カレー修行(十勝)

本日11月3日は文化の日だ。
これはおそらくハッピーマンデー法の
適用になることはほぼないと思われる。
というのは、元々この日は明治天皇の誕生日だったからだ。
明治天皇が文化的だったのかはよく知らない。
しかし、天皇も文化も、何か崇高な感じを受ける。
まあ、よしとしよう。笑

ちなみに、大正天皇の誕生日は8月31日、
昭和天皇の誕生日は4月29日。
8月31日は、内地は夏休みということで、
祝日にするのは見送られたらしい。
4月29日は、昔は天皇誕生日、崩御された後はみどりの日、
途中で昭和の日となって、現在に至る。

いずれにしても、本日は文化を興ずる日。
文化の匂いをかぐ日。
文化的なことをする日。
文化焚き付けを買う日・・・・・んなわけない!

カツカレー
やはり文化といえば、カレーでしょ。笑
え?違う?
ノン、ノン、ノン、ノン、ノン!
カレーは立派な文化!
食文化の一端を担っているでしょ。
巷では国民食とも言われ、将来国宝になるのではないかと噂。
(そんな噂ナイナイ!笑)

今回はセイコーマートカツカレー
Hot Chefにあり、温かいままtake outできる。
これは期間限定ではなく、レギュラーであるはず。

さて、カツカレーについて文化的考察をしておこう。
カレーもトンカツも洋食として人気があったが、
まだカツカレーというものがなかった時代、
かつてのジャイアンツの名手千葉茂
東京グリルスイスという修行場で、
トンカツもカレーも食したい!となり、
カレーに乗せた(乗せてもらった)のが始まりとされている。
1948年(昭和23年)のことだ。
凄いなあ。
文化的な考察だなあ。笑

そんなことを考えながら、美味しく温かいうちにいただいた。

I ate cutlet curry bought at Seicomart. It was good. I thought about today, the culture day. As a culture I thought about cutlet curry.wwwww

参考サイト
セイコーマート
銀座スイス 公式ホームページ 元祖 カツカレー発祥の店

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

家でカレーを作るとき、
大抵の人は、市販の固形ルーを使うだろう。
急いだり、慌てたりして、
ルーが溶けきってないってことも
経験したことある人も結構いるのでは?
え?それは仏太くらいだって?
ははははは!

カツカレー1
恒例のインデアン音更店からのtake outは
本日ランチだった。
今回はカツカレーにした。

カツカレー2
あれ?
もしかして固形ルーの塊?
溶けてない?
よく見たら普通にカツだった。笑

カツカレーを頼んでいるのに忘れていて、
え?ルーの塊?と思ってしまうあたり、
まだまだ人生修行も足りない。苦笑
自分に喝!

I ate cutlet curry for lunch. One of my fellows took out from Indian Otofuke branch. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

SNSで友達が誘い合って、カツカレーを食そうって話をしていた。
「仲間に入れて!」と言いたいのだが、シャイな私には無理。笑
こっそり誘われるの待っていたけど、その気配なし。

友達3人は札幌で今日の夕食って話。
行けるわけないじゃん!
そりゃ、誘われるわけない!
十勝から行くなら、仕事を早退しないと。笑

外観
音更町に2月22日にオープンしたKONNOに行く。
15年2月24日の日記「女王(カレーの店 KONNO)」参照。)
やはり誰かがカレーってなると、こちらもカレーの気分だ。
え?いつもカレー気分でしょ、って?
う〜〜ん、そうかも。笑

カツカレー1
あ、メニューが増えている。
カレーの種類が倍だ。
折角だから新しいものから選ぼう。
まだ、元々の4種類でさえ制覇してないのに。笑
カツカレーをお願いした。

カツカレー2
友達の真似をしてカツカレーにした。
ルーは元々牛テールスープを使っている。
ポークであるカツ(トンカツ)と合うのかなと思っていたら、
しっかり美味しくいただくことができた。
カレーは優秀だ。笑

I went to Curryshop KONNO to eat dinner. I ate cutlet curry, one of new menues. It was good. I was satisfied. I mimiced my friends. They said they ate cutlet curries together on SNS.

カレーのお店 KONNO
音更町木野大通東9丁目4-6
0155-67-6732
11:00-21:00
水曜定休

カレー修行(十勝)

あの日は職場の廊下を歩いていたら、
急にぐらりと来て、そのまま大波が数秒続いた。
気持ちは数分だった。
かなりの揺れで、しかも長い。
これ、かなりヤバイんじゃない?
テレビをつけたら案の定とんでもないことになっていた。

東日本大震災から4年。
まだまだ諸問題が解決してないまま時が過ぎていっている。

今日は(も)忙しい日だった。
14:46に黙祷できないくらいだったのだ。

おろしハンバーグ
午前中、普通に仕事していて、ランチもまあそれなりに。
おろしハンバーグを職員食堂でいただき、
午後からの仕事も予定されていたものをこなそうとした矢先。
「あ、◯◯なんだけど。」
お偉いさんからので電話で呼び出されたのだが、いきなり要件のみ。
◯◯は名前ではなく、単に仕事のことをいきなり言い出したのだ。
挨拶もなければ、名乗りもせず。
まあ、それがビジネスライクというのだろうか。

当方が担当の臨時の仕事が入った。
予定されていた仕事を他の人に任せて、
臨時で入った仕事をこなし始めた。
ミステークを修正しつつ。
(そう言っている自分が、後からミステークを指摘された。笑)

外観
夕方の17時から入っていた仕事は遅れてしまったが、
遅れた分だろうか、ぎゅうっと詰まった充実した時間。
でも、結局本来19時で終わるところが20時までかかり、
普通に仕事した時間(約2時間)とほとんど変わりなかった。
自分に褒美を取らせよう。笑
ということで、久々のインデアン音更店でイートイン!

カツカツチーズ1
知り合いに、インデアンで自分に褒美、ってメールしたら、
インデアンシーフードカツ極辛3倍かな?って返事が来た。

カツカツチーズ2
あざっす!
食し始めたよ。
例えるなら「ささき」だけど、あーりんじゃないよ。

と、訳の分からない返事をしてみた。笑

カツカツチーズ3
知り合いも心得たもので、
さんきゅー
さくさくカツに
きめた!

と返してきた。

伝票
伝票にはこんな風に書かれていた。

レシート
レシートはこう。笑

ちょっと前に、別の部署の職員が
自分へのご褒美でインデアンで食すカレーがあると
言っていたのを不意に思い出し、
仏太もそれを真似て、自分の褒美。
カツカツチーズ極辛3倍でお願いします。」

東日本大震災は4年前の3月11日。
阪神淡路大震災は20年前の1月17日。
他にも大きな地震は色々ある。
北海道でも、奥尻島を津波が襲った地震、
十勝沖地震などなど。
自分への褒美も大切だが、困っている人達への協力も大切だ
そんなことを考えながら、カツカツチーズをいただいた。

I ate cutlet curry with topping more cutlet and cheese. I had heard about it from my worksite fellow. I ate the good curry for myself as a present. Today I was so busy and worked so hard. There was no time to pray for Tohoku on March 11th. We should not forget it. We never.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝)

飲み物のカツゲン活力の源から活源→カツゲンとなったという。
美人さんが教えてくれた。
北海道限定のカツゲンは内地でも一部知られているらしい。
あ、そのカツゲンは炭酸の入ってない乳酸飲料ね。
美味しいんだよなあ。

外観
さて、知り合いからミッションが届いていたのを
やっと今回開始することができた。
音更町宝来にあるかつげんにやってきた。

カツカレー1
沢山メニューがあって迷うところなのだが、
ここは知り合いからのミッション
「カツカレーがどうなのか知り合い」
を達成しようと思う。
とんかつ屋のカツカレーだ。
いい匂い。
カツでライスとカレーが分けられたような美しさ。
サラダが付く。
最初にお茶と一緒にドレッシングがテーブルに置かれたのはこれだな。笑

カツカレー2
とんかつ屋のカツカレーは、お肉をロースとヒレから選べる。
仏太はロースにした。
カレーは普通に感じるが、普通に美味しい。
しかし、その感覚はカツを食べた瞬間に変わった。
おお、この食べやすい一口サイズに切られたカツも普通に美味しい。
なんだかホッとする美味しさ。
そして、カレーとカツを一緒に食したら、
その相乗効果で更に美味しい!

今度はヒレのカツカレーもいただいてみたい。

I went to Katsugen in Otofuke. It is a cutlet shop. My friend said there was cutlet curry I could try it. So I ate cutlet curry this time. There were so many menu I wondered. But I decided the cutlet curry. It was good. Curry was ordinarily good. Cutlet was also ordinarily good. Fix them was much good. I was so satisfied with it.

かつげん
音更町宝来仲町南2
0155-30-1011
11:00-15:00, 17:00-21:00 (日祝11:00-20:00)
第1,3,5火定休