カレー修行(十勝)

チキンカレー1
ランチは職員食堂で。
一人で黙々と食すこの時間は貴重で幸せ。
ボーッとはできない性格で、
だいたい何か考え事はしている。
が、このブログを書く頃には、内容は忘れている。
勿論、自分にとっては重要なことを考えているのだが。

チキンカレー2
とはいえ、それらの重要なことも
チキンカレーの前では優先順位は下がってしまう。笑
なんだか久し振りにデスソースを手加減なくかけた気がする。
そして、この後、一味、コリアンダー、フェンネルもかけたのだった。

チキンカレー3
ルーに埋もれて、わかりにくいが、
チキンがそれなりに入っていた。
チキンカレーなのだから、
やはり主役はチキンだろう。
そのチキンがなかったら、
なんとなくあたふたしてしまうだろう。
まあ、あるのだけど。
ただ、昨今の色々な出来事を考えると、
自分の中では常識と思っていることが、
全然通用しない的な話も多々出てきていて、
意味は違うが、多様性の時代だと思ったりする。笑
やはりカレーは人生の縮図であり、
師であり、道標でもある

これからもカレー修行も人生修行も続けていかなければ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. It was good. I ate it thinking about some things arond me. Curry teach me many things. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

何故最近の若者は言うことを聞かないのだろう。
経験よりも信用すべきことがあるのだろう。
所謂、エビデンスがしっかりしていることを拠り所とするのだろう。
それはある意味正しいと思う。
しかし、例外事項はあって、そこまで詳しくはわかるものがないと思われる。
ネットだったり、本だったり。
とはいえ、今の若者は本で調べることは少ない。
ほぼPC、タブレット、スマホだ。
いや、それはそれでいいのだ。
そこを否定するつもりはない。

実際、そう言っている自分もPCで調べ物をするし、
聞きようによっては、この言い草は
若者に嫉妬していたりするようにも聴こえるだろう。
あまり嫉妬しているつもりはないのだが。笑

しかし、物事全てがそれで解決できるわけではない。
経験がものを言う部分は絶対あって、
仏太が第2職業として営んでいることは、そういうものだ。

が、それをほぼ無視する若者が出てきたのだ。
いや、以前もいた。
が、以前はそういう輩は怒っていた。
今の時代はそうじゃないようだ。
とはいえ、必要な時はあると思う。
まあ、これらのことは言い過ぎると、
コンプライアンスだったっけ?それに引っかかりそうだから、
止めておくが、納得できているわけではない。
単に、それらを論破する言葉を持っていないだけだ。
(怒るということが良くなくて、叱るなんだそうだね。)苦笑

ただ、この状態が長く続くと(もう続いているが)
日本全体が、世界がおかしくなると思う。
実際おかしくなっていると主張する人達もいる。

話の風呂敷を広げすぎず、身近なところを見つめ直さないと。
先週、後輩が遅刻した。
正確には、本来の勤務時間には間に合っている。
が、仏太が打ち合わせをするから早く来るように言っていた。
それを後輩が忘れていた。

そして、その時点で1週間後も早朝集合とした。
すなわちそれが今日。
とはいえ、約1時間早いだけだ。
そこで仕事をするのとしないので大きな違いが出るのだ。
それは「経験で」わかっている。笑

後輩はまた遅刻した。
結局、打ち合わせはできず、
仏太が先輩として思うようには仕事は進まなかった。

その後、その仕事が動いた。
結果論だが、やはり早朝にやっておけば、
というタラレバ的な話になってしまった。
そら見たことか、という状態だ。
夕方、後輩は他の仕事との絡みもあって、
昭和的に言うならヘトヘトになっていた。

仏太は自分の仕事は終わり、帰れる状態ではあったが、
後輩にアドバイスするために、少々待つことにした。

さて、朝早くに打ち合わせをするなら、朝食を準備と思い、
コンビニではあるが、弁当を用意していた。
若いからしっかり食べるだろうと思って、ガッツリと。
一人では食べにくいだろうから、
仏太は自分の分も軽食を用意した。
仏太はそれなりに年齢が上がったので、
ガッツリと行く気にはならず、軽食だ。笑

が、今回後輩が来なかったので、それら食事が浮いてしまった。
まあ、後輩が元々食べるものとして買ったのだから、
後輩のそのままあげればよかったのだが、
人間が小さい仏太は、2週連続かよ、と
内心かなりムッとしていた。笑
で、朝食として、元々自分用に買ったものを食べた。

そして、ランチタイム。
「そろそろ飯にするか」
上司が声をかけてくれたが
「あ、今日は諸事情で、俺食堂は行きません」
と返事をしたのだ。
上司は事の顛末を見聞きしていたようで、
すぐに「ああ、諸事情な。今朝のな」と
御理解いただいたようだった。笑

スープカレーワンタン1
そう、後輩に用意した分を
ランチとしていただくことにしたのだ。
唐揚げ弁当だ。
それに、玉子納豆ネギ、更にサラダも。
そして、スープカレーワンタンをスープ代わりに。
唐揚げ弁当だけでも結構なものだが、
更に色々と定食っぽくしてしまった。笑
アドレナリンが出ていたのだろうか。
唐揚げの下に敷かれている、スパゲティーを見た、
あ、これこの前ラジオで言っていたやつとニヤッとした。

スープカレーワンタン2
そして、やはりスープカレーワンタンはいい。
なんだか、食事全体を整えてくれる感じがするし、
アドレナリンを抑えてくれる気もする。笑
更に、体が全体的に良い方向に向かっていた。
これは断定する。笑
色々裏目だったが、まだまだこれからのこともある。
少しずつでも修正しつつ、すべきことをしっかりしていこう。
スープカレーワンタンが気づかせてくれた。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイシーチキンカレー1
豪華な夕食。
わーいと言いたくなるが、
モノノフとしてはぜええええっと!と言いたい。笑
まあ、いずれにしてもご近所のことを考えて。
スパイスチキンカレー筍ごはん煮豆
蕗とさつま揚げの煮物切り干し大根サラダ行者にんにく醤油漬け
旬のものなどを頂ける幸せを噛みしめながら修行開始。

スパイシーチキンカレー2
スパイスチキンカレー
いつも通り具沢山で、
その具がよく見えないくらいにトッピング。
ありがちな嬉しさに、改めて感謝だ。
そして、スパイシーカレーチキンは以前にも使っているもの。
22年9月29日の日記「肉肉しく」参照。)
22年10月14日の日記「美味しさアップのスパイス」参照。)
業務用スーパーでパウチに入って売られているものだ。
安くて優秀。
コスパ最高!

スパイシーチキンカレー3
白と言うか、クリーム色と言うか、
周囲より色が薄い部分はチーズだ。
溶けてクリームっぽくなっている。
カレーとチーズはよく合う。
マイルドになりつつ、コクを増してくれる。

スパイシーチキンカレー4
納豆がカレーに合うってことは再三再四言い続けている。
そして、自分で好きだから尚更、トッピングする。
勿論、ライスにトッピングして、
スパイスチキンカレーを食すのもよし。

スパイシーチキンカレー5
フライドオニオン生玉子も素敵。
フライドオニオンで甘み、旨味が増す。
生玉子は急遽トッピング。
職場でいいものをもらってきたのだ。

スパイシーチキンカレー6
そう言えば、スパイスチキンカレーだったと思い出し、
頑張ってチキンレッグを掘り起こしてみた。
スプーンで持ち上げているのだが、
その時は上手くいったと思っていた。

スパイシーチキンカレー7
写真を見て愕然とした。
チキンレッグの一部も写したが、同様だ。
よくわからないジャマイカ!
gビーン
いや、ガビーン!
あまりのショックに、gabi-nって打ち込む所を
gbi-nってやっちまってる。笑
が、文字とか写真が問題なのではない。
そう、基本美味しければいいのだ。
このスパイスチキンカレー美味しかった。
色々トッピングも面白く楽しく、更に美味しかった。
やはりカレーは凄いなと改めて思った次第。
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食の楽しさが、昼間の苦しさを凌駕してくれた。
更にカレーの素晴らしさを知った。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

For lunch I ate convenience store lunch box and soupcurry wangtang. The lunch box was fried chicken and several foods in it. I enjoyed it. Of course soupcurry wangtang was so good. I felt it the best of all instant foods. Thanks a lot. For dinner I ate spicy chicken curry with my wife. It was made by a good cooker using a super market’s instant curry. It was very good and very cheap. I felt it the best of this type curry.www Thank you much. I was very satisfied with them. Curry is the best. Thanks again.

カレー修行(十勝)

足寄といえば、すぐ思い浮かべるのは、
松山千春鈴木宗男螺湾蕗(ラワンブキ)、道の駅など。
かつて、このブログで足寄を話題にしているし、
足寄で修行もしているし、
その時に松山千春と鈴木宗男の名前を出している。
と記憶していて、過去をさかのぼってみた。
すると、思った以上に登場していた。笑
仏太の記憶では1回だけだったのだが、
なんと4つも検索されたのだった。
19年1月30日の日記「各修行場で(インデアン音更店、魚くま、琥羊、夜のスープカレー屋さん)」
15年8月8日の日記「足寄(あさの食堂、そこぢから)」
09年6月28日の日記「北十勝ツアー(あんだらや、明月)」
08年8月23日の日記「足寄ツアー(あしょろ庵、明月、おふくろ食堂)」参照。)
どんだけ好きなのよ!?笑

外観
周囲の飲食店を少し確認。
足寄は本当に久し振りだ。
そして、以前入ったことがある場所で、
しかし、新しい造りのひさごに入った。
駐車場を聞くと2ヶ所あると。
車を停めて暖簾をくぐる。
やはり新しい。
後から聞いたら約2年前にオープンしたと。
以前の知っている店はどうやらもう2つほど前になるようだ。
綺麗な席についてメニューを眺める。
おお、カレーメニューが豊富。
ラッキー。
実はカレーがなくても、まあいいやくらいの気持ちだった。
期待してない分なんだか嬉しい。
テレビがついていて、昼の番組は中々見れないと思いながら、見ていた。
麦茶を出してくれて、それを時々飲む。

唐揚げカレー1
唐揚げカレー味噌汁
水はサービス。笑
カレーのいい匂いがする。
ちなみに味噌汁はカレーに付いているわけではなく、
別オーダーでお願いしたのだった。
カレーに味噌汁って実は合うんだよね。

唐揚げカレー2
で、唐揚げカレーは、
ルーカレーにでかい鶏唐揚がででーんと乗っていた。
テンション上がる。

唐揚げカレー3
ルーはある程度オーソドックスかと思ったら、
懐かしい味がした。
これは・・・・
この唐揚げカレー、仏太の記憶の中では、
新潟で食したバスセンターのカレーに似ていた。
14年8月23日の日記「ニイガタ〜まさかの三条(万代そば、龍昇園、キラキラレストラン)」
15年1月30日の日記「新潟」参照。)
それよりはずっと甘い。
玉ねぎが沢山はいっているのもあるだろう。 ポークも沢山入っている。

唐揚げカレー4
唐揚げの大きさに吃驚して、がぶりといってしまった。
熱っ!あちちち〜
郷ひろみになるかと思った。笑
改めて小さくして食し直す。
ああ、美味い。
カレーと一緒に食したり、唐揚げそのものを楽しんだり。
うん、唐揚げカレー、味も量も大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Hisago in Ashoro. It was a restaurant and an izakaya. I went there in day time with my wife. I ordered fried chicken curry and miso soup. She ate pork ginger plate. She like it. I felt the curry was so good and so much. My stomach was so full and I was so satisfied. Thanks a lot.

ひさご
足寄町南1条2丁目1番地
0156-28-3524
https://www.instagram.com/hisago.ashoro/
11:00-14:00, 17:00-last
火曜定休

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

ケララチキン1
無印良品のレトルトカレーを朝食に頂く。
ケララチキンだ。
仏太は行ったことないが、インドにケララ州という地域がある。
行った人やネット情報で、とても料理が美味しい地域らしい。
だから、ケララチキンと言うと、
ケララ州(地域)風チキンカレーってことだ。
無印良品はそんなところまで手を広げてくれている。

ケララチキン2
中身を器に移して、レンチンする前に写す。笑
チキンがゴロンゴロンとわかる。

ケララチキン3
レンチン後はカレールーの海にチキンが泳ぎ、
じゃがいももはっきりと顔を出している。
うん、これもまた美味しい。
ケララチキンを再現しているかはわからないが、
美味しいってことはそれだけで及第点だ。
本当に無印良品のカレー、優秀だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
ランチはKOPEKIに行った。
KOPEはコーヒー、KIは紅茶のことらしい。
言われるとKOPEコペはなんとなく発音がコーヒーに似ている。
実際に東南アジアかベトナム辺りでコーヒーのことを
コピという地域があるはず。<うろ覚え 笑
KIキはなんとなくティーに似てなくはない。笑

中
素敵な象さんがいた。
まずレジで注文と支払いをする。
ハキハキして気持ちのいい美人さんが対応してくれる。
席に座って待っていたら、程なくきた。

スパイスカレー1
スパイスカレーにした。
カフェのお食事は幾つかあり、
モーニングセットもあるのが嬉しい。
が、まあ、当然のように修行だ。笑
ミニサラダドリンクがつくランチセットにした。

スパイスカレー2
スパイスカレーは本格的な匂いがした。
辛さはもっとあってもいいが、
スパイスがふんだんに使われた印象の、
しっかりとしたルーだ。

スパイスカレー3
ゴロンゴロンとしたチキンがたっぷり。
口の中に頬張って、噛みごたえがある。
益々カレーが美味しくなる。

スパイスカレー4
同じプレートに乗っている野菜はピクルス
見た目が何か花をイメージしているように見える。
カラフルで綺麗。
ピクルスも美味しくて、スパイスカレーが更に引き立つ。

サラダ
ミニサラダは実は先に食べた。
ベジファーストの一環だ。
これと飲み物はランチのセットでお得に頂ける。
そして、ヘルシー。
ドレッシングも優しい味だった。

コーヒー
食後にココペキブレンドを頂いた。
ゆっくりと休むことができた。
月曜日だが昭和の日で休み。
ちょっと早めのランチにしたが、
その後続々と人が入ってきて、
その人気ぶりを目の当たりにした。
美味しいお料理、飲み物、心地よいホスピタリティ
また来たいと思った。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate Kerala chicken curry of MUJIrushi Ryohin. It was an instant curry. It was excellent. I like it. Thanks. For lunch we went to KOPEKI in the Western Obihiro. It was a new cafe. I went there with my wife. I ate spice curry set and she ate pizza toast set. Spice curry was so good. It was a chicken spice curry. The set was including mini salad and a drink. I selected a cup of coffee. They were all good. Thanks a lot.

KOPEKI
帯広市西24条南2丁目14-58
090-2411-4980
9:00-17:30 (LO17:00)
水曜定休

参考サイト
無印良品

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

外観
数ヶ所から情報が入った。
この時代ありがたいことだ。
それをセレクトして、自分の中の正確な情報とする。
また、重要度分類をして、覚えたり、メモしたり。
などと偉そうに言うが、まともにはできてない。
だが、やはりことカレーに関してはちょっと特別。笑
ってなわけで、Caritaに初登場。
しばらく行けないかもと思っていたが、思ったより早く行けた。
オープンから3週間ほど行くのは最近は早いと思ってしまう。笑

アート
予想通り、マスターは知っている人だった。
どこまで言っちゃってよいのかわからず、
また、確認しなかったので、差し障りのない範囲で。笑
マスターとはやはりカレーつながりで知り合った。
独特な素敵なダンスを踊る人、すなわちダンサーってことも知っていた。
実際にライブでダンスを見たことがある。
絶対に私には無理というダンス。笑
まあ、元々仏太はダンスは得意ではないが。
そして、今回初めて、アーティスト(芸術家)ということも知った。
へえ、面白い。
閑散としていたMakura Showcaseが、素敵な空間に変わっていた。

スパイスカレー
スパイスカレーにした。
甘口、中辛、辛口から選べると。
マスターは仏太のことを知ってくれているので、
辛口を更に辛くしますよ、と言ってくださった。
お言葉に甘えて、更に辛くしてもらった。
気がはやるあまり、なんとカレーの写真はこれだけだった。だった。
後から確認した時、自分であまりにも吃驚しすぎて、
自分の腰があるかどうか不安になった。
カレー自体はスパイシーだが、劇的な辛さではない。
北海道特別栽培米の上にココナッツフレークが乗っている。
副菜はライスの横から、ダイコンのアチャール、キャロットラペ、
キュウリのアチャール、自然農十勝黒まめのワイン煮、
キャベツのカチュンバル、玉ねぎのアチャールだ。
全部黒板に説明書きしてくれていた。
どれも美味しく、混ぜ混ぜして頂くのもいい。
ああ、幸せ。
何故、細かく写真を撮らなかったんだろう?笑

コーヒー
熟成コーヒーを飲みながら改めて周りを見回して、
全然変わった、素敵になったと思った。
以前の写真はブログには載せてないが、
ここMakura Showcaseが会場で
ちょっとしたイベントに参加したことがあった。
その様子はブログに載せている。
22年11月11日の日記「1番」参照。)
その時とは全然違ってしまった。
まあ、そりゃそうだ。
修行場として、アートな場として。
そのうちマスターが来てくれてちょっと話をした。
昔話、共通の知り合いのこと、今のこと、これからのこと。
個人情報なことがあったり、忘れたこともあるので、
ここには載せないが、それでも有意義な時間だった。
美味しいカレー、コーヒーと共に。
あざっす!あざっす!あざっす!

カイイカカレー1
お土産でもらったカイイカカレーを夕食で頂く。br> 札幌の街中にできた、AOAOという水族館にあったと。
実は仏太も半年ほど前に行った。
23年11月18日の日記「懐かしく心地よき空間(アジャンタ総本家)」参照。)
が、カレーの存在を知らなかった。
すなわち、知らなければ買えない。笑
ってことで初めて頂く。

カイイカカレー2
レンチンして、温かくなり、心も温まった。
ああ、シーフードという感じの匂いがする。
あさり、ムール貝、イカを使っていると。
細かくなった具が入っていた。
そうかあさりとムール貝はカイ
それとイカで、カイイカカレーということか!
ありがたさを噛みしめながら、しっかりと頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to a new curry shop Carita in Makubetsu for lunch with my wife. We ate spice curries. She ate hot one, and I more hotter. It was so good. There were spice curry, rice and many side foods on the plate. I like it. I was sure to go there again. Thank you so much. For dinner at our worksite I ate an instant curry KaiIka curry. Kai is sea shell and Ika is squize. So it was a seafood curry. It was good, too. It was a present from my fellow in our worksite. Thank you so much.

ギャラリーカフェ Carita
幕別町本町62-2 makura showcase 1F
https://www.instagram.com/gallery_makura_showcase/
11:30-17:00
火曜定休

参考サイト
AOAO SAPPORO