カレー修行(十勝)

「おい、どういうことだ!」
「はい、お電話で確認した所、カクカクシカジカで向こうのレストランへ行かれたと。」
「おいおい、そのお客様は当店の常連だぞ!」
「今日の予約が入っているのに、おかしいですよね。」
「そうだよ、この方は時間に遅れたことはないからおかしいと思ったんだ。」
「お電話でのお話ですが、そのお客様、昨日、当店にお問い合わせがあったそうです。」
「ん?昨日電話してくれているのか?どんな問い合わせだ?」
カレースパゲティを食したいのだけど、どうだろうか?ということでした」
「ふむ、うちにカレースパゲティはあるからOKじゃないか。」
「対応した者が、予約制なのでとお伝えしたのです。」
「そうだな、カレースパゲティは予約制にしているよな。じゃあ、予約してもらえばいいじゃないか。」
「WEBでの予約限定ですから、スマホで予約してくださいとなったそうです。」
「そのお客様はご高齢で、スマホで予約できるのか?」
「それで予約変更はされなかったのかと。いつもは食事が終わると帰り際に次の予約を取られます。」
「そうだったな。そして、最近はずっとスープカレーを食されていたな。」
「そうでございます。が、しかし、今回は何か事情があったのでしょう。」
「常連さんなのだから、来てから注文でも構わないし、WEB予約に関わらず、その電話で予約を受ければよかっただろうに。」
「その通りでございますが、受け付けたものが、ルール通りWEBで、と。」
「で、そのお客様は、今、向こうのレストランってことか?」
「向こうのレストランは、スープカレーもカレースパゲティもその他色々ある大手ですからね。」
「なんてことだ・・・・・。受付責任者を呼べ。」

「何でございましょうか?」
「カクカクシカジカということだが、どういうことだ?」
「WEB予約がルールとなってますので。」
「しかし、常連さんで、ご老人だ。WEBが使える方もいるが、あの方は使えないから予約しなかったのだろう。」
「はあ。」
「それをルールで片付けて、無下にしてしまったではないか!」
「しかし、ルールはルールです。」
「どんな場合でも特例はあるだろうし、相手によって臨機応変にするのが人間ってものじゃないのか?!」
「それではルールを変えなければなりません。」
「前に、当店でスープカレーを始める時、準備に時間がかかるから、向こうのレストランでも構いませんよ、
とそのお客様にお伝えしたことがあるんだよ。
そのお客様、それまで当店のカレーライスを食しにずーっと通ってくださっていたけど、
新メニュー・スープカレーで、お待たせするのは申し訳ないと思ったんだよね。
でも、ここが好きで通っているんだ。だから、ここでスープカレーを食したい。と待ってくださったんだよ。
それなのに、こんな形で【お断り】してしまったなんて!」
「そんなことがあったんですね。」
「そうだ。懇意にしてくださっている常連中の常連さんだ。なんてことだ。
電話対応したものを呼べ!全くどうなってるんだ!」
「シェフ、お静かに。他のお客様に丸聞こえです。」
「う、うむ。そうだな、今のお客様に集中しよう。お説教は後だ。料理に集中する。向こうへ行ってくれ。」

シーフードカレー1
職員食堂でランチ。
あ、そうか、今日はカレーか。
行く直前に、献立表を見て、思い出した。
そう、すっかり忘れていたのだ。
シーフードカレーだってことを。
大根サラダスイカがついた。

シーフードカレー2
シーフードカレーデスソースをかけたのだが、
途中忘れる程度だった。笑
考え事をしていた時はある。
けど、カレーの美味しさに感嘆していた時もある。
だから、辛さを感じてもいいはずなのだが、
劇的に辛い!って感じは覚えてない。笑

シーフードカレー3
イカ・・・・があるんだけど、
じゃがいもが目立って、いかすイカはどこだろう?笑

シーフードカレー4
ならば、こちらで分かりやすい方を。
単独で目立っている・・・・はず。笑
イカだ。

シーフードカレー5
貝の方が分かりやすいだろう。
しみじみとそう思った。
シジミとそう思ったじゃないからね。笑

シーフードカレー6
そして、シーフードカレーと言うと
多くの人が思い浮かべるエビ
今回は結構色々な具が分かりやすく見えていた。
が、一番はやはり食して美味しいこと。
満足なランチだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

「おい、どういうことだ!」
「はい、お電話で確認した所、カクカクシカジカで向こうのカレー修行場へ行かれたと。」
「おいおい、そのお客様は当修行場の常連だぞ!」
「今日の予約が入っているのに、おかしいですよね。」
「そうだよ、この方は時間に遅れたことはないからおかしいと思ったんだ。」
「お電話でのお話ですが、そのお客様、昨日、当修行場にお問い合わせがあったそうです。」
「ん?昨日電話してくれているのか?どんな問い合わせだ?」
シーフードカレーを食したいのだけど、どうだろうか?ということでした」
「ふむ、うちにシーフードカレーはあるからOKじゃないか。」
「対応した者が、予約制なのでとお伝えしたのです。」
「そうだな、シーフードカレーは予約制にしているよな。じゃあ、予約してもらえばいいじゃないか。」
「WEBでの予約限定ですから、スマホで予約してくださいとなったそうです。」
「そのお客様はご高齢で、スマホで予約できるのか?」
「それで予約変更はされなかったのかと。いつもは食事が終わると帰り際に次の予約を取られます。」
「そうだったな。そして、最近はずっとビーフカレーを食されていたな。」
「そうでございます。が、しかし、今回は何か事情があったのでしょう。」
「常連さんなのだから、来てから注文でも構わないし、WEB予約に関わらず、その電話で予約を受ければよかっただろうに。」
「その通りでございますが、受け付けたものが、ルール通りWEBで、と。」
「で、そのお客様は、今、向こうのカレー修行場ってことか?」
「向こうのカレー修行場は、ビーフカレーもシーフードカレーもその他色々ある大手ですからね。」
「なんてことだ・・・・・。受付責任者を呼べ。」

「何でございましょうか?」
「カクカクシカジカということだが、どういうことだ?」
「WEB予約がルールとなってますので。」
「しかし、常連さんで、ご老人だ。WEBが使える方もいるが、あの方は使えないから予約しなかったのだろう。」
「はあ。」
「それをルールで片付けて、無下にしてしまったではないか!」
「しかし、ルールはルールです。」
「どんな場合でも特例はあるだろうし、相手によって臨機応変にするのが人間ってものじゃないのか?!」
「それではルールを変えなければなりません。」
「前に、当修行場でビーフカレーを始める時、準備に時間がかかるから、向こうのカレー修行場でも構いませんよ、
とそのお客様にお伝えしたことがあるんだよ。
そのお客様、それまで当修行場のライスカレーを食しにずーっと通ってくださっていたけど、
新メニュー・ビーフカレーで、お待たせするのは申し訳ないと思ったんだよね。
でも、ここが好きで通っているんだ。だから、ここでビーフカレーを食したい。と待ってくださったんだよ。
それなのに、こんな形で【お断り】してしまったなんて!」
「そんなことがあったんですね。」
「そうだ。懇意にしてくださっている常連中の常連さんだ。なんてことだ。
電話対応したものを呼べ!全くどうなってるんだ!」
「シェフ、お静かに。他のお客様に丸聞こえです。」
「う、うむ。そうだな、今のお客様に集中しよう。お説教は後だ。料理に集中する。向こうへ行ってくれ。」

カレーマヨネーゼ1
夕食に大根サラダを頂く。
ドレッシングとしてマヨネーゼシリーズの1つをセレクト。
というか、3種類のうち1種類しか持ってない。笑

カレーマヨネーゼ2
十勝魔法のマヨネーぜCURRYだ。

カレーマヨネーゼ3
スプーンでひとすくい。
なんとなくアイスに見えなくはない。笑

缶カレー1
いなば チキンとタイカレー イエローも頂いた。

缶カレー2
温めなくても食べれるというのは、
面倒くさがりの仏太にちょうどいい
災害時に非常食として素晴らしい!

缶カレー3
災害訓練とばかりにそのまま常温で食してみた。
うん、美味い。

「おい、どういうことだ!」
「はい、お電話で確認した所、カクカクシカジカで向こうの彼のたまり場へ行かれたと。」
「おいおい、そのお客様は当遊び場の常連だぞ!」
「今日の予約が入っているのに、おかしいですよね。」
「そうだよ、この方は時間に遅れたことはないからおかしいと思ったんだ。」
「お電話でのお話ですが、そのお客様、昨日、当遊び場にお問い合わせがあったそうです。」
「ん?昨日電話してくれているのか?どんな問い合わせだ?」
好ムードな彼と遊びたいのだけど、どうだろうか?ということでした」
「ふむ、うちに好ムードな彼はいるからOKじゃないか。」
「対応した者が、予約制なのでとお伝えしたのです。」
「そうだな、好ムードな彼は予約制にしているよな。じゃあ、予約してもらえばいいじゃないか。」
「WEBでの予約限定ですから、スマホで予約してくださいとなったそうです。」
「そのお客様はご高齢で、スマホで予約できるのか?」
「それで予約変更はされなかったのかと。いつもは遊びが終わると帰り際に次の予約を取られます。」
「そうだったな。そして、最近はずっとB級な彼を食されていたな。」
「そうでございます。が、しかし、今回は何か事情があったのでしょう。」
「常連さんなのだから、来てから注文でも構わないし、WEB予約に関わらず、その電話で予約を受ければよかっただろうに。」
「その通りでございますが、受け付けたものが、ルール通りWEBで、と。」
「で、そのお客様は、今、向こうの彼のたまり場ってことか?」
「向こうの彼のたまり場は、B級な彼も好ムードな彼もその他色々いる大手ですからね。」
「なんてことだ・・・・・。受付責任者を呼べ。」

「何でございましょうか?」
「カクカクシカジカということだが、どういうことだ?」
「WEB予約がルールとなってますので。」
「しかし、常連さんで、ご老人だ。WEBが使える方もいるが、あの方は使えないから予約しなかったのだろう。」
「はあ。」
「それをルールで片付けて、無下にしてしまったではないか!」
「しかし、ルールはルールです。」
「どんな場合でも特例はあるだろうし、相手によって臨機応変にするのが人間ってものじゃないのか?!」
「それではルールを変えなければなりません。」
「前に、当修行場でB級な彼を始める時、準備に時間がかかるから、向こうの彼のたまり場でも構いませんよ、
とそのお客様にお伝えしたことがあるんだよ。
そのお客様、それまで当修行場のナイスな彼と遊びにずーっと通ってくださっていたけど、
新デビュー・B級な彼で、お待たせするのは申し訳ないと思ったんだよね。
でも、ここが好きで通っているんだ。だから、ここでB級な彼と遊びたい、と待ってくださったんだよ。
それなのに、こんな形で【お断り】してしまったなんて!」
「そんなことがあったんですね。」
「そうだ。懇意にしてくださっている常連中の常連さんだ。なんてことだ。
電話対応したものを呼べ!全くどうなってるんだ!」
「シェフ、お静かに。他のお客様に丸聞こえです。よくわかりませんが、内容がヤバい気がします。」
「う、うむ。そうだな、今のお客様に集中しよう。お説教は後だ。料理に集中する。向こうへ行ってくれ。」

For lunch I ate seafood curry at our worksite restaurant. It was so good. For dinner I ate tin curry and salad with curry mayonaise. They were all so good. I was just satisfied with only curries. My volucano sprashed out on working. There was a very important thing to think deeply. Rule is rule. That is very foolish. www

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
だから、もう誕生日のお祝いはいいよ!
って、豚毎さんに言ってるのに。
そういうギャグ(?)をふと思い出す。
あ、仏太の持ちネタ。笑
ってなわけで、ハレルに来た。
3週間ぶりくらい?
23年6月29日の日記「執念の周年(ハレル)」参照。)
仏太としては、結構間隔が短いと思う。

ポークカレー1
朝食バイキング、控えめにした。笑
控えめなの!
当然カレーも入っている。
中札内産白樺ポーク カレーライスだ。

ポークカレー2
中札内産白樺ポーク カレーライスは前と同じだ。
23年6月29日の日記「執念の周年(ハレル)」参照。)
うん、沢山の種類を食べた朝食だけど、
やはりこのカレーが一番いい。笑
カレーナンバーワン!
カレーザベスト!

あざっす!あざっす!あざっす!

チキンカレー1
職員食堂でランチ。
いつもより少し早めの時間に行ったか。
あ、知らない人がいる・・・・
あれ?知ってる人だ!
無茶苦茶久し振り!
うわ!
全然変わってない!
サラダを食べながら、思い出し笑いをする。
チキンカレーを食しながら、ニヤニヤする。

チキンカレー2
知人がお元気そうで良かった。
チキンが美味しそうで良かった。
デスソースを垂らしたチキンカレーも良かった。
ちょっと酸味と辛味が加わって、より美味しさが増す。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
豪華な夕食。
いつも思うのだが、仕事を終えて、
素敵な夕食があるのは、本当に嬉しく、なんまら感謝だ。
そこにカレーがあれば、がばら感謝だ。
それがスープカレーならば、うだら感謝だ。

スープカレー2
野菜スープカレーベーコンも入っている。
仏太は、野菜オンリーでもいいし、
ベーコンや別の肉が入っていてオーケーだ。
やはりカレーはいい!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate breakfast at Harel, a restaurant in Hotel CABIN. It was a buffe style. I ate some foods…several foods…many foods.www One of them was pork curry. Its pork was from Nakasatsunai. It was so good. Thank you. I worked hard in the morning. For lunch I ate chicken curry at our worksite restaurant. It was so good, too. Thank you so much. In the afternoon I worked hard, too. After finishing I went back home and ate dinner made by a good cooker. I ate soupcurry and so on with my wife. The soupcurry was bacon vegetable soupcurry. It was so good, three times. Thank you very much.

ハレル
帯広市西1条南11丁目PREMIER HOTEL CABIN OBIHIRO 13F
0155-66-4205(代)
https://cabin.premierhotel-group.com/obihiro/dining/
6:30-10:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

さて、忙しい自慢になるかもしれない。笑
今日の出来事を話すのに、そうなってしまう。
まだ書き始めなのに、既に書くことが他に思い浮かばないのだ。
それだけ忙しかったのだ。笑<早くも

結構、前から忙しいってのは予想されていた。
工夫はできる。
だから、忙しくても「予定」なら、
気持ち的に構えることができる。

特に午前中は、毎週金曜日のルーチンワーク的な仕事
が、全て予定通りに進むわけではなく、
時には突発的なことも出てくる。
が、そこは臨機応変にやるってことと、
何より手伝ってくれた人の器量の良さがものをいった。
当初、絶対時間オーバーと思っていたのが、
時間内きっちりに終わったのだ。
素晴らしい。
本日、もしかしたらランチは無理かも、とまで思っていたが、
休憩してLINEしてから、職員食堂に行く余裕さえあった。

スープカレー1
今日のメニューはスープカレーだってことを多分3週間ほど前から知っていた。
当然、食したいと思っていたが、
その時点で、既に忙しい金曜日になることはわかっていた。
だから、最悪食すことができないって覚悟もあった。
が、こうして写真を撮る余裕もあった。
いつも通りのラインナップは安心をもたらしてくれる。
スープカレー、ターメリックライスサラダ
本当はこれにデザートがついていたのだが、
なんとなくの気分でそれは人に譲った。
きっと誰かが食べてくれるだろう。笑

スープカレー2
スープカレー自体はスープを自分でよそうので、
量の加減ができるのだが、
今回は気分的に沢山盛りたいって衝動に駆られた。
即ち具がほぼ見えない、なみなみに近い盛りとなったのだ。
午前の忙しさは、さほど苦ではなかった。
充実していたからだ。

スープカレー3
スープをよそう前のところも写真を撮っていた。
そう、それだけ余裕はあったのだ。
心の余裕と時間的余裕
素敵なスープカレーに満足して、午後の怒涛の前に休憩もできた。
午後も予定されていた仕事だし、
以前にも何度も同じことをしているので、
慢心さえなければ、普通に行くこともわかっていた。
そして、実際に普通に流れた。

が、実はこの「普通にする」ってことが、
プロの仕事の1つだろうなと思う。
きっとプロフェッショナルが取材に入ったら、
いつもすること、すべきことを、いつも通り普通にする人のこと
とか言うんだろうな、今だったら。笑
まあ、その時になったら他のことを思いつくかもしれないし、
第一、プロフェッショナルの取材が入るわけないから。笑

こういうおかしな妄想が出てくるってことは
もしかしたら、疲れてるってことか?笑
午後の仕事が一段落ついた時、眠気を覚えた。
かなり集中していて、終わった後の、心地よい疲れ
いつも経験することだが、改めて、ああ、こういう感じ、と思った。

コーヒーを飲みながらちょっとゆったりとした。
でも、このまま終わりではないのだ。
今日は予定で夕方も仕事がある。
夕方の仕事は17時開始。
それまで、少し休憩させてもらおう。

すると、16時半に呼び出された。
え?!まさか!
そう、そのまさかだった。
ここに来て、突発的なシチュエーションが展開された。
が、慌てては行けない。
重い体を動かし始めた。
相手の話を聞くと、なるほど、それは実際は急ぎではないと判断した。
が、相手は急ぐと。
ならば調整しなければならない。
一気に仕事モードに突入。

関係各所に連絡して調整が必要だったのだ。
自分の足で動く、電話をする、調整をする。
上手くできて、事なきを得た。
各部署の満足も得られた・・・・はず。笑

当然そうこうしているうちに17時となる。
予定の2時間は、そんなに忙しくないべ、と高をくくっていた。
舐めていたわけではない。
むしろ、今日頑張ったから、夕方は許して
と言いたい願望が前面に強く出ていたのだろう。笑
その願望は、早い段階で、
バイキンマンがアンパーンチ!で遠くに飛ばされるがごとく、
向こうの山の向こうへ飛び去ってしまった。笑

しかも18時半の案件が、予想外の展開となった。
当初の予定で、おそらくちょっとはみ出るくらいだろうと思った。
が、これは希望的観測で、最悪の事態を冷静に考えたら、
今回のような結果も視野に入っていたはずなのだ。
現実を直視したのは19時半。
即ち、本来予定の終了時刻を30分過ぎてから。笑

しかし、この時点ではまだ希望は捨ててなかった。
本日は御礼巡礼を久し振りに行おうと思っていた
ラストオーダー21時だから余裕と思っていたのだ。
19時に予定通り終われば、準備や移動しても
19時半から20時には修行場につくだろう。
そこにいる誰もがそう思っていた。<誰?笑

が、19時に終わらなかった
そして、現実を直視した19時半にもまだ終わる目処が立ってない。
予想終了時刻の修正が、仏太のシナプス総動員で行われていた。
それとともに、修行ができるための最終ラインの計算も。
20時半に終われば、ギリギリ間に合うかもしれない。

あっけなくその最終ラインは突破されてしまった
正確で速いパス回しでビルドアップされ、
最後の縦パス一閃、ディフェンスラインはものの見事に崩れ去った。
20時半を過ぎても、まだ終わらない。
先は見えてきたが、もう諦めの境地に達した。

淡々と仕事をこなす仏太。
偉いよ、お前。
今日は午前中からよくやった。
ご褒美は職員食堂のスープカレーでいいじゃないか
そんな声が聞こえてくるような気がした。
幻聴だった。
周りには誰もいなかった。笑

21時過ぎて本日分の仕事は終了した。
終わらせた。
強制終了だ。
もう、電源は入れない。笑

周りの皆も頑張っている人達がいる。
自分だけが忙しいわけじゃない。
みんなも修行できず、我慢して仕事に打ち込んでいるのだ。
そう、明日以降、それぞれ修行をして、心身ともに癒そう
暗黙の了解的アイコンタクト・・・・

アイコンタクトはなかった。
みんな目がドヨンと死んでいた。笑
がしかし、こういう時こそ奮い立たせないと。
そう、まだ家に帰らなければならない。
家に帰るまでが遠足、そう先生は言っていた。
安西先生、バスケがしたいです・・・・

本日予定だった修行、御礼巡礼はいつになるかわからないが、
それが行われた時には、今日の日記が引用されることだろう。
果たして、その時は疲れはどうだろう?
忙しさはどうだろう?笑

一緒に忙しさを共有してくれた皆、
あざっす!あざっす!あざっす!

I was so busy today. There were many jobs on me. I had known it from several days ago. Some sudden things were upon to between ordinary things. Oh great! Luckyly I was able to eat lunch. It was soupcurry. I ate it at our worksite restaurant. I was busy in the morning and in the afternoon. And in the evening I was busy, too. Today I would work till 19 o’clock but really I worked till about 21 o’clock. God save me.www Thanks.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

キーマカレー1
職員食堂でランチ。
キーマカレー、嬉しい。

キーマカレー2
ひき肉たっぷり。
やはり嬉しい。

キーマカレー3
嬉しいのだが、あえてターメリックライスは控えめに。
ジャーに入っていた分が残り少なくて、
まだ食してない人達に沢山食してもらいたくて。

キーマカレー4
なんとなくのイメージで、キーマカレー
ターメリックライスの上に乗せてみる。

キーマカレー5
んで、玉子をトッピング。
あ、この玉子は自分で持ち込んだ。

キーマカレー6
なんとなく仏太が思い描くキーマカレー
満足した。
玉子を崩してカレーと混ぜていただくのがいいのだろうが、
最初はカレーとライスだけにした。
そして、後半玉子を混ぜ混ぜして頂いた。
うん、どちらもいい。
こういうランチを食せるのも嬉しい。

スープカレー1
定食型の夕食はスープカレーがあって嬉しい。
麦入りごはんにはキムチと玉子。
なんだかこれらも嬉しい。
人参と胡瓜はピクルスでこれまた嬉しい。

スープカレー2
スープカレー煮込みジンギスカンピーマンエリンギ人参などが入った、
今週のスペシャルスープカレーだ。
遂に最後と思うと、感慨深く頂いた。
23年6月27日の日記「頭を使わない」
23年6月29日の日記「執念の周年(ハレル)」参照。)
うん、美味い。
程よい甘さとスパイス感が口の中に広がり、
無我夢中で食すことができた。
今日の充実は程々にして、また明日に備えないとな。
今日も楽しかったね、明日も楽しいといいね、けへっ!
と毎日言えるよう、日々を過ごしていかないとな。笑

I ate keema curry at our worksite restaurant for lunch. I put an egg on it by myself. There was no egg in the restaurant. I took it in my bag and put it on the keema curry. It was an ideal keema curry I thought. It was so good. Thank you. In the evening at home I ate a nice dinner with my wife. She made the dinner. She is a good cooker. There was jingis vegetable soupcurry, too. This was the last of it. It was the third day we ate. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

ポークカレー1
職員食堂でのランチはポークカレー
サラダバナナがつくのだが、
更に別にサラダを買ってきた。笑
なんとなくサラダな気分だったのだ。
今日はサラダ記念日ではない。笑

ポークカレー2
なんとなく満足な盛り方。
あ、勿論自己満足ね。笑

ポークカレー3
デスソースも程々。
あ、これも自己満足。笑

ポークカレー4
ポークが見えているのも嬉しい。
なんとなくよそったので、
しっかりとポークが数個入っていたのが良かった。

ポークカレー5
ポークカレーにかけたスパイスは フェンネルとコリアンダー、どちらもパウダー。
色が違うから2種類かけたのはわかるよね。
うん、満足な美味しさ。
感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!