カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作,娯楽

最近、よろしくない方向に進んでいるところがある。
24年7月2日の日記「あやかって元気に」参照。)
そういうことは書きたくないのだが、
記録する的な意味で書いておく。
ストレス発散とか愚痴の垂れ流しではない。
事実を記録するということだ。笑
ただし、今日はそれらを払拭する日だったと思う。

自分の仕事、シフトを見間違えていた。
今日はそれほど遅くならず、
早めに職場を出ることができるってわかった。

外観1
経路を考えて、ランチできるなら、
アパッチがいいなと思っていた。
ラッキーが続いた。

外観2

ちょっと傷ついている人に
写真を送ってみた。
少し時間が経ってから返事が来た。
「仏太には似合わない」

その通りだ。
イメージは合ってない。
ただ、花を含めて植物も好き。
なんとなく癒やされる気がするから。
仏太に似合わない、が
半分でも冗談だったらいいなと思った。
本当に心が荒んで、それどころじゃなく、
余裕がなくて、投げ捨てるように、
書いてきたのだったら、ちょっとヤバいと思った。
が、その後の会話は大丈夫そうだと思えた。
しかし、その人の心がかなりやられているのは
この数日間でわかっていた。
最近、仏太も似たような経験をしたから。

野菜カレー1
野菜カレーがベースで、いくつかトッピングした。
見てすぐわかるものもあれば、
マニアレベルじゃないとわからないものも。
また、隠れているものもある。笑
ちなみに、調べてないが、記憶の範囲では、
アパッチで野菜カレーをオーダーするのは初めてかもしれない。

野菜カレー2
ルーはいつも通りの美味しさ。
甘めだが、甘いではなく、美味いと感じる。
辛さは今回控え目に3大辛にした。
いつもの4にすると、心とともに身体も燃えてしまいそうだから。笑
というのは言い訳で、数日前の寝冷えからの
腹部の不調をまだ軽く引きずっていたからだ。笑
24年7月26日の日記「知人をオマージュしつつ(インデアン音更店)」参照。)
だから、優しさのある野菜カレーを欲したのかも。
ルーに野菜が数種類、沢山入っていて嬉しかった。

野菜カレー3
見てすぐわかるトッピングは目玉焼きだ。
黄身の色や膨らみ、そして、半熟具合が幸せを感じる。
幸せの黄色い目玉焼きだ。笑

野菜カレー4
マニアレベルのものはサラダ増量
アパッチでは結構、サラダを増量することが多い。
サラダは玉ねぎの下にキャベツがあり、
ベジファーストでこのサラダを先に食べる。
時々、カレールーの一部も少し口に入り、
まさにカレーを食すためのウォーミングアップ的。

野菜カレー5
隠れているものはウインナーだ。
よくよく見るとわからなくはないのだが、
一見見えないような気がする。
2本の大きなウインナーは目玉焼きの下に隠れた形。
これも美味しくて好き。

野菜カレー6
こうやって、目玉焼きをずらして、
ウインナーの全容を出す。
歯ごたえのあるパリッとしたウインナーが好み。
うん、カレーとも合っている。
そして、今回辛さを3にして良かった。
赤なしにするのを忘れた。
が、嫌いじゃないので、やはりカレーと一緒に食してしまう。
いずれにしても、バッチリなタイミングの、
とても美味しい、満足な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

十勝ヒルズ1
その後、十勝ヒルズに行った。
久し振りだ。
そう、十勝ヒルズでのイベントに参加したかったのだ。
それが、思いの外、仕事が早く終わり、
ランチをする時間まで確保できた。
時間がなければ、ランチなしでも行くつもりだった。

十勝ヒルズ2
が綺麗で癒やされる。
これも花手水の一種になるのだろうか?
まあ、種類は別にして、植物には癒やされる。
が、今回の目的は違った。

チャペル1
チャペルは初めて行く。
すると、「仏太さん!」と声をかけられた。
おお、今回のプロジェクトの超重要人物だ。
気付いて声をかけてくださった。
案内されて、受付(支払い)をして、CDを購入。
もう既に持っているのだが、サインを貰って保存用に。笑
PERSONE(ペルソーネ)は音楽ユニット。
今日はそのライブ。
メンバー3人のうち2人は知り合い。
で、もう1人も写真やネットで顔を知っていた。
すぐにわかったが、とてもびっくり。
ネットで見た時も綺麗だと思っていたが、
実物はもっと可愛かった。
3人に順次サインを貰った。
元々知っている2人も美女美男で嫉妬を通り越した先にいる。
羨ましい。笑

カフェ1
そう、今日はPERSONEお披露目ライブ
初めて公で3人がライブ演奏するという日。
開始時刻まで少しだけ余裕があったので、
ちょっと水分補給をしようと隣のカフェに行った。
前にも何回か来ていて、ここからガーデンに入っていく。
が、今日はガーデンは行かなかった。

カフェ2
コーラを飲んだ。
ギターのイケメンがコーラが大好き。
それに合わせて。笑
コーヒーと迷ったのだが、
現在のお腹の調子を考えると無理はできない。
コーヒーは仏太にとって下剤作用が働くことが多い。
なので、総合的に今回はコーラ。
また、仏太の友達の1人がコカ・コーラ社に勤めている。
そういう、ある意味義理堅い部分も持ち合わせている。笑
また、カフェのスタッフさんの女性3人は
全員、笑顔が素敵で、接客が素晴らしかった。
ライブ前の一時、ゆるりとできた。

チャペル2
チャペルで行うライブ。
ヴォーカル、ギター、フルート。
素敵な歌声と音色。
荒んだ心が、この時間帯は静寂になった。
癒やされた。
会場がチャペルということもあるのだろうが、
PERSONEの3人のおかげだろう。
そして、それを支えてくださっているスタッフさんにも感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食1
夕食はこんな感じ。
中央の2つの大きめの緑青の器は
上が冷奴、下が切り干し大根サラダだ。
左右にある4つはクック・チャム春駒通り店で買ってきたお惣菜だ。 時々利用している。
美味しいからってことと、
カレーやスープカレーが出ている時があるからだ。
今回はなかった。
サバ味噌煮フルーティー人参サラダポテトグラタン玉子焼きだ。

夕食2
んで、ポテトグラタン
なんとなく気付いた、鋭い方もいるかと思う。
そう、スパイスをかけてからレンチン。
カレー味にしてしまった。
即ち、カレーポテトグラタンだ。

夕食3
カレーパウダとして、ポテトグラタンにかけたのは、
踊るマサラというスグレモノ。
以前にこのブログでも紹介している。
24年6月2日の日記「マルチ」参照。)
何よりも、入れ物(缶)のイラストが素晴らしい!
え?そこ?笑
しっかりとスパイスが利いて、美味しくカレー味。
それが一番に決まっている。
お惣菜を家庭でいただく時は、
そのままでもいいし、アレンジも可能。
カレー味のものを楽しめるってこと。笑
カレーポテトグラタン、最&高!
あざっす!あざっす!あざっす!

アパッチ
帯広市東11条南8丁目1-3
0155-22-6200
https://www.instagram.com/apachecurry/
11:00-15:00, 17:00-20:00
水曜、木曜定休

クックチャム春駒通り店
帯広市西18条南4丁目43-5
0155-67-4799
https://cookchum.co.jp/
10:30-19:30
日曜定休(祝日営業)

カレー修行(十勝)

朝、お腹が緩かった
皮膚がたるんでだらしないスタイルになっている、
という意味ではない。
くだしてる方のことだ。笑
多分、寝冷えだと思う。
エアコン入れたまま寝ていたのに気付いたのは、
起きたときだった。
それが昨日の朝で、そのために、昨日数回トイレに行った。
で、今朝もだった。
正直、今朝はそうだと思ってなくて、
すっかり治った気でいたので、びっくりした。
とはいえ、お腹が痛いとか吐き気があるとかではない。
まあ、一時的なものだろうし、重篤ではない。

ハンバーグカツ1
カツがよく見えている。
が、これハンバーグカレーだ。笑
正確には、ハンバーグカレーにカツをトッピングして後乗せした。
いつも通りカレー部CEOがtake outしてきてくれた。
インデアン音更店だが、しばらく行ってない。
行かないとな。<どういう義務感?笑

ハンバーグカツ2
単にハンバーグカレーにカツトッピングだと、
ハンバーグもカツもルーの下になる。
しかし、今回はあえてカツ後乗せとしたのだ。
んで、野菜ルー。
ハンバーグカレーの場合はデフォルトはインデアンルー。
カツカレーはベーシックルーだ。
そのどちらでもない野菜ルーを仲介役的に。笑
野菜ハンバーグ、カツトッピング後乗せと言うのだろう、たぶん。
んで、辛さは極辛の3倍
迷った。
お腹大丈夫だろうか。
いや、よく考えたら、辛さで刺激して、しっかり治した方が良さそう。
ってことでのいつも通りの辛さに。

ハンバーグカツ3
カツをよけて、ルーをかき分け、
ハンバーグを掘り起こしてきた。
一瞬色が全体的に茶色なので、微妙だが、
よくよく見ると、当然それらは区別がつく。
別々に食したり、一緒に食してみたり。
色々と味変だ。
今回何故こういうオーダーになったかというと、
別々の人とインデアンの話をしていて、
一人は最近ハマっているのがベーシックカツだと。
そう、ベーシックルーでカツカレーを食しているということ。
もうひとりはハンバーグってことだった。
だから、その二人をリスペクトしつつ、
ルーのオーダーを間違えたってことだ。笑
ライス小ピンクは最近だいたいやっているオーダー。
今日も素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate hamburg curry with vegetable roux, topping cutlet, hotness gokukara 3 times. This was lunch taken out by our curry club CEO. Thanks a lot. It was so good. I was glad to eat it. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

Romanticが止まらない
CCBの曲だが、時々頭の中でエンリピ状態に入ることがある。
最初聞いたのは小学生か中学生の時だったと思うが。
ドラマーが歌うのも凄いし、
髪の毛の色が凄いし、
曲は楽しいし、衝撃的なことがいっぱいだった。

朝早くから後輩3人と一仕事。
3人共熱心で真面目に頑張ってくれるのでやりがいがある。
ついついこちらも熱弁を奮ってしまうが、
理想形としては、後輩同士で活発な話し合いが行われること。
が、そればかりを期待してはいけない。
仏太はその部分MCとして促さなければならない。
まあ、自分もまだまだだな。
でも、諦めずに粘り強く行かないと。

スープカレーワンタン3
ということで納豆だ。笑

スープカレーワンタン2
納豆巻きだ。笑
そう、本日は7月10日水曜日。
納豆の日だ。
納豆はカレーに合うと今までに何度も主張してきている。

スープカレーワンタン4
当然、スープカレーにも合う。
なので、一緒にスープカレーワンタンを。

スープカレーワンタン1
ってことで、朝食に納豆、納豆巻きを含めて、
スープカレーワンタンを頂くこととする。
ベジファーストで、まずサラダからだが。
充実の仕事中の朝食。
あざっす!あざっす!あざっす!

チキンカレー1
ランチは職員食堂で。
珍しく、ほぼセッティングして、
さあ、食すぞというところ。
だいたい途中で写真を撮ったりするのだが。
まあ、納豆の日だから、納豆は外さないよね。笑

チキンカレー2
今回はチキンカレーだ。
だから、ところどころにチキンが見えている。

チキンカレー3
デスソースをかけるのもルーチンになっている。

チキンカレー4
別に一味もかける。
違った辛さで、更に美味しくなる。

チキンカレー5
勝手にネギトッピングはまだ続いている。
このシャキシャキした食感と、
ピリッとした爽快感が良い。
今日も素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

ランチ前後、現実逃避があった。
長時間は無理だが。
単なる休憩を現実逃避と表現することもあるが、
今回は休憩ではなく、普通に現実逃避。笑
ランチ後、終わるかなと思った自分もいたが、
現実逃避が止まらない自分もいた。
無理はしないがすべきことはしなければ。苦笑
現実逃避が止まらない・・・・
〇〇が止まらないってな表現を見たり、自分ですると、
CCBのRomanticが止まらないが流れてきて脳内エンリピ。
すなわち、Romanticが止まらないが止まらないのだ。笑
ま、いいだろう。笑

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

チキンカレー
「何にしますか?」
ああ、そうだった、送別カレーの日だ。
送別カレーは後輩が羽ばたくようにチキンカレーにする。
寝不足の体には辛いのは厳しいだろう。
控えめにしよう。
極辛にした。
いつも通りライス小で、ピンク
そして、いつも通りカレー部CEOが
インデアン音更店からtake outしてきてくれた。

食していて、途中、あれ?今日辛さが足りない?
と思ってしまったが、実は辛さをダウンしたのは自分じゃん。
すっかり忘れていた。笑

ダラダラとなりそうだったが、
仕事をしていると思ったよりシャキッとしていた。
集中すると、というか、集中しないとならない。
それが、食事の時はリラックスする。
多分、だらけている。
時間帯が結構ずれたので、他の職員はほとんどいない。
尚更、リラックスしていただろう。

美味しく頂けたので、満足だった。
さて、午後、この満腹感から眠くなることが予想される。
上手い具合に仕事をしなければ。
デスクワークは要注意だ。
午後はデスクワーク中心の予定だから尚更。

件の後輩は残念ながら、その後一緒に仕事することはなかった。
お互いに自分の仕事をしていたことで、顔は合わせなかった。
が、新天地での活躍も期待している。
今月いっぱいの勤務だが、仏太が明日から出張なので、
おそらく今朝会ったのが最後だろう。
チキンカレーのチキンのように羽ばたいてほしい。
そんな風に思える美味しいチキンカレーだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

For lunch I ate chicken curry taken out from Indian Otofuke branch by our curry club CEO. It was the chicken. I hope everytime my fellow is going out away he or she fly high away. So I select the chicken curry everytime. This time my body condition was not perfect. So I ordered hotness level down from usual. It was Gokukara, not Gokukara 3 times.www It was so good. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーインスタント

すっぽんスープカレー1
同僚が時々出張に行って、
その先で面白いカレーを見つけてきてくれる。
すっぽんスープカレーを頂いた。
今回は静岡に行ったのかとわかった。
そして、すっぽんが実は名産なのかということも知る。
が、しっかりとは調べてない。
びっくりしたのは、スープカレー?
え?
ちょ!?
あれ、もしかして、すっぽんスープのカレーか。
すっぽんスープを使ったカレー。
すっぽんを使ったスープカレー。
うーん、どっちなんだろう。

すっぽんスープカレー2
とりあえず食してみる。
あ、匂いからはオーソドックスなレトルトカレーの一つだと思った。
が、ちょっと個性がある。
そして、思った。
すっぽんスープって飲んだことない、と。
あ、じゃあ、味としてどうなのかわからないじゃないか。笑
あれ?すっぽん鍋は?
ヤバい、記憶がかなり怪しくなっている。

ルーも緩め。
とろっとしたスープカレーと言われたらそうでもある。笑
ゆるいルーカレーと言われたらそうでもある。笑
まあ、事実として、具がほぼ溶け込んだカレーということだ。
これはスープ代わりにいい。
次々とスプーンが進んで、
気がついたら最後器を持ってそこから飲み干した。

ふと気づいたら、食し終わっていた。
いや、まさにカレーは飲み物を体現した。
恐るべしすっぽんスープカレー。笑
あざっす!あざっす!あざっす!