カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

最初にお断りを入れなければならない。
タイトルはなんとなく思いついたテキトーなものだ。笑
なんとなく学術的っぽいかな、と。
いや内容は全然学術的ではない。
要するにタイトルを考えるのを忘れていただけの話。笑

外観
本日の巡礼ジャングル1WOW店
巡礼も残すところ僅かなのだが、
今月でコンプリートは厳しいかもしれない。
が、できる範囲でやっていくのだ。

カツカレー1
仏太の巡礼のルールは
月刊しゅん5月号に載っているメニューをオーダーして、
そのカレーと月刊しゅん5月号を一緒に写真に収める
というものもある。
まあ、自己満足だ。笑

カツカレー2
今回はカツカレー
お腹が空いていたので、カツカレーは嬉しい。
ライスは普通盛り。
小盛りにすることが多いが今回は普通盛り。
ちなみに、ここジャングル1ではライスハーフというのがあり、
60円割引されるので、少食の方はそれがお得。

サラダ
サラダは別に頼んだが、カレーとセットだと安くなる。
ドレッシングが3種類から選べるのも嬉しい。

カツカレー3
このでかさのカツ
サクサクとして、カレーと一緒に食すのが合う。
あまりにも夢中でガツガツいったら、
ライスが少々余ってしまった。笑

カツカレーは初めて食した気がする。
辛さは大辛にしたが、
辛味オイルを足してちょうどいいくらい。
前もそうだったな、確か。
後から思い出すことが結構あるな。

他のテーブルには、子供やご老人、若い女性2人組など、
老若男女が食しに来ていて、人気の高さを表している。

本日も有意義な巡礼だった。

I went to Jungle 1 WOW branch for lunch. I ate cutlet curry and salad. They were good. I like it.

ジャングル1 WOW店
帯広市西4条南29丁目1-8
0155-27-1101
http://www.rookyfarm.com/jungle
11:00-21:30 (LO21:00)
無休

参考サイト
帯広・十勝の情報誌【月刊しゅん】

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

野菜チキンカツ
本日は送別カレーの日。
楽しそうに自分の仕事について語る後輩。
かなり尻拭いしたことは忘れるなよ、と言いたいのを
カレーとともに飲み込んだ。笑
もう一人の後輩は、仕事のために遅れて到着。
チーズトッピングがtake outできないことを知って嘆いていたらしい。
可愛い女性からスライスチーズの差し入れが入ったようだ。
仏太には差し入れはなし。笑
2人とも頑張った。
その慰労を込めた送別カレー。
インデアン音更店からtake outしていただいた。
2人の盛大なる送別会はまた別に予定されている。
送別カレーとして選んだのは、仏太は
野菜チキンカツ極辛3倍だ。
野菜カレーにチキンとカツをトッピングしたのだ。
チキンカツをトッピングしたのではない。
インデアンのメニューにチキンカツはない。
すなわち野菜カツチキンと言っても同じだ。笑
今回送別される物静かなる男は、人間が暗いのではなく、
冷静に物事を見て行動したり話したりするということで、
その淡白さ(タンパク?)のイメージがチキン
臆病者ってことではない。笑
そして、もう1人の1人チューチュートレインと呼ばれる男は
油がガッツリの肉というイメージのカツだ。
まあ、あくまでも2人のイメージをなんとなくなぞらえた。
今後も新天地で頑張ってもらいたいという意味も込めて。

I ate vegetable chicken cutlet curry of Indian Otofuke branch for dineer. My fellow took it out with others’. So much thanx to him. It was vegetable curry with topping chicken and cutlet, not with topping chicken cutlet. This was the farewell curry for two inferiors.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

極道は道を極めたのだろうか?
極道というと、恐ろしいというイメージだが、
おそらくスジを通すってことでは、一級だと思う。
深く付き合ったことがないので、よくはわかってないが。

少なくとも、約束したことはしっかり守ると思われる。
これは絶対やっちゃいけない(喋っちゃいけない)と約束したら、
絶対にやらない(喋らない)というのが、
本来の約束だが、それを守らない人もいる。
思いっきり信用を裏切っていることになる。

最近、そういうことを経験した。
それまでもその人は、
「わかります!」とか「わかりました!」と言うが、
実際にその後の発言、行動を見ていたら、
わかってないことが多々あり、
なんどか同じことを言わなければならなかった。
職場の理解がなく、不遇な思いをしていると愚痴っている時があったが、
後から考えると、その人のそういう発言、行動があるから、
逆に信用されてないのではないかと疑った。
もっともそういうことは本人には言わないし、
同じ職場ではないから確認はしてない。

あ、ちょっと話がそれた。
極道と言われる人達は、おそらく約束は守る。
できない約束はしない。
そういう風に思っている。
が、怖くて、そういう人達と約束できない。笑
ってか、知り合いにいないと思う。

どんなこともその道を極めるって大変なことだと思う。
だから、道を極めることを極道と言うのなら、
ちょっとやそっとで極道って現れないような気がする。

仏太はカレーの道に入って、かなり経つが
極めるって何?というくらい遠い話に思える。
カレーをいくら食しても、いくら作っても(と言うほど作ってないが)、
食せば食すだけ、作れば作るだけ、
どんどん奥深くなり、その道を極めようというのは
おこがましく、不可能なことのように思えてくる。

今書いていてふと思い出したが、
聖帝サウザーは南斗鳳凰拳の使い手で、
守護星が極星ではなかったっけ?笑

極端と言うように、極という字には、
読み方がどうであれ、
程度が物凄いという意味がある。

本日は5月9日
5,9で「ご、く」
ドラゴンボールではない。
それはごくう(悟空)。
何かヤバいことを目の当たりにして、
つばを飲み込んだわけでもない。
本日は極(ごく)の日と勝手に決めた。笑

ということで、本日のカレーは極辛3倍。笑
いやいやいつもそうでしょう、って言われたら、
ごくんと頷くのが世の常。
(おい、こくん、だろうが!)

カツカレー1
インデアン音更店からテイクアウトしてもらったカレーは極辛3倍
折角、極の日だからね。笑
後輩は、以前は辛口か大辛だったはずだけど、
今日は極辛にチャレンジしていた。
やはり極の日というのは特別だ。

カツカレー2
野菜シリーズをしている時に、
友達が「俺は決まってこれ」と
教えてくれたメニューをなぞらえてみる。
インデアン野菜カツがそれ。
辛さは聞いてないので、自分の好みで極辛3倍。笑
素敵な極の日になった。

ちなみに、極辛に初チャレンジの後輩
かなりスローなペースで食していた。
思っていた以上に強敵だったようだ。
獄の日となったようだ。笑

I ate Indian vegetable cutlet curry taken out from Indian Otofuke branch. It was a good lunch for us. I enjoyed it with my fellows.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

まるまる2ヶ月に渡り行われたプロジェクトもついに今日がラスト。笑
インデアンの野菜カレーシリーズ
ここまでの軌跡を振り返ると。
野菜シーフード。
17年2月22日の日記「修行者覚醒?(インデアン音更店)」参照。)
野菜ハンバーグ。
17年3月8日の日記「レミオロメンイブに(インデアン音更店)」参照。)
野菜チキン。
17年3月28日の日記「野菜シリーズとチキンシリーズ(インデアン音更店、宝島)」参照。)
野菜カレー。
17年4月6日の日記「歓送迎会(インデアン音更店)」参照。)
野菜エビ。
17年4月12日の日記「間に合うのか間に合わないのか(インデアン音更店)」参照。)

野菜カツカレー1
いつものように、インデアン音更店からtake out。
最近、修行場に行ってないなあ。
やはりtake outだけでなく、行かないとなあ。(義務。笑)

野菜カツカレー2
今回は具が沢山入っているよって感じがする盛り付け。
野菜カツだ。
ってかカツの上にじゃがいも(野菜ルーの特徴)が
ゴロンゴロンとのっているので、
カツがよくわからない。笑

ん、この2ヶ月続いた野菜ルーシリーズで、
野菜ルーの魅力を再発見した。

さて、次なる修行はどうなるか?笑

I ate cutlet curry with vegetable roux of Indian Otofuke branch for dinner. This was the last curry of vegetable roux series.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーインスタント,カレー修行

夕食1
夕食にカレー。
あ、いや、いつものことだろうと思われるんだろうけど、
今回はちょっと特別。笑

夕食2
カレーに生姜がのっているのが特別なのではない。
あ、いや、それも特別なんだけど。
デリーのレトルトカレー、カシミールなのだけど、
これいただきものなのだ。

夕食3
え?仏太がカツカレーを家で食すって珍しくない?
と思った貴女(貴男)、当たり!
家でカツカレーはほぼ作らない。笑
そう、このカツいただきもの
そして、更に、カレーを入れているカップ
ライスを入れている(セット)もいただきもの
すなわち今回はいただきものだらけで構成された夕食。笑

それぞれ別々の人にいただいた。
人はこうして、人にお世話になりながら生きていくのだな、と実感。笑
本当に感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate cutlet curry for dinner. I got curry from my friend. Other friends gave me a set of curry bowl and plate. Another friend gave me cutlet for a present. Thank you so much for my friends.