温かい言葉(カレー気分)

外観
こんなに間隔が開かずにカレー気分に行ったのは、
おそらく札幌に住んでいた時以来だと思う。
25年2月24日の日記「信じたくないが(カレー気分)」参照。)
ってことは16年半ぶりくらい。
凄いことだ。
相変わらずの人気で、おそらく今月いっぱいこの状態だろう。
前回と同じように並んだ。
待っている人の人数はほぼ同じだが、グループ数が違う。
ああ、もしかしたら、と思ったら、当たってしまった。
前回はギリギリ1巡目で入れたが、今回はギリギリ入れず待つことに。
だから、この外観写真を撮ることができた。笑
でも、美味しいスープカレーを食すためだったら並ぶのは厭わない。
とはいえ、前回と違い風が強かった。
すなわち体感温度が下がっていたと思う。

貼り紙
こんなに密に来るのはこれが理由。
カレー気分は最も好きなスープカレー修行場。
十勝の友達にも事あるごとに勧めていた。
(最近は聞かれないので、伝える機会はかなり減ったが)
かつて500回以上行ったカレー修行場はここしかない。
その次が300回オーバーのからからや。
残念ながら、からからやはもうない。
更にその次が100回ほどのらっきょ大サーカス。
3桁はその3つ。
ちなみに、十勝に来てからは数えてないが、
インデアン音更店はおそらく100は超えていると思う。
まあ、回数とかの問題ではないのだ。
大好きなところがなくなってしまうのだ。
かなりショック。
でも、それはしょうがないことだ。
マスターとママさんの決断を尊重して、
未来に進んでもらいたい。

絵
この絵、おそらく開店当初からあるのではないだろうか。
少なくとも仏太が行き始めた時にはあったと思う。
ここカレー気分のオープンは1999年で、
仏太が初めて来たのは2000年。
この絵の色あせ方がとても印象的で、時を感じさせる。
あ、この絵を見たからえのきをトッピングしたわけじゃないよ。笑

カレー1
さあ、待望のスープカレー。
冷えた体を温める。
心も温まる。
今回はやさいやさいきのこ類をトッピングした。
仏太的にはやさいやさいきのこスープカレーだ。笑

カレー2
ターメリックライスが色鮮やか。
札幌にいた時も結構やっていたのだが、
ライス小にすることが多く、今回もそれ。
思い出を噛み締めながらのオーダー。

カレー3
インド料理が分かる人にはアチャール。
仏太は最初この玉ねぎの酢漬けを食べた時、
アチャールを知らず、かなりの衝撃を受けた。
やっべえ、カレーも添え物もなまらいい。
カレー気分で惹きつけられたものはいくつかある。
玉ねぎの酢漬けはその1つだ。

カレー4
勿論、スープカレーは言うまでもない。
スープカレー修行場で、スープカレーが美味しいのは、
好きな修行場となる理由の最大なものだ。
他の要素も絡んでくるが、やはり美味しいが一番。
今回のやさいやさいもやはり美味しく、
本当にこれが間もなく終わりかと思うと残念でならない。
今回のやさいやさいにトッピングしたのは、
えのき、まいたけ、えりんぎだった。
さっきも書いたが、きのこをたっぷりと。
前回は肉づくしにしたが、今回は野菜づくし。
25年2月24日の日記「信じたくないが(カレー気分)」参照。)

カレー5
やさいやさいにするとホールトマトが入る。
トッピングとしてはあるのだが、デフォルトで入るのも嬉しい。
今回は一部潰して、スープを味変した。
ちなみに辛さは6番で、本日はもう少し辛くてもいいと思った。
が、それでも美味しいので、卓上スパイスは使わず。

カレー6
ブロッコリー枝豆たけのこキクラゲなど野菜類がたっぷり。
優しいあっさり系のスープと非常によく合う。
そして、その隙間から茹で玉子が見えた。
予想通り。
ふふふ、待っていてね。笑

カレー7
舞茸の他にエリンギが隠れていた。
さらにデフォルトでしめじが入っている。
トッピングしたきのこの他にもう一つあるので、
きのこ類は全部で4種類ということになる。

カレー8
「仏太さん、すみませ〜ん!」と
美人ママさんが、入れるの忘れてましたと、
別皿で持ってきてくださった。
あらら、申し訳ない。
言われないと気づかないし、
それはそれだと思うので、しょうがないと思う。
それに、忘れたとしても、
器にそのまま乗せてくれるだけでいいのに。
など思うが、カレー気分の好きなところは、
このホスピタリティも1つの要素だ。
が、これでやさいやさいきのこが本当に完成した。笑

カレー9
そして、いつも通り玉子は最後。
今回は一口でいってしまったが、
しっかりといつも通りの半熟で流石としか言いようがない。
大満足。

手作りアイス
食後のデザートとして、手作りヨーグルトアイスを頂いた。
ああ、なんだか忘れていた。
手作りアイスはオーダーしたことはあるが、
数少なかったのと、相当前で記憶がかなり薄い。
あれ?こんなのだっけ?
自分の記憶と違う、と思いながらも、
間違って覚えていたか、と自分を疑ったりした。
が、それはそれ。
アイスが美味しいので、そんなことを考えるだけ無駄だった。
今日も素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

仏太はある意味感極まって
「ありがとうございます」と「美味しいです」の
ありきたりなことしか言えなかったが、
他の人達がお会計していく時に、
思い出だったり、感謝の気持ちだったりを、
喋っているのを聞いていると心が温まった。
皆本当にカレー気分が好きなんだなと改めて思った。
また、美人ママ、マスターのお人柄のおかげで
修行者達もとても穏やかと言うか、
とても優しい人達ばかりで、温かい言葉だった。
改めて、カレー気分の素晴らしさを知った。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Sapporo on a day trip. The most important thing was Curry Kibun. I would be closed on 31st of March. I had known it. So the lunch we had was at Curry Kibun. I ate vegetable vegetable soupcurry with topping mushrooms. It was so good. I thought it was the best soupcurry of all I had eaten. I felt so good and was so satisfied. Thanks a lot.

カレー気分
札幌市清田区北野6条2丁目11-4尾崎ビル1F
011-885-6331
11:30-14:30 (LO14:15), 17:00-20:00 (LO19:15) (土日11:30-20:00 (LO19:15))
水曜、木曜定休