カレー自作

カレーや鍋などが、或る日の晩の食卓に出たら、
翌朝も同じだという率は結構高い
のではないかと思う。
毎日頑張っている主婦(主夫)を思うと、
このシステムはとてもいいものだと思う。
(え?システム?と思った人は、そこ深く考えない!!笑)
家族は美味しいものを食すことができる。
同じと思っていたものが、夜食べるのと朝食べるのでは違うとわかる。
カレーなんかは翌日のほうが美味しいという話もあったりする。
また、そういう話を共有して、友達と楽しむこともできる。
作る側としてみれば、手抜きしているわけではなく、少し(かなり?)楽できる。
一人暮らしの場合は、作る手間が省けて、食べ続けることができる。
夜に作りすぎたというのを自重したり、
誰に見せるわけでもないのに恥ずかしく思ったりする必要はない。
誇らしげに、かつ、胸を張っていていいのだと思う。
ただし、あれば食べる、という「デブの素」的考えや行動は慎まなければ。苦笑

カレー鍋
で、昨日、カレー鍋だったから、
14年2月26日の日記「鍋物」参照。)
当然今日もその続き。
朝ごはんをしっかり食すのは素晴らしいことだ。笑
いや、言い訳なんかじゃない。
素晴らしいことづくしのカレー鍋
流石、カレー!
がーさす!
(カレーが褒められる所?と思った人は、そこ深く考えない!!笑)
当然、カレーががーさす!

I ate curry nabe this breakfast, too. It was the remnant of last dinner. It was so good, too.

カレー自作

カレー鍋1
スーパーで買い物中、ふと見つけた生姜カレー鍋の素
これはカレー鍋をしなさいというメッセージだろう。笑
いや、本当はラジオ番組中にメッセージをいただいた
ちゃんこ鍋を作ろうと思っていた。
だけど、これを見つけたら、もう決まりでしょ。笑

カレー鍋2
冷蔵庫にあるものは多くないのでだいたい把握している。
それに付け加えて買い足した。
しめじソーセージ豆腐ニラ白菜大根などなど。

カレー鍋3
しらたき小肉つくねなども入って豪華カレー鍋となった。
鍋はこの時期温まるのでいい。
しかも生姜も体を温めるという。
確かにカレーや生姜でぽかぽかしてくる。
が、これ1人で食しているので、
当然のように余る。
翌日もカレー鍋は続くのだ。

最初考えていたちゃんこ鍋は別の日に作ってみよう。
メッセージをいただいた内容をここにメモしておく。
スープはオイスターソースとコンソメの素で作る。
最終的に、味噌で味付ける。
キムチの素か豆板醤を入れるのもありだと。
で、具は肉団子(鶏や豚)や豚バラ肉、キャベツ(ぶつ切り)、ニラ(5cmくらいに切る)、もやしなどなど。
やばい、改めて書いていて、美味しそう。

I made ginger curry nabe using some vegetables and meats. It was good, I liked it.

参考サイト
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 blogページ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),観光,食(カレー以外),飲み会

札幌からカレー仲間である大御所がやってきた。
最初、2人にご一緒させていただく形で、仏太が同行し3人で観光。
途中から、もう1人参加。
仕事のために遅れてきたのだが、それでも物凄く早い合流だった。

ばん馬
遅れてきた1人は競馬のスペシャリストで
ばんえい競馬も何度も経験済み。
経験したことない人もいて、
みんなで今晩の夕食代を稼ごう!ということになった。
が、観光ってことで!笑

外観
夕食にカトパン、いやカトマンドゥに行った。笑
事前に連絡を取り合っていた時に、
半ばふざけてカトパンと言っていた。
カトマンドゥを略して、カトマンとなり、発音の似ているカトパンに変化したのだ。
そのあたりの言葉遊びが好きな仲間でもある。

カトマンドゥスペシャル1
カトマンドゥスペシャルが来る頃に、
もう一人のカレー仲間が新得から到着。
やはり仕事だった。

カトマンドゥスペシャル2
仕込んでいた分がもう終わるということで、
5人で3つのカレーをシェアした。笑
相変わらずのスパイシー、美味いしー!
2人はカトパン初登場で喜んでいた。

彩凛華1
競馬のスペシャリストは彩凛華もスペシャリスト。笑
なんと札幌在住で3回も来たことがあると!
新得の友達も初めてとのことで感動していた。

彩凛華2
音楽に合わせて、この幻想的な景色が変わるというイベントもあった。
十勝川温泉の近くなので、手湯などもあり、
ゆっくり観光したら、小一時間簡単に過ぎてしまうだろう。

外観
その後歓迎の宴。
ふる屋の目の前に来て、思い出した。
ああ、以前に宴会で利用したことがある!
きっと随分前だなあ。
ここは新得のカレー仲間が気に入っていて予約してくれた。

食べ物1
ビールで乾杯して、
早めに出てきそうなおつまみを頼んだ。
クロ塩辛はイカスミを使っている。
へえ、こういう塩辛もありなんだなあ。
普通より甘めで、食しやすいかも。

食べ物2
枝豆なども早めに出てきた。
冷奴の豆腐は、音更産の大袖振大豆を使ったもの。
やはり音更在住者としてはこういう美味しい豆腐を紹介しておかないと!

食べ物3
ごぼうスティックは、帯広で言えば、かつてのSONTOKU、
札幌だとSoul Storeを思い浮かべるのがカレー修行者。
案の定、みんなそろってSoul Storeって言い出した。笑
12年10月27日の日記「独創的(デストロイヤー、gopのアナグラ、SOUL STORE)」参照。)

食べ物4
ここをセレクトしてくれた新得の友達のお薦めがこれ。
プチプチサラダ
数の子もあるようだけど、シークリスタル(海水晶)が乗っている!
これ、プチプチって聞いた時、なんとなくそうかな、と思った。
予想通り!笑
うん、流石だ。
これも美味しい!
がーさす!

食べ物5
で、牛肉のカレー煮
この仲間なら、とりあえずカレー味は頼む。
いや、仏太1人でも頼む。笑
あ、これ、あっさりした感じで
カレー味もビーフの味もしっかりしている。
呑んでいて、ちょうどいいおつまみだ。
主張しすぎず、酒を引き立てる。
理想的。
がーさす!

インテリア
「ラムキーマカレーを食せるところがある」って
発言をしたので、みんなの興味津々。
北の屋台にある琥羊(こひつじ)にやってきた。

食べ物1
で、そのラムキーマカレー
サンチュに挟んで食す。
うん、美味い!

食べ物2
根菜フェアというのを北の屋台全体でやっていて、
今晩はじゃがいもの時期。
大人のポテトサラダはわさびが入っていて、
確かにこれは子供だと苦手な人いるかも。
あ、大人でもわさび苦手な人は駄目か。

食べ物3
ラムのたたき
今回のカレー仲間はラム好きが多いから、
ここでも結構食事が進む。

食べ物4
ラム鉄板焼き
って名前だったっけな。
もやしが入っていて、ジンギスカン。
あれ?ジンギスカンって名前だっけ?笑
まあ、とにかくこれも美味しい!
あ、友達が眠りに入った。笑
そろそろ解散だね。
楽しい集まりだった。

My friends came to Obihiro, Otofuke from Sapporo and Shintoku. In day time we went to a horse race field to watch banba horse races. We lost all.wwwww For early supper we ate soupcurries at Kathmandu in West Obihiro. We of all five shared three soupcurry.wwwww We went to Sairinka, light fantasy ivent around Tokachigawa Spa. Then we went back to the center of Obihiro. We ate dinner at Furuya, an izakaya bar one of my friends had reserved. Foods were so good, one of them was curry tasted beef. We all love curry. At last we went to Kohitsuji in Kita no Yatai. We enjoyed lamb foods. Tonight we were so happy to eat good foods and talk to each other. Thanks a lot for my friends.

カトマンドゥ
帯広市西24条南2丁目1-13
0155-37-6072
11:30-15:00, 17:30-20:30
日曜、月曜、火曜、水曜定休
参考:乙華麗様です!第10回

ふる屋
帯広市西1条南10丁目13FKビル1F
0155-21-6671
17:00-24:00
日曜定休

琥羊
帯広市西1条南10丁目いきぬき通り一番街
080-6064-7211
http://www.kitanoyatai.com/yatai5ki/1.matidukuri.htm
17:00-24:00
月曜定休

参考ブログ
カレー三昧の旅
仮性人の「あ、店はスープカレーです」

カレー修行(道東)

用事があって釧路へ。
前持ってカレー仲間から聞いていた修行場に行ってみようと
下調べをしていたが、おそらく住宅街の中だな。
天気も荒れ模様。
ちょっと不安要素もあったが、
用事は大事なものだったので、
頑張って釧路に到着。
とはいえ、用事は夜。
昼は修行だ。笑

外観
慎重に車を進めたお陰か、
カレー仲間のアドバイスもあり、
無事にたどり着くことができた。
コミンというカレー修行場。

ストリングカレー1
メニューは基本1つで、
その量の違いで値段が変わる。

ストリングカレー2
ストリングカレーというチキンをほぐしたタイプのカレー。
中札内のチキンを使っているそうで、なんとなく縁を感じた。
(といっても仏太が十勝に住んでいるってだけなんだけど。笑)

チリペッパー
卓上の面白いオブジェかと思ったら、
実はこれチリペッパーが入っていると。
これで辛さを調節。

ジュース
最後にお茶かジュースがついている。
イタリアンブラッドオレンジジュースにした。

すると、キッチンから、マスター
どうですか?と出てきた。
あれ?◯◯さんですよね?
え?仏太さん?
札幌から釧路が気に入って移り住んだ、
知っている人がマスターだった。
これは、なんとなくではなく、縁を感じた。笑

I went to Kushiro to meet some people. A promise was at night. So I went to a curry shop named Comin. I ate a chicken curry, String Curry used Nakasatsunai chicken. It was good. I met an aquaintance after eating. I found him in a kithen. A master was him. It was so special. I had met him in Sapporo. It was great.

イッケンヤカレー コミン
釧路町富士見3丁目3−15
090-9431-8308
http://comin.blog.jp/
11:30~16:00 (LO15:30)
日曜、月曜、祝日定休

カレー修行(十勝)

たまにカフェや喫茶店のカレーを食したくなる
普通のルーカレーもあれば、手間隙かけたものもあり、
専門修行場顔負けなところもなくはない。
ってことで、たまにそういうところに行ったら、
やっぱりカレーを頼んじゃうことが多いんだよなあ。笑

外観
ってことで、トンガリ屋根が目印の1つ幻想へ行く。
アルバータ通り(中島通り)は南北に走っているところがあって、
そこを北から南へ行くと右手に見える。

チキンカツカレーライス1
メニューにはいくつかのカレーがあり、
どれも魅力的なんだけど、
3秒位迷った挙句、選んだのはこれ。
チキンカツカレーライスだ。
カレーライスの説明には「普通のカレーライス」と書いてあり、
それにチキンカツがのっているんだろうと思った。
サラダとかが一緒にのっているのがなんとなく喫茶店って感じ

チキンカツカレーライス2
チキンカツはサクサクで香ばしい。
普通のカレーとマッチしている。
ああ、これにして正解だ!

コーヒー
満足して、コーヒーをいただく。
これはセットじゃなく別注文。
なんとなくいい気分で、いい夢を見ているというか、
いい意味で幻覚をみているような・・・笑
え?危ない?
そう、カレーはそれだけ魔性だ。笑

I went to Genso along the street Albarta (Nakajima). I ordered a chicken cutlet curry rice. It was so good. I felt happy drinking a cup of coffee after CCC.

幻想
帯広市西23条南4丁目3-6
0155-38-3134
http://cafegensoh.seesaa.net/
11:00-22:00 (KO21:00)
第2, 4月曜定休(祝日の場合営業して翌日休み)