カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝),十勝カレー愛好会

理想と現実はなかなか一致しないものだし、
どちらを優先させるかでまた色々と変わってくるだろう。
理想的な現実があることが最も良いと思われるが、
実際のところはそんないい話はそうそう転がっているものでもない。
しかし、そういうことを思ったり話したりしなければ、
実際には始まらないのだと思う。
まず行動、という人もいると思うが、
全てが行動ありきだけではやっていけないし、
途中で挫折することになりかねない。
かといって、理想ばかりを追い求めて、
行動が遅れることで機を逸することもあるだろう。
しかし、それらのことは後からわかることが多いのではないかな。
思い立ったが吉日という言葉があるように、
考えついたら行動に出るってことも大切だ。

色々な思いや考え方はあるだろうが、
とりあえず始めた、十勝カレー愛好会
いつの間にか9回目となった。
最初に掲げた、仏太の考える理想にはまだまだほど遠いが、
何もしなければ全く進まないので、
まずは続けていくのが今の最低ライン。
それ以上は今後少しずつ積み上げる。

外観
というわけで、第9回十勝カレー愛好会SONTOKUで行われた。
お互いに見知ったメンバーもいれば、今回始めての参加者もいた。
カレー修行場スタッフ、生産者、修行者が入り交じることで、
様々な視点から考えることができるというのが、理想の一つ。

食べ物1
前菜的に出てきた2つ。
トマトソースカレーには、今月のマンスリーである餃子が乗っていた。
チーズとろろカレーは、中々思いつかない面白さ。
そして、どちらも美味しい!

食べ物2
チキン、しいたけを乗せたマッシュにはカルダモンがホールで入っていて、
ぴりりとした清涼感がアクセントになっていた。

食べ物3
辛み(ピッキーヌ、ハバネロペッパー)で、調整する。
そう、色々な人がいるから、辛いのが苦手な人や、大好きな人が混在する。
これだけでも話の種は尽きない。

おひょうスープカレー1
メインで出てきたのは、おひょうのスープカレー
今回、テーマを魚のスープカレーということで、
マスターが悩みに悩んで作ってくださった。
あざっす!あざっす!あざっす!

おひょうスープカレー2
おひょうの周りに細かく切ったジャガイモをつけて揚げている。
単純に煮たり揚げたり焼いたりくらいしか思いつかないけど、
この一工夫で、全然違うプロの仕事となっている。
これが定番メニュー化することはないのか聞いたら、
保存の仕方がしっかりしてないので、現状では出しにくいとのこと。
うまい方法を考えたら、メニューに乗るかもとのことだった。

素人考えだが、こういう工夫をお互いが見ることで、アイディアが増幅されて、
更にいいものができて、切磋琢磨して、もっともっといい方向へ進むと思うなあ。
誘っても中々参加してくれない人もいて、それはそれで仕方がないと思うし、
強制はするつもりは全く無いので、参加できる時に参加してもらえればいい。
が、行き詰まった時は、ちょっと視点を変えるだけで、随分ヒントになると思う。
まあ、いつもいつもとは限らないが、続けることで色々といいこと出てくると思う。
継続は力なり。

メニューについて、詳細は
SONTOKUブログに出ているので、ご参照を。

I went to SONTOKU in Obihiro to join the meeting of 9th Tokachi Curry Lovers. There were good foods we enjoyed so much. This time curry was the fish curry. It was so good. I gat very shocked and was so glad to see it.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝)

もしかしたら、今日は全くカレーを口にしないと思っていた。
仕事で缶詰の予定。
そんな時に、カップ麺などでカレーを摂取する場合もある。
レトルトカレーをご飯にかけることもある。
が、普通に食事だけして、仕事に打ち込むこともある。

カレームニエル1
職場の食堂で夕食を頼んでいることが多い、缶詰の時は。

カレームニエル2
ん?なんか怪しい。

カレームニエル3
やっぱり!カレー味だ!!!
メニューを見たら、めばるのカレームニエル!!!
当たり!!!

嬉しくて、あっという間に食してしまった!
さて、仕事も頑張るぞ!

I ate curry tasted fish for dinner. I was very glad to eat it.

カレー自作

最近、自分で作るとき、
カレーライスとかスープカレーとかを
あまり作ってないことに気付いた。
ちょっとやらないとなあ。
明後日、久しぶりにカレーパーティーだし。
と思いながら、またしても、簡単な方に逃げる。(笑)

スティック野菜
スティック野菜は、まあ新鮮な生野菜を棒状に切ればいいだけなのだが、
今回はキュウリセロリにした。

カレー味噌
それに、このカレー味噌をつけて食す。
うん、これ美味しい。
辛すぎず、甘すぎず、程よい風味と味だ。

カレーピクルス
セロリは、昔は嫌いだった。
正確には食わず嫌いだったのだが。
中学生の時に好きな女の子が、
私、セロリ好き!
と言っていたので、食べるようになったという
典型的な単純人間だったのだ。(アホ)
でも、その女の子には感謝している。
元気かなあ?
で、そのセロリをピクルスにした。
これ、実はスパイス入れてカレー味なんだよ。(笑)

カレー秋刀魚とカレー野菜
そして、メインディッシュはカレー味をつけた秋刀魚と野菜
野菜炒めはキャベツ、人参、ジャガイモ、玉ネギで作り、それにカレー粉をまぶした。
長芋は別に炒めて添えた。
更に別に秋刀魚を焼いてやはりカレー粉を適度にまぶしたのだ。
そして、秋刀魚焼きに添えるのに仏太が好きな梅干しを選んだ。

魚のカレーというと、吃驚する人もいるのだけど、
焼いた魚にカレー味をつけるだけだから、
意外とほとんどの魚でいけるし、違和感はないと思う。
他の方法もあるのだけど、またそれはおいおい。

I made curry saury and fried curry vegetable for dinner. With it I ate stick vegetables with curry miso and curry pickles I made. It was rather good.

カレー修行(十勝)

体調不良だったので、体にいたわりを!
ということで、スープカレー!!!
まあ、カレーライスでもいいのだけど、
同じスパイス注入なら、より好きな方を!!!
って、言い訳はいいから!(笑)

外観
シャンバラ天竺に行く。
ちょうど、他の修行者がいなかったので、
ぐだぐだして、マスターとだべりながら、
ゆったりとすることができた。

白身魚のフライと絹ごし豆腐のスープカリー1
頼んだのは、マンスリーカレー。
白身魚のフライと絹ごし豆腐のカリーだ。
今月はずいぶんペース早いなあ。(笑)

白身魚のフライと絹ごし豆腐のスープカリー2
白身魚。
前回食したとき(09年11月2日の日記参照。)
鮟鱇の時(09年1月のマンスリー)と似てる、って書いたんだけど、
今回の白身魚が何かわからず、マスターに聞いてみた。
なんと!実はこれ鮟鱇だと
や、やられた・・・。
かなりショックでかかったなあ。

白身魚のフライと絹ごし豆腐のスープカリー3
豆腐も入っていて、
この柔らかな感じがまた違う食感と味わいで楽しめた。
でも、やられた、ってショックが大きかったなあ。(笑)
まあ、でもそういうのも楽しみの一つだ。
やられた、っていうのが、すっきりした形で心地よいのはいいものだ。

ということで、前回鮟鱇を逃した人は、行ってみよう!!!

I ate fish and tofu soupcurry at Shambhara Tenjiku for dinner. Its fish was, in fact, an angler!!!

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休

カレー修行(十勝)

昨日話題にした天竺は札幌
そして、十勝にも天竺がある。
以前帯広にあり、音更に移転したときに
シャンバラ天竺と名前もパワーアップした。
詳しい経緯は知らないが、
札幌と音更、両天竺のマスター同士は知り合いだ。

外観
そんなわけで、月初めだからマンスリーをいただきに行く。
音更シャンバラ天竺

白身魚のフライと絹ごし豆腐のカリー1
今月のマンスリーは
白身魚のフライと絹ごし豆腐のカリー
ちょうど魚のカレーが食したいと思っていたのを見透かされたようだった。

白身魚のフライと絹ごし豆腐のカリー2
は小さく切られて揚げられている。
これって、鮟鱇の時とパターンが似ている。
このサイズって食しやすいんだよね。

白身魚のフライと絹ごし豆腐のカリー3
カツオ節がたくさん載っていて、風味が違う。
いつものスープにも鰹出汁が入っていて
それを強調するがごとくだ。
そして、それは写真を撮っている仏太には毒で
この匂いは早く食したいという衝動に駆られる。

白身魚のフライと絹ごし豆腐のカリー4
豆腐は控えめに隠れた形になっているが、
更に並んで野菜類に隠れていて、2切れ入っている。
これまた美味しい。
豆腐は意外だったが、なるほどとうならせるものだった。
流石マスター!

魚のカレーが少ない中、マンスリーで時々扱ってくれるマスターに感謝。
また、食しに行きたいな。
まだ今月は始まったばかりだ。

I went to Shambhara Tenjiku in Otofuke. I seleceted a monthly soupcurry, fish fry and tofu soupcurry. I had just wanted to eat fish curry, so I was very glad. very nice timing!

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休