カレー修行(十勝)

外観
SONTOKUへ行く。

とろとろ角煮とあじ玉のスープカレー1
今月のマンスリーカレーは
とろとろ角煮とあじ玉のスープカレーだ。

とろとろ角煮とあじ玉のスープカレー2
角煮は、角がとれて、ほろほろになっている。
いや、名前からするととろとろになっている。
角が取れたら、丸煮か?笑
そう、脂身の部分とかまさにとろとろ。
これほとんど噛まなくてもいいくらい。
まさに煮こまれた味わいが凝縮されていて
染み込んだ味が口の中に広がる。

とろとろ角煮とあじ玉のスープカレー3
あじ玉の色がヤバパイン!
これ煮込まれないとこんな色にならないよね!
たまご好きにはたまらない!
パクリ・・・・・
うん、やはり!
ゆでたまごは半熟好きなのに、
こういうときは固ゆでで全くオーケー。
(まあ、固ゆでも好きなんだけど。笑)

とろとろ角煮とあじ玉のスープカレー4
そして、野菜の上に梅干しの梅肉がのっている。
これいいアクセント。
ああ、書いていてつば出てきた。笑
濃い目の角煮とたまごにいいアクセントだ。
嬉しいね。

I went to SONTOKU to eat monthly curry. It was made from egg and pork and so on. It so deep tasted. Great. I like it.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝)

トッピングというのは、英語で書くとtopping
topの現在進行形toppingで、
topが動詞で現在進行形になると
〜することという名詞になる。
topすること=上に乗せる、などの意味になる。
う〜〜ん、懐かしいね。
あ、学生さんは今やっていることかもね。

外観
帯広白樺通りスープカレー本舗へ行く。
雰囲気のある外観はまともに見るのは初めて。笑
今までは早く食したくて、とにかく早く入ろうとしていた。笑

ラッシー
まず、キウイラッシーを飲んで待つ。
これは出欠で3番。
今回がここに来るのが3回目。笑

カレー1
手ごねハンバーグカレーにやっとありつくことができた。
結構、いや、かなり人気で売れ切れ率が一番高いようだ。
濃厚コク旨スープが合いそうな気がしたので、そのまま直感を信じてオーダー。
辛さは、(8)マジ辛にした。
もう少し辛くても行けそうだが、まあまだこのくらいで。笑

カレー2
ハンバーグは手ごねで、手間暇かかっている分、ちょっと時間がかかる。
実際に注文した時にそれを確認される。
美味しいものを食すのに、時間があればそれは問題なし。

そういえば、以前、そう言われているにもかかわらず、
クレームつけている人いたなあ。
どこにでもクレーマーっているけど、言われているのは不快だろうけど、
それを見ているのも気分悪いね。

あ、気分変えて、このハンバーグは待つ価値がある。
厚みが倉沢で・・・いやいや、厚みがあり、
歯ごたえもしっかり、すなわちぎゅっと詰まっている。
が、ガチガチではない。
しっかり火も通っていて、なんだか口の中が幸せ。

カレー3
ライス小にしたが、今回このライスにトッピング。
チーズかき玉をトッピングしたのだ。
とろとろのスクランブルエッグが嬉しい。
このトッピングはライスオンとメニューに表記されているのだが、
もう一つライスオントッピングがあるので、そのうちやってみたい。
ちなみに、ハンバーグなどライスオンが可能なトッピングは他にもあるようだ。
興味や希望がある人は聞いてみたらいいと思う。
定番でメニュー通り頼むのも1つ、
楽しくバリエーションを求めてトッピングするのも1つ。
うん、カレーって色々な楽しみ方があるね。

I went to Obihiro Shirakaba Street Soupcurry Honpo to eat good soupcurry. I ordered hand made hamburg soupcurry with topping scramble egg on rice. They were so good. Hamburg was thick and so good. I like it. Before then I drank a glass of green rassi. It was the number three rassi like the number three of Momoiro Clover Z, Momoka Ariyasu, image color green. I was satisfied with them.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝)

外観1
徐々に暖かくなり、春の匂いがしてきているでござるな。
まさに三寒四温の季節でござろう。
本日は、WAMUWで修行でござる。

春野菜と蒸しどりのスープカレー1
このシーズン・・・・・
おっと、外来の言葉をついつい使っては日本男子が廃るというもの・・・
この季節、やはり春であろう。
春野菜を使ったものをいただこう。
春野菜と蒸鶏のスープカレー・・・・・

春野菜と蒸しどりのスープカレー2
うむむむ、いかんいかん、拙者としたことが。
春野菜と蒸鶏の香辛料汁をいただくこととしよう。
やはり新しい芽吹きの季節、は欠かせないでござるな。

春野菜と蒸しどりのスープカレー3
キャベツ・・・・・
おおおおうっと、・・・・・
・・・・・葉物野菜もいいものだ。
他の野菜に隠れているがすーp・・・・・汁にも浸っている。

春野菜と蒸しどりのスープカレー4
チキン・・・・・おほん、
・・・・・蒸鶏がほぐれていい感じでござるな。

外観2
うむ、良い修行であった。
ご飯小でしっかり汁を堪能した。
100番の極辛で汗を流して爽快である。

なんだか、横文字というか外来語を使わないようにするって不自然じゃない?

ん?(キョロキョロ)
誰か何か言ったでござるか?
誰もいないようだな。

言葉が不自然だって言ってるんだよ。

む、やはり声がする!
曲者か?!

キャラ
ここだよ。

うわ!
うぬは、信長の長槍隊か?!

え?どこに鎧があるのさ。

もしやWAMUWの番人か?
マサイの者???

まあまあ、それより、修行はできたのかい?
なんだか、言葉に気を取られて、味わったのかい?
修行は言葉じゃないんじゃないの?
100番というよりは、No100スープって言ったほうがわかりやすいと思うな。

わ、わかっておるわい、そんなこと!
む、むう・・・なんといういか、
う、うるさい奴だ・・・・・

言葉じゃなく、味を修行してね、修行者さん!

く、くそう・・・・・

(久しぶりだな、このシリーズ・・・・・笑)
13年12月4日の日記「修行者物語 もくじ」参照。)

I went to WAMUW to eat soupcurry. I selected a season limited. Spring vegetable and steamed chicken soupcurry was that. It was so good. I had it with gokukara, super hot and small rice. I heard a master prepared the new soup in a near future. It was not there today. So I hope it next time.

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
11:30-14:30LO, 17:00-20:30LO
火曜定休(火曜日祝日の時は営業して翌日休み)
参考:乙華麗様です!第1回

カレー修行(十勝)

2月22日は猫の日だったり、禁煙の日だったり。
14年2月22日の日記「グランドオープン(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)

本日2月26日は、インフルエンザで休んでいる仏太の職場の人間の誕生日だったり(笑)、
かつて226事件と呼ばれる歴史に残る重大事件が起こったりした日だ。
226事件は1936(昭和11)年に起こった軍事的な(未遂の)クーデターという
歴史的解釈と解説が巷に広がっている。
歴史が苦手な仏太は最近ネットを調べてなんとなく把握した。
しかし、前後の話は全然わかってないアホ。笑

そして、本日が2月最終水曜日ということに注目すると、
実はピンクシャツデーという日でもあったりする。
これは2007年カナダの学校で男子学生がピンクのシャツを着ていったところ
それをネタに上級生にいじめられたところが発端。
それを知った同級生がピンクのシャツをディスカウントショップで50枚買って
翌日みんなに着てもらいたいと連絡。
校門でシャツを配る時、知らない人達も一様にピンクのものを身につけて登校し、
学校全体の知るところとなっていた。
以来、その学校ではいじめがないということだ。
カナダではそのエピソードから、2月最終水曜日をピンクシャツデーと定めて、
いじめ撲滅キャンペーンを推進している。

日本でもだいぶ広まってきているが、まだまだと思う。
それこそ企業はバレンタインとか恵方巻きとか一生懸命にするよりも、
そういうことをしっかりやった方がいいような気がするなあ。
そういえば、乳癌撲滅キャンペーンのピンクリボンはどうなったんだろう?
ふと思い出した。笑

外観
んで、帯広白樺通りスープカレー本舗に行く。
ピンクから連想するなら、ここでしょ!笑
そして、ピンクといえば、あ〜りん(ももクロZ)でしょ!笑

とり野菜
バーグバーグハンバーグ♪
ってことで手ごねハンバーグカレーにしたかったが、
行った時に既に売り切れていた。
そして、なんと仏太が待っている間にえびカレーも売り切れていた。
すごい人気だ。
頭の回転をこういうときに無駄に早くして出した結論は
とり野菜カレーあっさりサラ旨スープでいただくってこと。
辛さは8番、ライスは小。
ああ、このスープ好みだ〜!
ああ、この辛さいい感じだ〜!

ラッシー1
カスタード 生クリーム チョコレート ストロベリー
だいだいだいだい大好き!なの
シュッシュシュなシュークリーム♪

って歌ってるから、ストロベリーはピンクかと思ったら・・・
赤だよね!!!!!

ラッシー2
気を取り直して、ピーチラッシーを。笑
ああ、ラッシーでたぷたぷかも。笑
ちなみに仏太は黄色のしおりん推し。笑

I went to Obihiro Shirakaba Street Soupcurry Honpo to eat dinner. I wanted to eat hamburg soupcurry but it was sold out then. I ordered chicken vegetable soupcurry with assari soup, hotness 8 and small rice. It was so good. The soup was my favorite. Before eating I drank a glass of rassi tasted strawberry. I mistook the color was pink. Oh my goodness. It was red! Pink was peach. So after eating I drank one more rassi tasted peach. wwwww

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

参考サイト・ブログ
226事件(1936)(歴史ー日本帝国/歴史anecs)
ピンクシャツデー ジャパン オフィシャルWEBサイト: PINK SHIRT DAY
ピンクシャツデーキャンペーン
二・二六事件(ピクシブ百科事典)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ちょっと前に行ったばかりなのに、
また同じ修行場に行くっていうのはよくある。
いや、よくあるの!
連チャンで行くこともある。
ただ、同じ日にランチとディナーとか、
ランチを再びとかはしなくなったなあ。
(普通しない!笑)

外観
そんなこんなでちょっと前に行った
14年2月20日の日記「だんご3兄弟(SONTOKU)」参照。)
SONTOKUへ今日も行ってみることにした。

3Dスープカレー
で、前回食した3Dスープカレーをアレンジしていただいた。
スープは今回スタミナスープ
辛さはチョイHi辛
前回はトマトスープで大辛。
よく見ると、今回はゆでたまごをトッピング!
ちょいと欲張っちゃった。
てへぺろ。
(使い方間違っている気がする。笑)
勿論、3つのDangoも健在!
肉Dango、すいとん風Dango、いもDango!
Dango, BANZAI!

I went to SONTOKU to eat soupcurry with my curry friends. I ate 3D soupcurry today, too. Last time I had eaten the same 3D soupcurry. This time I ordered it with stamina soup and 2nd hotness, last time tomato soup and 3rd hotness. It was good, too. I was so satisfied.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回