カレーインスタント

本当にレトルトカレーブームが自分の中に来た!
ってことにしておく。
月頭に、かもって言いながら、大したブームでもなくしぼんだ感が拭えなかったが、
22年2月1日の日記「レトルトカレーブーム到来なるか」参照。)
今回はブームと言ってもいいだろう。笑

昨日、その理由を明かしているが、
22年2月26日の日記「実は4種類」参照。)
沢山ストックされたレトルトカレーは
期限切れが多々出てきて、
普段そこまでチェックしてないために、
ふと気づいたら二桁はあるということが判明。
しっかりと数えてないが、
概算で、おそらく50くらいのレトルトカレーが溜まっていて、
その50%くらいは期限切れか間際だった。
計画は立てなかったが、取り敢えず期限切れは早めに頂くことにした。
期限が切れてもたいていは食すことができる。
ただ、あまり日にちが経つと、やはり劣化して
美味しさが減ってしまうと、以前試して、感じていた。

スープカレー1
今朝、豪華に見える健康的な食事をいただく。
左下から時計回りに、(このパターン好きかも)笑
梅粥納豆野菜入り玉子焼きサラダジョアヨーグルト
そして、レトルトのスープカレーだ。
主役を最後に、ジャジャーンって紹介するのがいいかな、と思って
パターン的にこういう流れになる。笑
細かい話だが、仏太のマイルールの中に、
主食(ご飯類、パン類など)は左、汁物(味噌汁、スープなど)は右というのがある。
多分、千利休だかが、定めた(?)お作法にあるらしい。
で、カレーは飲み物なので、汁物として。笑

スープカレー2
さて、このチキンレッグが丸々一本入ったスープカレー
なんとなく覚えがあるのだが、自信がない。
スープのトマト感とか考えると、
仏太の中では他に選択肢がないのだ。

スープカレー3
チキンレッグはほろっと肉が骨から外れる。
即ち、スプーンだけで食すことができる。
まあ、手で持って食すと道具は関係ないのだが。
しかし、ご覧の通り、それなりに脂があるので、
手で持つとギドギドになってしまうのは明白。
なので、無理せず、スプーンを駆使していただく。

スープカレー4
で、どこのレトルトかはパッケージを見ればわかるでしょ、
というのは仏太も思うのだが、
ストックされていたのは、この状態。
このパックが更に紙の箱に入っていた可能性があるのだが、
今回保管されていたのは、まさにこのままだったのだ。
だから、確証を持てずに、なんとなくそう思っているってことだ。笑
結論を言っちゃうと、美味しかったので、それで良しとした。笑
得体のしれないものと思う人もいるかもしれないが、
カレーに悪者はいないので(笑)

I ate an instant curry of unknown for breakfast. It was chicken soupcurry. Soup was made using tomato. So I thought it was the soupcurry of SAMA. But there was no package. So I wasn’t sure. But it was good. Curry is almost good and right.www So I don’t mind it is old or not, neigher it was good or not. Curry is all good. I am sure.www

カレーインスタント

このブログを何回か読んでくださっている方には、
まったくもって簡単なことだとは思うが、
仏太は毎日カレーでも良い
毎食カレーでも良い
同じカレーが続いても良い。
違うカレーでも良い。
ただ、前ほどカレーばかりにこだわっているわけではない。
だから、カレーじゃなくても余裕でオッケー牧場なのだが、
カレーだとなお良いというような考えだ。

レトルトカレー1
豪華に見える朝食は、控えめで健康的。笑
パッと見た目に誤魔化されてはいけない。
左手前から時計回りに、玉子粥納豆漬物サラダヨーグルト
そして、レトルトカレー2つだ。

レトルトカレー2
レトルトカレー2つも食して、健康的とは何事だという声が聞こえてる。笑
しかも、これは本当にカレーか?
チョコレートにピーナッツとかが入っているんじゃないのか?
と言われてしまいそうだが、そうではない。
チョコラナッツカレーだ。
まあ、チョコとナッツが入っているカレーなんだけど。笑
しかし、味は言われてもチョコとはすぐにはわからないし、
やはりカレーはカレーだ。
カレーの隠し味でチョコが使われることがあるが、
それよりは多いのかもしれない。
そして、ナッツは実はカレーにもよく合う。

レトルトカレー3
もう一つのカレーは、随分黄色だと思われただろう。
レモンクリームチキンカレーなのだ。
小さめのチキンが散在している。
こちらはああレモンだ!と分かる感じ。
ただし、それは言われているから、かもしれない。
でも、さっきのチョコよりはわかる気がする。
というわけで、健康的なカレーを2種類食して、
朝から元気、元気

レトルトカレー4
レトルトパックは今回3種類。
カレー2つは小さめのもの。
だから2つ、というわけではないのだが、
まあ、そういう解釈でも面白い。(何が?)笑
期限が過ぎていて、意外と長持ちするのだが、
でも、美味しさは劣化することも知っているので、
それならばローリングストックと思い、
美味しく消費することとした。

レトルトカレー11
夕食もレトルトカレーをいただく。
そう空前のレトルトカレーブームが仏太の中に巻き起こっている。
パラックパニール

レトルトカレー12
プラウンモイリー
どちらもMUJI無印良品のレトルトだ。

レトルトカレー13
レンチンすると、その跳ね方がカレーによって違う。

レトルトカレー14
パラックパニールはほうれん草チーズカレーというカッコ書きがある。
インドのチーズ・パニールとほうれん草を煮込んだカレーです。
赤唐辛子や数種のスパイスを効かせました。

という説明書きがある。
ワクワクする。

レトルトカレー15
プラウンモイリーは海老のココナッツカレーというカッコ書き。
海老の旨みとココナッツミルクのコクを生かしたクリーミーなカレーです。
レモンの程よい酸味で爽やかな味わいに仕上げました。

という説明書き。
ドキドキ。
夕食に頂いたレトルトカレーも美味しかった。
最近のレトルトも素晴らしくレベルアップして、侮れない。
無茶苦茶コスパがいいし。

ということで、本日は朝食、夕食で、2食ずつ計4食レトルトカレーを食した。
気がついたら日切れのものが結構あり、一大決心をして
空前絶後のレトルトカレーブームとなっている。
さて、どこまで続くだろうか。笑

I ate instant curries today. They were four. For breakfast I ate Chocola Nuts Curry and Lemon Cream Chicken Curry. Both were good. Better than I had thought. For dinner I ate other two curries. One of them was Palak Paneer by MUJI. Another was Prown Moily. All of them were good. I was so satisfied with them. Thank you so much.

カレーインスタント

串かつだるまカレー1
夕食に選んだのは串かつだるまカレーというレトルトカレーだ。
だるま二度づけ禁止で有名な串カツ屋だ。
口づけとか松前漬けなどは禁止されてないと思う。
大阪新世界が本店。
本店に行ったこともあるし、支店に連れて行ってもらったこともある。
19年4月19日の日記「素敵な人間関係(Buttah)」参照。)
大阪の有名グルメの1つだ。
そこでカレーを食したことはないが、
レトルトカレーを持っていた。
ちょっと古めだ。苦笑

串かつだるまカレー2
この串かつだるまカレー
秘伝ソースの味を効かせて
牛すじの入った、深みとコクのある美味しいカレー

と説明書きが入っていた。
申し訳ない、古くなってしまったためか、
ソースの味がわからない。
いや、隠し味的なのだろうか。
ちょっと甘めなのは脂なのかと思ったが、
もしかしたらそれがソースなのかもしれない。

串かつだるまカレー3
なんとなく生玉子の気分。
これは自分で用意した。
まあ、レトルトカレーに玉子はついてないわな。笑
大阪+カレー=自由軒→生玉子というつもりは全然ないのだが、
それでも有名なものからの連想というのは恐ろしい。笑
14年10月11日の日記「大阪LOVER〜大阪修行2日目〜(Columbia 8、 自由軒難波本店、猫と卵)」参照。)
(現代は、大阪+カレー=スパイスカレー、というのが多数派だと思う。)
カイエンペッパー、フェンネルパウダー、コリアンダーパウダーをかけた。
あ、スパイシーにして、更に辛くすると、旨味がアップした。
なるほど、これもソース効果なのかもしれない。
その後、玉子を崩して混ぜていただくと、
甘い、辛い、とろりの3連弾となり、幸福感がやってきた。
なんとなく通天閣カレーを思い出したのは、
単にだるま本店が通天閣のすぐ近くにあるってことだけかもしれない。
22年1月18日の日記「パッケージ」参照。)
所詮、仏太の大阪の知識はその程度。笑
ああ、また大阪行きたいなあ。

I want to go to Osaka again. I remembered it because I ate Kushi-katsu Daruma Curry for dinner. It was an instant curry. When I had been to Osaka. Sometimes I went to Daruma which was famous for Kushi-katsu. Of course I ate Kushi-katsu there but I didn’t eat curry there. I didn’t remember there was curry on menu. There was no curry I thought. There was no smelling of curry there. This time I ate an instant curry with topping a raw egg. It was good. Thank you.

参考サイト
串かつだるま

カレーインスタント

パラックパニール1
夕食は軽めに。
軽いの!笑
レンチンしたカレーハンバーガー風のサンドイッチ牛乳たんかんサラダだ。

パラックパニール2
カレーは無印良品のミニカレーシリーズのもの。
あ、正確には小さめカレーというのか。
パラックパニールはパラクパニールとも言われる。
まあ、日本語表記の問題だろう。
palakはほうれん草、paneerはカッテージチーズのこと。
だから、厳密に直訳すると
パラックパニールpalak paneerは
ほうれん草カッテージチーズということになる。

パラックパニール3
しかし、しっかりスパイスが入ってカレーなのだ。
だから、パラックパニールでもパラクパニールでも、
palak paneerでもカレーの一種ということになる。
紛れがないように、パッケージでは
Palak Paneer Curryという表記も書かれていた。
さて、お味は・・・・
おお、しっかりとパラックパニール。
インドカレー修行場でいただいたことのあるあれだ。
レトルトものはチーズの関係で、カレー自体がしょっぱく感じることがある。
しかし、このパラックパニールはそんなことはなかった。
また、この量は軽めに食す時に丁度いい。
なんてこったい、そんなところに目をつけるとは!

I ate an instant curry for dinner with sandwich, salad and so on. The sandwich was made by my wife. It was so good. Thank you very much. The curry was palak paneer of Mujirushi Ryohin. It was so good. It was better than I thought. And it was small quantity. So I felt eighty percent full stomach after eating. Of course the tste was so good. It was like one of Indian curry shops. Thank you.

参考サイト
無印良品
小さめカレー パラックパニール(無印良品)

カレーインスタント

トヨタの会議は30分という本。
最近、見た。
この手の本は、ちょっと気をつける。笑
どんな本、どんなことでもそうだが、
参考になることと、自分には違うってことがある。
それをしっかりと見極めて判断する、
そうリテラシーは大切だ。

この本は書店で見て、、と思ってほぼジャケ買い。
というのも、ずーーーーーーーーーーーっと
職場の会議のあり方に疑問を持っていたからだ。

ただやっているだけというようにしか見えない会議もある。
実際は違うのかもしれないが、そう見えてしまう。
意見したこともあるが、結局なあなあ。
急に変えられないこともあるのはわかるが、
あまりにも話し合っている内容が、遅々として進まなかったり、
頓珍漢な方向に進んでいたり。

また、無駄に会議の数自体が多いと思って、
整理することはできないのかと
トップに直談判したこともある。

会議の決定事項が本来伝わるべきところに伝わってないケースも。
実際に仏太が参加して、自分の部署で報告したことで、
それを実践で使おうってなった時に、
「説明をされてないからできない」とムッとして突っぱねた人もいた。
数回説明をしていても、そう言われてしまうと、
会議に出席したり、そこで決まったことを伝えたりしたことが、
完全に理解されてなく、無駄になっている。
常々会議を大切にする人の発言に唖然として、
それ以上言うのを止めたし、
これ以上会議を真面目にする意味はないと思った。

いつもは30分の会議が、たまたま60分ほどかかったことがあり、
そこを基準にして、会議の予定時間を伸ばしたケースがある。
しかし、その60分の時だけ議論が白熱して、たまたま長引いただけで、
実際にはほとんどが30分ほどで終わっている。
それなのに、会議の予定をそれだけのことで変更して、
その後もそれに従い、長時間をデフォルトとするということもあった。
(実際に今もそれは続いている)
でも、やはり60分はその時だけで、
その後はだいたい30分で十分に終わっている。

会議のあり方、やり方を考えるべきというのは、
上層部には数回提案している。
やんわりと言ったこともあれば、
ハッキリと言ったこともあり、
相手が苦虫を潰したような顔をしたこともある。

勿論、仏太の言うことが全て正しいわけではない。
一意見として捉えてもらって構わないのだ。
しかし、全然変わらない。
どころかなんだかひどくなっているようにも感じる。

まあ、何回か言っても変わらないなら、言う気も失せるというもの。
諦めという状態。

グリーンカレー1
土曜日のランチ。
グリーンカレー納豆ヨーグルトサラダ
納豆には生玉子をトッピング。
というか混ぜた。
結構これ好き。
ヨーグルトもサラダもコンビニのもの。
サラダにはタンドリーチキン風チキンが乗っている。
これは別に買って、自分でトッピング。

グリーンカレー2
青唐辛子の爽快な辛みとサブタイトルのついたグリーンカレー
プレゼントしてもらった、西友のものだ。
ありがたい。
こういう時に役立つ。

グリーンカレー3
普通にグリーンカレーはライスなどとは別に提供されるが、
自分飯なので、好きにする。笑
日本のカレーライス風に、ライスと一緒に盛り付ける。
で、レンチンだ。

グリーンカレー4
うん、このグリーンカレー
ココナッツとナンプラーのコクがある。
カフィルライムとレモングラスの香りがする。
って、パッケージをそのままパクリヤーン!笑
でも、実際にココナッツ、レモングラスはしっかりと感じる。
言われると、ああ、ライムかもってのと、
この塩味はナンプラーなのかもって思う。
たけのこナスなど定番な具と一緒に美味しくいただいた。

このランチの後、オンライン会議があった。
時代だな。
セッティングできないから参加できないという言い訳は通用しなかった。笑
詳しい人がセッティングしてくれた。
本来休みの土曜午後の時間を返せと言っても
必要なことなので、と突っぱねられた。笑
大事な修行・・・・
どうぞレトルトで、と冷たくあしらわれた。笑
他にも出る人いるなら、その人に任せよう。
もう仏太の名前も登録したから、と。笑
逃げ場は徹底的に塞がれた。

グリーンカレーの美味しさを忘れる会議は
意外にも寝ることはなかった。
しかし、やはり会議のやり方、あり方を
考えるべきだよなあ
とは真剣に思った。
そういうことを改めて考えられたってことで、
この会議に参加した意味はあったのだろう。笑

なんでも、トヨタの会議を真似しろという意味ではない。
本に書いてあったことは、うーん?ってこともあった。
そう、そこそこに合っていること、合わないことはあるのだ。
でも、参考にして、より良くすることはできる。
ただ上に従うだけでなく、意味を考え、
ベストを目標にして、ベターを求めていく

これとても大切だと思うが。
さあ、果たして、今後は
グリーンカレーのように爽快にすっきりするだろうか。

I ate green curry of an instant curry of Seiyu. It was a gift from my friend for me. It was very good. I like it. Its taste was similar to the one of Thailand food shops. I was very satisfied with it and I appriciated to my friend so much. After lunch I had to join a very hard meeting. Is it really useful?

参考サイト
西友