カレーインスタント

仏太はメールなどで、友達とやり取りする時に
挨拶代わりに、乙カレー様です!って書くことがある。
勿論、これは『お疲れ様です』のカレー語バージョンだ。笑
見た目、本当に疲れていても、なんとなく元気が出るでしょ。笑

さて、今朝メモを見ると、
餃子、ビール、ごはんのかんけー
って、メモが書かれていた。
仏太はその時、気づいたことをメモする習慣があるが、
翌日以降それを見て、
ナンジャラホイ?ってなることも少なくない。

昨日、友だちの家でホームパーティーだった。
餃子を自分たちで作って焼きながらいただくというもの。

男友達が、餃子の時ご飯が欲しいとしきりに言っていて、
女友達と仏太は、飲む時は炭水化物いらない系だから、
ビールがあれば、みたいな話をしていた。
そのことと、人間関係のことが当てはまるみたいに思ったんだと思う。
(その後、もう一人男友達が合流して4人になったが、
その時点では友達3人にこのことは言ってなかったと思う。)

餃子には、ビールもご飯も合うけど、
その時のシチュエーションで、選択肢があって、変えられる。
そして、それはどちらが正解というわけではない。
というような感じだと思う。

上手く説明できているかなあ。
私は妙に納得した。輪リア
自分のメモに凄さを感じたのは初めてかも。笑

と偉そうなことを友達にメールした。
すると女友達からの返事。
おつかれやまです!
餃子とご飯とビールの関係性、深いっす!笑

山のように疲れているってことかなあ?<おつかれやま
などと心の中で突っ込んでいたが、
なんとなく和んだ。笑

チキンスープカレー1
そんなことを思い出し、考えながらいただいたのはこれ。
先日、SAMA帯広本店に行ったのだが、
16年5月6日の日記「偶然見つけた5色(SAMA帯広本店)」参照。)
その時に買ったレトルトチキンスープカレー

チキンスープカレー2
スープカレーのレトルトは、
ルーカレーのレトルトに比べてまだまだ少ない。
とはいえ、あるのだから嬉しいものだ。
ああ、いい匂いがしてきた。

チキンスープカレー3
スープに隠れていたチキンを見えるようにして記念撮影。
本日も頑張った仕事の疲れも吹っ飛ぶというものだ。
おつかれやまがおつかれSAMAになった時だな。笑

I ate an instant chicken soupcurry by SAMA. It was good. My tiring was gone away. I had bought it at SAMA Obihiro branch where I had eaten soupcurry on May 6th.

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

去年、同じ職場の可愛い女の子が寿退職した。
何かの機会に話すことがあって、
このブログを読んでいてくれていると教えてくれた。
なんだか凄く嬉しかった。
で、更に嬉しいことを言われた。
前向きな話が多いので元気になる、と。
え?そうなのかな?
と、自分ではわからないことを指摘されて、
ちょっと舞い上がった。
後輩だから気を使ってくれたのかも、とかちょっと邪推。
でも、そういう感じではなく、素直に話をする女の子だったので、
心の中で邪推を恥じて、気持ちを入れ替えた。
こちらも素直に喜んだ。笑

実はこの部分、後から書き足している。笑
すなわち言い訳だ。
今回は、前向きな発言かと言われると、
そうじゃない可能性も高く、
もし、そういう話が苦手だったりするなら、
写真が終わったあたりからは読まないほうがいいかもしれない。笑
自分の記憶を記録する意味で書いたので、
読み方では、気分を害するかもしれないから。

さて、最初に書いた、本文を。笑

いつも通り、お約束の遅刻
どうしても仕事のからみで、遅くなることがわかっている。
それは他のメンバーも幹事もわかってくれている。
遅刻はいけないという社会一般常識があるのだが、
うちの職場の呑み会では、仕事のために遅刻がありうるので、
そのあたりはお咎めがないし、寛容だ。
観葉植物ではない。(わかってる!!!笑)

外観
仏太が虎豚に着いて、全員揃った。
虎豚はことんと読む。
今回の飲み会は、全員揃っての歓迎会&お祝い。
音更町すずらんにある、人気の居酒屋で行われた。
おしゃれな雰囲気で、ワイワイ楽しむのもまたいい。

食べ物1
焼き鳥サラダ刺し身などが取り分けられていた。
仏太の分を取っておいてくれたのだ。
最近、そのあたりのこだわりがなくなっているので、
食べたい人がいたら食べちゃって、残ってなかったらそれはそれだな、と。
それは遅刻するほうが悪いからね。
(仕事で仕方ないとはいえ、そのためにお腹をすかせたみんなが待つことはない。)

食べ物2
「これ、仏太のためにあるようなもんだわ。」
と指さされたのが、スープカレー唐揚げ!!!!!
おお!ここでは初めて食す!
嬉しい!
今日、来て良かった!笑

食べ物3
山菜やたけのこの天ぷらを食べる頃には、だいぶ良くなっていたが、
実はなんだか夕方から体調が優れなかった。
しかし、当日になって行かないってのは、
主役に失礼だし、と思ってちょっと困っていた。
が、無理矢理頑張って来てよかった。
今回は平成生まれの新人の歓迎会と、
可愛い女の子のリーダー就任祝い。

食べ物4
焼き鯖は向かいの女性が美味しそうに食べていた。
鯖がかなり好きらしく、他の人からもプレゼントされていた。
決して「よこせ!」と強引に奪っていたわけではない。笑
隣りに座った白鵬とあだ名される幹事は元々苦手だったけど、
大分で美味しい鯖を食べてから食べられるようになった。
確かに、美味しいもの、本物に巡りあうと人生が変わる時あるよなあ。(言い過ぎ?)

食べ物5
おお!ここの〆で蕎麦は初めてかも。

実は虎豚はラーメンが旨い。
隣にラーメン屋があるから、そこから入れているのではないか
という噂が立ったことがあるほど。笑
実際はそんなことはなく、虎豚で作っているという。
で、それがまた旨い。
隣のラーメン屋に気を使って言うと、これがまた美味い!笑
いやいや隣のラーメン屋で食べたことがないので、比べようがない。

そのラーメンではなく、今回は蕎麦。
ああ、やっぱり〆に蕎麦もいいよなあ。

十勝の蕎麦は実は凄い。笑
田舎そばが多いと思うが、
仏太は更科より好みなので嬉しい。
更科もあるのだが、おそらく田舎そばのほうが多い。
白鵬は更科が好きだったが、十勝に来て田舎そばも食べるようになったと。

今回、職場のある部署の呑み会だったが、
仏太は仕事柄、複数の部署と関係する。
だから、呑み会もそれぞれの部署に呼ばれる。
はず。

ひょんなことから、この部署ではなく、
他部署の呑み会の話になった。
1週間後、他部署もここ虎豚を使うという。
他部署なのによく知っているなあ。
って、その部署は仏太は関係するのだが、知らなかった。笑
ってなことを言うと、え?とびっくりされた。
言われてないものは言われてないもんなあ。笑

更に、今回だけでなく、数年その部署の呑み会は呼ばれてない
仏太の上司は呼ばれていて、
前に「仏太、お前、今日の呑み会どうする?」って言われた時、
仕事があって行けないという状況だったが、
え?呑み会知らない、ってなって、初めて知った。笑
仏太は仕事的に、夜遅くなることがあるが、
前もってそれがわかっている時もあり、
今回もその時も、仏太が夜の仕事をする日が
その部署の呑み会なのだ。
まあ、それはしょうがない。
今回は(1週間後だが)仕事中に、
その部署で仕事をしていて、出欠表があるのを見つけてしまい、
(一生懸命探したのではなく、仕事するデスクにポンと置いてあった。笑)
そこに、欠席部分に仏太の名前が勝手に書かれていた。笑
勝手に、というのは、そういう呑み会があることさえ言われてないし、
ってことは当然出欠確認もされてない。
夜の仕事があるってことで気を使って言ってこないのだろうとは思うが。
あと怖がられているので、言い難いってのもあるかもしれない。
更に発展すると、そのために嫌われているのかもしれない。
まあ、いずれにしても、それはそれ。
嫌いなら嫌いで、それでいい。
嫌いな人と無理にする呑み会ほど楽しくないものはない。
呑み会は楽しくやろう
もういつだったか忘れてしまったが、
数年前に、「仏太が夜仕事の時に申し訳ないけど、歓送迎会をする」
って、その部署の綺麗な女性(その時幹事)に言われて、
ああ、断ってくれるのはある意味嬉しいなあ、と思った覚えがある。
当然、その時呑み会に行けてない。
で、多分、その前からその部署の呑み会には呼ばれてない。
でも、結局同じ職場だから、どこかで呑み会をやっているという話は入る。
わかってないのもあるんだろうけど。

なんかいじけたような文章になっているかもしれないが、
途中に書いたように、
嫌いなら嫌いで、それでいい。
嫌いな人と無理にする呑み会ほど楽しくないものはない。
呑み会は楽しくやろう。

というのは本心だから、呼ばれなかったらそれはそれと思う。

この辺りの話は、記憶のために記録している部分があるので、
あまり気分が良くないと思ったら、飛ばしてね。笑
(って、ここで書いても読み飛ばせないじゃん、ってことで、最初の方に追記した。笑)

2つの話を思い出したので、それを記録しておこうと思っている。

楽しく呑み会をするというのは、色々な意味で大変だ。
呑み会に限らず、人が集まったら、
色々な人がいるから、色々な好き嫌いがあったりするからだ。
でも、楽しいことを共有できるのは嬉しい。

ある呑み会を開いた時、関係者がほとんど集まって、みんなで楽しんだ。
これはまた次もやろうという話になり、
次回幹事をその場で決めた。
職種が違うので、なかなか集まれないから、
少し余裕を持って数カ月後と、だいたい何月にするかということも決めた。
日にちが近づいてきて、楽しみにしている人数人が
まだ連絡ないけど、もしかして自分だけ連絡来てない?みたいな
話が数件聞かれることとなった。
で、結局、その幹事は招集かけなかった。
呑み会自体をしなかった。
のだと思う。
これも仏太が呼ばれてないのだとしたら、わかってないだけなのだが。笑
幹事が嫌だとか、この呑み会をしたくないのなら、
それを言ってもらえば幹事を違う人に任せるのだけど、
そういう話もなく、流れてしまった。
また、忘れていたのだったら、
「ごめん、ごめん。忘れてた。」とでも言ってくれれば、
じゃあ、別にセッティングしようよ、って話にもなったと思う。
幹事よろしく、ってなった時は、その人達も
楽しみ!って心底言っていると思っていた。

以前は仏太は、嫌な人が集まるとしても、
人間関係としてしょうがない部分もあるから、
けじめの歓迎会や送別会、忘年会や新年会などは、
しっかりすべき
だと考えていた。
考えていた、ということは、今はそうじゃないってことでもある。
いや、必要だとは思っているが、
単にそれだけの理由でやらないなら、しょうがないなあと思うだけだ。

前にも書いたような気がしてきた(デジャブ?笑)が、
以前札幌で勤めていたことがあり、
十勝に移ってくる時に、
札幌の職場を辞めることになる。
じっさいに辞めた。笑
今と同じように、色々な部署に関わりを持ち、仕事をしていたので、
普通に考えたら、送別会を各部署でやってくれたら、
5つはあってもおかしくない状況だった。
無理矢理やってほしいとも思わないが、
実際にやってくれたのは1つだけ
これは色々考えられるし、自分の中で解決しているので、
どうでもいいことになっている。

が、こうやって書いているってことは、どうでもいいわけではないのか?苦笑
ただ、もし、自分が辞める方ではなく、
誰か近い人が辞める状況で、同じようなことがあったら、
ある意味怒っていると思う。
けじめはしっかりとしようよ、って。
まあ、あんまりお世話になったっていう意識がないんだろうな。笑

でも、そのおかげで、元々幹事体質だった仏太は
しっかりとけじめを、という考え方を持つのと、
歓迎会、送別会をしっかりすべきという理念を持つことになった。笑

外国人には、日本人は呑まないと本音を話さないと揶揄されるが、
それはやはり時と場合によるだろう。
国民性というか、性格もあるし、
同じ日本人だって、人によって考え方は違う。
全体的にってことだろうけどね。

でも、呑んで話ができるならそれはいいことだと思うけどな。
ってことで、仏太はその信念を曲げることはなく、
呑み会を重視することには変わりない。
あ、かといって、それを周りに強制するつもりは全く無いのでご安心を。

カレーは呑み物ってことで。笑

補足?:本当は、最初のタイトルは「烏龍Hiじゃない!Hiってない!」だった。笑

I went to Koton with worksite fellows. I drank and ate good foods. One of them was soupcurry fried chicken. It was so good. I was surprised by it. I was so glad to meet it and eat it.

虎豚
音更町すずらん台仲町1丁目1-3
0155-66-5596
17:30-25:00
火曜定休

カレー修行(十勝)

外観
SAMA帯広本店へ行った。
清流店に行くと一昨日の絡みで、
最近清流(帯広の稲田の近くの地域)を攻めているんだなとなるのだけど、
今回は、なんとなく西側に行ってみた。
16年5月4日の日記「久しぶりの新店(BELIEVE inspired by GARAKU)」参照。)

ラッシー
今月のラッシーを食前にいただいた。
ワイルドベリーラッシー
なんか名前がかっこいい。
ワイルドだろぉ~?
あ、古い?
ナウくない?笑

マンスリーカレー1
生アスパラと厚切りベーコンのさっぱりカリーは今月のマンスリーカリー。
比較的マンスリーを頼む事が多いと思うのだけど、
そう決めつけているわけではない。
美味しそうだなあと思えばマンスリーにするし、
それほど興味がわかなかったらレギュラーメニューにする。
まあ、当たり前といえば当たり前か。
ただ、興味を引くマンスリーが多いために、
結果、マンスリーを毎回頼むようなイメージになっているかもしれない。笑
そして、今回は、枝豆、レンコントッピング!
が、埋もれてしまって見えない。笑

マンスリーカレー2
黄色のレモン!
これさっぱりしていいよね。

マンスリーカレー3
赤のトマト
あ、今回はお薦めのトマトスープにした。
トマト大好き!
トマトジュース苦手!
そんな仏太が美味しいと思うトマトスープ。
具のトマトも美味しい!

マンスリーカレー4
緑のピーマン、アスパラ、ブロッコリー
紫のナスを囲む。笑

マンスリーカレー5
ピンクのベーコン。
ビンクなの!笑

マンスリーカレー6
紫のなす!って焦点がアスパラか?笑
まあ、緑と紫の仲の良さはモノノフなら知っている。笑
そう、今回、5色揃っていたのだ。
結構これって珍しい。
意外と1つ抜けたりするから、揃うっていうのは嬉しいことだ。

それを理由にカレーを選んだのかと言われると、
そういうわけではなく、
たまたまそうなっていただけ。笑
そういう時、発見したらとてもワクワクしている。
が、内心であって、外には態度で出さないようにしている。
あ、ニヤニヤしているかも。
きも〜い。笑

I ordered a monthly soupcurry at SAMA Obihiro branch. There were five colors, yellow, red, green, pink and purple. It was accidental.wwwww

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレー修行(十勝)

帯広の街中から、国道236号線を南下すると、
稲田を越えて清流にさしかかる時、右手に目的のところが見えてきた。
パワーと書いた看板が見つかった。
遠目でもわかりやすい。
ついついパワーというとちょっと前に書いたブログを思い出してしまった。苦笑
(調べたら、約1ヶ月前だった。笑16年4月9日の日記「Guns N’Diamond」参照。)
実はちょっと前じゃなく、約1ヶ月前か。
もう、そんなに経つのか!苦笑

外観
今回は4月27日にオープンしたばかりのBELIEVEにやって来た。
日立の場合はinspire the nextだが、
ここBELIEVEはinspired by GARAKUだ。
札幌にある超人気店の一つGARAKUだ。
12年6月27日の日記「濁音(GARAKU、デストロイヤー、ZORA、五◯堂)」参照。)
んで、このBELIEVEはパワー(コメリパワー)の駐車場のところにある。
ほぼほぼ国道に面しているのでわかりやすい。

角煮カリー1
やわらか角煮カリー大地のスープ大豆トッピング辛さ7番ライス小にした。

ライス1
ライス小は最近考えなくてもほとんど頼むようになった。
けど、やはり忘れることはある。
数少ない抵抗。(ダイエット)笑

ライス2
添え物が独特で良かった。
漬物好きとして嬉しい。
(普段はあの真っ赤な福神漬けは好んでは食べない。)

角煮カリー2
大地のスープ胡麻の風味と香りがとても良く、優しい味だった。
大豆をトッピングしたのがとても合っている気がした。
と自画自賛しておく。

角煮カリー3
柔らかい角煮がゴロンと入っている。
実はハンバーグにしたかったのだが、限定で既に売り切れていた。
この角煮も限定なのだが、おそらく人気の度合いが違うのだろう。
ただ、それは予想されるので、少し量を用意してもらいたいところでもある。
単に爆発的な人気で、100個用意していて、
最初の100人が全員ハンバーグをオーダーしたのかもしれないし。笑
まあ、角煮も好きなので、それはそれでオーケー。
次回来た時はハンバーグを狙おう。

I went to BELIEVE in Inada, Obihiro, new open on 27th of April. I ordered hamburg soupcurry first, but there wasn’t. It was sold out. I was sorry. So I ate pork soupcurry. Of course it was good. Next time I would eat hamburg soupcurry.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-21:00
月曜定休

カレーインスタント

スープカレー1
コンビニで、
あ!
と思って買ったインスタントのスープカレー

スープカレー2
ごろっと野菜入りの通り、オクラやナスが目立つ。
そして、これインスタントとしては秀逸だと思う。
ライスも一緒に入っていて、野菜おじやのカレー味みたいな感じ。
これいい!
ああ、もっと買いだめしておけば良かった。
同じセブンでも売っているところと売ってないところがあり、最近セブンに行ってないし。苦笑

I ate an instant soupcurry bought at Seven Eleven. It was so good. I wanted more. But I found it some Seven Elevens. Other ones didn’t sell it. I was so sorry. I was sure it was so good.

参考サイト
セブン-イレブン