カレー修行(道央),観光,飲み会

新潟へ行くのに、千歳に前泊。
これは当日(今回は明日9月3日)に車で千歳空港に行くってのもありだが、
千歳もいいところなので、ちょっと1泊してみる。
というか、当日朝何かあったら嫌だというのが大きい。

というのは、今回の台風10号(ライオンロック)
かなりの被害が出て、千歳に行くのに道東道(高速道路)くらいしかないとう状態。
もともと千歳に行くのは車で行くのだが、
それが行けないとなると、JRも通ってないし、
車で行けないってことはバスもダメってことだから、
よっぽど特殊なことをしないと行けないってことだ。
(例えば、車で天馬街道を通って日高に出て、そこから千歳へ向かうとか、
釧路へ行き、釧路から飛行機で丘珠(札幌市内)へ行き、そこから千歳へ向かうとか)
そこまでして行く勇気と行動力は持ち合わせてないので、
もし、道東道の通行止めが解除されなければ、行くのは諦めようと思っていた。
(一般道は国道38号線、国道274号線が通行止めで通れない。)

うまい具合に9月1日に道東道が開通してくれた。
これはNEXCO東日本をはじめ、関係者の方々の
不眠不休の努力の賜物だと大感謝。
道東道を通ると、ライオンロックの爪痕がまざまざと見られる部分があった。
清水では出口付近で道路がなくなっていた。
穴が空いていたのだ。
また、土砂が道路脇すぐのところに大量に残っているところもあった。
新得町の大変な情報や、清水町の無残な映像を思い出した。
はやく復興して欲しい。

外観
この前(というか以前から)目をつけていた居酒屋へ。
夕食に日本酒をいただきたかった。
と書いてせんと読む。

食べ物1
ビールお通しをいただく。
カウンターで、他のお客さんの会話や、
お店の人の話が聞こえてくるのが面白い。
カップルだったり、若いドクターたちだったり、
会話ではっきりわかることや、
内容が微妙で、変に妄想が働いてしまったりもする。

食べ物2
枝豆はよく頼む。
いいつまみだ。
そして、早々に日本酒へ以降。
ここは日本酒が呑めるってことを調べていたからね。

食べ物3
サラダをどれにしようか迷って、質問した根菜チップサラダ
「当店一番人気のサラダです。」と教えてもらい、
人気はいいんだけど、気になったので頼んだら、
自家製の?根菜チップ(じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ)が
入ったサラダだった。

食べ物4
やはり黄色は外せない。笑
この出汁巻き玉子、見ておわかりの通りふんわりしている。
酒のあてに甘いものも結構いける。

食べ物5
カツオのたたきは高知に行ったときを思い出させた。
15年10月10日の日記「現地(黄昏タンデム)」
15年10月11日の日記「市場(團十郎、ちびから本舗)」
15年10月12日の日記「高知(ランヤニコット)」参照。)
みょうがとの組み合わせも絶妙。
ああ、酒が進む。笑

食べ物6
そして、刺し身では一番好きなマグロ
大トロとか中トロではなく、赤身が好き。
最近、も好きになった。
いや、前から好きだったんだけど、
そんなに頻繁に頼んでなかった。
ってことで、今回は日本酒にいいつまみを中心にいただいて、
お腹いっぱいの満足となった。

この川は千歳の繁華街からはちょっと離れている。
とはいえ、歩いていける距離だ。
前に行ったところなどを懐かしく思い、
フラフラの放浪に出た。笑
16年2月19日の日記「千歳(清野)」参照。)
千歳って、夜はそうでもないって、ちょっと舐めていたが、
今年何度か経験して、結構素敵な飲み屋があるってわかって良かった。

外観
あ、そういえば、前にも来ているなあ。
16年4月13日の日記「アローイ(BANGKOK)」参照。)
タイ人がやっているタイ料理屋BANKOK

ビール
あら?
いつの間にシンハービールが目の前に!笑
結構お腹いっぱいだよ〜。
でも、歩いたから大丈夫かな。笑

レッドカレー
レッドカレーをライス無しでお願いしたよ。笑
やはりカレーで〆たいもんね。
辛いのが目をさましてくれる。
眠り始めた体を叩き起こしてくれる。
あ、いや、起きている必要はないんだけど。笑
程よく汗をかいた。
あとはシャワー浴びて寝るだけだな。
明日から新潟だ。

Tonight I would stay in Chitose. I ate dinner an izakaya in Chitose. Sen was an izakaya bar we could eat good foods and drink good Japanese sake. I had researched before in Chitose. In fact foods were good and I could drink good Japanese sake. Then I went to BANGKOK, a Thailand food restaurant. I ate red curry without rice for the final. Of course it was good.


千歳市清水町4-12-1
0123-27-3755
17:00-23:00 (LO22:30) 
火曜定休

BANKOK
千歳市幸町2-7福田ビル2F
080-6063-0576
11:30-14:00, 17:00-23:00
月曜定休

カレー修行

グリーンカレー
昨日の夜に食したカレーが残っていたので、今朝いただく。
一時、朝カレーはもてはやされた時期があるが、
前日の残りのカレーということで、
朝に食すってことは以前からあっただろう。
だからこそ、その後それが特に定着するというわけではなく、
いつもどおりとなってしまっているだろうと思う。
小難しいことを考えてもしょうがない。
朝早くに朝食をいただいて、本日の仕事に備える。
レトルトのタイ風グリーンカレーだ。
具は別売り。笑
それらしいものを入れてみた。
うん、いい感じ。

グリーンカレーなど、タイカレーはペーストがあれば簡単にできる。
ペーストを作るとなると大変だが。
SONTOKUのグリーンカレーが懐かしい。
手作りペーストだったのだ。
かつてあったカレー修行場で話題に出るところの1つだ。

For this morning breakfast I ate Thailand style green curry remnant of last dinner. It was good, of course. It is said to easy to make green curry with paste. But it is hard to make green curry paste easily.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

美味しいものは美しく,美しいものは美味しい
ってタイトルにしようと思っておりましたが、
素敵なことを仰る方がいらっしゃるので、
ついついタイトルは変更になってしまうのだ。
(なんとなく言葉が変なのは、オマージュして
無理矢理使おうとしているからだと思われる。笑)

外観
最近、雨の日が多くて、それだけを考えると陰鬱になりそうだが、
その中にも楽しみはあるので、人生捨てたものではない。笑
本日は重鎮を迎えてのお食事会は潮華にて。
最初はビールで乾杯。
この後、紹興酒かな?ワインかな?と期待に胸を膨らませながら、
最初から話が弾んでいく。
何せ、年単位の久しぶりなのだ。
あ、そうか、重鎮といっても
名前を伏せる必要はないんだ。
山茶花五十郎さんが今回ご一緒させていただく御仁だ。

食べ物1
もうここに来たらこれでしょ、と言わんばかりの逸品は
生春巻きなのだが、これ予約が必要。
天使の海老がプリプリでやばい!

食べ物2
鴨肉は、重鎮のお連れ様(山茶花さんはご自身のブログの中で「相方」とお呼びになっている)が大好きだそうで、
言わなくとも出てくるあたりが、さすがのホスピタリティー。

食べ物3
ローストポークも定番だが、しっかり人数分で収めてくれている。
というか、これがメインでもおかしくないくらいなのに、
まだまだ前菜状態のまま。

食べ物4
牛肉サラダはタイ料理でよくあるパターンだろう。
が、持っているイメージよりずっと洗練されて、お上品な感じがするのだ。
目の前のお二人がいるからこそ、更にそう感じるのだと思う。

食べ物5
フカヒレ餃子と申しておりましたぞ。
やはり重鎮は違いますなあ。
(時々、山茶花さんオマージュな口調。笑)

食べ物6
そして、カレイの姿煮というのでしょうか。
私がカレー馬鹿だからといって、それに引っ掛けてではないでしょう。
やはり重鎮山茶花さんの華麗な部分を反映させてのことなんでしょうなあ。
今回の予約時のオーダーは、「お任せで」でございました。
これが美味しいのなんの。
美味しいものは美しい、美しいものは美味しいは鉄壁ですなあ。

食べ物7
トムヤムクンは、ここが一番と絶賛する、トムヤムクン好きがいることを知っている。
眼の前にいる御大もおそらくそうだろう。
そして、これが最後じゃないことは、更に出てきて吃驚した。
なんとなくこの美味しさで〆られたら幸せだなあと思ったのだが、
そうは問屋がおろさず、更なる攻撃が待っていたのだった。
スタンドを出して迎え撃たないと!笑

食べ物8
エル・クリー!!!!!
このスペシャリテには感服ですなあ。
スタンドを発現したからか、
ラストの素敵なご飯物は
スペシャルカレーだった。
スペシャルカレーは毎回新たなる味を楽しませてくれるので、
エル・クリーの発動なしで十分満足。
楽しい会話、美味しいお食事、美しい婦人と御仁。
これを幸せと言わずになんと言おうか。
だって美味しいんだもの、ちょうかない!

大変美味しゅうございました
ごちそうさまでした

「もの凄く有意義で素敵な時間を過ごしたのね。」と思ったら、ポチッ!とな。

用意したお土産、とても喜んでもらえたようで、こちらが嬉しくなりましたことよ。
タイ料理 中国料理専門店 潮華@帯広/「人格者」と書いて「とも」と読むのだ(笑)(山茶花五十郎が行く)

更に、素早く実食して、嬉しいレポートもいただきましたの。
道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー@自宅/うん,美味しい(嬉)(山茶花五十郎が行く)
素敵なコメントは、十勝スロウフードの社長さんにお伝えしておきましょう。

またの再開を約束して、心地よい雨の中を帰りましたとさ。

エル・クリーって一体何?と思ったら、ポチッ!とな。
14年10月19日の日記「自◯自◯」参照。)

I went to choka with a special couple, Mr. Sazanka Gojuro and a lady. We enjoyed talking and eating after long time no meeting. Choka’s foods were so good and so beautiful. Mr. Sazanka says “the beautiful is good, the good is beautiful." I like this sentense. He is gentle and great. I respect him so much. At last we ate a special curry. But I didn’t show the stand power.wwwww

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

参考ブログ
山茶花五十郎が行く

カレー修行(道央)

前回千歳で1泊してから約2ヶ月。
再び千歳に泊まることになった。
今回は大阪に行くのに、新千歳ー伊丹の往復を選択した。
帯広ー東京経由ー大阪というのもあるのだが、
諸事情で千歳を選んだ。
で、前の日に千歳に滞在するということを考えてから、
あ、これもありだな、と思うようになった。
前回実際にやってみて、当日朝がかなり楽なのだ。笑
16年2月19日の日記「千歳(清野)」参照。)
年々怠け者度合いが酷くなるので、朝はなるべく寝ていたい。苦笑

外観
夜の千歳を歩きまわっていると見つけた所にふらっと入った。
BANGKOKってタイの首都だよね。
ってことはタイ料理の店か、と思ったら、
上に思いっきりタイレストランって書いてあった。笑
入ると、それらしき女性が二人。
あ、いや、怪しいって意味じゃないよ。
セクシーって意味でもないよ。
隣りに座って、飲み物もらっていいですか、って言う女の子じゃないよ。笑
おそらくタイ人と思われる女性が二人いたってこと。

食べ物1
タイのビール、シンハービールをいただきながら、
注文した空芯菜炒めを待った。
流石に瓶ビールだった。
空芯菜炒めはほどほど辛く、ちょうどビールのつまみになったし、
ビールを飲みながら、食べ進めると、辛さも更に際立つ気がした。

食べ物2
更に、ヤムウンセン、これもいい具合に辛い。
春雨サラダなのだが、この辛さもいい具合だ。
ビールと辛さでハイになっていく!
行き過ぎると、灰になっていく?笑

食べ物3
レッドカレーを〆にいただいた。
あ、ライス小って言うの忘れたかも。笑

食べ物4
なすポークなどがたっぷり入っている。
スープ(ルー)もたっぷりで、これだけでもお腹いっぱいだ。笑
お腹いっぱいで、明日からの大阪のためにエネルギーを蓄えた。
ちなみに、大阪はももクロではない。
「仕事」だ。
すなわち出張!

I went to BANGKOK in Chitose. I ate some Thai foods and drank bottles of beer. At last I ate red curry. It was famaous as one of Thai foods for Japanese. It was good and my stomach was so full.wwwww

BANKOK
千歳市幸町2-7福田ビル2F
080-6063-0576
11:30-14:00, 17:00-23:00
月曜定休

カレー修行(道央),食(カレー以外),飲み会

初めて千歳に泊まる。
明日の飛行機が朝早くに千歳発。
当初は早起きして、車を走らせるつもりだった。
が、最近寒すぎて朝起きるのが辛いと考えて、
急遽千歳に1泊することにした。

外観
そして、夕食を摂るために、千歳の繁華街に出る。
今まで知らなかった千歳を知ることとなった。
狙っていたところが何軒かあったのだが、
すぐに見つかったここ清野に入ることにした。
(実は他のところも比較的見つけやすかった)

飲み物1
ビールは今回は生ではなく瓶でもらった。
なんとなくそういう気分だったのだ。
正解だった。
グラスが陶器のマグでなんかこれ好き。
お通しをいただきながら、注文して待つ。

串揚げ1
ここは串揚げが評判のようで、ネットでも美味しいと出ていた。
ネットの情報だけでは信用出来ない時があるのだが、
それは自分の判断、リテラシーが働き、決断する。
結論からすると、選んで大正解だった。

串揚げ2
うずら玉子が可愛らしい。
意外と仏太の周りには嫌いだという人が何人かいて
不思議だが、好みの問題だからしょうがないとも思う。

串揚げ3
黒豚ハラミが江別産だと知って、即答!
あ、全然聞かれてないけど。笑
江別出身としては外せないものだ。
うん、こういう美味しい豚を今江別では作っているのか。
仏太がいた頃はなかったような・・・・・

カレー1
目的の1つレッドカレー春巻きがやってきた。
確かに揚げ物としては良いメニューだよなあ。
辛いけど大丈夫?とママさんに聞かれたけど、
辛いの大好きなのでよろしくお願いします!と答えてあった。
サモサみたいな感じ。
ああ、これいいわ。

串揚げ4
衣に隠れているとそれが何なのか、
後からわからなくなることがあるので自信ないが、
確かこれはつぶだったと思う。
コリコリというかその歯ごたえもいいものだ。

飲み物2
途中からお酒に変更。
今回は選んだ基準として、第一は「日本酒」だった。
数軒の候補の中で、カレーという文字を見つけたのがここ。笑
日本酒も美味しいものだった。
知らないものもあって、嬉しかった。

串揚げ5
さあ、更に見た目だけだとわからないものだ。笑
つくねのチーズベーコン巻きということは、
撮っていた写真で判断できる。(はず)
ここの注文方式が、串揚げに関しては、
短冊をちょっと大きくしたタイプの一覧表に本数を書くというものだから、
注文を記入したものを写真撮っておけば何を頼んだかはわかる。笑
こういう時、写真を撮る癖はいいな、と思う。
記憶力が良ければいいのだけど、
仏太の場合は外付けHDDに頼ることしきり。笑

串揚げ6
鴨肉ハートは普通のハツより大きく、
同じようにコリコリした食感がいい感じだ。

串揚げ7
海老しそ巻きは間違えようがないだろう。
これ間違えたら、かなりやばい。笑

串揚げ8
梅チーズは一口でいくのを我慢した。
正解。
熱々だったので、ハフハフしながらいただいたから。

カレー2
そして、今回の目的の最後、グリーンカレー
なんで居酒屋、しかも串揚げが中心のところで?
と思ってしまったのだが、それはママさんから教えてもらえた。
実はママさん帯広出身ということで、
仏太が帯広から来たというと喜んでくれたのだった。
(正確には仏太は帯広ではないのだが隣町)

カレー3
このグリーンカレー本格的で、ココナッツがしっかり利いている!
かつ辛さがしっかりしていて美味しい。
第一印象が本格的!
(タイで食したことがないから、大きなこと言えないけど)
お料理しているマスターが(ママさんはホール担当)
以前、タイ人と一緒に働いていたことがあってその時に教えてもらったのだと。
なるほど、じゃあ、春巻きもそうなのか!
やはり料理人だな、畑違いでも、教えてもらってできるのだから。
しかも美味しいし!

明日からの遠征も楽しみになる、素敵な前夜祭となった。

I went to Seino, an izakaya-bar, in Chitose. I would stay here tonight. After my job I drove a car from Tokachi to Chitose. At Seino I enjoyed Japanese sake, fries and other good foods. I ate curries,too. One of two was red curry srping rolls. The shaps were similar to samosas. Another was green curry! I was so surprised. It was very good.

清野
千歳市幸町2丁目13-1第2千成ビル1F
0123-23-3070
17:30-22:30
日曜, 祝日定休