カレー修行(十勝)

最近、パワーバランスがおかしいと感じる。
それは世界的なこともそうだし、個人的なことも。
人間関係的なところもあるのだが、
今回は自分自身のことを書いておこうと思う。
全く個人的なことなので、全然意味がわからないことがあるかもしれない。
まあ、それが嫌だなと感じる方は、写真があるところまで飛ぶと、
その「自分自身のこと」は終わっているはず。笑

心と体のバランスは大丈夫。
自分のやること、それに対する考えのバランスが
崩れているというか、以前と違っている。
まあ、それをパワーバランスと言うのかどうかは
人それぞれ感じ方、定義が違っているかもしれない。
仏太としては、それをパワーバランスと言うのが
しっくりくるので、今回はそのまま使う。

すべきことというのは色々あり、
物凄く単純に分けると、
仕事とそれ以外、となったり、
または、生活とそれ以外、とか、
趣味・楽しみとそれ以外などもあるだろう。
いずれにしても、それらにかける力・時間の
バランス配分が、以前と変わったと感じるのだ。
それはいいのか、悪いのかはまだわからない。
それから、意図してそうなったわけではなく、
やっていることの変化で、必然的になったとも言える。

外観
前にやよい乃湯に行った時に
あ、お食事もできるんだ、と思っていた。
今日、ふと思い立って、サ飯することにした。
で、やよい乃湯お食事処へ行ったのだ。
昼間のハードワークの疲れを流す意味もある。
疲れは温泉で流し、カレーで心を癒やす。
そんな作戦。笑

前に来た時に、ちらっと見て、メニューが多いのは知っていた。
カレーがあるのも知っていた。
しかし、お得なセットがあるのを知らなかった
券売機でチケットを買って
小上がりで座って待った。
その時気づいたのだが、セットで安くなるのがあり、
今回オーダーはそのセットが適応になっていた。
しっかり予習しておくべきだったと後悔した。
が、まあ、しょうがない。
授業料と思って、普通に、セットじゃなく払った。
次回からしっかりと見ておこう、公式サイトを。
(こういうところが、自分のバランスが崩れているところの1つと感じる。)
券売機は、温泉自体も、食事も、大きなモニターのタッチパネルだった。
そして、小上がりで待っている時、そこの部屋にも
番号が映し出される大きなモニターがあった。

カレーライス1
カレーライスミニサラダ味噌汁を注文した。
カレーにはサラダがいい。
食事の時、カレーに限らず、サラダは嬉しい。
先に食べるのはダイエットにもいいと言われる。
だから、実践している。
味噌汁も実は、結構カレーに合う。
カレーにスープがあってもいいし、
味噌汁が味噌スープと考えると、
カレーに味噌汁はバッチグーとなるわけだ。

カレーライス2
カレーはオーソドックスなポークカレー
ふつうに美味しい。
しかし、敢えて、ここは辛口でコメントしておく。
コメントと言うか感想。
あくまでも個人の考えなので、そのつもりで見てね。
あ、辛口コメントでもカレーは甘口か中辛で
辛さ指定はオーダーの時はなかった。
で、ライスは残念だった。
ライスは流石に、カレーライスの場合絶対的なものだ。
主役ではなく、重要な脇役なのだ。
すなわち、カレーとライスの関係にはバランスがあるのだ。
お互いを高め合う関係というか。
名前自体に入るくらいだから、ライスが大切というのは
多くの人が気づいていることだろう。
これは改善を希望する。
何せ、ライスの方が、ある意味カレーより目立っちゃったのだから。
せっかくカレーが美味しいのに勿体ないと思った。
なので、ライスが改善されるともっと美味しくなると思うので、
期待を込めて、辛口コメントした。
(あくまでも個人的感想)

カレーライス3
北見カレーのちからという修行場の
カレーが提供されている。
カレーのちからのサイトを見ると、
北見産玉葱を10時間煮込んだと載っていた。
だから、このカレーライスは美味しい甘さが広がる。
仏太は辛いのが好きだが、甘いカレーもありだと思っている。
美味しいのだから、辛いも甘いもどっちもあり。
ただ、どちらかというと辛い方が好きというだけ。
んで、カレーのオイルみたいなのがあって、
これで辛さアップして、それが良かった。笑

I went to Yayoi no Yu to take a bath and eat dinner with my wife. There was a restaurant in the building of the spa. I ate curry rice with salad and miso soup. My wife ate Hiyashi Chuka, cool ramen. The curry was good but rice was bad. So the balance of curry and rice of the curry rice was bad. The curry was origined of Curry no Chikara in Kitami. How about rice? Was it from this restaurant? I liked the curry but I didn’t like its rice. Thnak you.

やよい乃湯 お食事処
帯広市西18条南2丁目5番32やよい乃湯内
0155-66-4126 (代)
https://yayoinoyu.com/food/
https://twitter.com/yayoinoyu0301
https://www.instagram.com/yayoinoyu0301/
https://www.facebook.com/yayoinoyu0301
11:00-22:00
無休

参考サイト
カレーのちから

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

ポークカレー1
ランチは職員食堂で。
ポークカレーサラダヤバパインなフルーツだ。

ポークカレー2
ポークカレーデスソースで辛くした。
他にフェンネルコリアンダーをかけた。
どちらもパウダーだ。
そのまま食しても美味しいのだが、
辛くすると更に美味しくなり、
好きなスパイスで味変すると、
その変化も面白く、美味しい。
じゃがいもも嬉しいが、ポークも結構入っていた。
職員食堂のカレーも素晴らしく、
今後も目が離せない

カレーパン1
夕食は質素に。
月曜日はこんな感じ。
パンとドーナツサラダ飲み物
パンはこの前、花ねこパン屋で買ってきたもの。
面白い名前だったが、正確なのは覚えてない。
記憶に間違いがなければ、
私もカレーパンだよだったっけな?
花ねこパン屋は数ヶ月に1回しか行かないが、
なんだか行くたびに新しいカレーパンが出ている気がする。

カレーパン2
私もカレーパンだよ
デニッシュ生地がいい働きをしていた。
チーズとカレーの組み合わせも
とてもいい感じで美味しかった!
花ねこパン屋のカレーパンも素晴らしく、
今後も目が離せない

I ate lunch at our worksite restaurant. The menu was pork curry. Oh great! I love it. There were much pork and potato. I put death sauce on it. It changed to hotter. I like hot curries. It was so nice. Thank you.
For dinner I ate a new curry pain bought at Hananekopanya in Shikaoi. It was denish type and there were curry and cheese on it. This was great, too. It was so good. I was so satisfied with it. Thank you very much.

花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
https://www.instagram.com/hananekopan/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100057036776415
10:00-18:00
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ポークカレー1
本日のランチは職員食堂でいただく。
考え事をしながら入っていき、
ふと気づいたら、結構混んでいた。
が、パッと目に入った空いている席を確保。笑
まあ、そこにいる人達は皆座れるくらいはあったのだが。
で、皆に見習って、少しずつ皿を取っていく。
ポークカレーは自分でよそう。
あ、おばさん、結構食すんだね、と
心の中で思ったが口には出さなかった。
そんなに親しいわけではなかったのと、
食い過ぎ的な言い方をしてはよくないのと、
おばさんって言うのは最悪だから。笑
勿論、話しかける時は、しっかり名前を呼ぶけど。笑
実はこの時、考えていたことが、とあるおばさんのことだった。
だから、別人ではあるのだが、
心の中でおばさんって出ちゃったんだと思う。
そう、これは大々的な言い訳だ。笑

ポークカレー2
ポークカレーもよそう時も考え事をしていたので、
なんとなく溢れないようにだけ心がけていた。
すると、いい具合にポークが乗ってわかりやすくなった。
いざ食す直前は、スパイスをかけた。
もともと、食堂にキープしている、デスソース
カレールーをよそった直後にかけるのだが、
他のはマイスパイスで、ここから更にかけたのだ。
フェンネルパウダー、コリアンダーパウダー
そして、一味も。
食す時はそれに全集中!
おばさんのことは忘れていた。
ああ、美味しい。
おばさんが美味しいのではない。
ポークカレーが美味しいのだ。
勘違いやすれ違いが無いようにハッキリ言っておく。笑
美味い!
程よく辛い!
食し終わったら、おばさんのことはすっかり忘れていた。
一応名誉のために断っておくが、
おばさんのことを考えているのは惚れているからではない。
むしろ逆かも。
嫌いな部分もあり、そのことを考えていたのだ。
とはいえ、それを直接言うわけではない。
人間関係的に、神様が仏太に人生勉強しなさいと言っているのだと思った。
だからこそ、考えるべきだと。
まあ、かっこよく言うとそういうことだ。笑
あ、ちなみに、おばさんは1人ではなく複数。笑
日本語って面白いね。
複数形って殆どないから。
そういったことを一時的に忘れさせてくれて、
しっかりと食事を楽しませてくれる、
そして、しっかりと修行させてくれる、
そんなカレーは素晴らしく、やはり美味しい!

I ate pork curry at our worksite restaurant for lunch. I ate it thinking about some ladies. They were a mirror of my life.www It was difficult. The pork curry was so good. Thank you very much.www

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ももクロの主演映画「幕が上がる」で
美術の先生、演劇部に大きく関わる重要人物として、
黒木華が出演していた。
くろきはると読むってことを知ったのはその映画の時。
それまで、(その後も間違って)はなと言っていたことがある。
はなと読むのは杉咲花が思い浮かぶ。
すぎさきはなと読むが、こちらはずーーーっと
すぎさきはななのか、すぎさくはななのか覚えられずにいた。
今回調べて間違いがないように書いているが、
果たして時間が経った時に、すぎさきはなと正しく言うことができるか?笑
人の名前(芸名)だから間違えないようにしたいのだが。

3月はおそらく内地ではもうなど素敵な花が咲いているだろう。
北海道はまだまだだ。
でも、そのうち綺麗に咲き誇る時がくる。

世界中がそういう幸せな土地であってほしい
花が咲かない焦土を作るような愚かな真似は止めてほしい。

さて、イトーヨーカドー帯広店に出るという噂を1週間ほど前にゲット。
イトーヨーカドーに行くのに
いつもと違う道を通ったら、しっかりと道を間違えた。笑
で、高級パン屋やんの向かいくらいの駐車場に停めた。
風が強く、歩くことを選択した自分を後悔した。笑
で、イトーヨーカドーのキッチンカーが出る入り口(東側)に着くと、
4台ほどキッチンカーが並んでいた。
今回目的としたキッチンカーは2つ。
しかし、一つは見つけたけど、一つは見つけられなかった。
あれ?
まあいい、まず買い物をしよう。
とイトーヨーカドー店内へ。
買い物が終わって、もしかしたら、と思って北側の入り口に行ってみた。
が、予想通りそこにはキッチンカーはなく、タクシーの列が見えただけだった。

外観
で、再び最初の場所へ行くと、あ、あった!
そうか、来た時は早すぎたのか。
シャオと読む。
英字表記はxiao
おそらく中国語読み。
このキッチンカーは結構前に知っていた。
カレーがあることも知っていた。
だから、そのうち出会うだろうということも、わかっていた。笑
まあ、カレーがあるならお互いに引き合う
スタンド使い同士が引かれ合うように。笑

バクテーカレー1
take outして家に持ち帰り、
肉骨茶カレーサラダたんかんと一緒にいただく。
キッチンカーは当然のようにtake outが原則だが、
稀にイートスペースがあることも。
しかし、仏太は帯広のキッチンカーは、
イベントで複数集まっている以外は、
イートインスペースを見たことがない。
肉骨茶バクテーと読み、Bak kut tehと表記されるようだ。
マレーシア、シンガポールで盛んで、
よくある発祥説はどちらも主張しているようだ。

バクテーカレー2
なので、最初から当然のようにtake outで考えていた。
入れ物が、二段になっていて、それを開けて分けると、
ちょうどライス肉骨茶カレーになる。
だからなのか温かさが結構保たれている気がした。
ライスは麦ご飯だ。
肉骨茶も薬膳と言われていて、なんだかとても健康的。
きっと今日はカロリーゼロに違いない。

バクテーカレー3
肉骨茶カレーは、のメインである、
肉骨茶にスパイスを加えた、スープカレー状のカレーだ。
見た目よりずっとあっさりしている。
骨付きの豚肉がゴロンとしていて、
スープの中での存在感が凄まじい。

バクテーカレー4
自宅なので、好きにできるので、
茹で玉子をトッピングしてみた。
これもまた合う。
まあ、スープカレーなんだから
だいたいなんでも合う。
あ、咲のお姉さん(ママ)や咲の大ファンは
スープカレーって言われるのは
もしかしたら心外かもしれないので、一応言い訳。笑
仏太はスープカレーが好きだし、
肉骨茶カレーも好きな味なので、
2つを一緒の分類にするのに、全然違和感がないと思っている。
なので、仏太の中ではスープカレー。笑

バクテーカレー5
そして、この肉骨茶カレーにはパクチーがよく合う。
仏太はパクチーも大好きなので、入っている方が嬉しい。
贅沢を言えば、食す直前に、
フレッシュなパクチーをトッピングしたいところだが。
まあ、take outだと、自分で用意するしかないか。
が、それでもこのクタッとしたパクチーもいい。
これもありだ。
次回はパクチー増量で頼みたいと思ったくらいだ。
それと、別に肉骨茶も食してみたい。
が、やはりカレーにしちゃうだろうなあ・・・・。笑

外観
デビルチキンがもう一つの目当て。
デビルチキンという名前のキッチンカー。
instagramで名指しされたので、
これは隊長の命令に背くわけにはいかない。笑
そう、咲より先に、こちらを目的とするところだった。
でも、ご指名の時(週末)は出かけることができず、
次の出店はいつ、どこにということをネットで調べた。
すると、咲も出る予定ということを知った。
だから、今回の目的は2つだった。

チキン1
欲張りのくせに、同じ食事のときに食すのではなく、
別々に分けたのだ。
夕食はレンチンしてデビルチキンをいただいた。
デビルチキンは2種類。
REDとORIGINALだ。
REDは元々もっと赤い。
しかし、それほど辛くはない。
おそらく普通の辛さに耐えられる人は食べられると思う。

チキン2
隊長の命が下ったのはこちら。
デビルチキンのORIGINALだ。
スパイスをふんだんに使っているそうで、
その時点で、もしかしたら、という疑いを持っていた。笑
基本はフライドチキンで、スパイシーさも兼ね備えている。
食しすすめると、ああ、そうかこれほんのりとカレーな感じ
しかし、カレーと断定するには、日本のカレー文化を語らなくてはならなくなる。笑
断定はしないが、仏太の中では一種のカレーとしてカウント。
スパイスを複数使って、カレー味だなと思ったらカレー。笑

ポテト
デビルポテトも2種類あったが、
欲張らずに今回はPLANEのみをゲット。
もう一つのREDはチキンと同じようにREDなのかな、と思った。
(見てないので勝手な予想)

キッチンカーはほぼ経験がなく、
今回はいい経験となった。
やはり修行は素敵だ。
今後も機会があれば、キッチンカーも楽しみたい。

I took bak kut teh curry out from a kitchen car Xiao. Today it was in front of Ito Yorker Do Obihiro branch. One more I took out. It was Devil Chicken ORIGINAL from Devil Chicken. It was curry tasted fried chicken. I ate them at home. First for lunch I ate bak kut teh curry with my wife. She prepared salad and orange. Thank you very much. The curry was so good. I like it. I wanted to buy it again when I would find the kithen car. For dinner we ate Devil Chicken. I was sure it was curry taste. It was good, too. Thank you.

参考サイト
咲(Twitter)
咲(Instagram)
DEVIL CHICKEN(Instagram)

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

ポスター
職員食堂でのランチ。
正直、カレーだと忘れていたのだが、
午前中のハードワーク中に食堂の近くを通り、
あ、カレーだと気づいていた。
そんなカレーの日に、この席に座れるのはラッキー。
このポスター、カレーを食すイラストが書かれている。
黙食を促すポスターは食堂に何枚か貼られているが、
それぞれ食べ物が違うものが描かれている。
だから、カレーのところに座れるのはラッキーなのだ。
たまたま、空いている席がそこくらいだった。
これはきっと神様かこのカレーを食そうとしているキャラクターの思し召しだ。
まあ、おそらく勘違いだろう。笑

ポークカレー1
カレーはポークカレーだ。
バレンタインデーにカレーとは素晴らしい!
しかも、仏太→豚→ポークカレーという発想も素晴らしい!
食堂の可愛い女の子がそう思って
今日のメニューを考えてくれたに違いない。
そう、大いなる勘違いだろう。笑
ただ、これだけは断っておく。
仏太の名前は、
太っているから→豚と言うと豚に失礼→ぶった→(勝手に)仏太(と漢字を当てた)
という由来があるので、可愛い女の子がそう考えてもおかしくはない。
(いやいや、絶対に勘違いだから!)笑

ポークカレー2
先によそっていたボスからの情報で知っていたが
今回のポークカレーはシャバシャバ系だ。
しかし、上手くよそえた。
今回も以前のように、垂らしたり、はみ出したりしてない。
22年2月10日の日記「自画自賛?」参照。)
はみ出し厳禁は仏太の家訓。笑
上手くできたのも神様のおかげだ。
これは多分、勘違いではない。笑

さて、いただきます!
と思ったら、引っ掛けて、箸を落としてしまった。
あらら、やっちまった。
幸い1本だった。
スプーンは大丈夫。
代わりの箸を取りに行ったら、ふと気づいた。
あ、デスソースかけてないじゃん。
ってなわけで、この後、デスソースをかけた。
箸に手を引っ掛けてしまったのも、
神様の思し召しで、デスソースを忘れるなってことなんだろう。
(多分、勘違いだろうけど、勝手に思っていろ!)笑

レトルトカレー1
さて、夕食。
パンとサラダとみかんと飲み物と
そして、レトルトカレーだ。

レトルトカレー2
レトルトカレーはちょっと濃いめな感じの色。
そうこげ茶という感じ。
カレーの色のイメージは黄色だろうが、
本当に様々な色がある。
今回はビーフカレーで、ビーフがゴロゴロと見えている。
レトルトカレーでこの大きさ、この量はすごい。

レトルトカレー3
さて、レトルトカレーのパッケージがこれ。
ってか、変わった形のチョコレートの箱???
今日が2月14日だから、こちらから見せていたら、
チョコレートと勘違いする人もいたかも。
しかし、よく見ると、しっかりと
三田牛チョコレートカレープレミアム
って書かれている。
そう、これレトルトカレーなのだ。
って、このブログだからきっとそうだろうと
予想していた方も多いのでは?
まあ、仮にチョコレートと思った人がいたら、
それは大いなる勘違いってことだ。笑
ちなみに、三田牛をみたぎゅうと読んでいた仏太も
大いなる勘違いだと気づいたのはこの数年だ。笑
三田は兵庫県にある地名で、さんだと読む。
だから、三田牛はさんだぎゅう

勘違いは、笑いにつながることもある。
しかし、よろしくない方向に進むこともあるので、
しないにこしたことはないが、
笑いになるならそれはそれで美味しいとも思ってしまう。笑

I ate pork curry at our worksite restaurant for lunch. It was so good. I dropped my chopstick down and took another then I noticed I forgot death sauce. So I could put death sauce on the curry. Thank you, God. The curry was more better. For dinner I ate an instant curry Sanda Beef curry. Chocolate was in it. Color was like chocolate, but taste was not so chocolate I felt. Thank you.