カレーgo一緒,カレー修行(十勝),ブログ

ぐだぐだで、色々なことがやる気ない時がある。
いや、そうであることが多く、
やる気に満ちている方が少ない気がする。
だめじゃん、それじゃ!!!(笑)

そんな時、神様は見捨ててない。
それに気づけるかどうかも、ある意味才能なのだろう。
気づけないとそのまま坂道を転げ落ちる石のごとく
ゴロンゴロンと下っていくばかりだ。
でも、実は永遠に続く坂はない。
だから、石もそのうち止まる。(笑)
それに気づけるかどうかで
その時の人生がどういう方向に行くかが変わってくると思う。

頑張っているアイドルを見て、ああ、いいなあ、と思えた。
勿論、可愛いのだが、作られた可愛さではなく、
素直で自然な感じなのだ。
心が癒される。
いやらしくはされてない。(笑)

それでも、ぐだぐだは直ぐには直らない。
やはりここはカレーの力を借りよう!

先輩、どうですか、今日はインディーズデイにしませんか?
今日、インデアンにしよう!って言うのを、
今日はインディーだな、って言い始めて、
インディーの日ってことで、インディーズデイだ。
インデアンをインディアンと間違えての発言ではない、念のため。(笑)
おお、いいな、賛成。
だいたい、どちらが誘うにしても、まず拒否することはほぼない。
タイミング的に、お互いに今日はインデアンがいいな、ってのがわかっている。
以心伝心・・・とは違うかもしれないが、それに近いものがある。

外観
インデアン音更店に行く。
相変わらず混んでいる。

カツカレー1
今回はカツカレーにした。
ちなみに、後ろに見えるポテトサラダは
インデアンでは売ってない。(笑)

カツカレー2
赤(福神漬け)ではなく、緑とピンクにしてもらうのが、
take outするときの定番となっている。

カツカレー3
あ、珍しく、カツがちょっと顔を出していた。(笑)
なんとなくこういうのにも癒された。
可愛いね、カツ。(笑)

美味しく、作ってくれた人やスタッフ、
このカレーが出来上がるために関わった人達に感謝。
そう、感謝の気持ちを忘れてはいけない

そして、嬉しいことが他にもあった。
やはり神様は色々な素敵なことを用意してくれている。
本日11月1日に、このブログが通算350万ヒットを記録したのだ。
これとてもすごいことだ。
勿論、自分がすごいのではなく、
見てくださっている人達のおかげであることは間違いない。
本当に大感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

数に目標があったりするわけではないので、
それを目くじら立てて頑張っているのではない。
ただ、分かる範囲で記録をしていると、
目立ったものは分かる場合がある。
先月(2012年10月)は週間閲覧数と月間閲覧数の大幅更新を記録した。
通算350万の予想は今月下旬だったのだが、
予想を上回るペースになったのでびっくりだった。
これらは数を目標にしてなくても素直に嬉しいことだ。

今後もマイペースながらも頑張って行きたいと思う。

ご覧頂いている方々へ
本当にいつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

I took out from Indian Otofuke branch for lunch. I ate cutlet curry with my superior. It was os good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー修行(十勝),娯楽

いざ決戦の場へ。(笑)
今日は転勤になるYさん、異動になるFさんと
一緒に囲むこととなった。
忙しい中、ボスAさんもかけつけてくださった。
4人揃えば・・・・

外観
そう、麻雀だ。
つみ木で、全自動卓を囲む。

麻雀1
麻雀はゲームとして純粋に面白い。
以前は勝ちたくてしょうがなかったが、
最近は、ゲームとして楽しんでいると思う。

麻雀2
勿論、勝負だから、勝ったほうが面白いのだが。
その過程も楽しんでやれることに感謝。

えんきょう丼
そして、ここでは出前を取ることができる。
えんきょうからえんきょう丼を取った。
これはあんかけカレー丼みたいなもので、
えんきょうのオリジナルと言っていいだろう。
まだ、えんきょうに行ったことはないが、
このえんきょう丼は数回いただいている。
甘辛く美味しい。
野菜やカツがたっぷり入っていて、お腹いっぱいだ。
あ、麻雀勝ったよ。
カツにあやかることができた!

I played mahjang with my boss and friends at Tsumiki. I got the first prize to win. On our way to play we ate dinner on playing. I choiced Enkyo’s Enkyo don which was curry taste. It was so good.

えんきょう
帯広市東1条南7丁目2
0155-23-7229

カレー修行

今日は決戦の日。
だからといって、特別なことをせずに、
いつもどおり平常心を保って、普通どおりにしたいものだ。
このままでは気持ちは高ぶっていて、
普通通りにできないのは一目瞭然の五目ラーメンだ。
もう自分で一番よくわかっているつもりだ。
仏太は見た目通り繊細で気弱
チキンハートと言えば、マイケルJフォックスが演じた
マーティ・マクフライか仏太かというくらいだ。
平常心を保つためには・・・やはりカレーだな。(笑)

カツカレー1
修行に出る余裕はなく、近くのセイコーマートの
Hot Chefカツカレーをゲット。
勝つためにカツカレー。
気合の克を入れるためにカツカレー。

カツカレー2
なにに勝つの?
自分に打ち勝つのさ。
弱いチキンな自分に。
トンカツがいいの?何肉が好き?
梅肉・・・

カツカレー3
カレールーはトマトが利いている気がした。
カツはでかく、結構お腹いっぱいだ。
うわ、スーツ入るかな。
で、もう一回聞くよ?
何肉が好き?
うしじまのいい肉・・・

チキンハートを打ち破るためには、チキンカツだったかな・・・?

I ate cutlet curry of Hot Chef in Seicomart for lunch before I went to the very important place. It was a nice curry. Because “cutlet" is pronaunced “katsu" in Japanese, and “katsu" in Japanese means “win".

参考サイト
Wikipediaの「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の項
セイコーマート(公式サイト)
うしじまいい肉悪い肉

カレー修行(十勝)

士幌の道の駅ピア21しほろは国道241号線沿いにある。
そこのシェフが凄いことは乙華麗様です!でも取り上げさせてもらった。
ちょっと行かないと、新しいことがどんどん始まっていて、凄いことになっている。
今回はチラシが入っていたのと、職場の人、数人から連絡があり、
今回の企画のことを知ることができた。

メニュー
猛烈カレーフェアという。
すごい名前だ。
無茶苦茶食したくなる!

外観
なかなか行けず、やっと今日行けた。
もう、明日で終わりなのが残念だが、
カレー自体は終わってしまうわけではないので、
是非たくさんの人にここの美味しいカレーを食してもらいたい。

カツカレー1
スープカレーもあるのだが、今回はキャンペーンにのって、
しっかりルーカレーをいただく。
実はここではルーカレーはtake outしかしたことがない!!!
ということは、中で食すのは初めて!
スープもサラダもつくのが嬉しいし、今回期間中は
10%オフの他に牛乳もつくのだ。
え?こんなにいいの?っていうくらいのサービス。

カツカレー2
狙っていたカツカレーカツがでかい
面積(というのか?笑)もそうだし、厚みもある。
サクサクの衣もいい音を出す。
大満足で、嬉しくなった。

あ、帰りの運転気を付けないと。
眠くなりそうだな。

I went to Pia 21 Shihoro to eat cutlet curry. The cutlet was so thick I was very satisfied. Good choice I did!

ピア21しほろ
士幌町士幌西2線147
01564-5-3940
http://www.netbeet.ne.jp/~pia21/rest/rest.htm
11:00-19:00 (LO18:30)(11月〜3月-18:00(LO17:30))
無休
参考:乙華麗様です!第11回

カレー修行(十勝)

いつでも行けるという安心感があると
逆になかなか行かないものだ。
職場の近くだったり、家の近くだったり、
また、通勤・通学の途中だったり。

気になって、そのうち行こうと思っているところが
だんだん慣れてきて、そう思わなくなって、
目の前を通るのが当たり前となり、
素通りしてしまうこともある。

外観
実は、ここきゃべつ亭がそう。
なんどか来てるのだが、カレーメニューがいくつかあり、
他のも美味しそうだから、来るたびにまた来ようと思って、
なかなか来ないパターンだった。

カツカレー1
前回食したのはなんと1年以上前。
でも、なんとなく覚えていた。
それと違うのにしようと思い、今回はカツカレー

カツカレー2
座った場所もしっかり覚えていて、
席も今回は違うところにした。
こういう普通っぽく感じるカレーも
やはり美味しいよね。
カツもでかくて満足。

I went to Cabbage-Tei to eat cutlet curry for long time no going. Last time I went there in 2010.

きゃべつ亭
音更町木野大通西12丁目3−2ビルA1F
0155-31-2115
11:30-14:30, 17:30-22:30
木曜定休