カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

この前、ふと思い立って、
ものすごく久し振りにmixiを開いた。
まだ開くことはできたのだが、危なかった。
メルアドが変更になったのを手続きしてなかったために、
アカウントが凍結されるところだったらしい。
なんだかそういう警告文がメールで来ていた。
とはいえ、もう数年ぶりに開けたことを考えると、
おそらくmixiが使えなくなっても、
正直困ることは少ないだろうと思う。
多くの友達(マイミクって言うんだっけ?)は
他のSNSなどでつながっているから、
おそらくなんとかなる。

Facebookに投稿することはかなり減った。
この前、ふと目にしたものを写真に撮って
アップしたらそれが大反響で、今までで一番いいね!がついた。
それがシモネタだったから、自分としては不本意だ。<本当?笑
ちょっとした情報をゲットしたり、
メッセンジャーを使うのに、
もしかしたら今一番使っているSNSがFacebookかもしれない。

ただ、メッセンジャーを別に考えるなら、
それほどは使ってないから、
定義によっては難しくなってしまう。笑

メール代わりに使うSNSは、今のFacebook MessengerLINE
Twitterのメール機能Instagramのメール機能あたりだろうか。
TwitterとInstagramに関しては、正確な名称を知らないので、
そのように書いているが、まあ、メールみたいな機能のもののこと。

Twitterはその名の通り、その時の気分をつぶやいたりするが、
ちょっとしたお知らせをオンタイムでするのにも使っている。
逆に、その時の情報を得るのにも役立つことはある。
また、チャット状態で楽しむこともある。(公開されていい内容で)

Instagramはもっと狭い。
これは自分の使い方の話。
写真と#をつけて、ほんの少しだけ書く。
文字は本当に最小限。
というのも、既に500以上の写真をアップしたのだが、
慣れてないということと、
色々なSNSがありすぎて、もう手に負えない。
とはいえ、コミュニケーションツールとしてSNSは大切だとも思っている。
なので、簡単に使う、というマイルールで、
Instagramは基本カレーの写真と
#で修行場の名前、カレーの名前程度の情報だけをアップしている。

コメントをくれた場合は、できる範囲でお返事やスタンプを返している。
またメッセンジャー(メール)機能で連絡を取り合ったりもする。

SNSはそれぞれの人が使いやすさとか、人間関係とか色々な理由があって、
選んで使ったり、あえて使わなかったり、知らなかったりするのだと思う。

仏太はTikTokは使ってない。
他にも色々使ってないものがあるだろう。
使っていて忘れているものもあるかも、だが、
まあ、それは使ってないも同然なので、ここでは深く論じない。笑

Facebookは誕生日を登録して、表示をどうするか選択できる。
以前は誕生日を表示していたが、その時、
誕生日になるとやたらと連絡がくる。
いわゆるおめでとうってやつだ。
おめでたいことはいいことだと思うのだが、
その時だけしか連絡をくれないのに、ってのを時々思ったりしていた。
誕生日の表示機能を止めると、
おめでとうアタックは静まり返った。笑
10倍以上違う。

いいね!やコメント、おめでとうが欲しい人はそれでいいと思う。
しかし、仏太は、そうじゃない。
だから、誕生日登録は不要と考えている。
登録があったとしても、表示されることはいらない。

さて、本日久し振りのインデアン音更店からtake out。
実は当初の予定は昨日だった。
カレー部員にもそのように告知した。
すると一人の部員からタレコミがあった。
5月10日から12日までインデアン全部が休業だと。
えええ?聞いてないよ!
ってなわけで、本日に変更となった。

ただし、仕事の関係で、仏太がtake outしに行くと
皆のランチが遅くなってしまう可能性が考えられた。
そんな時に、タレこみしてくれた部員から、
『行きますよ』と心強い申し出があったのだ。
ちょっと迷ったがお願いすることにした。
あざっす!あざっす!あざっす!

このあたり、サイトには載っていたらしいが、
SNSなどもしっかり見ていたら、
特にTwitterでは情報が入ったかもしれない。
が、しかし、SNSも四六時中チェックしているわけではない。
スマホも仕事中は持ち歩いてない。
まあ、この情報時代でも使い方次第だろうな、と改めて思った。

野菜カレー1
カレーは今回シンプルに野菜カレー
単に食したくなったものをオーダー。
当然、美味しくいただいたのが、
今回はちょっと一工夫というか、
気分でこんな風にしてみた。

野菜カレー2
野菜カレー納豆玉子をトッピング。
これらは自分で用意したもの。笑
たまにこういうこともしてみたくなる。
と言いながら、今後の修行が全てそんな調子だったらごめんチャイ。
あ、でも、修行場ではトッピング持ち込みは
失礼に当たると思うのでやってないよ。
take outした時に、アレンジしている時がある。笑

ちなみに、食してすぐとか、食す直前とかに、
撮った写真をSNSにアップすることはしてない。
そうしている人も結構いると思う。
仏太は写真を撮ったら、一気に食事を楽しむ。
このあたりは人それぞれだと思う。
当然、SNSに上げない人もいるし、写真を撮らない人だっている。
それはそれでいいのだ。
仏太自身もアップする場合とそうじゃないこともある。

むしろ写真アップする場合は数日後になることもある。
いや、その方が多いかも。
まあ、そのあたりは義務感がなく、
マイペースで自由気まま。笑

SNSを開くと、誕生日を登録しろと。
その画面から別のところに行こうとすると、
詳しい説明のページに飛ぶだけで、
誕生日を登録しないと進めないようになっている。

こういうのは任意なのではないだろうか。
強制っておかしいと思う。

結局、写真をアップするために、
誕生日を登録してしまう、自分の意思の弱さ
自分で呆れながらも、やっちまった。笑

I ate vegetable curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow. This was my lunch. I ate it at our worksite restaurant. I took natto and an egg on it. It was an original toppings. I prepared them. It was so good. I was satisfied. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
ランチはタイランド
ものすごく久し振り。
20年5月29日の日記「29日だから・・・え?(タイランド)」参照。)
最近、ものすごく久し振りシリーズが多すぎて困ってしまう。
いくらコロナ禍とはいえ・・・・。
なんだか申し訳ない。

サラダ
イカのサラダ(イカのマリネ風スパイシーサラダ)は、
ヤムウンセンのイカヴァージョン。
酸味が利いていてサッパリしている。

調味料1
変わらぬ調味料セットがタイ風で、
タイに行ったことがないのに、
タイの屋台に行った気分にさせてくれる。
左手前から時計回りに、
ナンプラー、唐辛子、赤唐辛子の酢漬け、砂糖
なのだが、知らない人は、え?砂糖?となる。
しょっぱい、辛い、酸っぱいと来て、甘い?なのだ。
タイでは定番らしい。
左奥にちらりと見えているのは、青唐辛子酢

調味料2
ヤムウンセンとかイカサラダをオーダーすると、
辛いのが好きな仏太のことを知っているマスターが
好きなだけ辛くして、と出してくれるのだ。
で、実はその青唐辛子酢はカレーにも合う。
結構辛いので辛いの苦手な人はパスした方がいい。笑
青唐辛子と言っているが、もしかしたら、違うかもしれない。
ピッキーヌか何かとてつもなく辛いものの酢漬けかも。
というのも前にマスターに聞いたのを忘れてしまったのだ。笑

レッドビーフカレー1
ビーフカレー(ココナツミルクと赤唐辛子のレッドカレー)
タイ風のレッドカレーベースでのビーフだ。
ライスがデフォルトでついてくる。

レッドビーフカレー2
このビーフカレー、説明書き通りココナッツミルクが良い働きしている。
が、やはり辛い方が美味しい。
ここはあの青唐辛子酢の出番。笑
うん、変わらぬ美味しさ、変わらぬ辛さ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
夕食の皿の配置を何故か三角形に。
これは全然意図してなかった。
本当になんとなく。
テレビを見ながらだったか?
窓の外に絶世の美女が歩いていたか?
鼻がムズムズして急ぎたかったか?
のどが渇いていたか?
よくわからないがなんとなく。
タランボの天ぷら
高野豆腐きくらげピクルス(きゅうり、大根)、
トマトアボカドチーズサラダパインのアチャールスパイスカレー
というのが、本日のメニュー。
豪華だ。
昨日パイナップル with ココナッツパウダーとお伝えしたが、
それがパインのアチャールだ。
22年5月7日の日記「身も心も幸せなスパイスカレー」参照。)

スパイスカレー2
で、スパイスカレーにはパクチーたっぷり。
パクチーは好き嫌いあるが、仏太は好き。
スパイスのようにはっきりしているものに、
かなりはっきりとした味のパクチーは合う。

スパイスカレー3
勿論、パクチー無しで、スパイスカレーだけでも美味しい。
スパイスがガツンと来て覚醒される感じがある。
こうやって美味しいカレーを食せるのは幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

For lunch I went to Thailand, a Thailand food restaurant in Obihiro., with my wife. I ate squeeze spicy salad and beef red curry. My wife selected gapao. They were all so good. We ate them with no talking. Foods were so good so we were happy. For dinner at home we ate spice curry and so on. My wife prepared them all. There were many foods. I was so happy and thanked her. One of them was pineapple achar. It was so good, too. She is a good cooker. Thank her again.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

カレーgo一緒,カレー手作

スパイスカレー1
夕食にスパイスカレーもやしサラダをいただいた。
もやしも安いまま長年作り続けてくれて感謝しかない。
この時代、値上がりしてもしょうがないと思うが。
脇役的なもやしもいいのだが、
カラフルなスパイスカレープレートもいい。

スパイスカレー2
スパイスカレーは色々トッピングを同じ皿に乗せると
雰囲気が出て、修行場っぽくなる。
茹で玉子パイナップル with ココナッツパウダー、焼き芋(さつまいも)、
にんじんしりしり糠漬け(きゅうり)、パクチーってな具合。
某修行場だとこれで3000円くらいになっちゃう。
でも、自宅だと、そんなにかからない。笑

スパイスカレー3
スパイスカレー自体、その名の通り、
スパイスがしっかりと利いているので美味しい。
そして、お腹いっぱい。
幸せだな。
ありがたい。
あざっす!あざっす!あざっす!

I was so happy to eat a good spice curry. It was made by my wife. She is a good cooker. This spice curry was made using some spices my wife selected. On the plate there were curry, rice and some other foods. It was like a shop spice curry. Thnak you very much.

カレー修行(十勝)

外観
ノヤまでドライブ。
今年初だ。
21年12月5日の日記「健康的で嬉しい(ノヤ)」参照。)
今まで5回行っていて(すなわち今回が6回目)
流石にもう道は覚えたと思う。
迷わずスムーズにたどり着けたと思う。
先に来ていた修行者もいたが、後からも結構続々と来ていた。
初めての小上がりに座った。
ああ、こういうのも落ち着くねえ。
そして、オーダーをしてから、本を読んでゆっくりと待つ。
タイトルは忘れたが、台南のことが書かれていて、結構写真が載っていた。
マスターが来る人来る人に花のことを説明している。
好きなんだなあ。

野菜カレー1
野菜カレーが到着した。
ここではほぼ野菜カレー一択。笑
他のメニューもあるが、野菜カレープラス何かというパターンが多い。

野菜カレー2
チンゲン菜と小松菜のサグカレー
サグはほうれん草と思っている人もいるだろう。
実際はもっと広くて青菜全般に指すようだ。
明菜ではなく青菜。
橋本環奈とか森七菜でもない。
念の為。笑

野菜カレー3
対側のは小豆カレー
光が反射して見えにくいが、
たっぷりと小豆が入っている。
だいたいあいがけカレーになっているが、
とても健康的で優しいお味。

野菜カレー4
人参のココナッツ煮は甘すぎず、まさに優しい味で、
人参嫌いな人もこれなら食べるんじゃないかと思った。
そのくらい優しいのだ。

野菜カレー5
大根と行者にんにくのアチャールは今回の一番のお気に入り。
大根のコリコリと行者にんにくの独特な香り。
しかし、どぎつくなくこれまた優しい感じになっている。
カレーに最も合っていたというのもポイントが高く、
ガツガツとカレーと一緒に食した。

野菜カレー6
キャベツと玉葱のアチャールも良かった。
最初キャベツがよくわからなかったのだが、
実は細かく刻まれていて、よく見ると色が違うや〜ん。

野菜カレー7
ごぼうのポリヤルは最初ごぼうって気づかない程、
ごぼうが気配を消していた。
それだけ煮込まれて柔らかく食しやすかった。

野菜カレー8
黒千石入り玄米ご飯はターメリックライスになっている。
玄米であってもご飯がターメリックライスになっている。
また、副菜がたっぷりだったので、ライスが見えないということも起こった。
ああ、なんだか健康的になる。
何度目であっても、いつも健康な気がする。
嬉しいなあ。

I went to Noya in Makubetsu. I was sure to understand and learn the way to there. I drove there with my wife. We had lunch there. A master explained about flowers we could see from windows. We were sure he loved flowers. I ate vegetable curry. It was a plate two curries on. One of them was sag curry and another was bean curry. There were many side foods on the plate. It was so healthy I thought. Thank you very much.

ノヤ
幕別町明倫78-2
0155-57-2550
https://www.instagram.com/noya1210/
10:30-17:00 (LO16:30)
月曜、火曜定休

参考ブログ
野菜まんじゅう、蜜香紅茶@ノヤ(魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

野菜カレー1
デザートサラダを取って
サラダにドレッシングをかけた。
冷蔵庫から取り出す作業が最初になった。
それからスプーンと箸をゲットして、一度陣取った席に持っていく。
再度戻ってご飯を盛って、カレーを溢れないように入れた。
今回無茶苦茶上手くいった。
自画自賛するほど。
逆に言うと、自分しか褒めてくれない。笑
まあ、まあ、こういうのは自己満足でいい。

さて、職員食堂での一連の作業の途中、
美人さんから、はい、これ、と渡されたものがあった。
ラブレター?
にしては、沢山人がいて堂々と。
かつ袋が小さい。
ポチ袋だ。

表面に書かれた文字を見ると、
あ、子供・・・?
「何年生?」
聞くと、小学生だという。

おじさん、こういうの弱いんだからやめて〜

野菜カレー2
さて、今回の野菜カレーはベースのルーカレーがキーマカレー。
「今日のカレーはスープみたいだよ」
とカレー好きな人で、先に食していた人から情報が入っていた。
スープカレー???
と思っていたら、比較的緩めなキーマカレーがベースで、
野菜がトッピングの、野菜カレーだった。
ちなみに、おわかりと思うが、キーマ(挽き肉)は赤い点々ではない。
茶色い方だ。
赤いのはデスソース
あ、一応お断りしておくが、
うちの職員食堂デスソースを持ち込んでいるのは仏太。
で、醤油、ソースなど食堂備え付けの調味料と一緒に
置かせてもらっている。
というか、勝手に置きっぱなしにして、
使いたい人は使ってというスタイルにしている。笑

野菜カレー3
野菜カレーなのに、キーマカレー?って思った方、ご安心を。笑
しっかりと野菜は別に素揚げされている。
茹玉子もあってラッキー。

野菜カレー4
ふと思い立って、こんな風に盛り付けてみた。
うん、いい出来だ。
笑顔の野菜カレー!
笑顔は大切
こんな世の中だから尚更。
子供だってそんな事はわかる。
ってか、おそらく子供の方が敏感に感じ取っているはず。

ポチ袋をあけてみた。
中に入っていたものは、
丁寧に手書きされたものだった。
最近、涙もろいので、この攻撃はやばかった。
職場で、泣くのは恥ずかしい。

もう、こういうの反則。
おじさん、こういうの弱いんだからやめて〜

外観
気のおけない友達とお食事。
魚くまを提案したところ、1秒位で
そうなると思っていた、という内容の返事が返ってきた。笑
はい、言い過ぎ。笑

食べ物1
お通しも相変わらず素敵。
ご飯と一緒に食べたい衝動にも駆られる。

お酒
ってことは、お酒にも合うってこと。
ああ、美味しい。

食べ物2
肉じゃがに人参やオクラも入っていて、お得感満載。
コンニャクもしみてる。

食べ物3
アスパラの豚肉巻きも素敵。
豚肉巻きは、巻くものを色々と変えるってのもありだよね。
自宅でやる時の参考にもなる。

食べ物4
刺し身は適当に見繕ってもらった。
美人ママさんの刺し身も美味しく、更にお酒が進む。
ああ、酔っ払ってきた。
しっかりと和らぎ水飲んでいるのだが。

食べ物5
友達が、エビの揚げ春巻きが気になると。
そうでしょ、そうでしょ。
流石、お目が高い!
これ実はカレー味

食べ物6
カレー味エビの揚げ春巻きってこと。
仏太はここで以前にも頂いているので、
すぐに分かったが、友達は食した時に、
あれ?これってもしかして、カレー・・・・?
となって、なんだかサプライズしたようで嬉しくなった。
実際に作ったのは美人ママさんなんだけど。笑

食べ物7
フキも好き。
ありがたいものが続く。
お酒が更に進む。
しかし、節度を保って。笑

食べ物8
自分だと頼まないであろうチヂミ
そういうのを経験できるのがありがたい。
そして、美味しい。
話も弾む。
が、感染対策をしっかりして。

食べ物9
友達が、豚巻き気に入ったと再度オーダー。
美人ママさんが、気を使ってくださって、
可能な限り色々な種類を巻いてくれた。
ありがたく嬉しい。
楽しい食事会となった。
こんなに現実逃避させてもらえるなんて反則だなあ。笑

その後、解散となったのだが、
なかなか修行に出られない仏太は
ちょっとひと仕事していくことにした。
とはいえ、お腹はある程度満たされている。
無理はしない。
が、欲望が勝った。笑

外観
夜のスープカレー屋さんも久し振りだ。

中
たまたま他の修行者がいなかったので、ちょっとパチリ。
誰か彼かいることが多いので、こういう写真は貴重。笑

スープカレー1
納豆ひき肉スペシャルスープカレーにした。
おかげさまで4周年とメニューに書かれていた。
まだ、そんなものなんだ、と思ってしまった。
もっと前からある印象。
おめでとうございます!!!!
これからも長く美味しいスープカレーなどをよろしくお願いします!!!!

スープカレー2
オリジナルスープの中に納豆がたっぷりと入っているのがわかる。
辛さは9番の龍辛にしたが、目が覚めた。笑
納豆の甘みとお互いを引き立てあう感じ。

スープカレー3
野菜もたっぷりだし、茹玉子があるのも嬉しい。
スパイスで肝臓をいたわった。笑
反則だと言われても、違うと言い張る。笑
ただ、時間帯的には、マイルールに反するので、反則かもしれない。
しかし、チートデイは必要!
やっぱルール内だから、反則じゃない!笑

I ate vegeable curry at worksite restaurant for lunch. Right before then I met a pretty lady of an other department fellow. She gave me a small letter. It was written by her child. Oh my goodness. I was a very big surprising. Thank you very much.
In the evening I met good friends of mine at Uokuma. We talked togather and eat good foods. We enjoyed so much. There was a curry taste food. It was a spring roll of shrimps. I had eaten it but my friends were surprised. Mama had done a good job! Thank you very much.
At last I went alone to Yoru no Soupcurry-ya-san near JR Obihiro Station. I ate a special natto soupcurry with original soup, hotness 9. It was very hot and very good. I was satisfied with this night. Thank you very much, again.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00
火曜定休