カレー修行(十勝),食(カレー以外)

言葉は大切
だから、同じものでも違う呼び名がある場合、
ちょっと注意が必要だったり、
意図を考える必要があることも。
とはいえ、普段あまり気にせずに使うこともある。

仏太的には現在は
おにぎりおむすび
あまり区別せず、殆ど同義で使っている。
が、拘る人は拘る。
まあ、それはそれ。
ただし、言葉の問題だけに、
言い争いにならないように気をつけないとな。

外観
美人さんに教えられてへ行った。
以前から知っていたのだが、裏情報が入ったのだ。
店主さんが美人だと。
おおおおお、それは天守閣!<意味不明
美人さんが言う美人さんを見に行く。
決してやましい気持ちは微塵もない。
美人だった。
ドキドキした。
中山美穂でWaku Wakuさせてよ、で。笑
それで聞こうと思っていたことを忘れた。
次回以降のお楽しみだ。

カレー1
ゲットしたのはおむすびと、実はカレー
そう、の専門はおむすび。
おにぎりではなく、おむすび。笑
自分で海苔を巻き、パリパリな感じで頂ける。

カレー2
まあ、おわかりと思うが、仏太の狙いは
美人さんの次が、スパイスチキンカレー。笑
以前から、カレーがあることは知っていた。
しかも、時々しか出ないことも知っていた。
だから、行こうと思いつつ、タイミングが合わずにいた。
いや、カレーがなければ、おむすびだけでもいいのだ。
が、ついつい、カレー修行者としての意地が・・・・。
まあ、ないな、それ。笑

カレー3
カレーはほぐしチキンタイプだ。
人によっては、無水チキンカレーとかパキスタンカレーという方がわかりやすいだろう。
細かい丁寧な作業に、程よくマイルドなスパイスの組み合わせ。
ヤバい、これ美味い。
八重歯の隙間に挟まるくらいヤバい
ここで鬼滅の刃とか言い出したら、自滅の八重歯だ!<意味不明 笑

カレー4
ライス、開けて気づいたけど、クミンライスだ。
すげえ!
なまら香りが良くて、美味しい。
クミンがカレー味を更により良いものにするので、
チキンカレーと一緒に頂くと美味しさ数倍!

カレー5
ピクルスは、たぶん、大根と胡瓜。
食べやすく、細かいサイコロ切りにしてくれている。
本当に手間ひまかけて、愛情を感じる。
あれ?美人さん、もしかして仏太に惚れてる?
いやいやいやいやいやいや、仏太が行った時は既に
スパイスチキンカレーは店頭に出ていたから。笑

おむすび1
おむすびも頂いてしまった。
卵黄しらすが面白いなと思った。
当然、おむすびもカレーと一緒で、
概ねだいたいのものは合う。
玉子もしらすもバッチグーだ。

おむすび2
さばしょうがは所謂ガリサバだから、
合わないわけがない。
シメ鯖だったので、もう完全に寿司状態。笑
お腹いっぱいになっているのを忘れるくらい、
ガツガツといけてしまったのだった。

おむすび3
実際に食べる時は海苔を巻く。
三角に見えなくはないが実は卵黄しらすの方。
おむすびも美味しい。
メイン商品だから当然あると思うが、
期間限定とか工夫をしているので飽きない。
美味しいから同じものもまた食べたくなる。
そして、何より、カレーも素晴らしい
また、やってくれないかなあ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Roku in Obihiro. It is an omusubi shop. Not sweets shop in Shikaoi. I forgot asking a master the relation between Obihiro Roku and Shikaoi roku. I bought chicken curry like Pakistan curry of LOOP or Karabato Curry and some omusubis. Omusubi means rice ball. I took them out to my home and had them for lunch. All of them were so good. I like this chicken curry and the rice. The rice was cumin rice. Oh goodness. It was so good and I thought it healthy. Thank you for my friend gave me an information of this curry. I was so happy to get it and eat good omusubis. Thanks a lot.


帯広市東1条南15丁目1番地
0155-67-6705
https://www.instagram.com/roku_omusubiobento/
https://www.facebook.com/people/%25E3%2581%258A%25E3%2582%2580%25E3%2581%2599%25E3%2581%25B3%25E3%2581%258A%25E5%25BC%2581%25E5%25BD%2593%25E5%2585%25AD/61555804350115/
11:00-16:00
月曜、日曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレーインスタント

チキンジンジャー1
朝食にさっぱりしたものを。笑
冷やして食べるチキンジンジャーカレーだ。
注意書きには温めても、常温でもいいと。
まるで日本酒みたいで、小気味いい感じ。
冷たいカレー?!と訝しげに思う人も多いだろう。
しかし、冷たくてもカレーはカレー。笑
常識を打ち破るのは時に大切。
流石無印良品
やるな。

チキンジンジャー2
クリーミーな感じ。
クレーマーじゃないので、念の為。笑
実際に冷やして食すと、予想通り塩味を強く感じた。
カレー自体美味しく、チキンもゴロゴロ入っている。
具体的なことは言えないが、ちょっと工夫するともっと良くなりそう。
でも、朝にさっぱりと頂くのも乙。
冷やして食べるチキンジンジャーカレー、今もあるかな?笑
(期限が既に過ぎていることから、個人責任で食した)
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate cool chicken ginger curry for breakfast. It was sold on MUJI. But it was old one.www It was good and my body was not broken.www Thanks.

参考サイト
無印良品

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

たまに親孝行(のふり)をする。
自分では親孝行しているつもりなのだが、
実際に親が喜ぶかどうかよくわからない。
が、楽しんでくれていそうだと思ったら、
それで自己満足している。笑

今日は日曜日。
仕事が休みだったので(休日出勤のこともある)、
ちょっと前に、両親に連絡して、
一緒に出かけることにした。
今回は自分の都合で出かける場所を選んだ。

当初の予定は豊頃だった。
そう、「だった」のだ。

数日前、大御所の一人から連絡が入った。
浦幌町の情報。
うわ、隣じゃん、豊頃と。
かなり揺れた。
両親には行き先はハッキリとは伝えてない。
伝えてなかったと思う。
すると、同じ情報が別方面から数件入り、
昨日も、仏太さんなら知っていると思うけど、と話を聞いた。笑
本当にありがたい。
実際は知らないことも多々あるので、
カレー→仏太、という短絡思考で、どんどん情報を横流ししてほしい。笑

外観1
浦幌まで行っちゃった。笑
TOKOMURO Labでイベントだ。
出張インドカレー屋さんというイベントらしい。
正直イベントの詳細をわからずに、
カレーを食せるってだけで来ちゃった。てへぺろ 笑
ベトナムやミャンマーで農業に携わり、 インドに滞在した経験もある帯広在住の人の 提供する本場インドカレーってことだった。
今回のことは色々な人が情報をくれた。
これは行きなさいってことだな、と理解。笑
最初、だいたいの場所だけ把握していたが、
昔の小学校の跡地を利用しているってのはよくわかってなかった。
が行ったら、カレーの匂いが漂っていた。
うん、間違いない。

外観2
中に入っていくと、少しにぎやかな部屋があった。
ああ、ここだ。
ここがTOKOMURO Cafe
不定期に出現するらしい。笑
中に入ると、知り合いが2人。
2人とも美人さん。
1人は北の屋台のポンチセのママ
あ、それなら昨日ポンチセに行けばよかった。笑
そして、もう1人はやはり北の屋台のママ。
昨日行ったばかりのQue Sera C’est La Vieのママだ。
24年6月7日の日記「いいこともあるさ(煙陣)」参照。)
ポンチセのママはスタッフさんとして手伝っていた。
Que Sera C’est La Vieのママは修行者としてカレーを食していた。
そう言えば、昨日、このイベントのことをママと話したんだった。笑

あいがけカレー1
我々家族は一つのテーブルに座らせてもらった。
そして、4人共同じ、両方味わえるあいがけカレーをオーダー。
4人共同じは珍しいが、それぞれがどちらのカレーも食したいという希望だった。
アチャールを3つのうちから選べるので、
それは流石に好みなどに合わせて、バラバラにお願いした。

あいがけカレー2
1つは大豆のダール
豆カレーだ。
ジャガイモも入っていて、ちょっと和風。
素朴な味わいにちょっとアクセントになっている。
優しい味わいが健康的なイメージ。

あいがけカレー3
もう一つはマサラチキンカレー
トマトが分かる感じ。
玉ねぎもシャキシャキしていて嬉しい。
辛いのではなくスパイシーな感じを楽しめる美味しいカレー。

あいがけカレー4
仏太はウドのアチャールにした。
もしかしたら、山菜ではウドが一番好きかもしれない。
まあ、山菜は何でも美味しいんだけど。
それがアチャールになるってのは、
なんとなく北海道とインドのコラボ、融合って感じ。

チャイ
食後に本場のチャイを頂いた。
なんとなく浦幌にインドの風が吹いた
あざっす!あざっす!あざっす!

なお、TOKOMURO Labのイベントは不定期。
なのでInstagramをチェックすべし。
タイミングが合えば、またこのカレーを食してみたいと思った。
今回は二日間だけだという。

I went to TOKOMURO Lab in Urahoro Town with my wife and her parents. We ate lunch there. There was a irregular curry shop today and tomorrow. There were two curries and two on one plate. We of all four ordered two curries on one plate. It was so good. One curry was dal, bean curry. And another was chicken masala curry. Both were so good. It was easy to eat because not so hot. Parents were not good at hotness. They could eat them easily and they said them so good. My wife also were satisfied with her curry. I also. I put chilli pepper on my curry. It became hotter I was satisfied.www At last I drank a cup of chai. We were very satisfied and out stomaches were so full. Thanks a lot.

TOKOMURO Cafe
浦幌町字常室51-1
️015-578-7580
https://www.instagram.com/tokomuro_lab/
11:00-15:00(不定)
不定休(休みの方が多いのでInstagramをcheck)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

ああ、そういうことか、とがっかりする発見があった。
が、ランチがカレーと決まっている。
元気を出そう。

チキンカレー1
チキンカレー極辛3倍ライス小にした。
いつも通りカレー部CEOがtake outしてくれた。
感謝だ。
こうして素敵なカレーにありつけるのも、
色々な人のお力があってのことだ。

チキンカレー2
ルーにはチキンがこんもりと見えている。
CEOがインデアン音更店かからtake outしてきてくれてから、
実際にはおそらく2時間ほど経ってから頂く。
なので、ルーが固まっているように見えるし、
実際に食べる時、ルーもライスも固まって、
取りやすく、そして、食しやすい。笑
やはりチキンカレーで元気が出た。
あざっす!あざっす!あざっす!

食後に、勇気を振り絞って、とある部署に行ってみた。
勇気は粉々に粉砕された。
が、ある程度予想もしていて、
でも、ほんの少し期待した自分に喝!だった。
そんなんなら、カツカレーにすればよかったとか。笑
まあ、しょうがない自分の行動を見直そう。

スープカレー1
夕食で、元気が出た。
スープカレーナンふきの煮物だ。
どれも好き。
美味しい。
涙が出そうになった。
あ、JAROに気をつけないと。笑

ナン
ナンは冷凍ものだが、これでも満足。
勿論、本格的なものの方がいいのだが、
タンドゥールを持っているわけではないし、
本格的なものを求めるなら、
修行場で頂くようにもできる。
だから、このナンも美味しく頂いた。

スープカレー2
そして、当然のように一番喜んだのは、
スープカレーだ。
見るからに良い顔つきじゃないか!

スープカレー3
ネギトッピングがいい味を出す。

スープカレー4
納豆トッピングも当然美味しい。

スープカレー5
ごまは風味が増して、
小さいながらも大きな働きをする。

スープカレー6
温玉も好き。
玉井さんの玉という字が入っているのもでかい。
そして、今回温玉のすぐ上にハートマーク!
あがるねえ!笑

スープカレー7
ナスも薄っすらと見えていた。
ちょっと写真だと分かりにくいが、
直接見た時には、しっかりと分かった。
他にもチキンなど色々な具が中にあった。
チキン野菜スープカレーが気分を上げてくれた。
人間万事塞翁が馬、一喜一憂はあるだろう。
しかし、なるべく良い方向に進めたいものだ。
良いことはより良く、よろしくないことは良いように。
そして、悪いことはそうならないように。笑
まあ、誰しも思うことだろうが、
それをこうしてカレーから学べるのは素敵なことじゃないか。
本当にカレー修行と人生修行は並行している。
素敵な美味しいスープカレーだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out by our curry club CEO. Thanks a lot. The curry was so good. It was a good thing. When I was back home and ate dinner. There were soupcurry, naan and boiled fuki. The soupcurry was chicken vegetable soupcurry. It was made by a good cooker. It was so good. I was so satisfied with it I forgot my bad memories today. Of course curry is so good. Soupcurry is so good. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

カレー鹹豆漿1
朝食プレートとスープとヨーグルト。
そして、朝食プレートにはパンと野菜など。
これはいつものパターンでもあるのだが、
今朝はちょっとだけ違っていた。

カレー鹹豆漿2
スープは普段は鹹豆漿が多い。
鹹豆漿は台湾の豆乳や酢を使ったスープで、
シェントウジャンと読む。
(カタカタで書けばね。笑)
まあ、なんとなく気づいたと思うけど、
これがカレー味でカレー鹹豆漿ってこと。

カレー鹹豆漿3
ここを見ると、あ、なるほど、カレー味だねってわかる。
そんなカレー鹹豆漿はここからかき混ぜていただく。
かき混ぜなくても、まあ美味しく頂けるのだが、
仏太的には混ぜてある程度味を均一化した方が好み。
うん、素敵な朝食でスタートの1日。
あざっす!あざっす!あざっす!

今日は半ドン。
金曜日だが午後休みを取ったのだ。
午後から外せない私用があり、
有給休暇を取得させてもらった。
変な忙しさで、2週間ほどの間に
半日だけ取れればいいところ、
ドンピシャでここしか空いてなかったのだ。
危なかった。
その分、午前中の仕事は凝縮して充実していた。
だが、忙しい自慢はしない。笑

外観
ランチにLOOPへ行った。
入ったら、すぐにバイトさんが見えた。
知り合いだ。笑
そして、混んでいた。
最初からそうするつもりだったが、
カウンター席に座った。
可愛い店主さんが忙しそうにテキパキと動き、
知り合いは皿洗いをしていた。
注文したり、会話をしているうちにも続々と人が入ってくる。
凄い人気だ。
あ、また入ってきた。
って、あれ?仏太に会釈した?
入ってきた美人さんは、仏太は見覚えがなかった。
え?人違い?
ってか、仏太に向かって会釈したのは勘違い?
いや、こちらに向かって歩いてきて、笑顔を見せてくれた。
なんとなく清野菜名に似ている。
やっべえ、誰だろう?
その女性はカウンターの中にいる、仏太の知り合いに声をかけて、
次に仏太に向かって自己紹介をしてくれた。
ガビーン、記憶が薄れた約20年前の話が出てきた。
なんと札幌で一緒に働いたことがある人だった。
うわ、申し訳なかった。
が、言われたシチュエーションはなんとなく思い出した。

パキスタンカレー1
今日はこれ、と決めてかかっていたパキスタンカレー
飲み物などが付く。
右上に見える小さなポットは唐辛子が入っていた。

パキスタンカレー2
ほぐれたチキンのカレー。
パキスタンカレーはカラバトを彷彿させる。
12年6月16日の日記「札幌市南区ツアー(カラバトカリー、藤乃屋)」参照。)
ライスとのバランスがいい。
マッシュポテトザワークラウトも嬉しい。
時々一緒に食していく。

パキスタンカレー3
スパイシーなパキスタンカレー
ナッツなど食感のいいものも入っていた。
嬉しい。
後半、一味を投入して辛くして食した。
うん、満足。

パキスタンカレー4
飲み物はホットチャイをセレクト。
なんだか落ち着く。
隣で、先程の女性と知り合いが楽しそうに話している。
会話を聞いていて、こちらも楽しくなり、ニヤニヤしてしまった。

パンケーキ1
今回はデザートも一緒にお願いした。
実はメニューを見た時にパフェを食べようと思っていた。
ミニパフェが丁度いい大きさだと思ったのだ。
が、オーダーを間違えてしまった。苦笑
ミニパンケーキ(オレンジショコラ)だった。
おお、結構腹持ち良さそう。笑
でも、実はこれ正解だった。
バクバク食べちゃったのだ。
そう、美味しくて、食べやすくて、進んでしまった。
大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
夜、久し振りに二善に行った。

飲み物1
松乃井
今回は最初から日本酒。
理由はない。
なんとなく、だ。笑

食べ物1
お通しと共に。

食べ物2
わかめポン酢をあっさりさっぱり頂く。
うん、お酒と合う。

食べ物3
あげ納豆好き。
まあ、初めて食べたときのことは覚えてないが、
色々なお店で頂いて、だいたいハズレがない。笑
まあ、そのものが美味しいんだけど。

食べ物4
は本来2本ずつだ。
が、我儘言ってマスターに1本ずつおねがいした。
お腹に沢山は入らない、けど、色々な種類を食べたい。
以前だったら、2本ずつでもいけたのだが(本当か?笑)
最近は難しいので、ダメ元で言ったら通ったのだ。
(その分、2本分でお金を出してもフードロスはしたくないとも伝えた)笑

飲み物2
2杯目は越乃寒梅を頂いた。
新潟のお酒が数種類置いてある。
新潟のお酒は間違いないと
仏太も思っているので安心。笑

食べ物5
キムチマヨサラダはもしかしたら初めてかも。
と、食べた時に思ったのだが、
もし以前に食べていたら、記憶が怪しいってことになる。
酔っ払って忘れていたのかも、
という話にもなるが、記憶が怪しいのでわからない。笑
まあ、でも、美味しいのには変わりないので良しとする。笑

食べ物6
手作りつくねは串シリーズの一貫。
正直居酒屋系でつくねって当たり外れが結構ある。
それ、以前は全然そう思ってなかったのだが、
某所で食べた時、「ん?」ってなり、
その後、別のところでも同様の経験をした。
だから、二善で、あ、ここのは美味しいと思えた時、
ちょっと幸せになれた。笑

食べ物7
サバの塩焼き
これ二善のメニューの中でもかなり好きな方。
料理は今まで食べたものは全部美味しいのだが、
サバも大好き。
難点は多いってこと。笑
なので、カウンター席に座っていた、
見知った別のお客さんに食べてもらった。笑
助かる。

飲み物3
景虎を呑みながら、サバなどを食べる。
ああ、贅沢だ。
美味い酒と旨い料理。
幸せじゃないか。
いい気分で酔っ払った。

食べ物8
で、〆はこれ。
焼きカレーパスタだ。
最近、二善ではほぼこれで〆ている気がする。
最も必ず最後だから、酔いの頂点だ。
記憶は怪しい。

食べ物9
が、自信満々に言おう。
美味しいって記憶はしっかりある。
だから、毎回頼むのだ。
焼きカレーパスタだからでしょ、
と言われたら、確かに頼む理由として十分。
しかし、やはり美味しいもので終わりたい。
だから、炭水化物やスイーツという定番に拘ることはない。
が、美味しく、最後に食したいものが、
焼きカレーパスタということだ。
うん、満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

For breakfast today I drank curry soup with some good foods. It was a very nice breakfast made by a good cooker. Thanks. For lunch I ate Pakistan Curry, a kind of chicken curry, at LOOP. It was a cafe in Obihiro. Its master is a pretty lady. A stuff was my friend.www When I was waiting a food I ordered a beautiful lady came in and greeted me. But I didn’t understand her. She was sure to know me. She introduced me herself. I remember my memory of about twenty years ago. Oh great! Then I ate a nice Pakistan Curry. Thank you. In the evening I ate good foods and drank nice sakes at Nizen, an izakaya bar in Shikaoi. At last I ate grilled curry pasta. It was so nice. I was so satisfied and my stomack seemed to be full. Thank you.

LOOP
帯広市緑ヶ丘2条通4丁目8-11
0155-66-8367
https://www.instagram.com/loop2727/
https://www.facebook.com/LOOP-%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97-360610407477112/
11:00-18:00 (lO17:00)
木曜定休

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
https://www.instagram.com/nizen_shikaoi/
11:00-13:30, 17:00-22:00 (LO21:30)
不定休 (ランチは月〜金のみ)