマン温泉ホテルアルコ236 1F
01558-8-3236
https://hotel-arco.jp/restaurant/
7:00-9:00 (宿泊者朝食), 11:30-14:30 (LO14:00), 17:30-20:30 (LO19:45)
無休(年末年始休み)

あさひ
更別村更別南1線92番地
0155-52-2248
11:00-20:30
土曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

昇進祝い
呑む時の名目は色々ある。
飲まない人にとってみたら、
単なる言い訳となるのかもしれない。
実際今回一緒に行くとなった人達は
もしかしたら、飲まなくて、
呑むのは仏太だけかもと当初思っていたのだ。
が、全員飲むという。
おお、なんだかおらワクワクしてきたぞ。

外観1
北の屋台に行った。
カメラを構えると、美女軍団はピタッと止まった。
入り込まないようにしてくれたのだが、
全然余裕で入ってない。笑
お気遣い感謝だ。
だが、美女軍団なので、写真に写っても全然余裕でOK牧場だ。

外観2
創家つくりやと読む。
久し振りだ。
マスターお元気そう。
「カレー関係か職場かなと思っていた』と。
そう、今回は珍しく予約を入れたのだ。
何せ美女軍団を連れて行くのだ。
しかも5人。
下衆を合わせて総勢6名は、
予約なしの訪問で入れる屋台は珍しすぎる。

食べ物1
スタートはビール
で、お通しを頂きながら、注文を。

食べ物2
タコ串、ここでは初めて食べる。
近年、タコの良さを改めて実感している。
再確認。

日本酒1
新聞の酒(秀峰)に移行。
美女が一緒だと酒も進む。
梅水晶が好き。
美女達にそれ何?と聞かれて、自慢気に答えたら、
大将が間違いを訂正してくれた。笑
勉強になる。

食べ物3
ハツをいただいた。
「ハツ好きなの」と美女の一人が後でおかわりしていた。
ハツの部分を自分に置き換えたのは言うまでもない。笑

食べ物4
カスベを炙ったもの
へえ、こんな食べ方もあるのか。
勉強になる。
酒が進む。
一人で酔っ払いが加速する。

食べ物5
もつ煮だったはず。
そう段々記憶が怪しくなる。笑
美女達も酎ハイなどを飲んでいるが、
酔っぱらいから見ると全然酔ってないように見えた。笑

食べ物6
クジラ刺しはなまら久し振り。
知らない人が多く、
もしかしたら一部知らないふりかもしれないが、
それはそのまま流すとして、
でも、みんな不思議そうな目で見ていた。笑
そして、食べてみたら、美味しいという声が。

日本酒2
福司の活性酒を頂いた。
ラッキー。
これまた久し振りのお酒。
うん、美味しい。

食べ物7
もつのポン酢和え。。
ああ、こういうさっぱりしたのは
この時間帯にいいよねえ。

食べ物8
そういう意味では刺し身もいいものだ。
普段、刺し身を食べると決めている時は
だいたい最初の方でオーダーすることが多い。
美女達と一緒で人数いるから色々楽しい。

食べ物9
チーズ焼き
パリッとして、シンプル・イズ・ベスト。
へえ、こういうのもいいものだ。
美女達との宴もまもなく終わりだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

後から聞いたら、どうやら仏太は千鳥足で闇夜に消えたらしい。
ダイゴかノブか?
その千鳥じゃないわ!

外観
B♭M7に行った。
ふらっと酔ってみた。
いや、寄ってみた。
ビーフラだけにね。

チャーム
飲んだって証拠。
TeFu. & つむぎのライブの写真も残っていた。
そう、聴いていたのだ。
聴いていた・・・・途中までは。
しかも、途中からだったけど・・・・。
井上陽水が・・・・・
♪夢の中へ夢の中へ行ってみたいと思いませんか、ふふっふー
あ、TeFu.さんとつむぎさんだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
長寿庵に行った。
何故か行ってしまった。
外付けハードディスクは優秀だ。
しっかりと記憶している。笑

おにぎり
おにぎりを頼んでしまった。
多分、長寿庵では初めてだと思う。
梅とあったので、ついついポチってしまった。
あ、いや、注文は口頭なんだけど。
長寿庵はまだタブレットという高等なものは導入されてない。
そう、高等じゃなく口頭だ。

カレーそば1
カレー南、これが仏太を呼んでいたのだ。
ならば入るしかないじゃないか。笑

カレーそば2
かしわが沢山入っていた。
多分いつもと同じなんだけど、沢山に感じた。
嬉しい。

カレーそば3
ネギが良い働きをする。
そばに対しても、カレーと一緒でも。
おそらく今回は別にトッピングはしてない。
量が違う。

カレーそば4
そばを持ち上げる。
ズルズルすする。
ズッ、ズッ、ズッ、ズズーッって感じ。
夢中ですすり続けた。
途中、一味をふりかけながら、
最後まで一気にいった。
ふー・・・・ゴクゴクゴク。
水を飲んで一息ついた。
楽しかった。
有意義だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Tsukuriya of Kita no Yatai in the center of Obihiro to have dinner with several beauties. We ate so good foods and I drank a glass of beer and some glasses of Japanese sake. We talked about many things so I had a very happy time. It was so useful. Thanks a lot. Next I went to B♭M7 alone. The beauties went back each home. I enjoyed good music. I didn’t sleep there. I did never.www I heard the music. Thank you so much. At last I went to Chojuan to have the last meal. I ordered curry soba and a rice ball. They were so good. I was so satisfied with them of all of today. Thank you very much.

創家
帯広市西1条南10丁目北の屋台二番街
090-2878-2294
http://kitanoyatai.com/shop/tsukuriya.html
17:00-24:00
日曜定休

B♭M7
帯広市西1条南10丁目2 マスヤビル地下
0155-26-5540
http://www.genbass.com/
20:00-last
日曜定休

長寿庵
帯広市大通南9丁目15
0155-22-5007
11:30-14:00, 19:30-24:00 (金土-25:00)(日11:30-14:00のみ)
不定休