カレー修行(十勝)

カツカレー1
本日ランチはカレー部部活の日。
インデアン音更店からCEOがtake outしてきてくれた。
感謝だ。

カツカレー2
カツカレー後乗せだ。
極辛ライス小
この前の極辛3倍が少々辛く
(これからくではなくつらく
今回は控え目にしてみた。
カツが目立つように後乗せ。

カツカレー3
でも、カツが目立たいくらいに勝手にトッピング。笑
最近、定番となっているものから、新しめなものまで。

カツカレー4
最近新しく導入したのは、
友達からもらった漬物
これは福神漬やピクルスの代わりになっている。
そして、カツとも合う。
カツカレーがパワーアップした。

カツカレー5
ネギはもうしつこいくらいにトッピング。
特にルーカレーに合うと思っているが、
他のスープカレー、スパイスカレー、インドカレーなんかも合う。
が、仏太的にはルーカレーに一番合うと思っている。
まあ、だいたい美味しいからいいんだけど。

カツカレー6
最近、ゴマトッピングも時々する。
これ香ばしくなるのが嬉しい。

カツカレー7
カツカレーもそうだが、
他にいくつか持ち込んで、
野菜をたっぷり摂ったりもした。
素晴らしいランチとなった。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
ビスターレサティで夕食を。
1人修行者がいた。
カウンター席に案内された。
前みたいに、お好きな席に、ではなくなったんだな。
コントロールするためにそれはいいことだと思う。
テーブル席が増えていた。
ってことは結構混んでいることが多いんだろうな。
だから、個人はカウンター席ってところだな。
モバイルオーダーをしたが、その前に質問をした。
ラミネートメニューで、ラーメンの1日20食限定があるのか、と。
残念ながらないということだった。
夜やってないのか、限定が終わったのか、
ここのカレーラーメンには縁がない。
まあ、粘るか。笑

バターカリーエビ1
2つ頼んだが、1つずつ来た。
同時に来ることをちょっと期待したのだが。
数%は別々に来ると思っていて、そちらが当たった。
バターカリーのエビが最初だった。
そうバターカリーというとチキンというイメージ、
すなわちバターチキンカリーと一括で覚えている人も多いだろう。
そこはネパール専門なので、応用がしっかりとされて、
チキンじゃなくエビを使ってくれていた。
メニューにはチキンもあったが、珍しいもの好きなのでエビにした。

バターカリーエビ2
カレーの甘さ、コクなどは同じだと思う。
エビがたっぷりプリプリで入っていた。
BGMはプリンセスプリンセスにしようか。笑
うん、美味しい。
ドンドン食してしまう。
あ〜、なくなっちゃった。笑
もう一つが来る前に食しきってしまった。

スープモモ1
で、もう一つはスープモモ
これ前にも頂いていて、わかっていた。

スープモモ2
モモはネパール風の餃子のこと。 それをカレースープに入れてくれている。
餃子スープカレーみたいなものだ。
で、モモは炭水化物系だから、
これをライスやナンの代わりにと思っていた。
だから、同時に来るといいなあと思っていた。

スープモモ3
スープカレーみたいで、全部飲み干す。
ああ、美味しい。
モモとも合っている。

スープモモ4
モモの中身はこんな感じで挽き肉中心。
こういうのがカレー味、カレーとして頂けるの幸せだ。
おそらく今日の最後の修行者となっただろう。
美味しくお腹いっぱい頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate cutlet curry what our curry club CEO took out from Indian Otofuke branch. It was good. Thank you very much for CEO and Indian. For dinner of today Thursday I ate butter shrimp curry and soup momo at Bistarai Sathi. They were so good. I was so satisfied with them all. Today was a nice curry day. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

ビスターレサティ
帯広市西19条南2丁目25-9北海道ネパールセンター1F
0155-66-7799
11:00-22:00
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
Mahaloでランチ。
先客がいた。
あ、十勝外のナンバー。
あ、1人じゃなくて複数。

豚
お好きな席へと言われて、
以前来た時のことを思い出した。
その時は何の気なしにテーブル席に座ったが、
テーブル席は4席。
そこから見えた窓際席は窓に接するカウンター席状態。
2席でセット。
1人ならば、そこだ!
と前から目をつけていて、今回そこが空いていたので座る。
で、ぶーぶー仏太さん、いや、豚さんを見つけた。

鹿追豚カツカレーセット1
だからというわけではないのだが、
鹿追豚カツカレーにした。
で、Cセットでお願いした。
セットはしなくて単品でもいいのだが、
Cセットはサラダシャーベット、そして、飲み物がつく。

鹿追豚カツカレーセット2
カツがでかい。
応援団が言うような喝っ!くらいかも。<おいおい
カツはカレールーがかかっている所、そうじゃない所があった。
カツ自体も楽しめるし、カツカレーとしても楽しめる。

鹿追豚カツカレーセット3
ルーがとてもクリーミーで滑らか。
そして、上品な甘さ。
フルーツがたっぷり使われているんだろうな、という甘さ。
恋に落ちそうな甘さ。<おいおい

鹿追豚カツカレーセット4
サラダドレッシングが好みだった。
フレンチドレッシングに胡椒が入ったイメージ。
自家製なんだろうな。
ベジファーストで先に食べた。
が、この酸味は、カレーの甘さと対照的で、
カレーを食しながら、サラダを食べるのもありだろう。
が、先に食べてしまった。笑

鹿追豚カツカレーセット5
コーヒーは2種類あるが、まろやかという方にした。
前にも飲んでいるが、あじぶかよりこちらが好み。
中煎りか浅煎りだろうと思う。
で、食前にお願いしたのだが、
ちょうどコーヒーが来た時に、
LINEで返事をしていた時だった。
飲むのが遅れてしまった。
珍しく食前にしたために、残念な結果になってしまった。
普段は飲み物は食後にすることが多い。
しかし、今回はそんなには長居するつもりはなかった。
だから、最初に頼んだのだが、思いの外スマホ時間かかってしまった。
うーん、おじさんだ。笑

鹿追豚カツカレーセット6
ぶどうシャーベットが食後にやってきた。
そう言えば、アレルギーないか聞かれたな。
凄いな。
対応もとても丁寧だし、ホスピタリティ凄い。
気持ちよく修行を終えることができた。
美味しかった。
胃袋も心も満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

ラタトゥイユスパイスカレー1
夕食は定食風に。
定食のイメージはごはん(ライス)なので、
ちょっと仏太のイメージするところと違うけど。
まあ、主食、おかず、汁物的な感じだと、
主食はパン、おかずはサラダ、汁物はカレーって感じで。
カレーは飲み物だから!笑
ちなみにパンは買ってきたばかりの花ねこパン屋食パン

ラタトゥイユスパイスカレー2
その飲み物(汁物)のカレーは今回はラタトゥイユスパイスカレー
ラタトゥイユにスパイスを数種類追加してカレーにしちゃうという裏技。
裏技でもなんでもないわ!気づいたら誰でもやるわ!<誰でも、かどうかは・・・・笑
トマトがバッチグーで、ズッキーニとかお豆さんがイエイイエイって感じ。笑
25年7月22日の日記「ラタトゥイユスパイスカレー」参照。)
25年7月23日の日記「ますます美味しいラタトゥイユスパイスカレー」参照。)
洋風スタイルなセットで、洋風定食風ディナーってことで。笑 美味しく充実した夕食だった。 あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Mahalo in Shikaoi for lunch. I selected Shikaoi pork curry. It was so good. But I didn’t understand the difference about pork. The cutlet was good so I was easy to eat it. Because it was good. I was so satisfied with its taste and stuff’s hospitality. It was great. Thank you very much.

Mahalo
鹿追町東町2丁目6
0156-66-3678
https://www.facebook.com/mahalo.shikaoi/
11:00-19:30 (LO18:45)
水曜、木曜定休

カレー修行(十勝)

サラダ
ベジファーストだ。
最近はベジプロファーストと進化しているらしいが、
まだまだそこまでついていけてない。
言葉は知っていても、やっていることは
野菜を先に食べるベジファースト。
温玉シーザーサラダの他にもサラダはあるが、
フォレストに来たら、何かサラダを食べる。
それはカレーの時もそうじゃない時も。

カツカレー1
で、今回はカツカレーが仏太的メイン。
レギュラーメニューのカレーの1つ。

カツカレー2
ルーから来る香りが素敵。
食欲をそそられる。

カツカレー3
カツカレーというくらいだから、
カツ、すなわち、とんかつがガッツリ。
でかい。
一切れづつもでかい。
ヤバい。
美味い!
幸せ!
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Forest, a restaurant in Satsunai Garden Spa. Before taking a spa we ate dinner of today. I went there with my wife. We shared an egg salad. And I ate cutlet curry. Its cutlet was so big and so good. It was nice. Of course curry was good, too. The cutlet curry was so good. After eating we took a spa. It was a useful day. Thank you very much.

フォレスト
幕別町札内北町55札内ガーデン温泉2F
0155-55-4000(代)
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/restaurant.html/a>
11:30-15:00, 17:00-21:00 (LOそれぞれ30分前)
不定休

カレー修行(十勝)

テレビで皇室の話をやっていた。
ああ、そうか、今日、天皇誕生日だ。
だからテレビでもその話をやっているのか。
仏太はしばらく4月29日が天皇誕生日というイメージ。
昭和生まれで、20年ほど昭和を生きた。
そうやって書いて、気づいた。
自分の人生で、平成が一番長いと。
12月23日が平成天皇のお誕生日。
そして、現在令和は2月23日だ。
大正は8月31日のはず。(うろ覚え)
明治は11月3日。

この時期、だいたい寒い。
そろそろ緩んでくる頃だが。
寒いので車で行ってしまった。
いや、ダメなわけではないのだが、
健康のために歩いたり、少し体を動かした方が
良いと思ってはいるのだ。

外観
まあ、言い訳はよしとして、はやかわに行った。
あら、他の人は誰もいない。
独占状態は嬉しいが。
あ、そうか、連休だからどこかに出かけているのか。
挨拶をして、カウンター席に座り、落ち着く。
ママさんがさんが話しかけてくれる。
優しく落ち着いた口調で和む会話。
内容はこの前の大雪のことだが。
25年2月4日の日記「大雪」参照。)
鹿追も大変だったようだが、1mはいかなかったと。

カツカレー1
ちょっと世間話をしていると、
カツカレーが出来上がって運ばれてきた。
うん、いい匂い。
そして、食欲をそそるビジュアル。
美味しいのがわかっているから。

カツカレー2
カツがでかい。
これだけでお腹いっぱいになっちゃいそうだけど、
しっかりとカツカレーとして食すことができる。
美味しければ、どんどんお腹に入っちゃう。笑

カツカレー3
サラダは大切。
ここのドレッシング美味しい。
多分、健康を考えた自家製。
ベジファーストで先に頂く。
そして、残ったドレッシングを時々ルーに混ぜながら
カレーを食すと、これもまた美味しいのだ。
こっそりと仏太の楽しみ。笑

カツカレー4
ライスもガッツリと頂く。
そして、このライス、やや柔らかく感じるのだが、
実はこのカツカレーの場合、この硬さがちょうどよい。
普通にカレーライスとか、スープカレーとか、
インドカレーとか、タイカレーとか諸々は
ライス硬めが好みなのだが、
ここはやかわで頂くカレーは
ライス柔らかめが合っている気がするのだ。
それは細かい理由はわからない。
このライスが合っていると思うから、なのだ。
(理由になってない・・・・笑)

カツカレー5
ルーはオーソドックスなポークカレー。
しかし、それが、カツカレーカツ
十分引き立てて、魅力を出している。
カレーもカツも主張が強いと、
かなりバチバチで大変になる。
そこはこのルーが一歩引いて、美味しさを演出している。
とはいえ、カツカレー。
当然のようにしっかりとカレーも存在感バッチリ。
今日も素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Hayakawa in the center of Shikaoi for lunch. I ate cutlet curry. It was so good. There were curry roux, cutlet, rice and salad on the same plate. It was good. I like it. There are three curries on Hayakawa’s menu. They are curry rice, hamburg curry and this cutlet curry. They are all so good. I selected cutlet curry this time. Thanks a lot.

はやかわ
鹿追町元町1丁目14
0156-66-2740
http://www.shikaoi.net/detail/14
11:00-19:00
木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

カツカレー1
インデアン音更店からtake outは
職場のカレー部CEOが行ってくれた。
いつもいつも感謝だ。
今回はあまり考えずに感覚的にカツカレーにした。
極辛3倍ライス小ピンク
ルーチンワーク的に。

カツカレー2
後乗せでカツをわかりやすく。
カツの切り方も芸術的だと改めて思う。
修行場で切るところが見れたら、
その早業に最初はびっくりするだろう。
見慣れてくると、真似してみたいと一瞬思うのだが、
すぐに、きっと手を切る、と思い直すのだ。笑
そういう意味でも芸術的だと思う。

カツカレー3
安定のネギトッピング。
自前で用意したものだが、
だいたいはコンビニで買っている。
既にカットされたネギが小さめのパックで売っている。
玉子や納豆、サラダなども買うが、
今更気づいてしまったことは、
ネギだけ消費期限を確認しないで買っていた。
基本「前取り」(と言うんだっけ?)だから、
エコには少し貢献できていると思っている。
が、しかし、いつまで食べられるかというのも重要だ。
自分一人が食べるから、自己責任ではあるのだが。
納豆、玉子、サラダはいつまでなのかを気にしている。
とはいえ、期限過ぎても結構食べてるんだけど。笑
そんなことを思いながら、シャキシャキ新鮮なネギを
カレーやカツとともに楽しんだ。
ガリ、青シソと同様に、ネギもカレーの素敵なお供だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
今日の夕食はスープカレーおにぎりセロリ糠漬けガリ納豆だ。
セロリの糠漬けも、ガリもカレーのお供として素晴らしい。
納豆にはアボカドとブロッコリースプラウトがトッピングされている。
頑張って混ぜてみたが、途中で諦めて食べ始めた。笑

スープカレー2
スープカレーは、胡麻トッピングや、茹で玉子などはすぐにわかる。

スープカレー3
里芋人参がスープからちょっと顔を出している。

スープカレー4
しめじをすくってきた。
後から奥に沢山あって、嬉しくなった。
お宝ザックザクのイメージ。

スープカレー5
ソーセージを見つけた時、
ついつい「でかっ!」と声に出てしまった。
ちょっと姿が見えた時に、すくい上げようとしたら、
長くてスプーンからこぼれ落ちちゃうこと数回。
ま、負けた・・・・<おいおい 笑

スープカレー6
イワシつみれはこの前食して美味しいことを知っている。
25年1月6日の日記「スペシャルなスープカレーを夕食に」参照。)
後から食すことにした。
すると、これまたお宝探し的に、
後から沢山見つかって、とても楽しんだ。

スープカレー7
里芋も結構入っていた。
ってか、この前も言ったが、
この器、結構深くで、ガッツリと具が入っている。
美味しくて健康的なスープカレー
あざっす!あざっす!あざっす!

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回