カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
インデアン音更店からtake outしてきてもらった。
今回2回目なだけあって、流石に大極はクリアしたようだった。
しっかりと先輩のカレーは、大盛でも極辛でもなかった。
今回は普通盛りの辛さは大辛と極辛の間(大極)だった。
17年10月4日の日記「大極(インデアン音更店、かぼす、本郷)」参照。)

シーフードカレー2
仏太はシーフードカレー極辛3倍にした。
take outしてくれた同僚と、短期出張のカレー部員と一緒にいただいた。
他の人達も一緒にいただく予定だったのだが、
それぞれ仕事が忙しく、今回は別になった。
今回は大声は出さなかったが(笑)、
おつかいをしっかりできました記念のカレーとなった。笑

I ate seafood curry taken out from Indian Otofuke branch by our fellow. For lunch it was good. I was so satisfied wiht the curry. My fellow didn’t mistake the order my boss said.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

新人さんの初めてのお買い物(おつかい)というサブタイトルをつけたいところ。笑
今回は、前任者が9月で転勤となり、その後輩が穴を埋める形で着任した。
カレー部のtake out役としても申し送りがなされていた。
その新人さん(といっても、うちの職場では、ということで、仕事としては何年もやっている)が
インデアン音更店からカレーをtake outしてきてくれた。

本日はその人を含めた、転入者3人の歓迎カレー。
仏太は今回は夜のことを考えて辛さを控えめにした。
今週はとても忙しい。
特に夜。笑
そこ、変な想像をしないように!
体調のためと、夜飲み会で美味しいものを食べる予定だから、
そのために、舌や胃を壊さないようにと辛さ超控えめ。笑

シーフードカレー1
なんと、普通タグにはわかるようにカレーの名前が書かれているのだが、
今回は人の名前かい!
ってか、これ気づいて書いてくれたって、とても嬉しいね!

シーフードカレー2
今回はシーフードカレー極辛にした。
極辛は3倍をお願いすることが多いが
今回はメニューにある極辛にした。
うん、やはりいつもと違うね。
これはこれでいいものだな。

上司は大極にしていた。
が、極辛で大盛となっていたようだ。
え?
ああ、メモに書いた大極を新人さんはよくわからなかったのか。
一応説明したけど、復唱させるべきだったな。
大極は辛さで、大辛と極辛の中間ってことだ。
上司は、希望より、辛くて多いカレーを楽しんだということだ。

以前にも大極を大辛と間違えられたという事件があった。
長くやっていると色々あるというのはここでも起こっている。笑
略して書くのは、わかっている場合はいいが、
新たな人にはわからないことが多いだろうから、
しっかりと説明したり、マニュアルを作るべきだろうな。笑

さて、今日は職場の雑多な飲み会。
部署を飛び越えての懇親会だ。
とはいえ、大人数というわけにはいかないので、
程々のメンバーでやることになった。
個人的なものなので、
よく知らない人間関係があると正直面倒なので
上手い具合に人数調整。笑
(ってか、最初集まらず、極わずかの厳選されたメンバーになるかもしれなかったが、
ギリギリで参加表明してくれた人が出てきて、程よい人数となった。感謝。)

外観
かぼすに行くと、
本日の主役が中に入らず、
外に突っ立って、スマホをいじっていた。笑
声をかけて、一緒に入っていった。
すると、メンバーの半分くらいはもう来ていた。

食べ物1
素敵な前菜がやってきた。
非常に多彩で、色合いも素敵で、何よりも美味しい。
1人でオリーブを独占する、ビールラブな人もいた。笑

ワイン1
仏太は普段、日本酒が好きなのだが、
アルコールは一通り口にする。
お料理的に合うだろうと思われるワインをセレクトしてもらった。
酒なら任せろという強者がいるのでお願いした。

食べ物2
肉好きの人が多く、オーダーされるものは肉中心。
もう酔っ払って正確に覚えてないし、写真もブレる。笑
チキンにラタトゥイユソースをかけたものじゃなかったかな。

ワイン2
だからじゃないだろうが、豚がラベルに描かれたワインがきた。笑
ナイスタイミングだ。
そう言えば、豚肉も食べたのだが、写真に収めてないな。苦笑

食べ物3
〆のカレーを是非食してもらいたいとマスターが最初から言ってくれていた。
このカレー、イメージがなんとなく札幌のミルチみたいな感じ。
ミルチは水を使わず、玉ねぎを中心として、野菜の水分で作る。
みんなお腹いっぱいのはずなのに、思いっきり早く消費された。笑
マスターに聞いたら
野菜とブラックペッパーの〆カレー
というそうで、なるほどだから〆に出してくれたんだなあ。
今度、飲んだら、〆カレーしに来ないと!笑

ワイン3
後から、メンバーと話した時に、
アルコールが苦手な人達に、
ワインボトルで2本も開けてごめんね、と謝ったら、
え?3本だよ!と言われてしまった。
あ!写真にあった・・・・・笑

〆カレーしたはずなのに、
更に徘徊する仏太。笑

外観
〆は本郷
前に来た時は満席で入れなかった。
立ち食いだから、満「席」というのは正確な言い方ではないのだが。笑

カレーうどん1
今回は玉子を上に乗せてもらった。
カレーとトッピングの玉子は、玉子が下になることが多い。
下から、麺、玉子、カレー、ネギとなるのが普通。
今回は絵面を考えて、
あえて「玉子を上に乗せてもらえますか」とお願いしてみた。

カレーうどん2
そして、今回はそばではなく、カレーうどん
ここはおそらくうどんよりそばが多く出ると思う。
と思っていたら、後から来た他の人が、
結構うどんを頼んでいた。
うむむむ〜笑

今日はインデアンだけでカレーは終わりだと思っていたのだが、
しっかり他にも食すことができて満足した。

I ate seafood curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was taken out by a new face. Curry was good.
In the evening all of seven gathered at Cabos, a new style baal in the center of Obihiro. We of our worksite celebrated a man from Osaka. He is from Obihiro, now living in Osaka. We enjoyed good foods and talking. At last closing curry was served. It was good, too. I was happy.
At last of today I went alone to Hongo. I ate curry udon with topping egg. It was good, too.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

かぼす
帯広市西2条南8丁目18-8銀座センター1F
0155-28-5420
18:00-24:00
日曜定休

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー
職員食堂に入ると、混んでいた。
最近、ランチの時間が遅く、だいたいとても空いている時間帯に行く。
今回はどのテーブルにも人がいるような状態で、
仏太が見慣れた光景とは違っていた。
サラダを取り、ドレッシングをかけた。
スプーンと一緒にテーブルに持っていき席を取った。
隣の人に「お前、昨日ラスベガスで銃を乱射していただろう?」と
ブラック過ぎる冗談をぶちかました。
ライスを丁寧に更に盛り、満足な気持ち。
今日はちょっと余裕がある。
それは時間的にも心にも。笑
そして、シーフードカレーを慎重にライスの上と
ライスがのってない皿の部分の盛っていく。
粘度が程よいので、満足なだけ盛ることができた。
そして、テーブルに着き、いただきます!だ。
と、その前にデスソースや一味、フェンネルパウダーなどをかける。
うん、本日も安定の美味しさ。
具の多さ。
夢中で食した後は、ごちそうさま!だ。
満足して、食器を洗い、指定されたところに置く。
テーブルを台拭きで拭いて、食堂から出た。
今日のランチも午前と午後の仕事をつなぐ重要なファクターだ。
仏太としては、カレーが修行で、人生の主軸だから、
カレーを中心として、午前午後の仕事がそこに仕えているというイメージ。笑
カレー万歳!

I ate seafood curry at our worksite restaurant for lunch. It was good. After eating I went back to my job. It was hard works.wwwww

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仏太は中学生の頃サラリーマンと言われていた。
顔がかなり老けていて、とても中学生ではないくらいだったのだ。
しかし、35才前後で逆転した。笑
ほとんど顔が変わらず、ずっと老け顔のままで、
中学生からそのままだから、そのうちに世の中が追い越していったのだ。笑

いつも老けていると言われ、サラリーマンと見た目を揶揄されて生きてきたので、
若く見られる人にとても憧れを抱いていた。
時には、ネタミやそねみがあったかもしれない。

が、それは今となってはいい思い出で、ネタとしている。
最近は逆に年を言うと、若い!と吃驚されることもあるくらいだ。
考えていること、やっていることが活力を与えてくれて、
エネルギーによって、年を取らないような状態なのかもしれない。
まあ、そうはいっても実際は年を取っていくのだが。笑

そういう反動なのだろうか、
女の子は綺麗な美人さんよりは童顔の可愛い子を好む傾向にある。
いや、美人さんが嫌いなわけではない。
なんとなくきつく見えるような美人さんは
見た目だけで苦手意識を持ってしまっている。
おそらく今でもそうだ。
ああ、綺麗な人だな、話したいな、と思っても、
腰が引けてしまうのは何かトラウマでもあるのだろうか?
自分ではそれはわからないし思い出せない。笑

童顔と言えばbaby faceだ。
ロリコンと言われることもあるのだが、
それは見た目だけで、実際はそういう年齢の女性を好きになったことはない。
(何を言い訳しているんだか。笑)

baby faceについて調べると、
なんと、プロレスで善玉=ヒールの反対という意味だと知った。
実はよくわかってなかった。
なるほど、そういう意味もあるのか。
プロレスラーは女子プロで可愛い人ならいい。笑
だけど、ごつい男の人は、恋愛対象ではないなあ。笑

外観
以前から噂は聞いていて、でも、なかなか行かずにいた、
BABY FACE PLANET’S長崎屋帯広店に行った。
混んでるって聞いていたけど、待っているのは一組だけだった。
なあんだ、って安心したら、
数組「予約していた・・・」って言って案内されていた。
ぐおお、これは待っているだけある。
本当に混んでいるんだな。
それでもまだ早い時間だったから良かった。
比較的待たずに席に案内された。
ただし、禁煙席希望だったが、
喫煙席だと直ぐに案内できるという誘惑的な言葉に負けた。笑
が、周囲の人達もタバコは吸ってなかったの良かった。
タバコを吸う人には申し訳ないが、吸わない人の気持を考えてほしいのと、
本来の食事の味を楽しむために、タバコは非常に邪魔だということを理解して欲しい。
あ、やべ、熱くなり始めた。笑
そのうちタバコについても話題にしないとなあ。

オムドリアカレー1
メニューはかなりあったのだが、
カレーメニューをしっかりといただくこととした。
オムドリアカレーだ。
ここは色々なメニューが4段階のサイズ(量)で選べる。
今回仏太は最小サイズのセレブにした。
でも、結構普通に食べられて、満足な量だった。

オムドリアカレー2
オムレツにかかっているソースはホワイトソースにカレーを組み合わせた感じ。
オムレツの中は、カレーピラフが入っていて、それは幻想を彷彿させた。
10年1月22日の日記「幻想(幻想)」参照。)
ガツガツと食してしまった。
あ、次はもう一つのカレーメニューをいただこう。

I went to BABY FACE PLANET’S Nagasakiya Obihiro branch to have lunch. I ate omelet doria curry. It was good and much of quantity. My body and soul were satisfied. Thanks.

BABY FACE PLANET’S 長崎屋帯広店
帯広市西4条南12丁目3長崎屋1F
0155-28-2222
http://babyface-planets.com/
11:00-23:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

あ、後輩に指摘されて、気づいた。
本日、インデアンズデーにするべきだと。笑
明日、職員食堂でカレー味のものが出る予定。
だから、明日ではなく今日にすべきなのだ。
義務だ。笑
なんとなく明日かなあ、と思っていた。

さて、今回はメニュー迷って、
あ、今月ハンバーグだ、って気づいた。
そう、今月は自分の中のテーマはハンバーグ
無理矢理でもないし、義務でもないので、
全然ハンバーグじゃないカレーも食しているし、
無理矢理狙っているわけでもない。

ただ、何を頼むか迷った時に、
そういう理由付けがあると決めやすい。
何せカレーに関しては、何でも食したくなるもので。笑

ハンバーグカレー1
ということで、後輩がインデアン音更店から
take outしてきてくれたのは
ハンバーグカレー極辛3倍だ。
後輩が修行場でオーダーした時に、
あ、仏太さんのところですね?よろしくお伝え下さい。
と言われたとのこと。笑
ある意味、常連化しているので、
なんとなく名指しで言われるのは
恥ずかしいとともに嬉しくなる。

ハンバーグカレー2
ハンバーグカレーを食しながら、
後輩や先輩と話して楽しんだ。
今回のオーダーのうち
なんと4人が9月いっぱいまでの勤務で
10月から新しい人に変わる。
あ、そうか送別カレーだった。笑

I ate hamburg curry my inferior took out from Indian Otofuke branch. This month is the hamburg month for me. It is my rule.www This was the farewell curry for four men. They would work here till this month.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回