カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

このブログは、ブログとは言うが、本来のブログよりは、
ずっと日記だったり随想だったりに寄っていると考えている。
ってか、、日記だよね。笑
まあ、強いて言えば、修行記録。
正直、そういう分類はそれぞれの人の中で
納得する所に分けてもらえればいいと思う。
形態的にはブログとなる。
多分、多くの人にわかりやすいのもブログだと思う。
なので、ブログってことにしておく。
ブログじゃねえだろって思う方は、
ここで言う、このブログを指すブログって言葉を、
御自身の思う言葉に変換して読んでいただきたい。笑

そのものはそれとしてあるが、
それは実際に触れる物の場合もあれば、
触れないもののこともある。
だが、共通の認識として、言葉で表現する。
そうした時に、ハッキリと分かってないものの場合、
自分と他人の言葉が違う時がある。
それはそれで、同じものを指していればそれでいいと思う。
ただ、話をしたりする中で、ややこしくならないように、
同じ言葉で話をする方がいいことも多いだろう。

言葉も大切だが、発する側(話す、書くなど)の意図や
受け手側(聞く、見るなど)の捉え方などでも、
変わってくることがある。
最近、更にそう思うことが増えていて、
正直ちょっと疲れる。
いや、こうやって書くってことは相当疲れているってことだろうな。笑

それを美人さんに見抜かれていた。
隣の部署の美人さんは、仏太が愚痴ったのを聞き逃さなかったのだ。
共感してくれて、ヤサグレ同盟を組んだ。笑
で、仏太がグレープフルーツジュースを飲む時に、
野菜ジュースをご馳走した。
それでヤサグレ同盟だ。笑

スープカレー1
一人で職員食堂に行った。
カレーだということは覚えていた。
午前中に他の職員が話しているのを聞いて、
スープカレーだということを知った。
献立表が1ヶ月分どどんと出るのに、
しっかり見ていなかったという証拠だな。
席に座って、写真を撮る。
あ、前の席に可愛い音の子が座った。
お、今日もキンタマーニだ。
23年1月12日の日記「そうじゃない人も」参照。)
よく食べるのはいいことだ。

スープカレー2
スープカレーチキン茄子が見えているが、
他に南瓜オクラヤングコーンが入っていた。
スープカレー美味しい。
あざっす!あざっす!あざっす!
しかし、精神的ダメージが大きく、写真はこれだけだ。

ここ数日、言葉でダメージを受けていた。
今日も午前中、仕事中にキレることがあった。
後から、少し冷静になった時、
ああ、キレちゃいけないよな、と思ったのだが、
アフターフェスティバル、祇園精舎の鐘の声だ。
そう、これは後の祭りという言葉の祭りは祇園祭だ
という説が有力ってところから来る仏太のギャグだ。
この脱線仏太のブログの魅力の1つ。<おいおい!笑

人の話を聞かないというのが苦手だ。
だから、仏太はなるべく人の話を聞こうとする。
そうしているつもりだ。
また、他人の会話を聞いていても、
人の話を聞かない人は見ている(聞いている)だけなのに不快になる。
実際に仏太自身が喋っている時に、
割り込んで自分の話を始める人は
こちらの話を聞いてない、聞くつもりがないのだから、
会話にならないため、嫌気がさす。
いや、遮る必要がある時もある。
が、それが多いと会話にならない。
午前中、実際にそれだったのだ。
そのくせして、説明がないと。
説明している途中で、やたらと口を挟んでくるのあんただよね!?ああん!?
言いそうになった。
いや、言葉は丁寧でも、そういう内容を言った。
でも、その人は更に口を挟んできた。

そして、午後、休憩時間にちょっとSNSをチェックした時に、
なんだよ、その言い方、って思う文章に出くわしてしまった。
今、多分、言葉に対して、過敏になっている可能性がある。
花をいける余裕はない。
あ、それ花瓶ね。
ボケている余裕はある。笑
が、しかし、やはり言い方だよなあ、と改めて思った。
しかし、今日の仏太はキレやすい。
研いだばかりの包丁並みだ。

一つ一つは、正直大した事はなく、流してしまえばそれまでだ。
が、連打でボディブローを受けると、脚に来る。
ダメージの積み重ねが、ノックダウンを奪う。
おそらく9カウントまで聞いてしまった。笑
仏太を回復させる術はカレーだ。
カレーしかないだろう。
しかし、カレーだけで大丈夫だろうか。
ならば、カレーと温泉のコンボだ!

外観
というわけで、札内ガーデン温泉へ行った。
フォレストというレストランが2Fにある。
久し振りだ。
温泉はよく来るが、フォレストは久し振り。
23年9月14日の日記「LINEが来たよ(フォレスト)」参照。)

サラダ
マグロとサーモンのポキサラダは初めて頼んだ。
ハワイのサラダらしい。
ポキという言葉が、なんとなく面白かったのと、
心に刺さったのだと思う。
最近の心の折れ具合ポキって感じで。笑
まあ、サラダ好きなので、なるべくベジファースト。

チキンカレー1
マサラ風スパイスチキンカレー 温玉&チーズのせにした。
フォレストではカレーメニューが幾つかあるが、
カレーじゃないものを頼む時もある。
そんな時はブログには載らないので、
カレーばかり食しているように見えるかもしれない。笑

チキンカレー2
チキンがでかい。
そして、ホロホロと骨から外れる。
ああ、柔らかくて美味しい。
硬いのをガブリと行くのもいいのだが、
柔らかいのも魅力的だ。

チキンカレー3
温玉も嬉しい。
基本、玉子はカレーに合う。
どんな玉子もいいのだが、半熟が好き。
茹で玉子も目玉焼きも。
温玉は大元が半熟だからなおいい。笑

チキンカレー4
ルーにチーズが溶け込んでいる。
このまろやかさがスパイスを引き立てる。
うん、素敵だ。

今回、引いた写真がない。
実は、カレーが届いた時に、
すぐにがっついてしまったのだ。笑
だから、ごまかしでアップの写真ばかりを。
ルーチンワークができない程、やさぐれていたか。笑
しかし、昼と違いしっかりと枚数は撮っていた。
やはりカレーによって回復できているのだろう。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry at our worksite restaurant for lunch. It was so good. There were chicken and vegetbles. Thank you very much. For dinner I ate spice chicken curry and salad. They were so good. I went to Forest, a restaurant in Satsunai Garden Spa, with my wife. It was on the second floor. My wife ate abocade tuna rice bowl. It seemed good, too. We enjoyed eating and talking then we took spa to be relaxed. Thank you so much.

フォレスト
幕別町札内北町55札内ガーデン温泉2F
0155-55-4000(代)
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/restaurant-4.html
11:30-15:00, 17:00-21:00 (LOそれぞれ30分前)
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

10食ぶりということは、
カレーじゃない食事が9食連続だったということだ。
1日3食の場合3日となる。
ただし、今回はちょっと違う。
3日前の朝にスープカレースープを食して、
23年11月30日の日記「リフレッシュの思考」参照。)
それから本日の昼に食すまで、ノーカレーが続いたのだ。
言葉じゃわからない人は、書いてみるといい。
おそらくそこまで詳しく知りたいと思う人の方が少ないだろう。笑

カレーに飢えていた
じゃあ、果たしてどこに行こうか、
となった時、いくつか候補が上がってきた。
自分の中での優先順位を考えて、
候補の順に行ってみることにした。
それは、第一候補が臨時休業だったりした場合、
次の候補へと切り替えるってことだ。

外観
が、それは杞憂に終わった。
第一候補がしっかりと開いていたのだ。
おそらくシャッターに近い時間帯なので、
最初の修行者になったと思う。
BENJAMINだ。

あいがけカレー1
2種盛あいがけだが、前回と違う組み合わせにしてみた。
23年11月11日の日記「臨機応変〜衝撃事実〜記憶喪失(BENJAMIN、是空)」参照。)

あいがけカレー2
一つはバターエビカレー
これは前回と一緒。
23年11月11日の日記「臨機応変〜衝撃事実〜記憶喪失(BENJAMIN、是空)」参照。)
甘みがあって、エビの甘みといい具合になっていた。

あいがけカレー3
エビをすくい上げてみる。
うん、プリッとしていていい感じ。

あいがけカレー4
もう一つは今回はチキンカレーにした。
これも優しい味でマイルドな印象。

あいがけカレー5
チキンも持ち上げてみる。
うん、程よい弾力でそれ自体美味しい。
が、やはりカレーとなることで美味しさが増している。
副菜なども混ぜ混ぜしながら食した。

途中で、あれ?となって気づいた。
前回ほどの刺激がないのだ。
23年11月11日の日記「臨機応変〜衝撃事実〜記憶喪失(BENJAMIN、是空)」参照。)
衝撃というのだろうか。
何故だろう?

ああ、そうか、3種類のカレーのうち、
ポークビンダルーが最も刺激的で、
他の2つ(今回食した2つ)は優しい味なので、
そこが大きな違いだ。
要するに、ポークビンダルーが、他の2つと
お互いに高めあっていると考えられる。
すなわち仏太の好みとしては、
ポークビンダルーが一番なのだろう、
BENJAMINの3種類のカレーの中では。
次回以降、ボークビンダルーだけ、
ポークビンダルーとチキンカレーという組み合わせを
試すことでそれがハッキリとわかるだろう。
(ポークビンダルーとバターエビカレーは前回食した)
23年11月11日の日記「臨機応変〜衝撃事実〜記憶喪失(BENJAMIN、是空)」参照。)
まだまだカレー道も奥が深く、修行はずーーっと続く
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to BENJAMIN with my wife for lunch. I ate double curry. One of them was butter shrimp curry and another was chicken curry. It was good. But I felt little punch of these curries. I noticed the pork vindaloo I had eaten ever was so good for punch. Then, she ate double, too. She selected pork vindaloo and butter shrimp curry. She said it was so good. I agreed it. Today I felt so good with the curry. Thank you very much.

SPICE CURRY BENJAMIN
帯広市西21条南5丁目16
11:00-15:00 (カレーなくなるまで)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー手作

スパイスカレー1
しっかり労働した後の夕食は豪華で美味しい
たっぷりとお腹いっぱいで、
本日消費したエネルギーを補給する。

スパイスカレー2
スパイスカレーもあって、更に嬉しい。
胡麻などもアクセントになり、素敵。

スパイスカレー3
野菜類が、たっぷりのスパイスカレーで、益々楽しい。
勿論、ヘルシー。

スパイスカレー4
目玉焼きが半熟で、上手い具合に対比されて、
スパイスカレーが、よりスパイシー。
今日もごちそうさまでした!
(洸美の星空レストラン風)笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate spice curry for dinner with some other foods. It was made by a good cooker and I ate them with her. The spice curry was rich for vegetables. It was so good. A sunny side up was on it. It was good, too. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

結構、臨機応変という言葉が好きなのかもしれない。
書いてみて初めて、しかも、今更(笑)、気づいたのだが、
臨機応変という漢字も好きかも。
その響きや意味も好きなのだが、
半世紀以上生きていて、初めて気づいた。
まあまあの頻度で使っているのだ。
それに今更気づいたのだ。

もしかして、口癖?
少なくとも寝癖ではないのはわかる。
女癖ほど悪くない気はする。<おい!笑

四字熟語ってのもいいじゃないか。
応仁の乱に似ている雰囲気もいい。<おいおい

いずれにしても物事に直面するに当たって、
その場その場でしっかり対応していくってイメージ。
テキトーに流してやってしまうってわけではない。笑

スープカレーワンタン1
朝食にスープカレーワンタンをスープ代わりに頂く。
ビニルに包まれているので、それを剥がす。
そして、フタ部分を開けると、中にワンタン
それと別に小袋の中にスープの素が入っている。
すなわちスパイス、ある意味ガラムマサラだ。
小袋を破って、器にそれを入れる。
後はお湯を入れて待つだけだ。

ん?
あれ?
職場には保温可能な湯沸かしポットがあるのだが、
電源が入ってない?
壊れた?
あれれ?
あ、電源抜けてるじゃん。
おお、つけるとしっかり電源が入った。
って、おい、お湯の温度35℃!
温めのいいお湯だねえ。
長風呂できるねえ。
って、違うやーん。
スープカレーワンタン風呂に入りたいわけではない。笑
これじゃスープカレーワンタンを作るにはぬるすぎるよ。
仏太の人生くらいぬるすぎるよ!
おおお〜い!

もう小袋は開けてしまった。
このぬるいお湯、いや、ぬるま湯でできるのか?
それはそれでブログのネタになるか。
うーむ。
いや、ぬるま湯はスープカレーワンタンに失礼だ。

さて、どうしよう。
隣にコーヒーメーカーがあった。
ふむ。
思いついた。
このコーヒーメーカー優秀で、
コーヒーを抽出できるのは当たり前だが、
お湯だけ出すこともできる。
え?今のコーヒーメーカーは当たり前?
よく知らない仏太だったが、
時々これでコーヒーを入れるので、
なんとなくお湯だけ機能を知っていた。

解決したかに見えたが、
更に思いついたと言うか、
問題点が出てきてしまった。
ボタンを押すとお湯は自動的に出て止まる。
その量が分からないのだ。
コーヒーを作る時は惰性で
なんとなくこのくらいって感じにセットしていた。
量を調整できるのだが、そのメモリには数字を見たことがなかった。
だから、だいたいこのくらいっていう覚え方だった。

さて、どうしよう。
改めてスープカレーワンタンのパッケージを見直す。
推奨容量は220mlか・・・・
ん?
コーヒーなどカップ1杯は200ml前後と聞いたことがある。
正確に調べたり、バリスタに聞いたわけではないが、
こういう時は自分を信じるのも大切。笑
普段コーヒーを飲んでいるカップに
普段のメモリでカップに注いでみよう。
ボタン、ポチッ!
(正確には3秒長押しでお湯が出る。笑)

あ。でも、本当にこのカップ200mlくらいなんだろうか?
入れ始めてから不安がよぎった。
お湯の出続けるコーヒーメーカーを見ながらドキドキする。
メモリのところに、300って見えた。
300だけ書いてある。
他のメモリには数字は書かれてない。
あ、今初めて気づいた。
MAX300mlなのか。
メモリは全部で8個。
普段は6個のところで入れている。
ってことは8分の6だから、4分の3ってこと!
すぐに約分できたのは素晴らしい!笑
そして、4分の3ってことは75%!
75%ってことは、全部で100mlなら75ml、
300ml MAXなら75☓3で225ml!
おお、ちょうど良いじゃないか!
エクセレント!
アーニャがステラをもらった気分に浸った。笑

かくして、カップに注がれた225mlのお湯は
その後、スープカレーワンタンの器に注がれた。
あ、ちょっとしりもれでこぼれちゃった。
ってことは、ちょっきり220ml!
うっひょー、説明書き通りじゃん!笑

スープカレーワンタン2
ふふふ、臨機応変に素晴らしくできた。
これこそスープカレーワンタン!笑
満足だ。
時代が時代なら、
世は満足じゃ、アッアッアッアッ
と声高らかに笑っていただろう。
しかし、既に周りには職員がいた。
そこは臨機応変に、声を出さないことにした。笑

スープカレーワンタン3
スープカレーワンタン美味しかった。
いつも以上に美味しく感じたのは、
臨機応変にことを運ぶことができたからに他ならない。
そして、普段、無駄かもと思えることも、
適度に自分のものにしておくことで、
何かあった時に役立つことがあるってことだ。
よく言うではないか。
神様は無駄なことなどなにもない、って。
あれ?ちょっと違う?
人生に無駄なことなど何もない、神様が導いてくれている
こんな感じだな。
臨機応変。
その力のために、普段から無駄を!<おいおい 笑
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
半ドンの仕事後、ハードワーク後(うるさい!笑)、
BENJAMINでカレー仲間と待ち合わせ。
といっても、尊敬する先輩のお二人。
お二人仲のいいご夫婦だ。
今回お二人と会うにあたって、
どこか修行場に行きましょうと言われ、
どこがいいか問い合わせたところ、
仏太のお勧めで、ということになった。
ランチができる、3つ程候補をあげた。
すると、行ったことないのでBENJAMINというお答えが返ってきた。
前回、スタッフの可愛いお姉さんに、
素敵な笑顔で対応してもらったから、
23年8月19日の日記「リピートの理由(BENJAMIN)」参照。)
というのもあるが、確認したいこともあったので、
ここを候補にして、選ばれたのだった。笑

あいがけ2種盛1
あいがけ2種盛は、3種類あるカレーのうちから2種類選べる。
あいがけにせず、単品で好きなものを1種類だけ楽しむという手もある。
欲張り仏太は以前2回食しているチキンカレーではない2種類を選んだ。
23年6月3日の日記「意図してないサプライズ(BENJAMIN)」,
23年8月19日の日記「リピートの理由(BENJAMIN)」参照。)
すなわち、ポークビンダルーバターエビカレーだ。

あいがけ2種盛2
バターエビカレーは、メニューを流し見したために、
最初バターチキンカレーと間違えていた。
で、一口目に、あれ?これエビじゃん!となり、
メニューを見直して、ああ、エビでしょ!
わかっていたよ、最初から!
と心の中で、自分ツッコミをしてしまった。笑
ああ、こういう甘さってエビの甘さとも合うんだなあ。

あいがけ2種盛3
こちらは間違えない。笑
見るからにポークビンダルー。笑
ルーとポークも良いのだが、
こちら、途中でガリッときた、ピンクペッパーが光っていた。
あ、口の中に入っているので光ったのは嘘。笑
しかし、もしかしたら、今日の優勝かもしれないくらい良かった。
とはいえ、これはポークビンダルーだからこそだ。
すなわちここの主役ポークビンダルーと、
脇役の一つであるピンクペッパーが
絶妙なコラボレーションをなしているということ。
主役だけでは成り立たない。
脇役だけではまとまらない。
素敵な関係を表現していた。

あいがけ2種盛4
副菜も種類が増えていて、かつ混ぜやすい。
知り合いと会話が弾む。
黙食ではなく、会話も食事も楽しめるって嬉しい。
そして、衝撃的な事実を知らされた。
え?最初言葉を失った。
前向きに考えているお二人を見ていると、
ああ、良かったんだな、と思えた。
そして、確かに考え方では、良いことだ。
人生を楽しんでいるのがわかる気がした。

あいがけ2種盛5
そうか、ライスだけじゃなくて、
副菜もカレーの境界線となっているので、
気兼ねなく混ぜやすいのだろう。
そして、気兼ねなく、衝撃的な事実
こんな仏太に話してくださったお二人に感謝、感激、乾杯、感嘆符。笑

あいがけ2種盛6
ターメリックライスも程よい艶と硬さ。
序盤はそれぞれを食したが、
後半は混ぜ混ぜしながらいただいた。
少しずつ進化しているという感じがする。
前回来た時は、微妙な変化があって、
ちょっと変わったと思ったのだが、
23年8月19日の日記「リピートの理由(BENJAMIN)」参照。)
今回は、メニューが増え、副菜も増えていて、
かつ美味しくなっていて、
ちょっとじゃなく劇的に進化したと思った。
(上から、じゃなく、素直な個人的感想)笑
あざっす!あざっす!あざっす!

チャイアイス
チャイアイスがあるんですけど、如何ですか?」
可愛いホールスタッフさんがおすすめしてきた。
へえ、チャイのアイス、いいね。
3人共即答でお願いした。
ある意味臨機応変だ。
席に余裕があるので、少し話を続けることができる。
そして、そのためには何かあった方が、後ろめたさがない。
また、3人共チャイのアイスということで、興味津々だった。
冷たいチャイのアイスチャイではない。
チャイをもとに作ったアイスでチャイアイス。
冷たくてもしっかりとチャイの味がする、美味しいアイスだった。
ああ、これ価値があるので、払うと思っていたら、
完全にサービスになっていた。
大変申し訳ない。
あざっす!あざっす!あざっす!

ここで、本日のブログは終わる予定だった。
が、その後、さらなる衝撃が待ち受けていたのだ。
いや、正確には衝撃を受けたのは翌日だったのだが・・・・。笑

食べ物1
魚くま美人ママの手作り料理は何でも美味しい。
食べた後輩が、この美味しさは本物と満足げ。
ビールで乾杯した後、料理を楽しみながら、
懐かしい話や近況報告などで花が咲いた。

食べ物2
お通しがしっかりしているところは
お料理が美味しいって知っている後輩なのだ。
昔、よく一緒に飲んで語り合っていた。
へべれけで潰れてなんかない。
夢のある話を語り合っていた。
10年ぶりくらいの再会で、
当然色々な話で盛り上がる。

飲み物
途中から日本酒にした。
後輩が、この酒美味しいですね、と感嘆していた。
酒が美味しいと話も弾む。
後輩がメモを取っていて、
あ、一緒だと思って、なんとなく嬉しくなった。
「忘れちゃうからメモするようにしているんです」と。笑
仏太はメモしたことを忘れたり、
メモした自分の字が読めなかったりってこともある。

食べ物3
予約する時、美人ママに、
内地から後輩が来るから、
美味しい魚を食べさせたい、って伝えておいた。
刺身盛り合わせは当然だが、
ここは炉端なので、焼き魚をどうするか。
5種類ほどの中から、後輩が選んだのは開きサバ
そう、これ一瞬ホッケに見えるのだが、実はサバ。
ガッツリといただいた。
やはりどれも美味しい。

食べ物4
おばんざいも、と思っていたのだが、
そこまで胃袋が開いてなかった。笑
後輩はもう少し食べるかなと思ったが、
よくよく考えたら、二人とも年は取っている。
自分も昔ほどは食べられなくなっている。
後輩もそうだろう。
このしめじ豚巻きがラストの食事になった。
酒は結構進んだ。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
2次会はブォーノヴィーノへ。
後輩は酒がかなり強いってのは知っている。
が、念の為、ワインを飲めるか聞いてみた。
即答でOKと。

ワイン1
仏太はでスタート。
尊敬する御大の真似だ。
うん、美味しい。

ピスタチオ
おつまみとしてピスタチオ
どんなピスタチオか缶を出してくれた。
と思ったら、それが殻入れだった。
なるほど、有効利用だし、どんなものかよく分かる。

ワイン2
2杯目は白ワイン
後輩も赤より白が好きなようで、グビグビ飲んでいた。
会話も弾む。
久し振りだから話が尽きない。
あざっす!あざっす!あざっす!

これで帰ったと思っていた。
タクシーで自宅に到着すると起こされた。
ああ、予想通り寝ていた。

外観
さて、証拠は残っている。
是空だ。
が、記憶がない。
写真を整理していて物凄くびっくりした。
そう、タクシーに乗る前に、もう1軒行っていたのだ。
マジか・・・・
まさに、記憶喪失並な状態
自分の脳は完全にデリートしたのだが、
外付けハードディスクが記録していた。笑

カレーそば1
カレーそばだ。
ビジュアルでよくわかる。
細いうどんもあるが、この細さでうどんはありえない。
そして、色も明らかに蕎麦だ。
写真を見ていると、普通に起きている時と何ら変わりない。
いや、実際記憶がなくても、起きているから写真を撮っているのだろう。笑

カレーそば2
うん、やっぱりカレーそば
蕎麦の持ち上げ方は大雑把すぎて、
酔っ払っているのがよくわかる。苦笑
が、今、こうやって客観的に、
おそらく冷静に見ているのが面白い。
が、いつものルーチン的な写真撮影をしている自分に拍手。

カレーそば3
ああ、一味をガッツリかけたところも
写真撮っていたか。
ここのカレー結構好みで、
辛いと更に美味いって思っていた。
それを実際に体現していたのか。
やるな酔っ払い仏太。

カレーそば4
え?
何これ?笑
完食証明?
酔っ払いのすることはよくわからん。笑
が、楽しんでいたってことがよくわかる。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

ヤバい。
今日は盛りだくさんすぎた。
流石1並びの11月11日。<意味不明
朝、昼、晩、それぞれが、普段のブログの1つ分の内容。
だから、11月11日だけ特別に3つにすることも考えた。
しかし、マイルール通り、基本1日1つってことで。笑
沢山の人に支えられて、素敵な修行をしていけている。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry wangtang for breakfast. There was no hot water in the pot. I thought deeply and got an idea. There was hot water in another pot.www But I didn’t understand its quantity. I thought deeply. I got an idea.www It was just nice soupcurry wangtang after pouring good quantity of hot water. The soupcurry wangtang was so good, of course. For lunch I met friends who were couple. We enjoyed talking and eating good spice curries. We went to BENJAMIN in West Obihiro. It was a spice curry shop. I ate double curry plate. One curry was pork vindaloo and another was butter shrimp curry. There were rice and side foods in the center and between the curries. I ate it each or mixed. It was so good. At last a pretty stuff recommended chai ice. We got it. It was very nice. Thanks a lot. In the evening I met my inferior in the center of Obihiro. We went to Uokuma and drank good drinks and ate good foods. Thank you very much. Next we went to Buono Vino to drink good wine. I was drunken. We enjoyed so much. I had thought I went back home then. But my outside hard disc, they say a mobile phone, recorded my lost memories.www I went to Zekuu to eat curry soba after Buono Vino. Oh goodness.www I lost its memory completely.www It was so a pleasant night to spend good friend, my inferior. Thanks a lot.

SPICE CURRY BENJAMIN
帯広市西21条南5丁目16
11:00-15:00 (カレーなくなるまで)
月曜定休

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

ブォーノヴィーノ
帯広市西2条南10丁目8-1北のうまいもん通り
0155-22-3399
https://www.facebook.com/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%A3%9F%E5%A0%82-%E3%83%96%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%8E-%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8E-374086122752155/
19:00-25:00 (金-27:00, 土18:00-27:00)
日曜定休

是空
帯広市西1条南9丁目20
090-6269-2261
20:00-26:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレー手作

結婚を前提に、
本気で会う
ではない。笑
マジで合致する
的な意味だ。笑
あ、タイトルのことね。
だから、会うじゃなくて合うであっている。

スパイスカレー1
豪華な夕食。
今回の脇役仏太的優勝は、紅芯大根だ。
この歯ざわり食感とピリッとした感じが、
スパイスカレーの付け合せとして素晴らしい。
他の食べ物も美味しい。
幸せだ。
感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー2
スパイスカレー
一昨日も食している。
23年10月30日の日記「比べる〜上乗せシリーズその31(インデアン音更店)」参照。)
その時から、大根に注目。
スパイスカレーに入っている大根は
紅芯大根ではなく、いつも見る白い大根。

スパイスカレー3
このスパイスカレー、大根以外にも
野菜豊富で、豚肉も入っている。
しめじ、えのきなどきのこ類がたっぷりで
秋という感じがする。
北海道はもう冬っぽくもなっているけど・・・・。笑

スパイスカレー4
本日も大根健在。
大根美味しいよねえ。
大根、カレーに合うよねえ。
マジで。
本気と書いてマジと読む、ってくらい。笑
素敵なスパイスカレーに乾杯。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate spice curry for dinner. It was made by a good cooker. There were many vegetables in it. One of them was Japanese radish, Daikon. Just fit. I like it. Thanks a lot.