カレー修行(十勝)

士幌の道の駅ピア21しほろは国道241号線沿いにある。
そこのシェフが凄いことは乙華麗様です!でも取り上げさせてもらった。
ちょっと行かないと、新しいことがどんどん始まっていて、凄いことになっている。
今回はチラシが入っていたのと、職場の人、数人から連絡があり、
今回の企画のことを知ることができた。

メニュー
猛烈カレーフェアという。
すごい名前だ。
無茶苦茶食したくなる!

外観
なかなか行けず、やっと今日行けた。
もう、明日で終わりなのが残念だが、
カレー自体は終わってしまうわけではないので、
是非たくさんの人にここの美味しいカレーを食してもらいたい。

カツカレー1
スープカレーもあるのだが、今回はキャンペーンにのって、
しっかりルーカレーをいただく。
実はここではルーカレーはtake outしかしたことがない!!!
ということは、中で食すのは初めて!
スープもサラダもつくのが嬉しいし、今回期間中は
10%オフの他に牛乳もつくのだ。
え?こんなにいいの?っていうくらいのサービス。

カツカレー2
狙っていたカツカレーカツがでかい
面積(というのか?笑)もそうだし、厚みもある。
サクサクの衣もいい音を出す。
大満足で、嬉しくなった。

あ、帰りの運転気を付けないと。
眠くなりそうだな。

I went to Pia 21 Shihoro to eat cutlet curry. The cutlet was so thick I was very satisfied. Good choice I did!

ピア21しほろ
士幌町士幌西2線147
01564-5-3940
http://www.netbeet.ne.jp/~pia21/rest/rest.htm
11:00-19:00 (LO18:30)(11月〜3月-18:00(LO17:30))
無休
参考:乙華麗様です!第11回

カレー修行(十勝)

いつでも行けるという安心感があると
逆になかなか行かないものだ。
職場の近くだったり、家の近くだったり、
また、通勤・通学の途中だったり。

気になって、そのうち行こうと思っているところが
だんだん慣れてきて、そう思わなくなって、
目の前を通るのが当たり前となり、
素通りしてしまうこともある。

外観
実は、ここきゃべつ亭がそう。
なんどか来てるのだが、カレーメニューがいくつかあり、
他のも美味しそうだから、来るたびにまた来ようと思って、
なかなか来ないパターンだった。

カツカレー1
前回食したのはなんと1年以上前。
でも、なんとなく覚えていた。
それと違うのにしようと思い、今回はカツカレー

カツカレー2
座った場所もしっかり覚えていて、
席も今回は違うところにした。
こういう普通っぽく感じるカレーも
やはり美味しいよね。
カツもでかくて満足。

I went to Cabbage-Tei to eat cutlet curry for long time no going. Last time I went there in 2010.

きゃべつ亭
音更町木野大通西12丁目3−2ビルA1F
0155-31-2115
11:30-14:30, 17:30-22:30
木曜定休

カレー修行(十勝),飲み会

いろはにほへと
今日は職場のある部署の送別会兼忘年会
仕事が終わって、向かった先はいろはにほへと音更店。
結構駐車場に車あるなあ。
みんな結構車で来てるんだな。
「多分、Hさんの名前で予約入っていると思うんですけど・・・」
「はい、お待ち下さい。・・・〜さんじゃないですか?」
「え?そういう名前の人はいなかったよなあ・・・」
店内を回らせてもらったが、やはりいない。
それどころかすごくたくさんお客さんがいるのに、知り合いは一人もいない。
あれ〜?

幹事さんにメール・・・
いろはでいいんだよね?
店を出て、歩きながら、不思議に思っていた。

あ、返事だ。
違うよ!長之助だよ!

え゛???

外観
気を取り直して、長之助音更店に行く。
もう、会は半分以上過ぎていた。
いやあ、こんな勘違い初めてかも。

食べ物
もう食べ物はほとんどない、と言われたのだが、
結構残っていて、美味しくいただいた。

そんな時、幹事さんグループが気を使って
「カレー食すかい?隣インデアンだから!」
って言ってくれた。
「何カレー?」
冗談だと思ったので、「シーフードカツで!」
と言ってみた。

袋
したらね、本当に買ってきてくれたんだよ。
しかも、その飲み会の席で食して、という。
とってもありがたくて涙ちょちょ切れそうなんだけど、
流石に飲み会の席でこんなに目立つものは・・・
特に匂いでみんなわかっちゃうからねえ。

シーフードカツカレー1
しかも本当にシーフードカツカレーにしてくれてる。
ああ、こんなんだったら、緑とピンクも要求すれば良かった。(笑)

シーフードカツカレー2
普通の辛さだ。
普通の辛さを食すのは初めてかも知れない。
へえ、こういう味なんだ!
でも、やはりもう少し辛味があった方が好きだな。
が、いい経験だった。
時々、違う辛さのも試してみよう。

I mistook the place of party. I went to Irohanihoheto first time. Then I went to Cho-no-suke after getting an e-mail from a leader of the party. It said I mistook the place and had to come soon to them.

長之助
音更町木野大通東16丁目1ぴあざフクハラ内
0155-43-5001
17:00-25:00
無休

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

職場には短期出張の後輩がいて、
本日が最終勤務だった。
とはいえ、かなり忙しく通常通り働いていて
すごく熱心だな、と感心した。
天然系で、現代っ子らしいところが随所に見られ、
今後の成長が期待できる素敵な人材だ。

外観
久しぶりにランチのtake outをする。
インデアン音更店だ。
明るいうちに外に出るのも久しぶりな気がする。
それにしても寒い。
なんといっても今日から師走だ。(笑)

カツカレー1
今回は、ボスと短期出張の後輩と3人で。
仏太はインデアンカツカレーの極辛の5倍。
ボスチキンカレーの大辛。
後輩シーフードカレーの普通。

カツカレー2
写真だけだとカツがよくわからないんだけど、
ルーをご飯と一緒によそおうとすると、
細かく切られたカツが一緒に持ち上がってくる。

後輩にちょっとルーをあげたら、
ちょっと時間を置いてから
これ、むっちゃ辛いですね!
と、すぐ水を取りに行っていた。

これからの新天地でも頑張ってほしい。

I ate cutlet curry of Indian Otofuke branch with my boss and my inferior. Curries were taken out. It was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

日記

外観
夜遅くまでやっているのが嬉しい。
インデアン音更店で、
仕事で遅くなった時に、自分へのご褒美。
カレーで自分を満足させられるのは安いものだ。(笑)

シーフードカツカレー
シーフードカツカレーにした。
あらら、薬味、震えて変なところに乗せてしまった。
低血糖か?(笑)

I presented seafood cutlet curry for myself because of my hard work at Indian Otofuke branch.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回