カレー修行(十勝)

眠い目をこすって、職員食堂へ行った。
いや、朝ではない。
ランチタイムだ。
朝6時にランチタイムってわけではない。笑
普通に昼時にランチタイムだ。
眠い理由はわかっている。
だけど、それを口に出さないのも大人だ。笑

いや、実際は口に出しても、全然問題ない話ではあるのだけど、
辛いことを自慢するような内容は、自分では嫌だな、と。笑
(自慢するつもりは全然ないけどね。笑)

スープカレー1
こういう日に、スープカレーが待っていてくれるって、
神様は本当に素敵なご褒美を用意してくれている。

スープカレー2
喜んで、スープをたっぷり入れちゃったけど、
チキン野菜が豊富にあった。
玉ねぎがよくきいた、甘めのスープカレー
うん、幸せを味わった。

I ate chicken vegetable soupcurry at our worksite restaurant for lunch. It was good. It was shocked to my body and soul.

カレー修行(パン),カレー手作,ラジオ

カレートースト
朝、カレートーストで、身体にカツを入れた。
とはいっても、カツカレーではない。笑

仕事に行った。
頑張った。

ラムスープカレー
ランチにラムスープカレーを豪華にいただいた。
気合を入れた。

夕方から準備開始。
15時集合で、打ち合わせたり、個人個人でできることを進める。

ドキドキしているのがわかる。
が、凄く落ち着いている。
眠たいので、神経が少し分散されているのかもしれない。
いい具合にリラックスしているのかもしれない。

ギャグをかます余裕はあった。
どんなギャグを言ったかは、もう覚えてないが。

スタジオに入って、スタートメンバーと打ち合わせ。
可愛い女の子とおっさん4人。笑

19時、カフ(音量レバー)を上げた
CM音源が流れ出す。
遂に始まった。

去年の今頃、最後の最後で
「仏太さん、また来年やるんだよね?」
って聞かれた時、
「え?」って詰まってしまった。
念を押された時に、成り行き(?)で
「やります!」と元気よく答えていた。笑

去年やった時は、
その時だけだから、それだけに全力投球!!!
って思っていて、その後のことを考えてなかった。
15年12月19日の日記「当日(ホーリーズ)」
15年12月20日の日記「写真」参照。)
なので、最後の最後で、またやるのかと聞かれて、
そんなことを微塵も考えてなかったし、
今回こっきりと思っていたから、
直ぐに答は出なかった。

でも、「やります!」と答えた。
それは、多くのリスナーさんが
喜んで、楽しんでいただいているのがよくわかった
からだ。
わかるだけでたくさんいる。
サイレントマジョリティはもっといる。

企画は3月くらいに始まった。
記憶があやふやなので、何とも言えないが。
昨年2015年の特番21の時の反省を活かして、
早め早めに動くことが大切ということを
自分に言い聞かせて、少しずつ動き始めた。

仲間を集めて、話し合いを繰り返す。
当初は2週間に1回。
徐々に1週間に1回、1週間に2回と頻度が増えた。
内容も徐々に濃くなる。

去年、大きな事件があり、準備は難航した。
特に直前の大きなイベントは、メンバーの心が折れた。
それも1つではなく、2つはあったのだ。

今年は二の舞いにならないように、
急展開になっても大丈夫なように準備をすすめる。
予防線を張る。笑

また、去年は、この時期、結構痩せてしまった。
15年12月18日の日記「前日」参照。)
食事には気をつけた
倒れてしまっては元も子もない。
が、睡眠時間は今年のほうが少なくなった

疲れている自慢とか、
不眠自慢とかはしたくないのだが、
12日から昨日16日まで、ずっと3時間睡眠だった。
普段6時間睡眠の仏太としては、あまり寝てない。
眠れないのではなく、寝てないのだ。
自慢とか、恩着せがましいとかではない。
事実を述べているだけだ。
記録している、自分の生活を。笑

軽く興奮状態で、でも、暴れそうな感じではない。
眠さのない、程よい覚醒状態というのだろうか。
AS◯Aではない。
もしかしたら、ゾーンに入っていたかもしれない。笑

FM WING開局22周年記念特別番組22が20時から始まる。
その前の1時間、19時台はプレ番組として、
本番は8時だよ!全員集合!
という番組をさせてもらえることになった。
特番22のインフォーメーションを話しするということにした。
既に沢山のお祝いメッセージがきていて、
それを読ませてもらった。
22に関係する曲をかけさせてもらった。

つつがなく終わることができた。
今回、この1時間はミキサーといって
音量調整や、音楽をかけたりなど、
機械いじりをする役割を担った。
そして、他のパーソナリティー達と一緒にトーク。
可愛い女の子は恵庭のコミュニティFM e-niwaから来た子だった。
プロを目の前にしてとても恥ずかしい。
が、そのような機会をもらえるのは誇らしい。
他のメンバーは、普段FM WINGで
市民パーソナリティー(ボランティア)として活躍している面々
一緒にやらせてもらえるのは光栄で頼もしい。

それが終わった後は、サテライトスタジオにバトンタッチ。
FM WING紅白歌合戦は20:00〜22:00
その間、休憩しつつ、ホーリーズからの放送を聴く。
途中、クロストークを挟んだりしながら、楽しんだ。
22:00〜24:00(0:00)は
女王が帰ってきた〜維住さんの愛のムチ〜

ということで、かつてのお化け番組Saturday Queenの
名物パーソナリティー維住玲子さんが限定復活した。
いやあ、流石、お元気。
裏話だけど、数日前に維住さん体調壊していたんだって。
それを感じさせない、パワフルなコーナーを見せつけて、
聴かせてくださった。

なっちゃんママカレーサンド
合間にリスナーさんからの差し入れ、
スタッフさんからの差し入れなどをいただいた。
カレーサンドは、2種類あって、楽しめた。
あざっす!あざっす!あざっす!

今回の特番、タイトルは22〜Perfect People Aho Pen〜だ。
そして、テーマは「22、新、愛、ばっかり」。笑
そのが溢れる差し入れ。
泣けるねえ。

明日の18時まで全力投球!

I ate curry toast for breakfast. In the morning I worked so hard. For lunch I ate a special lamb soupcurry. In the afternoon I went to FM WING. We prepare the special program 22.

参考サイト
FM WING
e-niwa

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

Bという文字には、少し思い入れがある。
物凄い思い入れではない。笑

B cupが凄い好きというわけではない。
おっぱいはその人なりの大きさや形があるので、
それを一様に何がいいとは言えないのだ。
ボインが好きかと言われると、それも即答でうんとは言えない。笑
ボインは日本語?boinでいいのか?
(調べる気なし。笑)

あれ?話が変わっている?笑

Bは仏太の頭文字だから、ということだ。
単にそれだけなのだが、
自分の名前とか誕生日って結構大切だよね。
仏太も自分の名前は大切。
book
basketball
breakfast
bistro
beef curry

はい、上手い具合にカレーに繋がったね!笑

外観
B」の文字が目立つ外観。
BELIEVE inspired by GARAKUにやってきた。
札幌のGARAKUの姉妹修行場だ。

カリー1
今回は前回のリベンジ。
16年5月4日の日記「久しぶりの新店(BELIEVE inspired by GARAKU)」参照。)
前回とは言っても5月だから、もう7ヶ月も経ってしまった。
7ヶ月も覚えている復讐って・・・・・
かなり粘着気質、私?笑
私に目をつけられないほうがいいよ、きっと。笑

カリー2
納豆トッピングはスープインとライスオンを選べる。
ちょっと嬉しかった。
あ、ちなみにライスは小ね。

カリー3
今回は前回食すことができなかったhamBurg(ハンバーグ)にしようと思い、
メニューを見て迷いながら、初志貫徹にした。
十勝青空牛手ごねハンバーグ(カリー)納豆トッピング。
tokachi aozora Beefは初めていただく。
オリジナルスープ辛さ8でいただいた。
こういう連続性というか、継続性というか、
しつこさというか、粘着気質というか(笑)、
Blog的には、物語性が生まれる。(ほんまか?笑)
(敢えてBを強調するあたりも・・・・・笑)

カリー4
hamBurgは野菜の下、スープの中に鎮座していた。
重量感が増す。笑
柔らかさがちょうどいい。
柔らかすぎると、おそらくスープでやられてしまう。
硬すぎると食しにくい。
念願のハンバーグをいただくことで、呪縛から解き放たれた。笑
次はBeanということで、大地スープにしようかな。

I went to BELIEVE inspired by GARAKU to eat lunch. I selected Tokachi Aozora Beef Hamburg Soupcurry with topping natto on rice. It was my admiration. Last time I had come here in May, then I lost hamburg because it was sold out. I had been so sorry. So this time I ordered it. It was not sold out this time. I was lucky. And it was good. I was satisfied.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-21:00
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
よく晴れた日のランチ。
ちょっと遅めのランチなので、Jorroは空いているだろう。
という考えが甘かった。
激混み!
かろうじて窓際の席を確保することができた。
マスターが直々に、待ちますが大丈夫ですか?と
お断りに来てくれた。
今回は絶対Jorroと決めていたので、時間は大丈夫。

赤カレーエビ1
赤カレーのエビ辛さ24倍にした。
ライスは少なくしてもらった。

赤カレーエビ2
いつも通りの盛り付けの美しさ。
と言いながら、ここでカレーを食すのは
どうやら1年以上ぶりのようだ。
15年10月25日の日記「午後(Jorro)」参照。)
間にカフェとして利用していることはあるが、
これは修行者としてなんたることか!笑

赤カレーエビ3
野菜もいいし、プリプリのエビもいい。
このスパイシーな海の中を泳ぐエビがいい。
食し終わって、帰るとなった時、
まだ混んでいて、やはり人気だなあ、と思った。

I went to Jorro for lunch. I ate shrimp red soupcurry today. I ate soupcurry there for over a year no eating. I was so surprised at myself. The soupcurry was so good.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

カレーインスタント

スープカレーワンタン1
今回は優しさを出すのは止めた。
16年11月10日の日記「積み重ね」、
16年11月11日の日記「踵」参照。)
優しさを出す代わりに、お湯を出してみる。
電話の仕方にも色々ある。
マナーは問題なくても色々ある。
スープカレーワンタンの楽しみ方も色々だ。

スープカレーワンタン2
ご飯の中で、味噌汁代わりに使うというのもありだろう。
洋食的に、スープとして使うのもありだろう。
おやつ代わりに、間食として飲むのもいいな。
家に帰ったらそんな時間がないんだろうな。
だんだん気の毒になってきた。
なんか米中が北に制裁っていうのを新聞の見出しで見て、
なんだか可哀想になってしまった。
もう少し愛を持って接するべきなんだろうな、とも。
オーバーラップするなあ。

I ate soupcurry wangtang in a room of our worksite. It was good. But…wwwww