カレー修行(十勝)

外観
うわ、混んでいるなあ。
駐車場にを停めるのに、スペースはちょうど1台分。
Jorroは人気でランチタイムにとても混む。

中1
とはいえ、中に入ったら、席はあった。
あれ?
ああ、そうか、グループでもそれぞれがで来たら駐車場が結構埋まってしまう。
混んではいるのだが、駐車場の印象ほど人がいるわけではない。
箱庭
なんか可愛い。

中2
この小物のジョウロも可愛い。
来るたびに少しずつ何か増えている気がする。
十勝はがないと生きていけない部分があるのだが、
ちょっと乗り合わせればいいところでも、
一人一人が車に乗ってしまうということもある。
こういったところは混んだ時に問題になることがある。

赤カレー1
今回は赤カレーの豚角煮にした。
カラフルな色が楽しくなってくる。

赤カレー2
豚角煮がゴロンとしている。
デカ!

ライ麦パン
カフェらしくライ麦パンを選択してみた。
ライスとパンを選択できるのもなんだか嬉しい。
今回は頼まなかったが、ケーキやコーヒーもあり、
ゆったりできるのも嬉しい。
あ、修行時間が変わっている。

I went to Jorro to eat lunch. I ate red curry, pork, with rye bread. It was crawded so much. Parking was only one I took a car. And inside there were many people enjoying talking and eating, drinking. It was A cafe. I was sorry it was not A curry shop. But I was glad to eat good curries there, too.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
11:00-19:00LO
水曜、第2火曜定休

カレー修行(十勝)

外観
SURYA帯広店に行った。
入り口の位置のせいなのか、
廊下が狭いからなのか、
壁の色ののせいなのか、
写真技術のせいなのか・・・
象がなんとなく可愛くかわいそうな感じを受けてしまった。笑

マトンベジタブルスープカレー1
マトン&ベジタブルスープカレーを辛さ6(激辛)でお願いした。
ターメリックライスは小。
おそらくインド・ネパール料理系だと
スープカレーではなくインド・ネパール系のカレーをオーダーする人が多いだろう。
また、ライスではなくナンにする人が多いだろう。
天の邪鬼だったりひねくれていたりするわけではなく、
単にメニューを見て食したくなったのだった。

チキンチャット
カレーと一緒に頼んだのはチキンチャット
インド・ネパール系の料理のサイドメニューはあまり頼まないことが多かったが、
最近はあえて色々と食してみようという気持ちになっている。
チキンチャットは、チキン(タンドリーチキン?)と野菜のまぜまぜサラダだ。
ネットで調べると野菜は生なのかな。
スパイスを使っていて、香りが独特。
そんなに辛くはないよ。
これ気に入った。

マトンベジタブルスープカレー2
スープカレーは、色々な野菜が入っているのだけど、
スープもなみなみだから、それにつかってしまって殆ど見えない。笑

マトンベジタブルスープカレー3
で、マトンだけすくい上げてみた。
マトンは固いと思われがちだが、
これはそんなに固くなく、
むしろ程よい歯ごたえを感じるので噛みごたえがある。
そして、噛み切れるのでガムみたくなるわけではない。笑

色々なカレー、色々なサイドメニューを頼むのは楽しみなことだし、
これからもまた修行の幅を広げていきたいなあ。

I went to SURYA Obihiro branch to eat dinner. I choiced maton and vegetable soupcurry with termeric rice and chicken chat. Soupcurry had some maton and some vegetables. Its soup was an original. It was one of my favorites. Chicken chat was one kind of salad. It had maybe tandole chicken and some vegetables. It was good, too. I like it. I wanted other side menus. Next time I will have another side menu. I was glad to see a new good food.

SURYA帯広店
帯広市緑ヶ丘7丁目1-1
0155-21-3630
11:30-21:30
不定休

カレー修行(道外),観光

倉敷は、岡山県にある。
ってことくらいしか知識がなかった。
県庁所在地の岡山市からちょっとのところにあり、人口は50万人弱。
星野仙一、長門勇、辰吉丈一郎、大山康晴、MEGUMIなどなど有名人も出ている。
これくらいのことは知っている人はたくさんいるのだろうが、
仏太は全然知らなかった。

将棋の女流戦で、倉敷藤花というのがあるのだが、
なんでそんな名前なのかやっとわかった。
大山康晴杯ってついているのにもここで気づいた。笑
中途半端な将棋ファンだからそのあたり不思議に思っても調べてなかった。笑

調べていくと色々と興味深いことが出てきた。
その中の1つに、美観地区というのがある。
美しい景観、昔ながらの良い所をそのまま保存していこうとされた地域で、
古き良き時代、しかもそれは数百年の歴史を持つものを彷彿させる。
今回はそこに足を踏み入れることにした。
勿論、カレー修行は欠かさない。笑

外観
三宅商店は人気のカフェ。
昔の佇まいがそのままというところもあり、
昭和どころかもっと昔を連想させる。
北海道にはない雰囲気で、
ああ、内地にきたなあ、と思ってしまうくらいだ。

中1
一枚板の素敵なテーブルがあった。
ちょっと座ってみたかったが、
人数のいるグループが来たら申し訳ないので、
小上がりで少人数用のテーブルへ。

中2
見回すと素敵な花瓶があったり、
(これはレトロなのとは関係ないかもしれないが、
とても雰囲気がよく、ああ、素敵だなあ、と思えた。)

中3
壁には昔の時刻表などが貼られていたりした。

中4
があり、これも内地だなあ、と感心。笑

三宅カレー1
そうこうしているうちに頼んだ三宅カレーが来た。
セットもあったのだが、はしごを既に考えていたので、
少なめにお願いした。

三宅カレー2
当然ライス少なめなのだが、
念の為に、ハンバーグじゃなくてライスだからね。笑
フルーツ(りんごかな?)の甘さがとても良くわかる、
旨みのあるカレーだった。
さすが人気だ。
その後、続々と修行者が現れていた。
(ちなみに、岡山県の名産に、マスカットや桃がある。)

再び美観地区を練り歩く。
いい雰囲気だ。
なんだか和むなあ。

外観1
少し歩くと蕎麦屋があった。
雰囲気が似ていて、色合いも似ているから、
慣れないと全部同じに見えてしまうかもしれない。
それはまるでおじさんになってしまい、
アイドルが全員同じに見えてしまうのと似ている。笑

外観2
そば さくら というのもまた味がある。
いい雰囲気だ。

ん?!?!?!?!?

メニュー
外に貼り出してあるメニュー
スパイシースープカレーってある!!!!!
当初の調べではスープカレーはなかったので、
諦めていたし、かなりびっくりした!!!!!
このメニューは外に貼りだされていたのだが、
仏太はカレーがないかチェックするのにそういうのを見るのだが、
こうして時々嬉しい情報をゲットする。
今回は衝動的にそのまま入って修行することにした。

スパイシースープカレー1
蕎麦屋で蕎麦を食べないのはとても気がひけるのだが、
それも修行の1つと割り切る。笑

スパイシースープカレー2
そば出汁の香りと味が広がり、
スパイシーな風味が嬉しい。
スープの中に具が沢山隠れていた。
ズッキーニパプリカは蕎麦屋には普通ない食材だよなあ。
スープカレーを知っているんじゃないかな、と思わせた。

スパイシースープカレー3
チキンは蕎麦屋にはあるので、やはりという具だが、
南蛮が入っていたのはちょっと意外。
しかも辛い。美味い。
いい修行だ。

美観地区、素敵なところだ!

注:美観地区はカレーばかりではありません。

I went to Kurashiki, Okayama prefecture. This was the first time I’ve been. I like Kurashiki and this time I went to Bikan Area. THere was an aincient Kurashiki, beautiful Kurashiki. I ate curry there, of course. I ate roux curry at Miyake Shohten, a cafe in Bikan Area. It was so popular for tourists. There were many guests. The curries were eaten by many people. It was good. Nest walking around there I found the menu on the wall of soba shop, Sakura. It said “Spicy Soupcurry"!!! Oh, yeah!!! I entered there quickly. Of course I ordered spicy soupcurry. It was so good. I was so satisfied with it.

三宅商店
岡山県倉敷市本町3-11
086-426-4600
http://www.miyakeshouten.com/index.html
11:30-17:30 (土11:00-20:00, 日8:00-)
月曜定休(祝日の場合営業)

さくら
岡山県倉敷市本町10-6
086-421-5888
11:00-16:00 (LO15:30)
月曜定休(祝日の場合営業して翌日休み)

参考サイト
倉敷市公式ホームページ
倉敷観光WEB
美観地区(倉敷市)
星野仙一 (Wikipedia)
星野仙一記念館公式ホームページ
長門勇(三木プロダクション)
辰吉丈一郎(大阪帝拳)
辰吉丈一郎(日本プロボクシング協会)
倉敷市立大山名人記念館
MEGUMI official blog「Calm Time」

カレー修行(十勝)

外観
ふじやに行った。
昨日のアルコールは体をだるくするのには十分だった。

ラッシー
ラッシーは牛乳とヨーグルトのカクテル。
胃粘膜を保護する。
あ、スタンプラリーのカードが写ってしまった。笑

チーズハンバーグ1
今回はチーズハンバーグスープカレーだ。
ラッシーを飲んでいい気になり、極辛7を頼んでみた。
ライスは小。

チーズハンバーグ2
ふわふわハンバーグ野菜の数々
お腹をラッシーで保護してからいただいたからか
いい感じでお腹は大丈夫。

I went to Fujiya in Obihiro to eat lunch. I ate cheese hamburg soupcurry this time. It was not hot for my mouth. But how about my stomacu and intestine. My mouth and tongue were satisfied with its hotness. Before eating soupcurry I drank rassi, yogulet and milk, for my stomach. It was good.

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休
参考:乙華麗様です!第4回

カレー修行(十勝)

外観
文化の日らしく?SONTOKUでスープカレーをいただきに行く。笑
まあ、文化の日とか関係ないしょ、って言われたら、その通りだ。笑

昔なつかしいハムカツのスープカレー
今月のマンスリーカレーは昔なつかしいハムカツのスープカレーだ。
まさにハムカツは懐かしい。
一体いつ以来だろう、食べるのは。

かなり昔なので自信ないが、小学生の時の給食に出たような気がするなあ。
給食といえば、小学生の時にラーメンが新たなメニューになったり、
パンだけでなくライスもメニューになったりした覚えがある。
今となっては当たり前かもしれないことが、
仏太が小学生の時はまだまだだったのだ。
まさに懐かしさ爆発。笑

で、そのハムカツの思い出は、凄く薄いハムだったって記憶だ。
こんなに分厚くてでかくないよ。笑
味は懐かしさを彷彿させるが、酸化し始めている油の匂いはないので、
非常に食しやすく、ああ、こんなに美味しいものなんだな、と実感。笑

他にも沢山の具がハムカツの後ろに隠れているのだが、
写真では表現できなかった。
ああ、お腹いっぱい。笑

I went to SONTOKU to eat lunch. It was Sunday and Holiday. I ate a monthly soupcurry, ham cutlet soupcurry. It was very dear. I remebered my elementary school time. The soupcurry was so good and so much quantity. My stomach got so full. I was so satisfied.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回