カレー修行(十勝)

外観
SANSARAに行った。
時間ギリギリだったからか、
修行者場仏太一人で独占状態。
公取委に見つからないようにしないと。笑
マスターも今日はそろそろ、と思っていたに違いない。
勿論、もう終了と断られたら、素直に従うつもりだった。
しかし、マスターはそんなことをしない。
カウンター席に着いて、漫画を読んで待った。
漫画は前回読んだ部分を覚えていてその続きだ。
5巻あるうちの4巻に入った。

カレー1
3種盛りプレートマトンドピアザ
そう、またしても欲張ったのだ。
オーダーを聞いたマスターは、
プレートのカレー3種から4種に増やせるよ
と提案してくださった。
その方が安いし。
だが、仏太は初志貫徹、飛雄馬の父は星一徹ってなわけで、
マトンドピアザは別にしてもらった。

カレー2
3種盛りプレートはその名の通り3種類のカレーが乗っている。
しかし、パパドで隠れて、この状態だと見えない。
ライスは、いつものように、レモンライスに変更。
これが仏太のデフォルト。
この段階で、副菜やトッピングがわかりやすくなっている。

カレー3
別盛りのマトンドピアザは、
羊(ラムもマトンも)が好きなので、
それだけを別にたっぷりと食したかったのだ。
自己満足ではあるが、
やはり好きなものを沢山頂けるのはとても嬉しい。

カレー4
マトンをすくい上げてみた。
いい顔してる。
これが何切れも入っているのだ。
数えるの忘れるくらい夢中で食した。
ああ、幸せ。

カレー5
パパドをよけると3種類のカレーが並んでいる。
南インドエビ、チキンシャクティ、鶏キーマだ。

カレー6
南インドエビは定番中の定番。
何度かこのブログで書いているが、
SANSARAで人気1,2位を争う。

カレー7
プリッとした大きなエビ
ああ、エビの旨味とスパイスの刺激が程よく絡む。

カレー8
チキンシャクティもかなり浸透しただろう。
好きで時々食すから、勝手にそう思っているだけか。
わからない人には、一度は食してもらいたいと思う。

カレー9
プリッとした食しやすい大きさのチキン

カレー10
鶏キーマカレーも結構頂いていると思う。
多分、3種プレートで載っていることが多かったり、
セレクトできる時もオーダーしている気がしてきた。笑
これはすくい上げた写真はない。笑

カレー11
そして、今回初のオーダーは追いパクチー
元々パクチーが乗っているのもあるのだが、
更に追加できる仕組みになっていた。
とはいえ、黒板メニューだから、
パクチーの残り具合によるのだろう。
元々パクチーも好きなので、見つけてすぐオーダーした。

カレー12
トッピングの優勝はスパイシー煮玉子。笑
半熟で、黄身のトロリ感もいいし、
スパイスの味付けもとてもいい。

カレー13
いんげんのパコラは、黒板ではオニオンパコラってなっていた。
オーダーした時に、マスターからいんげんあるよ、って言われた。
ああ、それはいんげんでしょ、ってなった。
何故なら、オニオンパコラは、比較的よく見るのだ。
が、いんげんのパコラはあまり見ないから、
やはりレアな方を選んでしまう。笑

チャイ
食後に食後にチャイを頂いた。
お互いに当然のように、トークが始まった。
ラジオ、仕事、キッチンカーなどなど。
盛り上がりすぎて、マスターに迷惑をかけてしまった。
が、素敵な修行となったのは言うまでもない。
美味しいカレーと素敵なトーク。
どちらもスパイシー。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA, a curry shop in Obihiro. It was my own gift for myself because just finishing hard jobs.www I ate three kind curry plate and maton curry. There were chicken xakti, South Indian shrimp curry, chicken keema curry and some side foods on the plate. I asked changing rice to lemon rice. And i ordered toppings pakti, pakora and spicy egg. All of them were so good. At last I drank a cup of chai and talked to a master about some things. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

昨日は鶏肉の日だったが、
23年8月28日の日記「鶏肉の日のチキンカレー」参照。)
今日は焼き肉の日だ。
や(8)きに(2)く(9)ね。笑
8月じゃなければ普通に肉の日だね。

カツカレー1
ってなわけで、カツカレー、カツ上乗せ極辛3倍ライス小ピンクにした。 まあ、カツは焼き肉ではないんだけど。
肉というだけだったら、ハンバーグもそうだし、
広い意味で捉えるとチキンもそうだ。
でも、今日はカツの気分だった。笑

カツカレー2
今回は欲張らず、カツだけにした。
そのカツを上乗せ(後乗せ)。
時々思い出したり、思いついた時にお願いする。

カツカレー3
勝手にネギトッピング。
最近のマイブームだ。笑
take outしてきているので、簡単に勝手トッピングが可能。
今回もカレー部CEOがインデアン音更店からtake outしてくれた。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
豪華な夕食は、見るからに美味しそう。
そして、ボリューミー。
お腹いっぱいになること間違いなし。

スープカレー2
スープカレーは仏太的メインだが、
今回のラインナップだとどれもがメインになりうる。
ってことで仏太は勝手にスープカレーに任命。笑
野菜たっぷりの野菜スープカレーだ。
健康的に美味しい。

スープカレー3
ビリヤニパクチーがたっぷりトッピングされ、
茗荷のピクルスも乗っている。
あ、茗荷はみょうがと読む。
言われればなんとなくわかるよね。
うん、このビリヤニも美味しい。
ちなみに、ビリヤニはインドのスパイス炊き込みご飯。
あざっす!あざっす!あざっす!

昼は肉の日を意識していたが、その後忘れていた。笑

For lunch I ate cutlet curry taken out from Indian Otofuke branch by Curry Club CEO. The cutlet was on the roux. I ordered it. It was good. Thank you. After working hard I went back home and ate dinner with my wife. She prepared vegetable soupcurry, biryani and so on. Soupcurry was so good which was made by a good cooker. Biryani was so good, too, and it was made by a good cooker, too. I was so satisfied with them. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

手軽になった。
とはいえ、本格的かどうかはわからない。
日本のインド料理修行場で食した感覚で言う。

ビリヤニ1
本日も豪華な夕食を楽しむ。
今日のミスはもう引きずらない。
銀行にお金をおろしに行った時、
カードを忘れて呆然としたってことは引きずらない。笑

ビリヤニ2
今日も美味しいビリヤニがある。
23年8月9日の日記「キーマカレーとかスープカレーとかビリヤニとか」
23年8月20日の日記「オムカレーとビリヤニとタンドリーチキンと(ミントカフェ、おおき)」
23年8月21日の日記「ビリヤニ弁当」参照。)
今日でラスト。

ビリヤニ3
ああ、やっぱり美味しい。
味も食感も素敵。
ビリヤニ最高!
インドでビリヤニを食したことはないが、
修行場で食したものと比べて、それっぽい。
遜色ないってことは本物に近いと考える。笑

ライタ
ライタはヨーグルトに色々なもの(野菜など)を漬け込んだもの。
カレーなどの添え物的存在。
以前はライスにヨーグルトって考えられないくらい、
仏太の中では完全に異質なものだった。
が、今となっては、ライタがあった方がずっと美味しい。
23年8月20日の日記「オムカレーとビリヤニとタンドリーチキンと(ミントカフェ、おおき)」
23年8月21日の日記「ビリヤニ弁当」参照。)

チキンカリー
スパイシーチキンカリー。。
ちょっと前に業務用スーパーで買っておいたもの。
これは以前も食していて、その時に美味しいと思った。
22年9月29日の日記「肉肉しく」参照。)
紹介してくれた友達に改めて感謝。
で、この前、業務用スーパーに行った時に、また見つけて買ったのだった。
色々ある。
だから、こういうのもあってもおかしくないのでは?
と贔屓目に見てしまうのは美味しいから。
美味しいのはいいこと。
健康的なのは更にいいこと。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate spicy chicken curry for dinner with my wife. Some other foods were on the table which she made. They were all so good. Expecially I liked spicy chicken curry. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

キーマカレー1
職員食堂でランチ。
今日はキーマカレーってわかっていた。
キーマカレー以外にターメリックライスとサラダも。
まずサラダを最初に食べちゃう。

キーマカレー2
キーマカレーはそれだけだと
ちょっと味が濃く感じた。
仏太には少々しょっぱかった。
血圧のこともあるので、普段はあまりしょっぱいものを食べてない。
今回のキーマカレーは、少々なので、
それだけ食しても美味しいのには変わりなし。
また、ライスと一緒に食すことを前提だと思うので、
このくらいが丁度いいのだろう。

キーマカレー3
ターメリックライスの上にキーマカレーを乗せる。
これだけだと普通にあるカレーライスと同じパターン。
即ち、ライスの上にルー(カレー)というパターン。
ちょっとだけ一工夫してみる。笑
(お気づきとは思うが、ルーの乗せ方が少しだけ違う)笑
ライスとルーの関係は、人それぞれだと思う。
一緒がいいという人もいれば、別々がいいという人もいるだろう。
混ぜ混ぜにする人もいる。
全然こだわりなくどれでもいいっていう人もいる。
カレーは多様性の世界の縮図でもある。笑

キーマカレー4
持ち込んだ玉子、黄身だけをトッピング。
理想とするキーマカレーだ。
大阪の自由軒を彷彿させる。
最初はキーマカレーだけ、
その後黄身も混ぜ混ぜしながら頂いた。
なんだかとてもハッピーな気持ちになった。
やはりカレーは素晴らしい!
あざっす!あざっす!あざっす!

カレー1
夕食。
カレーだけでも凄いのだが、
数皿追加して豪華に変身。
あ、華麗に変身!その名快盗もももいろクローバー・・・・
(cf. 行くぜっ!怪盗少女)笑

カレー2
Suage監修 海老香るスープカレー
海老の旨みを凝縮したスープに海老の粉末やエビのオイルを加え、濃厚で風味と香りのよい海老スープ仕上げ。
って、説明があった、確かサイトに。
相方が札幌のSuageで食したことがないので、希望した。
今回のセブンのカレーフェアは限定物もある。
このSuageのスープカレーは北海道限定だ。
その分、内地では別のカレーがあり、
それは北海道では食せない。
ある意味不公平感を解消している。

カレー3
エリックサウス監修 ビリヤニ
チキンとバターチキン、2種類のカレーを楽しむビリヤニ。 ビリヤニとは催事や人が集まる際に食べられるスパイス、お米、鶏肉を煮込んだ炊込み御飯。 インドのお米(長粒米)であるバスマティライスを使用。
仏太が選んだのはこれ。

カレー4
ビリヤニをなんとなく食したかった。
インドの炊き込みご飯で、スパイスを使っていて、
考えようで、カレーとも言えなくはない。笑
このあたりは異論もあると思うので、
強く主張する気はないが、
仏太は迷ったらカレーという考えなので、
ビリヤニはカレーの一種と考えている。笑<強引

カレー5
チキンカレー
カレー6
バターチキンカレー
普通はカレーフェアと言うと、これらがメインだが、
エリックサウス監修 ビリヤニとなっているので、
メインはビリヤニで、カレー2種類はサイドなのだ。笑
まあ、メインとかサイドとか関係ない。
どれも美味しいのだから。
さて、今回は何種類食せるかな?
ちなみに、御存知とは思うが、念の為に、
エリックサウスは東京のインドカレー修行場の名店。

I ate keema curry at our worksite restaurant. It was my lunch. I ate it which was arranged like Jiyuken in Osaka. I put an egg on the keema curry. It was so good. Only keema curry good, with an egg so good.www It was a nice lunch. After hard works I went back home and ate dinner with my wife. I bought curries at Seven Eleven, a convenience store, on my way back home. They were Suage presents soupcurry for my wife and Eric South presents biryani with two curries for me. They were so good and great dinner with some foods a good cooker prepared. Thanks a lot.

参考サイト
セブンイレブン
ニッポンの熱い夏!カレーの祭典

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

記憶に自信はないが、
間違いなければ、6月に予約を入れた。
多分、1ヶ月ほど前だ。
予約しなくても入ることはできるだろう。
シャッターをすれば。
おそらくシャッターになるだろう。
が、どれも単なる予想で、強い意志をもって
そうしようと思ったわけではない。
ただ、そろそろ食したいな、という願望は強かった。
諸事情だろう、ナシラ舎は少し休みの期間があった。
自分が上士幌に行く時に開いているだろうかという不安。
開いていてくれという希望。
確実に食すために予約を入れた。
するとOKを貰えたので、やっているということだった。
急なことがなければ、これでランチ確保。

外観1
んで、当日の今日7月22日土曜日ランチでナシラ舎へ。
天気がよくドライブ日和だった。
なんだか感慨深い。
久し振りのナシラ舎。

外観2
たごがお出迎え。
ハァハァ言いながら出てきてくれた。
暑いよねえ。
ありがとう。

外観3
ママさんが気づいて声をかけてくれた。
ちょうどOPENだったのだ。

中1
奥の席へ。
先に来ていた修行者が本棚近くの席に座っていた。

中2
その本棚は壁一面になっていて、
ナシラ舎蔵書を形成していた。
前に、後の友達となる人が
この本棚を物色(?)していたのが懐かしい。笑
19年4月7日の日記「ガビーン(ナシラ舎)」参照。)

カレーなど1
ヨーグルトチキンカレーをお願いしていた。
この独特感がたまらない。
見た目がカレーっぽくない白さがいい。

カレーなど2
グリーンコリアンダーの香りが凄い。
フレッシュ、フレッシュ、フレ〜ッシュ!
と松田聖子ばりに夏の扉を開けちゃう。
ああ、だから、今日、暑いのか。笑

カレーなど3
そして、予約特典としてパパドがついた。
忘れていたので、益々嬉しかった。
パリッとして、素敵な豆のせんべい。
一部は崩して(握って)ライスにふりかけた。

カレーなど4
ジャガイモのサブジがついた。
いつも何かおまけがつくのが嬉しい。

カレーなど5
ヨーグルトチキンカレー
グリーンコリアンダーを入れる。
戦いの前の孫悟空並みにワクワクしてくる。

カレーなど6
ライスにはココナッツチップが乗っていて、
素敵な食感も、美味しさも味わう。

カレーなど7
揚げ玉子はトッピングでお願いしていた。
どのカレーも好きだから欲張りたくなるのだが、
トッピングできる揚げ玉子は
ありがたくトッピングして、美味しく頂く。

カレーなど8
ヨーグルトチキンカレーというのだから、
当然のようにチキンが主役。
柔らかい。
豆乳ヨーグルトとスパイスに漬け込んだ
メニューで説明されていて、なるほどと思った。

カレーなど9
グリーンコリアンダーシードをカレーと一緒に頂く。
コリアンダーが(シードも花も)
口の中で弾けるように香りが広がる。
凄い生き生きとして荒々しいイメージ。
それがまたカレーによく合う。

梅紫蘇のソーダ
梅紫蘇のソーダ
なんとなく梅が欲しくなった。
梅、紫蘇というと昔の梅干しを思い出す。
あの酸っぱ塩っぱいのが好きだった。
最近中々そういう梅干しに当たらない。
あ、このソーダはそういうものではない。
ただ、暑くて汗が出るとなんとなく、そういうのを欲する。
で、ただ欲望に任せてオーダー。笑
でも、これが正解だった。
カレーの後、スッキリして頂けたのだ。

コースター
コースターも自家製だと。
素敵すぎる。

やはりナシラ舎に来ると
色々な意味で癒やされた満足な気分に浸れる。
本当に感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

帰りの道中、覆面が出ていた。
デストロイヤーとかミル・マスカラスとか。笑

今回はあまり外側で色々とせずに、
ちょっとだけ観光して、
比較的さっさと宿に戻った。

中村屋に入ると、「おかえりなさい!」と元気な声。
あ、可愛い子がエスプレッソマシーンの掃除をしている。
そうしながらよく気づいたなあ。

部屋に戻って少し休む。
普段しない、だらり〜んとした過ごし方。
いい休日だ。
サッカーワールドカップ女子の試合があるのを思い出して、
テレビで観戦してなでしこJAPANを応援した。

で、夕食となる。
朝食はカレーがなかったので割愛。笑
ここはカレー修行報告の日記だからね。
って、カレー以外も書いている時あるやーんって
自分でも思うのだが、まあ、そこは気まぐれで。笑

外観
中村屋のレストラン、フォレストは今日も大盛況。
席は昨日と違った。
23年7月21日の日記「焦がし小麦のスープ(フォレスト・中村屋)」参照。)
そういうところも細かく気を使ってくれる。
ありがたい。
まあ、同じでも全然問題ないのだが、
違うと雰囲気も変わって、気分も違ってくる。

飲み物1
食前酒としてミント酒
ミントの香りが素晴らしい。

食べ物1
既にテーブルにセッティングされていた食事を見て、
ああ、今日も素敵だと思った。
大女将さんが、いつも同じですみません、と
言ってくださったが、全然同じじゃない。
常に新しい発見があり、知らないメニューがある。

食べ物2
ウドのきんぴら、いいねえ。
あ、これ取っておこう。
後でお酒のつまみになる。

食べ物3
人参とナッツの甘辛
あ、これもいいね!

食べ物4
黒米とトマトのサラダは以前にも頂いている。
23年2月17日の日記「同名(フォレスト・中村屋)」参照。)
で、好きだから嬉しい。
米をサラダにするという欧米的感覚。
(勝手に欧米としている。タカアンドトシではない)笑
最初、斬新で、無茶苦茶びっくりしたが、
現在ではなまら好きなものの1つとなっている。

食べ物5
福白金時の甘煮
あ、これビールに合うかも。

飲み物2
ってなわけで、生ビール
優秀で可愛いスタッフさんが、
昨日のことを覚えていてくれて、
早めに聞いてくれていた。
23年7月21日の日記「焦がし小麦のスープ(フォレスト・中村屋)」参照。)
ありがたい。

食べ物6
葱味噌は自家製のものと。
もうこれは日本酒だ。
仏太は日本酒好きだから発想がそこになる。
ってことでこれも取っておく。笑

食べ物7
中村屋菜園のグズベリー
名前は知っているが初めて見る。
背中越しに、説明が聞こえてきた。
初めての人が結構多いようだ。
程よい酸味で、面白い味。
うん、これもいいね!

食べ物8
ワカサギの佃煮はビールにも日本酒にも。
でも、日本酒に行く前に食べちゃった。笑

食べ物9
蝦夷鹿のボロニアソーセージ
説明がなければ、何の肉かわからなかったと思う。
美味しい。
ビールと合う。

食べ物10
新得のカマンベールチーズ
グビグビいっちゃう。
あ、ダメダメ程々にしないと。笑

食べ物11
牛乳の冷製茶碗蒸し
今日はここでやってしまった。苦笑
23年7月21日の日記「焦がし小麦のスープ(フォレスト・中村屋)」参照。)
開けた時の写真を摂り忘れた。
昨日もそうだが、なにか忘れなければ気がすまないのか、
というくらい物忘れをしている。苦笑

食べ物12
行者ニンニクと茸のアンチョビ炒め
メニューが一覧で書かれているのだが、
これを知った時、無茶苦茶楽しみだった。
初めてのメニューだったのと、美味しさが想像できたから。
そして、口にすると、想像以上だった。

食べ物13
インカのめざめのスパイスミートグラタン
メニューを見た時に萌えた。笑
これきっとカレーだわ、と決めつけていた。

食べ物14
アップにすると益々萌える。
仏太的にはカレーに認定
インカのめざめのスパイスミートグラタン
これは記憶せねば。

飲み物3
北の勝
昨日ボトルキープで、本日飲み干す。笑
23年7月21日の日記「焦がし小麦のスープ(フォレスト・中村屋)」参照。)
ちょうど連泊だと2晩で4合が丁度よい。
健康的に美味しく酔うことができる。

食べ物15
中札内村産若鶏もも肉の塩鍋が本日のメイン。
最初に火を点けてくれたのが、
いい頃合いで出来上がり。
北の勝が益々美味しい。

食べ物16
ニジマスのガーリック焼き
初めてだと思う。
アルミホイル焼き自体が
ここであまり経験がないと思われる。
ガーリックというのがポイントが高い。
好きだからね。

食べ物17
夏野菜の三五八漬ごはん ほしのゆめとおぼろづき生のみその味噌汁
この三点セットは昨日と同じだろう。
って、気に入ったインカのめざめのスパイスミートグラタンを一緒に
入れちゃうあたり、好きなものはラストの方でという癖が出ている。笑

食べ物18
夏野菜の三五八漬さごはちづけと読むようだ。
初めて知った。
可愛いスタッフさんが、私が作ったんですよ、と
昨日ズッキーニ推しだったことを思い出した。
うん、美味しい。
あ、日本酒もうなくなっちゃった。笑

食べ物19
今日のデザートは白ワインのゼリーくろごめ茶
なんだかオサレ。
最後まで楽しんだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

現実に戻りたくないなあ・・・・笑

I went to Nashirasha for lunch with my wife. I had reserved it for about a month ago. I ate yogulet chicken curry with topping a fried egg. My wife ate fried egg curry. We were very satisfied with the curries and situations. It was a very fine weather, a pretty dog Tago, a nice place, very good curries and so on.
Back to a stayed room and we were relaxed. I used a PC, my wife watched a mobile phone. In the evening we watched female football world cup in New Zeland on TV.
For dinner at Forest in Nakamuraya we enjoyed so much. One of them was curry tasted. So I was so glad. A pretty lady served us and talked to us. Thanks so much. All of foods were good and we enjoyed talking, too.
Today we were so satisfied with everything to forget a real.www

ナシラ舎
上士幌町字居辺東8線259
01564-2-4589
https://www.facebook.com/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A9%E8%88%8E-468090870356399/
11:00-15:00頃(売り切れ終了)
月曜〜金曜定休+不定休

中村屋
上士幌町字ぬかびら源泉郷南区
01564-4-2311
http://nukabira-nakamuraya.com/